ぶちおのロードバイク日記

愛知県知多市に住んでいる男の話

SST20分×2セット&体幹筋トレ

2016-02-29 23:12:06 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

今日は、体幹筋トレ~晩御飯~SSTという流れでトレーニングを行いました。

【筋トレメニュー】
・フロントブリッジ80秒×3セット
・サイドブリッジ 60秒×3セット
・バックブリッジ 80秒×3セット
・腹筋 15回×3セット

cyclo-sphere SST20分×2セット

1時間13分/822.3kj/NP203.7w/TSS91.9
Avg141/Max161bpm


①15分 ウォーミングアップ FTP比65%> NP149.4w(FTP比62%)

②5分 全力走 FTP比100%
NP244.9w(FTP比102%)

③20分 SST FTP比88~94%
NP220.6w(FTP比92%)

④5分 回復走 FTP比55%>
NP122.4w(FTP比51%)

⑤20分 SST FTP比88~94%
NP227.0w(FTP比95%)

⑧5分 クールダウン
NP97.7w(FTP比41%)

⑨左脚ペダリング練習60秒×2

今日はしっかりとやりきる事が出来ました。脚の重さは感じるものの力が出ないという事はありませんでした。

昨日は比較的早く就寝した事で、しっかり回復する事が出来たのかも知れません。
睡眠は大事ですね。

知多半島 海沿い~山道

2016-02-28 21:31:55 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

今日は会社の人達6人で、知多半島を往路は半田から海沿いに師崎、復路は山道を通って帰って来ました。

cyclo-sphere 知多半島海沿い~山道

朝は少し寒いですが、日が上がってくると気温はドンドン上昇し春の様な暖かさになりました。風も穏やかで絶好のサイクリング日和でした。

往路はサイクリングペースで気持ち良く、
復路の山道では少し頑張りました。体重は軽いものの身体は重く感じました。

負荷を一定に掛けやすい平坦でのトレーニング割合が増えて、アップダウンのある佐布里池でのトレーニングが少なくなっています。登りに苦手意識が出そうです。

strava 知多半島海沿い~山道

途中でサイコンの電池が無くなってしまいました。油断大敵ですね。

【知多半島海沿い~山道total】
3時間06分/74.05km
NP206.8w/最高603.5w
平均128bpm/最高172bpm
TSS240.9/1642.4kj

AACAカップ 第2戦 1-4

2016-02-27 20:36:09 | レース
こんばんは、ぶちおです。

今日はキナンサイクリングチームが主催しているAACAカップ に出場して来ました。寒くなるような天気予報でしたが、風も弱く気温も上がり暖かい日でした。

cyclo-sphere AACA第2戦1-4
strava AACA第2戦1-4

【AACA 第2戦1-4レース詳細】
20分27秒/12.96km
NP284.4w/最高749.1w
平均124bpm/最高166bpm

※ゴール後からタイマーストップまでの時間を抜いたデータになります。

スタートは2列目から。坂を下り隊列が整ってからレース開始です。位置取りは3列目でした。スタート直後からペースは速く早い段階で集団は一列棒状になりローテーションが回り始めました。その流れで裏ストレートの途中からゴール地点まで先頭を引く事に。そのまま前々の位置をキープしながら2周目の周回賞へのアタックに備えていましたが、回りを囲まれてしまい反応出来ず。

8~9番手くらいでゴール地点を超えて3周目の坂を下ります。コーナーの立ち上がりで先頭4人と間が空きました。5、6番手の選手は追い掛ける様子がなく、様子見の雰囲気が出ていました。積極的に行こうとブリッジをかける事に。裏ストレートの手前で追いつく事が出来たので3周目の周回賞は諦めて少し脚を休める事にしました。

これが失敗だったのか、20番手?くらいまで順位を下げてしまいました。1-4は4周のレースで、1周目はスタート直後の位置取り争い、2、3周目には周回賞、4周目はゴールに向けてと集団は常に活性化している状態です。

そのまま裏ストレートに入り、道幅が広くなった所で前に行こうと思いましたが、ゴールまではまだ距離があるので少し待つ事に。

結局これも裏目に出てしまい、回りを囲まれる事になりました。ほとんど順位を上げれず15番手くらいでゴールしました。最後の最後で積極的になれませんでした。スプリント力が無いので、どこかで仕掛ける必要が有るのに仕掛けない。心拍数にしても、最高出力も物足りない結果となってしまいました。

勝つ力はまだありませんが、途中で力尽きても良いから勝つために必要な仕掛けが出来るようもっと積極的に行けるよう頑張ります。

帰宅後には、ジャンキーストレートに行って来て負荷を掛けて来ました。
cyclo-sphereジャンキー走
strava ジャンキー走

【ジャンキー走】
1時間28分/39.13km
NP206.4w/最高583.1w
平均138bpm/最高178bpm


新舞子~古見までのTTをしました。
心拍数もしっかりと上がり、出し切りました。

その後は、娘のテニスです。

インフルエンザが流行っているのか、普段より人が少なくていっぱいテニスが出来て楽しそうでした。

トレーニングなし

2016-02-26 23:13:23 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

今日は完全休養日としました。

やはり体調が万全では無いのか、昨日の疲れが抜けてないのと

注文していたテレビ台が来たので、配線のやり直しに2時間程使ったので時間がなくなりました。


※ニトリのテレビボードです。値段の割には安っぽく見えずに良い感じです。


明日はAACAもあるので少しでも良い状態で迎えたい気持ちもありましたし。

【レース出走予定】
2/27 AACA 1-4

前回のAACAでは不完全燃焼っぽくなってしまったので、明日は前々での位置取りを意識していきます。

SST20分×2セット

2016-02-25 22:05:04 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

今日はSST20分を2セットしました。

cyclo-sphere SST20分×2セット

1時間13分/799.8kj/NP198.7w/TSS86.9
Avg144/Max162bpm


①15分 ウォーミングアップ FTP比65%> NP150.5w(FTP比63%)

②5分 全力走 FTP比100%
NP240.2w(FTP比100%)

③20分 SST FTP比88~94%
NP216.7w(FTP比90%)

④10分 回復走 FTP比55%>
NP115.9w(FTP比48%)

⑤20分 SST FTP比88~94%
NP217.5w(FTP比91%)

⑧5分 クールダウン
NP96.2w(FTP比40%)

⑨左脚の片脚ペダリング練習90秒


今日は負荷を維持するのが大変でした。脚の筋肉疲労を感じる事は普段は無いのですが、今日は疲れました。