ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

2016年4泊5日の旅2!

2016年05月29日 | 旅行

24日(火)は6時には温泉に入り、朝食前に昼神温泉では毎日朝市をやってるとの事で
行って見たのですが、観光客相手なので平日だったせいかお店は少なかったが
それでも何かを買ってしまいますね。

 

 

朝食後、ホテルの中庭が綺麗だったので中庭で暫し休憩し9時半にはチェックアウトして、次の目的地へ

 

 

 

武田信玄公の終焉の地である「長岳寺」に行ってみました。

 

  

 

  

 

 

 

次は今日の宿泊地の愛知県蒲郡市竹島にある「蒲郡クラシックホテル」に向かいました。
このホテル、何年も前から私が1度泊まりたいと思っていたホテルなのです。
今回は4日間とも素晴らしい旅館やホテルでしたが、このホテルは蒲郡市のシンボルだそうです


蒲郡までは160キロ位ありましたが高速に乗ったら早い・早い・・・
12時には三河湾に浮かぶ小さな島の竹島に着きましたが、公園と隣接しており
まずは公園の東屋で、今朝の朝市でつきたてのお餅とトマトを買っておいたので
途中のコンビニでサンドイッチを買って、これで十分の昼食です。

 

 

竹島海岸では有料の潮干狩りをしてる人達が居て、私達が居た東屋の傍には何処かの老人ホーム
から来たのか車椅子に乗った老人達に付き添った若い人達・・・
車椅子を優しく海岸に押して行くではないですか。

 

 

海岸の中に車椅子を置いて、潮干狩りをさせています。
こんな若い子達がなんて優しいんでしょ
こういう老人ホームなら安心して入れますね。

 

  

 

竹島は島全体が神域で八百富神社が祀られてるようです・・・こちら
竹島に渡ってみる事にしたのですが、東京の姉は平坦な道なら疲れを感じないようですが
これが階段になると弱いのです。
階段を見て上りたくない・・・で、それなら遊歩道を歩きましょ

 

 

 

この遊歩道を一周するには潮干狩りが出来る時間帯で無いと、水が満ちて歩けません。
遊歩道から今日泊まるホテルを写しましたが、実に素晴らしい
あのホテルに今日は泊まるのです

 

 

 

遊歩道を一周して戻る頃には水が大分満ちてきて、潮干狩りの人達も帰りはじめてまし。

 

 

ホテルのチェックインまでには未だ時間があり公園内をウロウロ・・・

 

 

  

 

この藤原俊成という御人は平安末期の歌人で、三河の国司として蒲郡の竹谷地区を
開発した人だそうです。

 

 

チェックインして部屋に案内されたが、一瞬部屋の狭さに驚かされガッカリしたが
夕食が凄かった

 

 

指定された時間にダイニングルームに行くと、見るからに洗練されたボーイ?さんが待っていらして
テーブルにはフレンチフルコースのメニューが其々に置いてあり
このホテルと竹島をデザインした素敵なお皿が置いてあった。

 

 

 

 

素敵なお皿と褒めてると、この皿は観せるだけのお皿で使いませんと引き上げて行ったが
料理が盛られてくる器が素晴らしいのです。
メニュー通りの写真です。

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

これらを料理を持って来る時には三つ↑の写真のように、其々に蓋?がしてあり
目の前で蓋を取ってくれるのです。
一つ一つの卓越した料理に目を見張るばかりです。


今迄には何度もフレンチフルコースを食べた事があったが、これ程多くの種類は食べた事もないし
食事をしてる他の人達に比べ、私達グループは違和感があるのは皆感じてました。
それでも美味しく1時間半近くを掛けて戴きました。


余りの食事の豪華さに、先程の部屋の狭さで長い間に思ってたイメージが違って感じてましたが
そんな感じはすっ飛んで行ってしまいました。
明日の朝食が楽しみです。 
次回に続きます。

 

 

 

 

 

  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年4泊5日の旅1!

2016年05月27日 | 旅行

5月22日(日)~26日(木)まで姉2人と私達夫婦に4人で
2016年度の4泊5日の旅行に行って来ました。
妹と従妹も誘ったのですが、連休後に海外に行ったので今回は不参加でしたが
沢山のお土産を送ってきました。

 

     

 

2人の姉とは東京と奈良の姉で、奈良の姉は娘が藤沢に住んでるので前日に娘の家に泊まり
22日は二人とも我が家の最寄り駅まで来て貰い、そのまま旅行先に出掛けました
旅行先は下呂温泉→昼神温泉→蒲郡→舘山寺温泉で其々に1泊ですが
この宿泊先に予約を入れたのは1月の末でした。


