goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

そろそろ今年のまとめでも・・・

2012年12月30日 | 雑談

いよいよ今年もあと2日。我が家はなかなか大掃除が進まなくてバタバタしています。

とはいえ、明日は結構イベントが目白押しとなりそうなので、今のうちにまとめておきたいと思います。

 

まず、サーキットですが、一言でいえば不完全燃焼でしたね。自分自身に不満たらたらです。

マシンを変えたんですが、結局慣れるのに精いっぱいで、まともなタイムが出ませんでした。

ちなみにF4iの時はスパで49秒53というタイムが出ているんですが、

RRでは49秒台を出すのがやっとこさというありさま・・・

オートポリスは若干速くなったもののとても満足できる結果ではないです。

ストレートは間違いなく速いのにコーナーリング速度や脱出速度が遅いんでしょうね、

思いっきりがなくなっていますんで、来年はしっかり走れるように練習したいと思っているところです。

 

ツーリングは思い切って遠出をした1年でした。

九州バイク漫遊記といいながら、九州だけに飽き足らず、いろんなところを走りました。

とはいってもTRXも私も結構な齢ですから、無理せず走れる方法を検討した結果が

トランポで運んでそこで走るという方法でした。

おかげで、念願の静岡ツーリングが実現できて、TRXのOFF会に参加することができて

今まで見たことのないTRXを一度に見ながら同じバイクを愛する皆さんと話ができたのは

最大の収穫の一つでした。

その他にも島根・鳥取にもツーリングに行くことができたり、我が息子としまなみ海道を走ることもできました。

人間にもバイクにも負荷が少ないので今後もこの方法は続けていきたいと思います。

 

あと、今年の収穫はももクロのコンサートに行けたことでしょうかね(笑)

彼女らの全力パフォーマンスと楽曲には本当勇気をもらえています。

成功しようが失敗しようが、その全てのパフォーマンスが一生懸命というのが 心に入ってくるんだと最近感じています。

たとえは変かもしれませんが、ジャイアンツの長嶋終身名誉監督が現役の時、

成功しようが失敗しようがその全力のプレイスタイルが野球ファンの心を打ったように・・・

今年はTVなどにも露出するようになって、いろんな人に知られるところになりましたが、

紅白歌合戦を越えてどう変わっていくか、これからがまた楽しみです。

 

さて、今年もあと少し、頑張ろう!!

 

 


バルーンフェスタ2日目

2012年11月05日 | 雑談

昨日はバルーンフェスタも最終日。

曇り空でしたが、幸いにも風は弱まって、予定通りフライトが始まりました。

やっぱり間近で見るバルーンは迫力があります。

間近で見るバルーンと言えば、今回はこんなバルーンがありました。

立ちあげ直前のスペースシャトル型のバルーンです。

緊急脱出コックなんかもリアルに再現されています。

 

最終日はパイオニアとファミリーマートのオフィシャルバルーンの立ち上げをヘルプしました。

ご褒美に今年も係留ですが、ちょっと浮かぶことができました。

ほんの数分ですが、バルーン独特の浮遊感を楽しめました。

ちなみにこの方はパイロット。

この後、中途半端に風が強くなり、バルーンもカイトも飛ばせない状態。

そのまま、雨になり終了となりました。

 

それでも、年に1回のイベントを満喫できました。

来年も楽しみたいと思います。

 


バルーンフェスタ参加(1日目)

2012年11月04日 | 雑談

今年もやってきました。秋のイベントバルーンフェスタです。

3日は朝から晴天に恵まれて、写真撮影には最高の日となりました。

6時半に会場に到着。競技フライトには参加しないので、写真撮影に専念します。

7時20分フライトスタート

 

地上の風はほぼ無風だったので嘉瀬川も鏡のように綺麗です。

水面に映る、写真撮影のためのギャラリーとバルーンが毎年の撮影の楽しみです。

撮る人たちを撮る。いいでしょう(笑)

 

競技フライトが一息つくと、我々のお仕事開始です。

バルーンファンタジアの準備に入ります。

まずは、パイロットがバーナーとゴンドラをセットしてから、球皮を広げていきます。

毎年お馴染み明石のタコのお世話です。

 

 

タコの立ち上げも無事済んで、記念撮影(笑)

 

で、観客の皆さんが入ってくるんで、記念撮影対応なんかでがっつりお手伝いをします。

 

ファンタジアは風が強くなってきて、残念ながら30分ほどで中止となしましたが、

風が強くなると、我々の出番です。

 

 

バルーン会場でクジラが空を飛びました!!

