goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

南九州満喫ツーリングその1

2018年05月03日 | ツーリング・旅

お久しぶりです。

今年のGWは久しぶり九州をのんびり廻ってみることにしました。

4月27日の夕方からスタート。5月1日まで鹿児島を中心に廻ってきました。

今回は全泊キャンプ泊。昼食と夕食は基本外食というスタンスで楽しんできました。

27日夕方。仕事も終わり、帰宅早々に支度をして出発。

とりあえず、某場所で宿泊しました。

そして、2日目。

朝風呂に入りたいなあと、日奈久温泉に立ち寄りましたが、朝早すぎてまだ開いていません。

ふと、路地に入ったら「金波楼」というどでかい木造の古い建物が。

どうも、日奈久の温泉宿みたいですが、雰囲気がいいので写真を撮ってしまいました。

このあと、南九州自動車道とR3号を南下して行きます。

お昼はいちき串木野にある「江口蓬莱館」に立ち寄ります。

特さしみ定食に釜揚げしらす丼を追加しました。いやはやこれがうまいんですよね。

今回のツーリングではコストパフォーマンス最高の食事でした。

鹿児島名物シラスの崖の連なる道を通って

今回初めて立ち寄る野間岬へ・・・枕崎の手前なんですが結構遠い。

風力発電のタワーがそびえる絶景ポイント。目の前は東シナ海が広がります。

ここまで来るのは大変でしたが、天気も最高で景色も素晴らしかった。

海沿いの道を枕崎に向かい。今日のキャンプ地へ。

山の中腹にあるキャンプ場、知覧の「山なぎ公園」が今日の宿泊場所。

全面芝生で、すごく居心地がいい場所の上、オーナーが凄く親切な方でした。

今回、テントを登山用に新調したんですが、重量が1.5kgしかない上

設営が5分で済むので、とても楽になりました。

また、中のマットをインフレーター式に変えたんですが、寝心地が無茶苦茶良くて

ぐっすり寝ることができました。

さらに畳むと500mlのペットボトルサイズになるため

コンパクトなパッキングになりました。

テント泊なのに全ての装備がバッグ1個に収まるのですごく便利だし、バイクの運動性も確保できました。

さて、バイクから荷物を降ろして、1日目の集大成は温泉と夕食です。

開聞岳の麓まで足を伸ばします。

山川の「たまてばこ温泉」でのんびり・・・

開聞岳の麓に沈む夕日を見ながら、温泉を満喫しました。

で、夕食はこの季節ならではの

鹿児島といえば、かつおのたたきです。

山川のそれは、たまねぎとニンニクがたっぷり乗っていて、かつおと一緒にかぶりつきます。

いやあ、相変わらず旨かったです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。