去年から4泊五日の旅行に行き出しましたが、去年の最終日に下呂の合掌村に寄り
そこで観た「しらさぎ座」の影絵に感動したのです・・・こちら
去年は行かなかった奈良の姉に、この影絵を観せてあげたくて「下呂温泉・合掌村」の入場料を払い
別に「しらさぎ座」も300円を払って行ったのですが・・・


前回はあれほど感動したのですが、今回は演目が違って影絵が少なく
殆どが映像の中に少しの影絵で、全く予想を裏切られてしまった
この影絵だけが観たくて来たのに・・・
去年に観た時は殆どの人が感動しておひねりを投げたのに
今回は投げる人などいないと思ったら、ラッシーパパと奈良の姉が投げてる。

出てきてから、「あんな影絵に何故おひねりを投げるの?」と訊いたら
何時もママがケチだと言うから、ママも投げると思った・・・
奈良の姉も「こんな影絵に何故おひねりを投げなきゃいけないと思ったけれど
ラッシーパパが投げろと言うから・・・」
去年、観てから又観たいと思ってましたが、演目が違うとこれほど違うとは・・・
その後は下呂温泉「和牛朴葉焼会席・和みの畳風呂物語の宿 小川屋
旅館には16時過ぎには着き、姉妹3人で温泉に浸かりながら幸せ気分に浸りました。

 

 

夕食は食べきれない程の種類が出て、女3人は満腹満腹
ラッシーパパは食べ物に全く興味が無いので、何食べても美味しい・・・ですから幸せな人です。

 

 

 

夕食を戴いてから、ラッシーパパと奈良の姉はカラオケに
東京の姉と私は部屋でお喋り・・・
部屋は2部屋ですのでラッシーパパだけのけ者で3人で10時半までお喋りしてから寝て
朝の6時には温泉に入り7時には朝食に・・・
朝食はバイキングでしたが何時も沢山持ってきすぎて、ラッシーパパのお皿にポンポン・・・

 

 

9時にはチェックアウトして今日の目的地に向かいましたが、途中の中津川に付知峡 の標識があったので
急遽、そちらに行ってみる事にしました。

 

  

 

 

入口を下りて行くと歩い易いように手摺があります。
入口に「不動滝」と書いてあったので大きい流れの滝が不動滝と思ってたら「観音滝」だそうで
不動滝はその下方にありました。

 

  

 

此処まで下りて来るのに怖い所など無いのですが、ラッシーパパは怖い
観音滝をバックに私達姉妹を撮って貰ったのですが、怖くてバックの滝が端の方
写真を撮ったら慌てて逃げて行きます

 

 

 

予定の恵那峡の「天界苑」に向かいました。
天気は最高の晴れで暑過ぎるほど、苑内に入ると東屋で早速昼食にしましたが
途中のコンビニで買ったおにぎりにサンドウィッチに、家にあったキュウリ10本を
残しておいても悪くなるだけなので1本づつ塩で揉み、ラップに包んで冷蔵庫に入れて置き
前日の昼食の時と今回に食べましたが、旅行先では塩気の効いた食べ物が美味しいのです。

 

 

 

この日は月曜日の為か他にはお客さんが居なくて、私達の貸し切り状態・・・
散策コースを歩いてみる事にしました。
まず展望風車からの景色は最高

 

    

 

 

長い吊り橋を渡りますが高所恐怖症のラッシーパパ、相変わらず屁っ放り腰で渡ります。
橋の中程から見ると、大きな石がイルカに見えるのですが見えますか?

 

 

  

 

この大きな石の傍に行って見ますと石に空間があり、頭を低くして潜ると
中に「黒岩稲荷大明神」が祀られていました。

 

 

 

散策コースの後は「ふれあいコ-ス」があり、小さい子がヤギやブタを触れるように
広い広場に放されていましたが私達以外は誰も居なくて、ヤギは親子で暢気そうに寝てました。
ウサギも4匹いましたが、ペータンを毎日見てるので触らなくていいわ・・・

 

 

延べ1時間位でしたが暑くって、レストランに逃げ込み冷たい物を注文しました。
他の三人はアイスでしたが私はかき氷、冷たくてホットしましたね。

 

 

出るには必ずお土産を売ってるコーナーから出なければならないのですが
其処にはタイ人の芸術家が作った珍しい作品が・・・
凄いです

 

  

 

これで岐阜県とはお別れですが、恵那市は大きな石ばかり目立ちました。
長野県の飯田市の川本喜八郎の「人形美術館」へ
テレビ人形劇「三国志」や「平家物語」の人形が展示されてます。

 

  

 

 

 

其々の表情豊かな人形が、今にも動き出しそうな気配を感じるほど
実に精巧に作られ一体一体に興味深く見入りましたが
更に案内人の方が詳しく説明してくれたので、楽しく観れました。
写真を撮れないのが残念です。


飯田市は江戸時代に上方の人形遣いを迎え入れて教えを請うた飯田の古(いにしえ)の人々や
人形に情熱を傾ける人々が発した「人形が生きている」という言葉に深い感銘を受けて
「人形たちに一番ふさわしい場所」と「三国志」や「平家物語」などの人形を飯田市に寄付したそうです。


この後、「水引の郷 山都飯田」に水引で作った作品を観に行きました。

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

  

 

  

 

  

 

この後、今日の宿「ユルイの宿 恵山」に16時過ぎに入り、ゆっくり温泉に浸かり
夕食を待つのみ・・・
ラッシーパパは宿に着くなりスナックがあるか訊いてましたが、スナックありました。

 

 

 

ラッシーパパ1人でスナックに行き、90分飲み放題・歌い放題ですが
1時間は1人で歌い、その後は3,4人が来たようですが時間まで一緒に歌ってたそうです。
ここでクエッションです、今回の4泊の内、ラッシーパパは何日歌ったでしょうか?
答えは4泊目で発表します。


今夜も姉妹3人で10時過ぎまでお喋りしました。
お休みなさ~い。

 

 

 

 

 

                

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸々!

2016年05月21日 | 日記

旅行ばかりに行ってるので庭の花達が綺麗に咲いてる写真を載せる暇が無く
今は咲き終わってしまったのもあるのですが、可愛い花達を載せますね。


先日「クレマチスの丘」に行って鉢植えのクレマチスを2鉢買ってきましたが
我が家のクレマチスも咲いてくれました。

  

 

 

山野草も咲いてますよ。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

庭では去年の秋にイチゴの苗1株をプランターに植えたら、蔓が伸びて何株にも増え
沢山の実を付け、形は悪いけれど毎朝3,4個づつ採ってるのが1週間以上続いてます。

 

 

玄関の前には、私が青汁を配達してた頃にお客様から戴いたニオイバンマツリ
1株は地植えで1株は鉢植えですが、ニオイバンマツリという名前だけあって
玄関に出ると香しい匂いがするのです。
この花、咲き始めは白いのですが日にちと共に青に変わり
白と青の花がとても可愛いのです。

 

 

私もビックリですが、プランターに植えたデルフィニュームの高さが
何と2メートル以上あるのです。
去年買ったのですが、去年は咲かずに冬越ししたら元気元気・・・
見上げる程です。

 

 

今年の最後のジューマン・アイリスが咲きましたが、今年咲いた品種は28品種で
毎年40種類~50種類ほど咲いてくれるので、今年は半分強で淋しい筈ですね。

 

  

 

  

 

これからはジャーマン・アイリスに代わってユリ園?が賑やかになりそうです。

 

  

 

  

 

 

 

 

昨日(20日)はSさんとランチした
私の足の手術で4回目に入院した時に知り合い、偶然でしたが独身時代に勤めていた会社の後輩と分かり
それからは年2回ほど会って食事していますが、前回の記事は・・・こちらです。

Sさん、去年の2月に退職した後は少しの間はゆっくりしてたのですが
時間もあるので、何か人の為にお役に立ちたいと聴覚障害の方々の為のナレーションのようなもの?
これが思ったよりも難しくアナウンサーと同じような勉強をするらしく大変と言ってましたが
その件と息子さん夫婦の二人の子供さんが春から保育園に入り、手伝いに行ったりで
中々時間が取れず、やっと会えたのです。


予約しててくれた「ホテルザ・エルシー」は主食だけ注文すれば、他はバイキング形式
時間も関係ないのでゆっくり出来て、しかもメニューも豊富
今回も食べきれない程の量をお喋りしながら食べてしまった
パスタとピザはシェアーしました。

 

 

その後、バラが見頃との事で「町田・野津田公園」に行く事にした。
町田駅からバスに乗り降りたバス停から10分位歩くようだが天気も良く、先程お腹一杯食べたので
少しは歩かないと益々ブーになってしまう


公園には散歩してる可愛いワンちゃん達が・・・

 

  

 

この公園には陸上競技場まで備わっていて広い・・・

 

 

バラ広場」は一番奥にあって歩く歩く
道を間違えた事もあって遠かった・・・
やっとバラ広場に辿り着きましたが、無料で約860株の色とりどりのバラが見れるのですから素晴らしい
何時もの私ならバラの写真を載せるのですが、今日は時間が無いので省略です。
バラ広場はこんな感じ・・・こちら
パンフレットからです。

 

 

歩いた距離は11000歩弱でしたが、お腹一杯の腹ごなしには丁度よかった。

 

 

明日(22日)~26日(木)まで旅行に行って来ますので
コメント欄は閉じさせて頂きます。

 


  


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの丘2!

