goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

明日から全日本ロードレースです

2009年05月21日 | サーキット
私たちは土・日と行く予定ですが
今年は天気が良さそうで楽しみです。

九州は結構トップクラスのライダーを輩出しています。
JSB1000だと中須賀選手、柳川選手
ST600には中富選手が出てます。
で、その中で久しぶり眞子智実選手がエントリーしてました。

眞子選手は、ご存知の方も多いでしょうが、WGP125クラスで
ランキング3位の実力だった選手です。
カワサキのテストライダーだったのは知っていましたが
今回出場することはすごく楽しみです。

特に今年のST600は52台エントリーということで、かなりの
激戦になりそうです。
その他にも今年はアジアン選手権もありますし、毎度のことながら
ピットウォークなどいろいろ楽しめそうなんで、
家族総出でおもいっきし、遊びたいと思います。

究極のおもちゃ…?

2009年05月12日 | サーキット
例のブツが、いよいよ今週引渡しとなります。

はい、スポーツ走行用に、ST600レース仕様車を購入することとなりました。
とはいえ、’01CBR600F4iですから、レーサーとしてはかなり旧型です。

お店で雑談をしてるうちに、公道仕様車をサーキットで走らすのはいかがだろうか
ということになって、その後はトントン拍子で話が進み…
十○万円(!)という信じられないお買い得価格で譲ってもらうことになりました(笑)
仮に全損しても、TRXの外装よりぜんぜん安いから、気分的にすんごく楽です。

店に行くとちょうど整備が終了したところだったのでちょいと跨ってきました。
ポジションは、そんなにきつくないというか、とても乗りやすいポジションです。
さほど、距離も走ってないのでまだまだ綺麗です。なんせつい先日も走行会で
走っていたバイクですから、私にとって性能は必要十分です。

目標は長い目で、このバイクを乗りこなすことです。
旧型といえども、フルキット入ったレーサーですから、乗りこなすには
体力と緊張感と時間が必要です。
この手のバイクを乗りこなせるのは、体力的にもあと数年でしょう。
そのあいだに思いっきり楽しみたいと思います。

あと、このバイクはもうひとつ楽しみがあります。
どんなカラーリングにしてもサーキットなら恥ずかしくも
なんともないですから、徹底的に遊びまくりたいと考えています。
いやぁ、こっちのほうが力が入るかもしれませんね(笑)

と、いうことでTRXは公道専用車に確定です。
こちらも、長~く付き合いますよ。


九州選手権第2戦

2009年04月20日 | サーキット


昨日のオートポリスはレースには最高の天気でした。
朝からピーカンとは素晴らしい!!

でも、我がライダーは仕事の関係で前日練習が出来ず
朝乗り込みの、ハンディー戦みたいなことになってしまいました。
このわずかな差が結局結果に繋がったんですけどね…

結果は、7位。う~ん本当あとわずかで入賞だったんですけどね。
でも、予選が練習不足で11位ということを考えると
結果オーライなんでしょう。
決勝は本来の実力が戻りつつあります。

結局、今回の敗因は前日練習できなかったことと
スタミナ不足に尽きたと思います。
入賞した選手は全員土曜入りしていたので、ほぼ今日と同じコンディションで
走れていたはずです。
あとは、年ですね…これはどうしようもない。
本人とも話し合って、次回からは必ず前日入りして練習しようという
ことになりました。

でも、楽しかったですよ。いい走りをしてくれるとこちらも楽しみです。