今日は30日で昨日からGWが始まったようですね
毎日が日曜日の我が家は出掛けるのは何時でも良いのですから、GWは家でおとなしく庭いじりでもしてましょう。
お雛様用吊るし飾りは早々と出して飾るのですが、男の子用の吊るし飾りは端午の節句が近くなり
やっと出して飾りました。
27日(木)に伊東の畑に咲いてるジャーマンアイリスを観に行って来ましたが
前回の時よりは賑やかになってました。
新たに咲いてたジャーマンアイリスは2種類でした。
翌28日(金)は細野高原にワラビ採りです。
今年は細野高原がある東伊豆町では、コロナ前は毎年春になると「稲取細野高原山菜狩り」をやってたのですが
今年は4年振りに「春の山菜狩り」を再開しました。
入山料、大人1人が500円ですので、我が家は2人分1000円を払って勝手知ったる細野高原ですから
毎年、行って採ってる場所へ行ったのですが・・・
以前は歩けばワラビ状態だったのですが、3,4年位前から探さなければワラビが見つからなくなりました。
私がこの細野高原を知ったのは、個人の方が東伊豆町に譲ってすぐの頃で
未だ道も整備されて無いしトイレも無かった頃に知り、最初の頃は入山料など払ってなかったですね。
道も整備されトイレも設置されて、初めて「細野高原の山菜狩り」で入山料を取るようになったのですが
それ迄は殆ど人が入って無かったからでしょう、本当に歩けばワラビ状態で座っていて周りのワラビを摘む事が出来たのです。
ある年には娘さんご夫婦?だと思うのですが、車椅子のお母さんを連れて来てワラビ採りをさせてたのですが
その、お母さんは座ったままでワラビが沢山採れて、帰りたくないと言ってるのを嬉しそうに笑って見てたのを
思い出す事があるほど、ワラビが採れてたのです。
それが年毎に沢山の人が入山する事になり、山の形態が変わってしまったのでしょう。
↓の黄緑の葉っぱは全てワラビが大きくなった物です。
9時半頃からお昼頃までワラビが無い無いと言いながらも採ってたのですが
昼食後には↑の場所から↓の場所に移動したのですが、黄緑の葉っぱが殆ど見れないですよね。
見つからないから歩くので疲れて、ラッシーパパは上の方で採ってたのですが
見つからないから面白くなく14時には帰ろうと言うと、ラッシーパパが驚いてました。
今迄にラッシーパパが帰ろうと言っても、帰る途中にワラビがあちこちに生えていて
採りながら帰るので、車まで戻るにもかなりの時間が掛かってしまってたのです。
今日は久し振りに「伊東園熱川」に予約してあったので、細野高原の入口のトイレや手洗いなどを利用し
持って行った果物などを食べ、ゆっくり走って行くとチェックインの15時頃だった。
私は部屋に行くと疲れて横になってしまったが、ホテルを予約しといて良かった。
ラッシーパパは温泉後に久し振りのカラオケを楽しみ、私も夕食前に温泉に入ったが
ワラビ採りで、こんなに疲れたのは初めてで、来年からはもう止めようと話しをした。
食事はバイキング、沢山盛ってきてラッシーパパに回します。
翌29日(土)は曇り、天気が悪いので海が奇麗に見えませんね。
ホテルを9時前にチェックアウトし、伊東の畑のジャーマンアイリスが新たに咲いてるだろうと帰りに寄る事にして
途中の「いで湯っこ市場」に寄り「朝取り筍」2袋を買ったが、筍は生のままと茹でてビニール袋に入れたのが沢山売ってたが
先日食べた朝取り筍をすぐに焼いて食べた、あの美味しさが忘れられずに
今回は必ず手に入れたいと、いで湯っこ市場は9時開店なので9時半頃には着いた。
朝取り筍は3袋しか売って無くて、その内の2袋を買ってしまった。
伊東の畑では2種類が新たに咲いてました。
スーナセレナーゼ、元気が良すぎて周りのジャーマンアイリスをみな自分の色にしてしまうので
皆と放れて柿の木の下で奇麗に咲いてます。
今月に植えたジャガイモが、もう芽を出してました。
八王子の家には13時前には着き、すぐに筍2本をアルミホイルに包み焼き
食べたら美味しくて後を引いて止めれない・・・
持って帰ったワラビの灰汁抜きをする為に沢山の湯を沸かし、ハッポースチロールの箱に入れたワラビに重曹を振り掛け熱湯を掛け一夜放置
残っていた朝取り筍の1本を、先日瓶詰めで失敗したリベンジをしようと再度挑戦するために
筍に糠を入れて煮て、そのまま一夜放置したりで忙しかった
実は筍の冷凍の仕方を友達から教えて貰ったので、今回、朝取り筍とは別に茹でてある筍を買って来て
ジップロックの袋に筍を入れ水を加えて、そのまま冷凍して解凍して食べた時に
筍の歯答えがそのまま残ってて美味しいと聴いたので、そちらも試してみました。
八王子の庭のジャーマンアイリスも新たに咲いてましたが、伊東の畑と殆ど同じですね。
そして今日(30日)は午前中掛かってワラビの灰汁抜きをしたのを、奇麗に何度も洗い
200gグラムのビニール袋を20袋と、500グラム入りを1袋作りました。
その作ってる間に筍の瓶詰めを再度挑戦して、前回と同じ失敗は繰り返さないと指示通りにやって
いざ瓶に蓋をして煮沸消毒をした後に、瓶を下向きにして冷ますと書いてあるのですが
瓶の蓋がピッタリと合わないのか、下向きにすると水が零れてしまうのです。
水が零れてしまうと言う事は空気が入るという事ですよね
3瓶の内、どうしても2瓶が水が零れてしまうので、1瓶だけ作り残りの2瓶はそのまま中身だけ冷凍しました。
分けたワラビですが、手芸仲間と近所のKさん宅に届けたりしてたので
今日は朝から1日、忙しかった
残った分は冷凍して大正琴仲間や、友達と会った時にあげようと思ってる。
今まで送ってた人には、送るほどのワラビが採れなくなったので、ごめんなさいね。
ブログ仲間のkinshiroさんから、畑で採れたソラマメを送ってきてくれました。
ご主人が畑で育てたソラマメだそうで、夕食にトースターで焼いて戴きました、美味しかったです。
ありがとうございました。