2016年05月19日 | 旅行

次はエリアの違う「ベルナール・ビュフェ美術館」や「井上靖文学館」等のある
駐車場に車を移動し、そちらに行こうとすると大勢の可愛いチビッ子達が先生と一緒に
木陰でお弁当を食べていました。


こちらの美術館と「駿河平自然公園」(町営)は隣り合ってるのです。
この公園の事は知らなかったのですが、可愛いチビッ子達が遊んでるので
傍に行って見たら、吊り橋があって渡ってみよう・・・

 

 

 

この吊り橋、二つの吊り橋が重なって130mのつり橋「遊々橋
写真からも分かると思いますが、自然公園の名前に合った自然が一杯の公園でした。
時間があったらこの公園を散策するだけでも楽しそう・・・

 

 

道の向かい側の「井上靖文学館」に行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

開館の中は写真は×なので、入口の写真を撮ってきました。
去年の9月に、井上靖が幼少の頃に伊豆湯ヶ島で育った家が宿泊したホテルの近くだったので
その時に家だけを見てるのですが、その時の事は・・・こちらです。
クレマチスの丘に、このような立派な文学館があったのは知らなかった。

この後に行った「ベルナーレ・ビュフェ美術館」を作ったのは
静岡県出身の岡野喜一郎という銀行家ですが、この岡野氏は井上靖と沼津中学の同窓で
井上66歳・1973年(昭和48年)に井上靖文学館を開館し
世界にも類例の無い文学者存命中の文学館として、話題になったそうです。


隣の建物は、一人のフランス人・ベルナール・ビュフェと言う画家の作品を集めた美術館
私は芸術関係には疎く特に美術に関しては全くの無知なのですが
此処の作品とその量の多さは凄かった
所蔵作品は2000点にのぼり、世界一のコレクションを誇ってるそうです。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

迷子になりそうな広い空間を次から次へと絵を観て、普段から見慣れて無いので
私の頭の中は沢山の絵・絵・絵でパニックになりそう・・・
さしずめ赤ちゃんなら知恵熱でも出るだろう・・・
よく分からないのだが面白い、でも疲れた


ブログ仲間で美術館巡りが大好きなの銀河さんやtonaさん
それに妹と従妹のブッタ&フーコさん
私は美術館巡りなどしないので比較は出来ないけれど、此処の美術館は凄いです。

この後、食事して家に帰ったが、6000歩弱しか歩いてないのだが
ラッシーパパも私も普段使わない頭を使ったので?、凄く疲れた・・・
この記事を書くのが憂鬱で仕方なかったが、なんとか書き終えた

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの丘1!

2016年05月17日 | 旅行

翌日13日(金)も素晴らしい天気
9時にはホテルをチェックアウトして「クレマチスの丘」に向かうが
御殿場市からクレマチスの丘まで30キロ強、40分ほどで着いたが
クレマチスの丘の開園が10時なので、開園するまでの20分を待ちましたが
クレマチスの丘は大きく二つのエリアに分かれています。


「ベルナール・ビュフェ美術館」中心としたビュフェ・エリア
庭園・美術館・レストラン・ショップが複合する「クレマチスガーデン・エリア」です。
開園と同時に私達は庭園が観たいのでクレマチスガーデンに入りました。


入館料はクレマチスガーデンとヴァンジ彫刻庭園美術館、IZU PHOTO MUSEAM
ベルナール・ビュフェ美術館とビュフェ子供美術館、井上靖文学館
其々の入館料で個別に観れますが4館共通券3000円で売ってましたので
私達は取り敢えず共通券を買いました。
チケット売り場の前には綺麗なクレマチスの鉢植えが・・・

 

 

中に入りますと庭園に何故か奇妙でユーモラスな大きな彫刻があちこちに・・・面白い
2002年に現代イタリアを代表する具象彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジの世界初の個人美術館
として、「ヴァンジ庭園美術館」が開館したそうです。
彫刻47点、デッサン・版画11点が現在 展示されておるそうです。
私は珍しく全てを写真に撮ってきました。

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

建物の中に入ると・・・

 

 

 

 

 

↑2013年に真実という題名で制作したようで、この時は83歳だったそうで
その後も意欲的に制作中だそうです。
何故?私がこんな事を知ってるかと言いますと、私が熱心に一体づつ写真を撮っていたので
中を悪戯しないか見張ってる人が暇なのでしょう。
傍に寄って来て、色々説明してくれたのです。

 

 

  

 

  

 

 

 

ヴァンジ彫刻庭園の作品に関しては写真も可で、ブログに写真を載せるのもOKとの事で撮りまくりました
他にも沢山撮りましたが、載せきれません。
又、出口の方向に歩いて行きますと庭園に出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭園に雇われた人達5,6人が枯れたチューリップを抜き、新しく何かを植える作業をしていました。
クレマチスとバラが6月一杯頃まで観られるようで、今よりも一寸遅い方が綺麗かも・・・
これで庭園は一通り観て歩き、帰り口にはフラワーショップがあります。
我が家には既に5種類の鉢植えのクレマチスがありますが、どうしても欲しい品種が
我が家の近くのお店では売ってないので、この日を待ちわびていたのです。
勿論、クレマチス2鉢買いましたが、既にさき終わった状態なので3割引きです。

 

 

どちらも八重で「祭り太鼓」3200円、ダッチェスオブ・エジンバラ1800円
両方合わせて3500円になりました。
このような咲き終わった花を買って、又咲かせるのが醍醐味なのです。
花を咲かせたら写真を撮って載せますね。
その後は一寸放れたエリアに行きましたが、それは次回に・・・

 

 

 


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父宮記念公園&東山旧岸邸!

2016年05月15日 | 旅行

天気予報では12日(木)13日(金)は晴天との事で、急遽ビジネスホテルを予約して
秩父宮記念公園」・「東山旧岸邸」・「クレマチスの丘」に行って来た


12日は御殿場市にある秩父宮記念公園と東山旧岸邸に行ったのだが
秩父宮記念公園は昭和16年8月から約10年間、秩父宮両殿下が実際にお住まいに
なられていた別邸を、秩父宮妃勢津子殿下が平成7年にお亡くなりになられた際の
ご遺言により御殿場市にご寄贈戴き、園内を整備して平成15年4月に開園した公園だそうです。

 

 

 

故三笠宮寛仁(ともひと)親王殿下がお書きになられた園名板だそうで
爽やかなヒノキ林の厳かさの中を歩いて行くと中門があります。
敷地面積は18000坪(東京ドームの約1.5倍)標高は約500メートルに位置し
公園全体が山野草の宝庫、山野草好きの私は前から来たかった公園でした。

 

 

山野草が好きな私ですが山野草の名前もたいして知らないのですが、それでも周りを見れば
エビネ・マムシ草・ホウチャクソウ・スズラン・ヤマユリ等がありました。
お化けのマムシ草がコブラのよう・・・

 

  

 

 

享保8年(1723年)に建てられた茅葺の母屋の前には
昭和天皇より贈られた登山姿の秩父宮殿下の銅像が富士山に向けて設置されてます。
赤坂の御本邸より昭和19年に移設されたそうです。

 

 

 

母屋の先には「記念館」があり、両殿下がお住まいになってた当時のままが保存されてます。

 

 

↑の二つの紋は徳川家と会津藩の紋で勢津子妃殿下は
白虎隊を始めとした多くの悲話が語り継がれる「会津戦争」の旧会津藩主・松平容保さんの四男
外交官松平恒雄氏の長女としてお生まれになり、後に秩父宮殿下と結婚されたのですね。
広い御屋敷でした。


記念館の裏手には両殿下用の防空豪が今もあって調査中でした。
将校用の防空壕は中に入れます。

 

 

 

 

暑かったので日影が気持ち良かったです。
売店の前が広場になっていて、其処で家から持ってきた冷たい飲み物や菓子パンを食べ
すぐ近くの東山旧岸邸に向かった。

 

 

 

 

東山旧岸邸は首相を務めた岸 信介氏の自邸として1969年(昭和44年)に建てられ
伝統的な数寄屋建築の美と現代的な住まいとしても機能の両立を目指したこの邸宅は
建築家・吉田五十八氏の晩年の作品だそうです。


入場料300円を払って中に入りビデオで岸信介氏の一生を
現阿部首相の母親が父親の事を語っています。


岸首相の時にも使っていた机と椅子、食堂や居間が開放されてます。
其処には二人ほど案内人がいらして説明してくれてるのですが・・・

 

 

↑は食堂ですが白いカバーが掛かってる椅子には実際に座って庭の景色を観る事が出来ます。
まるで庭全体が額縁の中に納まってるように見え、毎日が違った景色になるそうです。

 

 

又、食堂も居間も網戸や障子・雨戸やガラス戸が全て治まってしまうような厚い幅の袋戸?が付いてました。
こんなに暗い部屋ですが、それらを開けると明るさが違います。
中央のガラス板には庭の景色が映るようになってます。

 

 

 

庭から屋敷を見るように勧められ庭に出て見ましたが、小さな川が流れ苔が生え風流な庭で
流石は首相まで務めたお方の御屋敷でしたが、見る所が少ない・・・
これで入場300円は・・・

 

 

 

面白い事に、この東山旧岸邸は「とらや工房」と入口が同じなのです。
途中から岸邸ととらや工房とに別れていて、帰りにとらや工房に行ってみた。

 

 

 

今日一日で「静岡県景観賞 優秀賞」を秩父宮記念公園・東山旧岸邸・とらや工房と三つも見てしまった
とらや工房の中を覗いたのですが売ってるのが甘い物で、今日は暑くて食べたくない・・・
時間も15時過ぎだったので、途中のファミレスで昼食兼夕食を食べビジネスホテルに行ったが
二人とも歩いた歩数は6000歩強だったが、急に暑くなって疲れてしまい昼寝をしてしまった。


夜遅くになりお腹が空いたのでラッシーパパに、コンビニに何か買いに行こうと誘ったのですが
普段から食べ物に興味が無い人ですから、お腹が空いてない・・・
私は仕方なくお菓子で誤魔化しました
明日は「クレマチスの丘」に行く予定です。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマガイソウ群落!

2016年05月11日 | 日記

TVを見ていたラッシーパパが「今がクマガイソウが一番綺麗らしいよ・・・」の言葉に
何処何処・・・」と私が訊きますと、我が家から近く南都留郡西桂町との事
明日(8日)は天気が良いので行こう・・・


8日(日)はGW最後の日で混むから週空けてからにしようと言うラッシーパパに
お花の最盛期は何日もないし、9日(月)は都合悪いし10日・11日は雨の予報なので
行くなら8日しかないと、寝坊助の私には考えられない7時に家を出ました。


クマガイソウ公開は4月29日(金)~5月18日(水)までで
故人の池田正純さんが昭和45年から「この花を絶滅からから守り、後世に引き継ぐ・・・
という趣旨から栽培を始め、最盛期には3万株の群生地となり毎年美しい花を咲かせ
見学者の目を楽しませていたようですが、一時は2000株まで減少してしまい
今は5000株程度に戻ってきたようだが
最盛期の状態に戻したいと町ぐるみで保護・管理を遣ってるそうです。
9時から16時まで開園時間で入園料は無料ですが、悪天候の場合は見学が不可となります。

私は毎日寝つきが悪くて午前1時・2時は当たり前なのですが、この日はどうしても眠れず
どうせ眠れないならと5時には起きてしまい、6時には朝食を食べて7時には家を出ましたが
普段は車に酔う事なの無いのですが、この日は酔いそう・・・
でもラッシーパパには無理して連れて来て貰っていたので黙っていましたが・・・


車に乗った途端に眠くて、寝ないと気分が悪くなるのが分かり
高速に乗り1時間で着いてしまい、町民グランドに駐車して案内板がありました。


駐車場より遠くはないのですが、倉見山に上る途中がクマガイソウの群生地らしく
あまく考えてたのでストックを持ってこなかった事に後悔しました。
駐車場には山の恰好をしたグループが何組かいました。

この日は天気が快晴で、駐車場から「三ツ峠山」が見えます。
ラッシーパパが昔上った事があるそうです。

 

 

大変と言っても10分も歩けばクマガイソウの群生地に着いてしまいますが
未だ時間が早かったので現地の方は誰もいなく、クマガイソウを見に来た他の人達4,5人と一緒に
囲いの外側から見てましたが、開園期間以外は町民の人達に寄って盗掘されないように
しっかりとしたフェンスで周りを囲み、フェンスの上には刑務所の上に置かれているような針金が
しっかりと固定され、如何に大事にされてるかが分かります。

 

  


日本人は勤勉家ですね、8時40分には現地の方が来て鍵の掛かった扉を開けてくれました。
今年は双子のクマガイソウが何か所もあるそうで、それを見つけるのも楽しい。

 

 

 

 

見つかりました。
これは去年は無かった事で突然変異らしい・・・
中に入り散策路を10分程歩き、身近でクマガイソウを観察しました。

 

 

これだけのクマガイソウの群落を見たのは初めてで素晴らしかったですが、更に「富士山」も素晴らしい・・・
次はエビネラン群生地7000株が見頃だそうで、近くの「とうざんの里」まで行ってみました。

 

 

  

 

この山は個人の持ち物だがオーナーさんご夫婦のご行為で、山を開放してるそうです。
HPも開設してます・・・こちら


今はエビネ7000株が丁度見頃で綺麗だそうで、入場無料で更にお茶のサービス付きで
歓迎してくれるようです。
こちらも駐車場に車を入れ水だけ持って行きましたが、ストックも持たずに甘くみてました。
完全なハイキングです

 

  

 

最初からハイキングで行くならストックを用意するのですが、このときはストック無し・・・
不断から足が弱い私は、ストックでかなり助けられているのですね。
ストックを持たなかった為に非常に疲れました


私の足を心配したラッシーパパが、急坂の時は何度も手を貸してくれたのですが
以前は踏ん張る事が出来なかったのに、自分でも驚く程の力が付いたのはビックリでした


それでも「とうざんの里・見どころまっぷ」によれば、頂上からの「富士山」が素晴らしいとの事
山の傾斜地に沢山のエビネが植えてあるのですが、ジエビネだけに地味で目立たないのです。
足元には山野草が・・・イカリソウやチゴユリもひっそりと咲いてます。

 

     

 

 

途中で休んでは水を飲み、ツツジの色の鮮やかさに目を奪われ
ツツジに比べエビネの地味な事・・・
周りを見てもエビネが7000本もあるとは思えないほど地味ですが、不思議な魅力がありますね。
このエビネの愛好家さんも多いようです。

 

 

 

やっと頂上に着きましたが、その景色の素晴らしい事
富士山」が大きく、目で富士山の頂上に建ってる建物?まで見えるのには驚きました。
写真では見えませんが、ズームで撮ってみました。

 

 

 

往復ともに東屋の前を通って行くのですが、帰りにはオーナーさんのお奥様がお茶を入れて下さり
休んでいくように勧めます。
自家製の漬物を勧められ一寸しょっぱくて、疲れた身体には美味しいのです。

 

 

 

やはりお茶をご馳走になったなら、そのまま帰るわけにはいきません。
流石はオーナーの奥様、客慣れしててお上手です。
漬物の他にジャガイモの甘煮があったので、そちらを300円で買いました。

 

 

買ったジャガイモ、空腹には丁度良く、駐車場の車の中で食べました。
普段の私はイモ類はむせっぽくて苦手なのですが、このときは美味しく感じました。

 

 

今の時期は「富士芝桜まつり」を遣ってますね・・・こちら
折角こちらに来たのですから、もう一寸足を伸ばして「富士芝桜まつり」に行って見る事に・・・
この会場に行くには途中に「道の駅なるさわ」があり、其処には沢山の山野草が売ってます。
そちらに向かう道すがら、素晴らしい「富士山」が・・・

 

 

「道の駅なるさわ」から素晴らしい富士山が見えるようですが
私の頭は富士山より山野草園ばかりが気になり
富士山が見えてるのかどうかも知りませんが、HPには素晴らしい「富士山」が・・・こちら
私はこの道の駅には何度も来てるのに、富士山を仰いだ事なく山野草園へ
我が家の裏庭の山野草、半分位がこの山野草園で買ったかな・・・

 

  

 

  

 

  

 

9種類も買ってしまった
この後、「富士芝桜まつり」の会場に行こうと向かったのですが、走るに従い渋滞してきたので
2,3年前に来てるのと、6000歩足らずしか歩いてないのですが疲れていて
私としては山野草を買ったので、行かなくていいや・・・
そこから引き返して家に着いたのは14時で、翌日山野草を植えたのは勿論の事です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマン・アイリス最盛期です!

2016年05月09日 | ガーデニング

今年のジャーマン・アイリスは花数が少なくて淋しい庭だろう・・・
と思っておりましたが、此処にきて一起に咲き出し今が一番綺麗かと
写真の羅列ですが見て下さい。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

    

 

これから咲く花も数種類を残すのみで、今年のジャーマン・アイリスもお終いです。
毎年、40~50種類以上紹介してますが、今年は30種類弱ですので如何に少ないか・・・
同じように面倒を見てても、こういう年もあるのですね。
気を落とさずに来年も綺麗に咲いて貰うよう、植え替えに頑張ります

 

 

 

昨日は「母の日」、今年も長男夫婦からプレゼントが届けられた。
私が花が好きなのを知っていて、鉢に植えられたデンドロビュームとネオレゲリア
を贈ってくれた
嬉しいですね、大事にします。

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマン・アイリスの管理!

2016年05月06日 | ガーデニング

今日は6日(金)、長いGWが会社に寄っては未だ続いてるようですが
今年のGWは天気に恵まれ行楽地に出掛けるには、絶好の日よりでしたが
毎日TVからは渋滞の様子が映し出され、子供連れの親御さんはお疲れ様です。


我が家は毎日がフリーなので、GW中は勤労者に道を譲るべきと自宅待機?で協力してます。
我が家の前の道路、普段は車の往来が激しいのですが流石にGW中は空いてます。
今年のジャーマン・アイリスは例年に比べ花芽を持った種類が少ないのですが
例年なら今月一杯くらいまで楽しめるのですが、春先が暖かかったせいか
連休中に一斉に咲いて、来週辺りで終わりになりそうです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

皆さんは私が何故、こんなにもジャーマン・アイリスの名前を知ってるのか不思議に思われるのでは・・・
私が持ってるジャーマン・アイリスは品種改良の繰り返しで、より大きく華やかな品種を作られる為
非常に弱くて増やすどころか絶やさないようにするのが精一杯ですが、それでも絶やしてしまい
毎年かなりの種類の株を買い求めています。


買い求める時は写真を見て注文するのですが、注文した時の写真をファイルしておきます。

 

 

ジャーマン・アイリスは咲き終わったら植え替えるのですが、花が咲き終わると葉っぱが同じなので
咲いた時に葉っぱに名前を書いておきます。

 

 

このようにして植え替え名札を置き気を付けて植え替えるのですが
いざ咲いてみると名札とは違った花が咲く事が多く、毎年咲く花の名前は判るのですが
新しく買った花や久し振りに咲いた花はファイルで調べています。

 

 

裏庭では八角の花が咲きましたが、この花は地より10センチ位の所で下を向いて咲くので
こんな写真しか撮れません

 

 

 

 





 



 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田えびね苑!

