ぶちおのロードバイク日記

愛知県知多市に住んでいる男の話

佐布里池6周回

2016-05-31 23:49:20 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

春の目標だった鈴鹿エンデューロも終わり、今日から気持ちも新たに頑張ります。

夏のシマノ鈴鹿の2hエンデューロで先頭集団でゴールする事が次の目標です。

2時間で15周が目安と考えています。今回の鈴鹿では6周回の交代まではついていく事が出来ました。

あと2周くらいはついて行けそうでしたがそれ以上は分かりません。また夏の暑さに対応出来る様に身体を慣らしていかなければなりません。

話が長くなりましたが、次の目標まで3ヶ月ありません。鈴鹿では良い刺激をもらったので、また頑張っていきます。

今日のメニューはいつもの佐布里池周回です。鈴鹿での疲労もまだ抜けきっていない感じがするので、今日はペース走としました。


よく分かりませんがstravaのデータがおかしくなっています。

オートラップの調子が悪いみたいです。
1&2周目はウォーミングアップ的に出力の上げ下げを極力ない様に意識して。


3~5周目は登りを少しだけ上げるように走る。

疲れてきたがペースを出来るだけ落とさないように頑張って走る。


体感している辛さの割にタイムは遅いと思いました。鈴鹿での疲労がまだ残っているし、やはり1人での練習は集中力が不足して辛く感じてしまいます。

行けそうな練習会には積極的にこれからも参加して良いトレーニングをしていこうと思います。

休養日と鈴鹿で気になった事

2016-05-30 22:13:00 | 雑記
こんばんは、ぶちおです。

今日は昨日の鈴鹿エンデューロの疲労がまだ抜けていないので休養としました。

昨晩下半身のマッサージは行ったので脚はそこまで疲労が残っている感じは無いのですが、手を入れていない上半身が辛い。

走っている時、肩周りに力が入っている事に気付いていました。出来るだけリラックスして走るように心掛けてはいましたが、それでも力んでいた様です。

まだ色々な面で力不足がある事で余裕が無く無駄な力が入ってしまっている証拠です。

ただスタートから6周回ですが問題なく先頭集団につく事が出来て少し自信がつきました。トレーニングに結果が出た事は嬉しく思います。

集団で走れる様になって落車がより身近に感じます。
鈴鹿エンデューロでも『落車~!!』と聞く事がありました。


気になった事とは落車についてです。

1周目の終わりホームストレートに入った所で左前方の選手がどちらかの手を挙げてチームメイト?にアピールをしました。

その時に隣と接触したかはわかりませんが大きくバランスを崩したその選手が落車するかもしれないと考えた人達、私も思いました、がいました。そのため危険を回避する動きが集団内に発生し、私も左から押される様に少しだけ右に移動しました。

