
昨日はほぼ半年振りにオートポリスで走ってきました。

夜半まで雨が降っていたので、どうかなあと思いながら
オートポリスに着くと、コースは綺麗に乾いていました。
早速、走行のための準備に取り掛かりました。
前回は、初めてのコースの上、タイヤも終わりかけ、ギア比も合わず
ブレーキもフェード気味というグダグダの状況で行ったもんですから、
今回は、それなりの装備で出かけました。
フロントカウルのペイントをきちんとして、ツナギも新しくして
ギアもリアスプロケをスタンダードに戻し、もちろんタイヤも十分な状態
ブレーキパッドもピットで新しいパッドに交換しました。
早速コースイン。前回に比べればかなり落ち着いて走れそうです。
バンク角も十分取れるようになりました。すぐさまヒザを摺り始めます。
時々追い越していくST600やSB1000のラインを参考にしながら
コーナーの入り方を検討していきます。
メインストレートはまだギア比が低すぎるようです。すぐ吹けきってしまうので
ここは課題です。あと裏の中速セッションも今の時点ではギア比が合いません。
と、いろいろ思考錯誤しているうちに1回目が終了。
ブレーキパットは当たりが出始めるといい感じになってきました。
フェードの不安はあまりありません。これならいけそうです。
2回目、全てのコースにおけるシフトのチェック。どうしても合わないところ
は置いといて、どうしたらタイムが稼げるか検討します。
それにしても、コースは気持ちがいいもんです。
TRXは何とかいいながらも、ストレート以外は結構走ってくれます。
前回に比べれば、パスされる頻度がだいぶ減りました。
アクセルを開けると、しっかりコーナーを曲がり込んでくれて
改めてこいつはコーナーリングマシンだなと感じます。
そしてお昼をはさんで3回目、雲ゆきがだいぶ怪しくなってきました。
3時からの走行なので、雨が心配になってきましたが何とか持ちそうです。

ふと、横のピットを見ると、エリア選手権で今売り出し中の大楽君が
来ていました。来週はオートポリスでエリア選手権ですからその練習で
来たようです。
さて、3回目です。ここは気合を入れて、今日の目標タイムをクリアに行きます。
走り始めると、心配していた疲れが出てきていました。体がなかなか動きません。
バンク角も取れないし、こりゃ駄目かなと思っていたら、1台のCBR600Rが
抜いていきました。
ただ、抜いていったけどそんなに離れません。
ヨシ!これに着いていこうと思ったら、いきなり気合が入ってきました。
結局2コーナーから10%勾配下直角までは視界に捕らえることができ
よしいけると思ったところ、リアがずるっと流れて、終了です。
でもおかげで、目標タイムを1秒以上上回ることができました。
3回の練習走行が終わり、帰り支度をし始めると雨がポツリポツリ
積み込み終わり、車を出したとたん凄い土砂降りになりました。
帰り道は途中、川が続出、ホント運が良かった。
今回2度目でまだまだ課題はありますが、何とか最終目標タイムに
いけるかなという目途がたってきました。
あくまでも、このTRXで楽しく出せるタイムを追求して行きますが
次回はさらにタイムを上乗せしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます