goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

今日から

2010年07月10日 | サーキット
熊本です。

九州選手権第3戦。今日の天気はそこそこですが。
明日の本番は大雨が予想されています。

レインレースは思った以上に見ごたえがあります。
なんせ、タイヤが市販品とは根本的に違います!!
もしも、レースが好きな人はぜひとも雨のレースもご覧ください。

何とか完走できました(^ ^;)

2010年06月06日 | サーキット
無事、自宅に帰還できました。よかった!

今日HSR九州で開催された、ドリームカップフェスティバル2010なつ大会に
参加してきました。

参加クラスはスポーツオープンクラス。
予選、決勝とも上位クラスのエキスパートオープンとの混走で行われました。

まずは、予選ですが、クラスでは14台中3位。総合で6位!!
正直びっくりしました。
予選開始時に、CBR1000RRに抜かれたんですが、
喰らいついていった結果、12秒7が出て、この成績となりました。
目標としていた、12秒台が出たんで大満足です。


おかげでスターティンググリッドは2列目に並べることができて、
そりゃあ嬉しかったです。この時気温は30℃を超えていました。

で、決勝ですが、2周目でリアブレーキのリンクトラブルで、
リアブレーキがかけられなくなってしまいました。
さらに、追い討ちをかけるよう、この暑さ!
フロントだけしかかけられないブレーキをごまかしながらだったんで
みるみるスタミナ切れとなってしまいました。
結果は、スタートで1台、中途で1台抜かれて、5位。総合で8位でした。

かなり残念な結果でしたが、これもレースですね。



家族も全員応援に来てくれましたし、とにかく楽しかったので、
また、機会があれば出るかもしれません。



明日はレースです

2010年06月05日 | サーキット
ということで、HSRに練習に行ってきました。



終わり間際になってしまい、結構準備は焦りましたが、
何とか、2本は走れて調整には、ちょうど良かったと思います。

1本目は実際の決勝周回+αを走りましたが、今日は30℃近くの気温になって
暑いこと暑いこと!!
かなりバテてしまいました。しんどかったですね。

2本目は、各コーナーごとの進入や、立ち上がりの確認に終始しました。
とはいえ、結構コンスタントにタイムが出たので大満足です。
明日はさらに、良いタイムが出てくれるといいんですけどね。

今日の全日本ロードレース決勝

2010年05月23日 | サーキット
この大雨で中止となってしまいました。今もかなりひどい雨が降り続いています。
今回JSBは柳川選手がポールをゲット、
ST600は地元の岡村選手5位、田中選手が6位に入ってだけにとても残念です。

中止になったことで、オートポリスのロイヤルガーデンで
選手との交流会が行われました。

元モトGPの中野選手の司会で、イベントが行われ、
今回九州最後のレースとなった、伊藤真一選手をはじめ、全日本の選手が
ほぼ全員揃っての挨拶やサイン会が行われました。

おかげさまで、伊藤選手と握手をしたり、中野選手と話ができたり、
中上選手が思いっきり大きくなっているのを見て、びっくりしたり。

いやあ、それなりに楽しめました…がやはり走りを見たかったなあ。

とはいえ、今回は前日の予選で、オートポリス上りセクションの
ST600の走りをじっくり見ることができて、大変勉強になりました。
限界近くの走りというのは、ほんとに無駄な動きがないですね。
まだまだ修行が足りんなあと実感しました。

さて、実は再来週6月6日に行われる、ドリームカップフェスティバル夏に
エントリーしました。
さあ、どうなることやら…思いっきり楽しみたいと思います。

タイムは出たけど

2010年05月03日 | サーキット
今日は久しぶりのHSRでの走行でした。
お昼は暖かいというより暑かったですね。
お陰でタイヤはしっかりグリップしてくれて、
前回の1秒UP、13秒38までタイムが伸びました。

目標の12秒台まであと0.4秒です。

ただ、ここからは結構ハードルが高そうです。
13秒台は何本か出ましたが、走りが安定していないし雑です。
頭が痛いです。

こんな時は温泉に浸かってのんびりするのが一番です。
で、今回行った温泉がこちらです。



知る人ぞ知る温泉で、何と入浴料がたったの100円
なおかつ源泉掛流しの良質な炭酸水素泉です。
建屋も立て替えられて、綺麗になりました。
ひさびさのヒットの温泉ですね。

第2戦終了しました

2010年04月18日 | サーキット
無事帰ってきました(笑)

今回は予想通りレベルが上がっていました。
九州ST600は2分フラットが続出!
我がライダーさんは予選は不調で、何と16台中14位。
もう、帰ろうか!という気分でした。

しかし、そう言ってばかりはいられないので、
とにかく前にいるライダーをことごとく抜いてきてくださいとだけ
お願いして、決勝となりました。



結果は、結構がんばってくれました。
1周目で4台をごぼう抜き、その後さらに1台を抜いて
結果、前の1台が転倒したので8位と大躍進です。
タイムも、ベストタイムに近いタイムで殆どそろえてきて
あわよくば入賞もいけるかなあという感じになってきました。



チャレンジST600はさらに凄い結果になりました。
全日本選手権を1ヵ月後に控えて、57秒台が続出するレベルの高いレースになりました。
(同レースのコースレコードを5台更新しています)
今回は全日本での九州勢の活躍が期待できるかもしれません。

その他ST125やST250などのレースも開催されましたが、
意外にST125がかなり面白いレースとなりました。
速度は遅いんですが、抜きつ抜かれつのレースとなり、ワンメイクレースの面白さが
良く出たレースだと思いました。

次回は7月、しばらく空きますが、今度は私自身が忙しくなるかもしれません。

今日からまたまた・・・

2010年04月17日 | サーキット
オートポリスサーキットです。

今月は2週連続になりましたが、これくらい行き始めると
通勤しているような(笑)不思議な感覚になります。

明日は九州選手権第2戦。
特にエリア戦は鈴鹿からの遠征組も加わる上、地元組格段のレベルアップを
してるので、凄いレースが見れそうです。
九州選手権もつられてレベルアップしています。なかなか厳しい戦いに
なりそうですが、ベストを尽くしたいですね。

その前に、出かけるまで時間があったんでTRXでプチツーしてきました



今日はとってもいい天気です。ツーリングもいいですね~

走行会に行ってきました

2010年04月13日 | サーキット
土・日曜日はオートポリスにしっかりはまってきました。
天気がすごく心配で、特に日曜日は雨で走れないだろうと
あきらめかけていましたが、おかげさまで、若干パラッと降った位で
しっかり全部走ることができました。

まず、土曜日は今年最初のオートポリスだったので、コースを思い出すことに
専念することに…
やっぱり、広いサーキットを走るのは楽しいですよ。ただバイクが曲がらないです。
ヘアピンもですが、10%下りの後右が曲がらないのはさすがに参りました。

そこで、2回目はフロントの突き出しを2mm増やして走りました。
今度は凄くしっくりきました。ヘアピンもインに付ける様になりました。
あと、エリアのライダーと一緒に走れたので、1コーナーのシフトダウンや
ヘアピンの入りなどを見ることができ、すごく参考になりました。

ただ残念ながら、ラップタイマーの電池が切れていてタイムは取れなかったんですよね。
かなり2回目は乗れていたので、残念でした。手計測では15秒を切っていただけに
惜しいです。

さて、走行会本日です。今回もしつこくBグループです。



外装が少しだけ綺麗になったCBRです。

実際の走行は、他のバイクは全てオーバー1000。直線ついていくのが大変でした。

1回目は起き抜けでリズムが取れずに、なかなか走れませんでしたが
それでも、最後に14秒台を出せました。

2回目、ここは気合が入りました。体も動くようになったので、初手から
15秒に入って、平均14秒台、そしてやっと念願の13秒2が出ました。
昨年の最後の走行から、2秒アップのタイムです。
この回は凄く気持ちよかったですね。

3回目、お昼休みを超えてやや疲れが出ましたね。あと他のライダーと絡む
ケースも増えて、全然タイムは伸びませんでした。

でも、今回は最終目標にあと0.2秒まで近づけましたので、大満足です。

走った感想ですが、今後はライン取りやアクセルワーク、ブレーキングなど
ひとつひとつの動作を確実に行って、安定して13秒台が出るよう
進めて行きたいですね。
12秒台を今出すのは、無理が必要です。サンデーライダーとしては
今こけたら何にもなりませんので、じっくり詰めたいと思います。



それにしても、いろんなバイクが揃いました。見ているだけでも楽しかったです。

なかなか充実した週末でした

2010年03月28日 | サーキット


この2日間はかなり充実した日を過ごすことができたと思います。
今年の第1戦は、見違えるぐらいレベルの高い戦いになりました。
わが中年の星のライダーさんも、昨年からの試行錯誤の末、
寄る年波にもかかわらず、タイムを上げてきたんですが、

若手の台頭は凄いですね~。昨年のタイムを一気に1秒以上上げてきました。
今回は、努力はしたのですが、完敗に終わりました。
でも、得るものは大きかったんですよ。
目標タイムはしっかりクリアできたし、何よりもライダーはがんばりました!
あるきっかけで今後の目指す形もできたので、これが大きな収穫でしたね。

ピットクルーの私も、今回は綿密なタイムスケジュールを組んで望みました。
おおよそもくろみ通りに事を進めることができたので、満足です。
今回はライダーを気持ちよく走らせられたと思います。

ところで、今回は福岡のRSGレーシングチームの横にピットを置かせて
いただいたのですが、チーム体制が素晴らしかったです。
5名のライダーがエントリーしていたのですが、全ての担当クルーさんが
ルールを守って整然と、でも楽しそうに役目を果たしていたのが印象的でした。

おかげさまで横目でチラ見させてもらうだけでも、多々学ぶことがありました。

九州の若手ライダーの皆さんで、しっかり走りを学びたい方は、ここに
相談すべきでしょうね。速くなりたいなら近道かもしれません。




それにしても、今日は桜がきれいでしたね、HSR周辺の桜も満開でした。
花見の写真は撮れませんでしたが、花見は楽しんできました。

明日から

2010年03月26日 | サーキット
九州選手権のため、HSRにはまります。
土曜日は晴れみたいですが、日曜日は雨が降るかもしれない微妙な天気です。

ピットクルーとして大変難しいレースになるかもしれませんけど
気合を入れてがんばりますよ