交代して後からチームメイトに聞いたのですが、1周目の終わりホームストレートで大きな落車があって集団が分断されたそうです。

これが落車の原因になっているとすると、起きなくていい落車で残念な事です。お祭り気分なのかもしれませんが、非常に危険な行為でした。


もう一つは落車した瞬間は見ていないのですが、8時間が経過し後はゴールするだけのゴール前200mくらいのホームストレートの真ん中で落車が発生しました。

先頭争いでもなく、集団でもなく、走っている人もまばらでスペースもある。

ゴール直前のタイミングで、絡んだその2人が争っていたとしてもスペースは十分にある。

疲れて前を見ずに走り後ろから衝突したのか、もうすぐですゴールで手を振ったりしながら蛇行していたのかとか色々と考えてみました。

エンデューロは色々な人が走るイベントです。スタート後も落ち着かない時間がありましたが、ゴール前の時間帯も速い人とゆっくり走る人がいて速度差が大きいと感じました。

この落車も避けれた落車だったのではないかなと思います。

・しっかり前を向いて走る
・急な進路変更をしない
・声を出す、手でアピールする

自分の周りには同じ様に走っている人がいる事を意識して、安全に走れる様にしたいと改めて思いました。


鈴鹿エンデューロ8h 速報

2016-05-29 21:04:35 | レース
こんばんは、ぶちおです。

今日は会社の人達と鈴鹿エンデューロ8hに参加して来ました。

4時30分出発し6時前に到着。
ピットに着いた頃には試走時間が始まっていて急いで準備して試走に。

strava 鈴鹿エンデューロ 試走

試走は2周。感触的には調子は良さそう。普通に走っても9分台は出る。

試走時間が終わる7時15分過ぎには集合場所に向かうが、間違って4時間の方に行ってしまった。慌てて8時間の方に向かい何とか良い位置を確保。

コースに出たタイミングで最前列ゲット。

strava スタート&ピット閉鎖時


スタートは6周回で予定通りに交代。
心配していたが問題なく先頭集団についていく事が出来た。

1周目のホームストレートで左前方の選手が恐らくチームメイトにアピールするのに手を挙げるがフラついて落車寸前になるのが見えた。

この後から出来るだけ前で走る様に意識する。多少の上げ下げはあるものの15~20番手くらいで走る。

そのままピットに入り交代する。


11時30分過ぎから走行2回目。
ピット閉鎖前までの3周予定で、もし招待選手が引いている様な集団に入る事が出来ればピットオープンまで延長する予定。

2周目の途中で招待選手が引いている集団に乗る事が出来たのでピットオープンまで走る事にする。

しかしその集団は4時間の集団だったみたいで12時過ぎに招待選手全員いなくなってしまった。オープンまでの20分を何とかこなしてピットに入り交代する。

strava ラスト3周


15時前から走行3回目。
3周の予定でスタートする。
もう集団らしい集団は見当たらない。
ほとんどの時間を1人で走る事になり、無理すると脹脛が攣りそうになる。

臀筋を意識しながら、一定ペースを刻む様に周回を無事こなして交代する。

結果は53周走り、19位でした。
目標が20位でしたので達成する事が出来ました。
周回数も48周⇒53周と大幅アップ。

チームの成績も良く、私自身も先頭集団についていく事が出来ました。

帰りに温泉に寄り、サッパリしてから帰宅しました。

鈴鹿エンデューロ前日

2016-05-28 20:06:06 | 雑記
こんばんは、ぶちおです。

今日は予定通りにノーライドで過ごしました。

バイクの方は洗車と注油をして準備万全です。天気予報は少し微妙な感じになって来たので、一応アルミホイールも持って行こうと思います。

明日の目標としては

チームとしては20位以内。
昨年秋の成績が48周で47位、
昨年春の成績が47周で41位でしたのでなかなか思い切った目標だと思います。

昨年春を参考にするなら50周以上、
昨年秋を参考にするなら52周以上となります。
いずれもスタート直後から先頭集団から遅れていたのでそこを改善出来ればと思います。


個人的な目標としては、

上記と被りますが、スタート後先頭集団から遅れないように走る事になります。
先頭集団で走る経験がほとんど無いので心配はありますが、大丈夫と言ってくれる練習仲間の言葉を信じて頑張ります。


鈴鹿前の最終調整

2016-05-27 22:24:49 | トレーニング
こんばんは、ぶちおです。

今日は予定通りに鈴鹿前の最終調整を佐布里池周回でして来ました。

strava 鈴鹿前佐布里池周回



疲れが残らないように短く、でも負荷は高くして身体に刺激を入れるイメージで行いました。


1周目から少し上げ過ぎました。

1周目のペースを落とさないように粘る意識で2周目をこなします。

3周目は更に登りを上げていきました。

4周目は登りだけは頑張るように、他は流して回復するように走りました。

最後は流して周回する事で、いつもよりしっかりとクールダウンしました。

明日はノーライドで疲労を抜くように過ごす予定です。