まるで空を泳ぐように浮かんでくれました。本部テントでもかなり話題になったそうで、大満足です!!

 

午後は風が少し落ち着いてしまったんで、クジラはあまりうまく行きませんでしたが、

それでも良かったです。

 

で、陽が沈むと夜間係留の準備に入りましたが、風が上がってきました。

平均7m位。結構バルーンには酷な風です。

実は、1機だけ(スポンサーバルーンだけ)ほとんど無理やり立ち上げたんですが、

たまたま、私はその応援をしてました。

バルーンが降られない様、ロープを引っ張りながら右に行ったり左に行ったり。

風が強いんで、ロープサポートのロープがかなりあおられて腕があがっちゃいました。

結局、危険なのでバーナーバージョンに変更。

バルーンを降ろして、元のタコに戻って夜間係留を楽しみます。

 

でもバーナーバージョンも綺麗ですよ。

最後は花火で締めです。いやー楽しかった!!

 


昨日はライブ!

2012年09月30日 | 雑談

家族で早朝から長崎へ。

NBC主催の「クローバーEXPO」を楽しんできました。

昨日は台風17号の接近で、長崎も雨の予報が出ていたので、

雨具、着替えのフル装備、どんな雨でもどんと来い!!と覚悟を決めて行ったんですが、

何と、台風の雨雲は長崎の南側で留まってくれました。

奇跡です・・・

おかげで、野外ライブの醍醐味をがっつり楽しむことができました。

朝からしっかり並ぶモノノフの皆さんです。

たまに書き込んでいる「ももいろクローバーZ」ですが、

彼女らの曲に対するパフォーマンスと姿勢は半端なく感銘を受けます。

と、いうことで今日も元気をもらいましたね。

ファンの間では有名なKマネの仕事ぶりもがっつり見れました(感動!)

終了時はどっぷり日もくれたけど、帰りのバスから見る稲佐山からの夜景が綺麗でした。


決算セールに魅せられて(汗)

2012年09月16日 | 雑談

明日は、台風の影響を受けて憂鬱な1日になりそうです。

また、こんな時に限って仕事なんですよね。

結構、勢力がある状態で突っ込んでくるみたいなので、被害がでないことを祈るだけです。

まあ、そんな最中、雨の中ウインドウショッピングでも楽しもうと出かけたのですが。

9月は決算セール真っ盛りなわけです。

止せばいいのに、〇〇ダ電機に行っちゃったのが運のつき・・・

結局、買っちまいました(笑)

購入品は右のクールなカメラ。ニコンのP310です。

左のμタフは、普段のツーリングで活躍しているコンパクトカメラなんですが、

いかんせん画質があまり良くなくて、かなり不満でした。

(丈夫で水中撮影ができるのはいいんですけどね)

ということで、今回はコンパクトで画質が良くて、マニュアル撮影ができるカメラがいいなあと思っていたところ

想像以上にお安く出ていたもんで、ついついです(苦笑)

それにしても、最近のデジカメはダンピングというか、かわいそうなくらい無茶苦茶安くなっちゃいましたね。

そうでなければ買わなかったのも事実ですが、何か複雑です。

その、実力ですが

F1.8の明るいレンズを搭載しているということもあって、

しぼり開放のボケ味がいいですね。普通のコンパクトではここまでは無理です。

アナログチックな操作系も気に入りました。

これからのツーリングで活躍してくれそうです。

で、タフはどうなるかというと、これからも使いますよ!!


夏の終わり?と整備

2012年09月02日 | 雑談

今日も涼しい朝を迎えることができました。

早朝、先週動かしていなかったTRXを走らせます。

 

走る前にフロント周りをみると、虫の死骸がけっこうこびりついています。

これはさすがに掃除をしなければいけませんね。チェーンのメンテもしなくっちゃ。

6時過ぎの山の上の気温は17℃(笑)。皮ジャケットが気持ちいい気温になってもっと走りたいなあ・・・

と、思いつつ、今日は家族サービスがあるので、そそくさ帰宅します。

 

夏休み最後の家族サービスはプールに行ってきました。

あいにく写真は無いんですが、スライダーに流れるプール・・・かなり楽しめました。

特に波のプールは面白かったですね!!ボディーボードが許可されていればそりゃあ最高ですけど

結構波乗り遊びができたし、少々たるみはじめたお腹も波に揉まれてちょっとは締まったかも。

それくらい強烈な波を息子共々満喫してきました。

早く行ったおかげで、駐車場も空いていたし、芋洗い状態になるころにはいい感じに疲れて帰ることができました。

 

さて帰ってから軽く昼寝をして、TRXの整備にかかりましたが、Fホイールが凄い状態に・・・

ワックスなのか?なんなのか?とにかく汚れがこびりついて茶褐色に・・・

仕方がないので、コンパウンドを使って何とかきれいになりましたが、綺麗になっても

塗装が結構痛んでましたので、今年のオフはホイール塗装決定かな。

幸い、白のウレタンスプレーは買い置きがあるのでしっかり塗装できそう。

チェーンもオイルをしっかり馴染ませて・・・秋のツーリングはこれで大丈夫ですな。


週末は忙しかった・・・

2012年08月27日 | 雑談

土・日に仕事が入る中、昨日は午後からちょっとしたイベントが

さて、これはなんでしょう。

 

かにとクジラが空を漂う中・・・

 

TVの取材が入りました。

台風の余波で風は気持ちよくて、大凧もスポーツカイトも綺麗に飛ばせました。

 

青空に綺麗な半月が・・・

アポロ11号のN・アームストロング船長が亡くなったそうです。

月を見たら思い出すのかなあ・・・

 

 

夕日も綺麗で・・・いい1日でしたが、ちょいと疲れました。


やはりトップクラスはいいねぇ

2012年07月30日 | 雑談

日曜日も早朝から良い天気だったので、朝から走ってました(笑)

しっかり走りこんだんですが、昨日に比べてバイクの動きが重いなあと感じつつ、

飲み会の余波で体が重いのかあと思っていたら、

帰りぎわにステダンを1段締めていたのに気づいて、これかぁと納得(笑)

やはり、動きは良くなっているということです。

 

で、9時には帰宅して行ってきたのがここです。

博多で玉竜旗(高校団体剣道の全国大会)が行われていましたので、観戦に行ってきました。

ちょうど、準決勝からだったんですが、緊張感のあるいい試合を観ることができました。

特に決勝は良かったですね。

また、来年行く機会があれば行ってみたいと思います。

 

さて、ぼちぼち夏休みの計画も立ち始めたんですが、

まずは7月12日(日)のホンダサーキットランを走って、13-15日のいずれかでオートポリスを走ろうと考えています。

今年はしっかり走りこみますよ。


さあ、準備はいいかぁ!!(笑)

2012年07月20日 | 雑談

なかなか北部九州は梅雨が明けませんなぁ。

今日も、断続的にどしゃ降りになっています。

そんな中、私にとって梅雨を吹き飛ばすイベントがやってきました。

朝のうちに用事を済まして、やってきました福岡へ

飛鳥で洋上クルーズ・・・ではなくて、

その近くの福岡サンパレスに用事があります。

そうそう、下に小っちゃく映っているトラックですよ!!

今日は、難関を突破してゲットしたチケットで、精一杯楽しんじゃいます。

どしゃ降りに負けないよう、馬鹿になって楽しみたいと思います。

 

で、さっき無事帰ってきました。

ファンにはたまらない良いコンサートだったと思います。

全力パフォーマンスに全力馬鹿になって楽しむことができました。

今日のコンサートについては、みんな大満足だったと思いますよ!!(笑)

これで、数日後には梅雨明けしますから、いよいよオートポリスやHSR九州で練習ができますな。


モバイルテスト

2012年07月01日 | 雑談

ひどい雨です。

今、外出しながら新しく加入したWi2 300のテストをやっているんですが

雷雨の中なので少々過酷な環境。

コンビニの外の駐車場。車の中から書き込んでます。

 

接続はうまくいったみたい。

何とか使えそうだな。

家に帰って、メモリー増設。

Lavie Lightは分解して基盤を外さないと交換できないので、

分解事例を見ながら、交換作業を行います。

約30分で交換終了。

1G→2Gに交換で、けっこうサクサクになりました(笑)