2016年05月03日 | 日記

殆どの会社が2日(月)も連休の中に入れて出勤してるのは一部の会社と学校でしょうか。
その2日に少しは混み具合が違うかも・・・と「町田えびね苑」に行って来ました
この「町田えびね苑」はエビネが咲く頃に期間限定で開園し開放しています。


園内には、ジエビネ、キエビネ、タカネエビネなど約3万株のエビネが群生してて
クマガイソウ、クリンソウなどの野草も観賞することができます。
今年も4月22日(金)~5月8日(日)までの開園期間になります。

私は7,8年位前に行ったのですが、未だ足の手術前で歩くのにも痛くて不自由してた頃で
山に行かなければ見れない山野草を、どうしても見たくて収集しだし裏庭で育てていた時です。
ハイキングなどは行った事が無く、この「町田えびね苑」に行ったのが初めだったかも・・・

 

  


この「町田えびね苑」に行くには「薬師池公園」の駐車場に車を停め
其処から歩いて10分位の、周りは住宅が建ち並んでいますが
此処だけ山を切り崩さずに自然を生かし、斜面などにエビネが植えてあります。
以前に来た時は、この入口の階段を見ただけで私には無理・・・と後悔したのですが
それでも休み休み上り、入園料を払って一寸見ただけで足が痛くて帰って来てしまいました。


ですからその時はエビネが植えてあった・・・くらいしか覚えて無いのですが
今回は一周りしながら、ゆっくりと見て廻ったのですが
何と、町田えびね苑に咲いてる殆どが、我が家の裏庭でも咲いてるのです

 

 

 

我が家には無いホウチャクソウとハナイカダです。
山野草を収集しだして四半世紀が過ぎましたが、町田えびね苑にある山野草の殆どが我が家にある・・・
嬉しい事です


私より10日ほど早くブログ仲間のtonaさんが「町田えびね苑」に行き
その時の事を詳しく載せてます・・・こちら
その時tonaさんが見たクマガイソウと、私が見たクマガイソウは違ってます。

 

 

tonaさんが見たクマガイソウは日本クマガイソウで葉も花も大きいですが
私が見たクマガイソウは葉も花も、日本クマガイソウに比べ小さいので台湾クマガイソウでは?・・・

 

  

 

 

↑は町田えびね苑のムサシアブミですが、↓我が家のムサシアブミも負けてませんよ。

 

  

 

一周する途中で2か所に東屋があり、その内の1か所でコンビニで買ったイナリと
家から持ってきた物で昼食です。

 

  

 

此処にはどうしても来たい理由がありました。
それは1日~4日まで山野草の苗を販売するとHPに出てたのです。
それなら我が家に無い変わったエビネやクマガイソウが買えるかと行ったのですが
エビネは沢山、鉢植えで売られてましたが、我が家にある色ばかりで
私が欲しかった白のエビネは売ってない・・・


又我が家にも日本クマガイソウ2輪があるのですが、今の場所にクマガイソウが根付くのに
植える場所を替えながら4,5回買って来ては失敗し、やっと定着したクマガイソウですが
4,5年経ってるのですが全然増えないので、クマガイソウが欲しかったのです。


日本クガイソウは根が深くて掘り上げるのが大変なのと、金額が高いので売ってないそうで
町田えびね苑には植えて無かった山野草を売ってたのですが
其処に置いてあった山野草の殆ども、我が家の裏庭に植えてあり
我が家に無かったツルリンドウを買って来ました
勿論、家に帰ってから大きな鉢に植え替えましたよ。

 

  

 

車が置いてある駐車場まで「薬師池公園」の中を通って帰る事にしたのですが
この公園、家から近いので私は何度も来てるのですが
藤の花が咲いてる時期には来てなくて、藤棚の大きさから立派な藤の花が
咲くのだろうと思い、前々から来たいと思っていたのです。

 

 

 

カメラを持った何人もの人達が、藤の花をバックに写真に納まっていました。
町田えびね苑の半券を持ってれば「町田ボタン園」の入園料が安くなるのですが
この駐車場から又10近く歩かねばならず、疲れたので家に帰りました。

 




 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする