土・日曜日はオートポリスにしっかりはまってきました。
天気がすごく心配で、特に日曜日は雨で走れないだろうと
あきらめかけていましたが、おかげさまで、若干パラッと降った位で
しっかり全部走ることができました。
まず、土曜日は今年最初のオートポリスだったので、コースを思い出すことに
専念することに…
やっぱり、広いサーキットを走るのは楽しいですよ。ただバイクが曲がらないです。
ヘアピンもですが、10%下りの後右が曲がらないのはさすがに参りました。
そこで、2回目はフロントの突き出しを2mm増やして走りました。
今度は凄くしっくりきました。ヘアピンもインに付ける様になりました。
あと、エリアのライダーと一緒に走れたので、1コーナーのシフトダウンや
ヘアピンの入りなどを見ることができ、すごく参考になりました。
ただ残念ながら、ラップタイマーの電池が切れていてタイムは取れなかったんですよね。
かなり2回目は乗れていたので、残念でした。手計測では15秒を切っていただけに
惜しいです。
さて、走行会本日です。今回もしつこくBグループです。
外装が少しだけ綺麗になったCBRです。
実際の走行は、他のバイクは全てオーバー1000。直線ついていくのが大変でした。
1回目は起き抜けでリズムが取れずに、なかなか走れませんでしたが
それでも、最後に14秒台を出せました。
2回目、ここは気合が入りました。体も動くようになったので、初手から
15秒に入って、平均14秒台、そしてやっと念願の13秒2が出ました。
昨年の最後の走行から、2秒アップのタイムです。
この回は凄く気持ちよかったですね。
3回目、お昼休みを超えてやや疲れが出ましたね。あと他のライダーと絡む
ケースも増えて、全然タイムは伸びませんでした。
でも、今回は最終目標にあと0.2秒まで近づけましたので、大満足です。
走った感想ですが、今後はライン取りやアクセルワーク、ブレーキングなど
ひとつひとつの動作を確実に行って、安定して13秒台が出るよう
進めて行きたいですね。
12秒台を今出すのは、無理が必要です。サンデーライダーとしては
今こけたら何にもなりませんので、じっくり詰めたいと思います。
それにしても、いろんなバイクが揃いました。見ているだけでも楽しかったです。