ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

友の死&義母13回忌!

2017年11月30日 | 日記

覚えてる方もいると思いますが、ブログ仲間の”やっこちゃん”が25日に亡くなりました。
私のブログに何度も登場してますが、今年になってからは1度も触れてません。
と言いますのは、今年になってからやっこちゃんが公の場に来なくなったからです。


彼女とは10年以上前にPC教室で一緒に勉強した仲で、その時の友達”わたすげさん”も一緒でした。
教室に2,3年通ったでしょうか、毎年先生が入れ替わり落ち着かないので皆で一緒に辞めましたが
その時に習っていたO先生、教室の先生は辞めたのですが生徒達に人気があって
O先生が会場を借りてくれて月に何回か教えてくれていたのです。
私とやっこちゃん、shinabiさんも仲間に入りましたが、shinabiさんとは面白い関係なのです。


私は15年間、青汁(不味い)の配達をしてましたが、その時のお客さんの一人がshinabiさんだったのです。
お客さんの中でも気の合うお客さんとは特に親しくなり、配達の時に長話ししてました。
そんな関係からshinabiさんもO先生の生徒さんとして一緒に習ってました。
O先生は海の見える所に住みたいと云ってましたが、小豆島に遊びに行き其処が気に入り
送別会をする間も無い程にすぐ越して行ってしまいました。
その後に今年の8月にO先生とはメールで教えて貰っています・・・こちら
余計な事ですが、毎月1回手芸を教えてるKさんもお客様でした。


その後前から習ってみたかった吊るし雛教室が新しく開講されたので、私一人は吊るし雛教室に通い出しましたが
暇になったやっこちゃんも後から吊るし雛教室に入講され、その後shinabiさんとshinabiさんの友達のKさん、
わたすげさんは色々忙しく教室には来てませんでしたが
やっこちゃんが住んでるマンションの人達で手芸の会をやってるそうで
其処でやっこちゃんが習った作品を我が家に集まり、わたすげさんも誘って教えて貰っていたのが
今の「手芸の会」に行く出すきっかけになりました。
その回数も段々増え、其々の家を回り持ち1回終わった頃に、手芸の会のリーダーHさんからお誘いを受けたのです。


お陰様にて「手芸の会」の仲間に入れて貰ってから丸5年になりました・・・こちら
やっこちゃんも去年の11月まで一緒に作品作りを楽しんでいましたし
脚が弱くなっては困ると毎日のように散歩して、彼女の気力に感服してた程ですが
急に体の具合が悪くなったようで、マンションの隣の日野市の会館なのですが
そんなに近いのにその後は姿を見せませんでした。
私達も手芸の会に行った時には必ず彼女の顔を見に行ってたのですが
玄関まで出るのも辛くなったようなので、私達も遠慮して行かなくなりましたが
6月に仲間の一人が、ご主人の実家九州に越す事になり
その時にやっこちゃんを迎えに行き、一緒に送別会をしました・・・こちら
それが彼女を見た最後になってしまいました。


彼女が亡くなった連絡を頂き、詳しい事は後から連絡をくれるという事でしたが
27日(月)は義母の13回忌が入ってて、この日は抜ける事が出来ないので
26日(日)なら都合がつくのでHさんに電話すると、何の連絡も無いので後で皆でお墓参りにいきましょう。
やっこちゃんは事故で一人息子を失いご主人に7.8年前に逝かれ、一人住まいでしたが
このマンションの方々は仲が良くて、Hさんが最後を看取ったと云っても過言ではないほど
よく面倒を見てたようです。


彼女の晩年は一人暮らしでしたが、彼女の一生は幸せだった云えるのではないでしょうか
彼女とご主人は同じ幼稚園で幼馴染み、両方共に恵まれた家庭に育ち
ご主人は親の会社を継いで順風満帆、彼女はお金の苦労などした事も無く
子供の夏休みには海外に家を借りて過ごすという生活だったようです。
一人息子さんに先に旅立たれたのは不幸でしたが、彼女の周りには常に優しい友達がいました。
あの元気だったやっこちゃんが急に気力が衰えたのにはビックリでしたが
何か事情があったのでしょう。
やっこちゃんも月に何回かはブログを書いてましたが、これが最後のブログです・・・こちら
84歳、色々お付き合いありがとうございました。
きっと息子さん・ご主人と出会えた事でしょう。・・・合掌


義母の13回忌を山梨にお墓があるお寺で法要をして貰いました。
ラッシーパパは弟と二人兄弟なので、前もって弟夫婦と都合の良い日にちを決め
お寺さんに頼んでおきました。

 

 

弟夫婦と前に会ったのは、やはり義母の7回忌の時以来ですから何年振りでしょう。
お互いの家族に変わりないのを知って、まずは安心。
毎年年に3,4回はお墓参りをしてますが、何時も直接お墓に近い所に車を停めてるので
お寺さんが何時の間にか、こんなに立派になったのを知らなかった。

 

 

 

そういえば以前に来た時に、おじいちゃん・おばあちゃん達の団体がピンコロ地蔵に来てましたっけ。

 

 

 

 

我々がこの歳になると次回の法要の17回忌はやれるかどうかですが
東京オリンピックは元気で観たいねと話しました。
お坊様に堂内で拝んで頂き、お墓に移動してからも拝んで頂きました。
お義母さんもきっと喜んでくれた事でしょう。

 

 

11月10日過ぎから干し柿作りをしてましたが、最初に買った渋柿の百目柿と小粒の渋柿は
美味しい干し柿となってあちこちに貰われて行きました。
それでも最初に作った百目柿の干し柿は大きいし20個あるので
百目柿の干し柿5個に小粒の欲し柿と混ぜて送りました。
皆からお礼の電話やメールを貰いましたが、まるで売ってる干し柿みたいに上手に出来てる・・・
これだけの褒め言葉を云って貰えれば、苦労して作った甲斐があります。


貰った人達も干し柿を買えば1個〇百円するかを知ってますので
凄く喜んでくれてます。
残った我が家用20数個もあちこちわけてあげてるので、殆ど無くなりましたが
最後に干した大きな干し柿30個を今日取り外しました。

 

 

 

1個がものすごく大きく、あんぽ柿と干し柿の中間辺りの柔らかさです。
一つ一つをラップして冷凍にしました。
これらの干し柿は我が家に遊びにいらした方にお出しします。


ご自分ではブログを書いてないのですが、私のブログを読み偶にコメントを下さる方がいます。
”ともちゃん”と云う方ですが、私がたいした事もしてないのにお世話になったからと
美味しい〇〇名産のきび団子を送って来てくれました。
〇〇名産のきび団子と言えば県も分かりますね。
お気遣いありがとうございました、美味しく戴きました。

 

  

 

 

 

 

今日(1日)~3日まで伊東の家に行って来ます。
コメントの返事は遅くなりますが、お許し下さい。

 

 

 

 

 

 



 


 

コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡&名古屋旅行2!

2017年11月26日 | 旅行

明治村から「なばなの里」には30数キロで丁度17時に着きました。
イルミネーションは17時~21時で、皆さんは17時になるのを待ってたようですが
私達は入村料を買うのに待たずにすぐ買えました


小学生以上は入村料2300円を支払いますが、村内で利用できる金券1000円分付きで
何処の観光地でも障害者やシルバーなどの割引がありますが、全く割引が無く
観光地で割引が無い所は此処が初めてでしたが、それだけ自信があるのでしょう。

 

 

入ってすぐから素晴らしいイルミネーションが続きますが、撮影が手振れで撮り難い・・・
あざみさんが綺麗なイルミネーションの写真を載せてます・・・こちら
天高く光ってるのがあり、なんだか分からなかったのですが
後で係員に訊いたら上り下りする乗り物だそうです。

 

  

 

 

 

200メートルの光のトンネルを抜けると・・・
壮大なスケールと圧倒的なクオリティでお送りする注目のテーマエリア
今回のテーマは「くまもとだモン!」 ~くまモンのふるさと紀行~
熊本の様々なシーンを色鮮やかに演出し、感動と驚きのイルミネーションで表現します・・・ネットより

 

 

 

 

 

 

 

村内は一方通行、帰りは「桜のトンネル」です。

 

 

 

 

今日の宿はビジネスホテルで夕食は出ないので、丁度村内の1000円金券を使う事にしましたが
村内には沢山の食事処があり、私達は日本料理屋に入りました。
寒かったので美味しそうな土瓶蒸しが付いてる「カキご飯」セットにしました。

 

 

 

翌日(21日)は「名古屋城」に行く事にしました。
ビジネスホテルで朝食に、こんなに沢山の種類があったのは初めてでした。
9時半頃にはチェックアウトしましたが、名古屋市内は片側5車線なのですね。
ラッシーパパは運転に徹して貰って、私はナビを見て方向を言い
それでも車が多くて怖い・怖い

 

 

ホテルより名古屋城はすぐなのですが冷や汗ものでした。
名古屋城の入口で市役職員の方から声を掛けられました。
現在の名古屋城には5階までエレベーターが付いてるけれど、名古屋城を木造に立て直す案が出ており
その時にはエレベーターを無しにする案が出てるが、その事についてどう思うか?でした。


私は足が悪く「エレベーターは必要」と云ったのですが、ラッシーパパは「お城らしくエレベーターは必要無い
何処から来たのかと名前・年齢を訊かれ、ラッシーパパが私の名前を言うのです。
職員の方は困っていましたが、私は「エレベーターが無いのならお年寄りに優しい階段にして下さい
ラッシーパパは76歳(来月で77歳)ですが、今迄に病気をした事が無いので
足の悪い人やお年寄りの気持ちが分からないのです。
名古屋城では23日まで菊花大会が催されてました。

 

 

 

 

 

 

名古屋城の横にエレベーターが付いていて5階まで行けます。
2階を除いて5階まで江戸時代が忍べます。
名古屋城の詳しい事はあざみさんが書いてくれてるので、そちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

名古屋城本丸御殿」に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

名古屋城、観る所は沢山あって本丸御殿を観終わり時間を見たら13時過ぎ
名古屋城のすぐ傍に素敵な日本料理大森で初めての「ひつまぶし」を食べた。

 

 

 

二人からのお土産です。

 

    

 

ラッシーパパは食事後すぐに出て車で待ってるとの事
私達もすぐに帰るつもりが話しが止まらず、お店に悪いのでコーヒーを注文しようとしたら
ラッシーパパが様子を見に来たので、一緒にコーヒーを飲むように言ったのですが車で待ってる。
コーヒーはあざみさんがご馳走してくれた。
あざみさんがラッシーパパの事を気にしてくれるので車に戻り、2人と名古屋駅で別れた
高速に乗ったのが15時、家に着いたのが20時過ぎで名古屋は車では遠いですが
楽しい3日間でした


 



 

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡&名古屋旅行1!

2017年11月23日 | 旅行

旅行の報告です。
ブログ仲間とは横浜のnao♪さん・大阪のあざみさんに我が夫婦の4人で
宿泊先は蒲郡・名古屋とあざみさんが予約しててくれました。
19日(日)にnao♪さんに我が家近くの最寄り駅まで来て貰い
10時半に出発しました


東名高速の富士川SAで家から持って行った冷凍おにぎりや、カップワンタン・コーヒーで昼食。
時間が丁度12時、富士山が綺麗に見えた時に写真を撮り2,3分後には顔を隠してしまった。

 

 

我が家から蒲郡までは350キロ以上あり、音羽蒲郡ICで下り宿泊先の三谷(みや)温泉に向かいました。
宿泊先の近くに安産祈願の金剛寺があって、其処に東洋一の子安弘法大師像があるそうで
時間を見たら15時、あざみさんは宿にチェックインした頃なので1度宿に寄り
フロントからあざみさんを誘ったが、少し休みたいとの事で3人で行って来た。
公道から山頂に子安弘法大師像が見えます。
 

案内に沿って坂道を上って行くと、平安時代初期のに弘法大師空海によって開かれたと伝えられる金剛寺本堂が在り
その先に子安弘法大師像が立ってます。

 

 

 

 

 

  

 

頂上からは今日泊まる松風園が見えます。

 

 

ホテルの目の前は三河湾、夕陽が眩しいほどのロビーでウエルカムドリンクを戴き
部屋で待っててくれたあざみさんと落ち合う。
去年も旅行先の安曇野で会ってから1年ぶりの再会でした・・・こちらこちら
会ってすぐから話しに夢中で、サンセットの写真を撮り忘れてしまった
夕食はバイキング、種類が多過ぎて全部の種類は手が出ない・・・

 

 

 

この時の部屋が4人部屋なのです。
あざみさんから1部屋予約を取ったと連絡があった時に、2部屋では無くて1部屋?
私は当然2部屋の予約と思ってたので訊くと、1部屋の方が値段が安くなり
安くなった分を昼食代に回したそうです。
ラッシーパパが居るけど一緒でいいの?」「ラッシーパパは同士のようなものだからいいのよ
ラッシーパパとは何回か会ってます。


夜は12時過ぎまで喋りました。
煩い中ラッシーパパは先に休みましたが、煩くて眠れなかったのでしょう
途中から起きてきて一緒に仲間に加わりました。

翌日(20日)は明治村に行く事にしました。
朝食も沢山持ってき過ぎて食べれないのはラッシーパパに回食べて貰い、9時には出発しました。
年季の入った古い旅館でしたが人気があるそうで、宿泊客が一杯でした。

 

 

 

カーナビに明治村と入れ出発したのですが、明治村は愛知県犬山市なので名古屋方面に向かうのに
カーナビは静岡方面を教えるので20キロ位行ってしまったがおかしい・・・
途中のSAで何度も明治村と入れてみるが、高速で横浜町田で下りると出てしまう。
明治村が横浜にあるとはnao♪さんも知らないそうで、犬山市の明治村は「博物館明治村」なのです。
慌てて引き返しました


明治村に入ってすぐに蒸気機関車が方向転換して走ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

呉服座(くれはざ)の芝居小屋に入り説明を受けました。
明治の時代に回り舞台になってるし、下から役者が出て来るせり?もあって
地下で何人もの人が回り舞台やセリを手で支えてるそうです。

 

 

 

 

明治村、1日掛かって観るほど広いです。
マップを見ながら歩きましたが、飛び飛びです。
お腹も空き寒いので熱たっかいきしめんを食べ、出口に戻ったら閉園の時間の16時近く
「蛍の光」の音楽が鳴っていた。

 

  

 

その後「なばなの里」のイルミネーションを観に行ったのですが
その事は次回にね!

 


 



 

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ仲間と旅行!

2017年11月19日 | 旅行

11月19日(日)~21日(火)までブログ仲間と旅行です。
仲間とは二人ですが、一人は我が家の最寄り駅まで来て貰って一緒に行きますが
もう一人は旅行先の旅館で会う事になってます。
楽しいお土産話しが出来ると思います。
二人のお土産です。では行って来ます。

 

  

 

コメント欄は閉じておいます。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿 美味しくな~れ!

2017年11月16日 | 日記

昨日15日(水)はKさん宅で手芸教室の日、今月は来年の干支の戌を作る事にしました。
私も手芸の会で毎年、今頃の季節になると来年の干支を作り出して5,6年経つでしょうか。
私が会で習ったのを、今度は教えます・・・こちら


今月もKさんのお母様は未だリハビリの病院から戻ってなくて
お正月前には戻れるようリハビリ中だそうです。
Kさんのお母様の替わりに、今回は珍しい人がやって来た。
それは私が青汁の配達をしてた頃に、Kさん宅の近くのIさん
Kさんの娘さんとIさんお娘さんが同学年、2人とも高年齢で娘さんを生み
他のお母様達は若くて、二人の年齢も同じようなので特に親しくなったようです。


私が配達してた頃のIさんは姑さんと同居、ご主人が末っ子の長男
そのような立場から近くに住む二人の義姉さん2家族が、正月・大型連休・夏休みなど
泊まり掛けで来るので大変気を使い、見てるだけでもお気の毒と思ってた程でした。
私がIさんの立場ならもっと強く物事を言って、I家には不向きな嫁だったと思いますが
Iさんはよく辛抱しました。


そのIさんが生き生きとした表情で遊びに来られ、楽しそうに孫の話しをしてたので
今は自由で幸せな生活をしてる事が分かります。
本当に久しぶりに会いました。
一緒にお茶を飲み、私達が作ってるのを喋りながら見てました。

 

 

Iさんは17時前に帰ったのですが、もう少しで出来上がるので頑張ろうと
17時過ぎまで掛かって二人ともワンちゃんが殆ど完成でしたが、時間が遅かったので写真を撮るのを忘れた

 

 

 

今年は冷たい風が吹き天気に恵まれてるので、干し柿作りには最高ですね。
先日吊るした渋柿も美味しそうな色になってきました。
毎年大きな渋柿で干し柿作りを150個位作ってるのに
今年は小さな渋柿で120個くらいでは到底間に合いませんので、又買い足しました。

 

 

1個が400グラム前後あって計30個、ぜんぶで12キロ強ありました。
その渋柿の皮を剥き紐で結わえて竿に提げましたが、先日干した渋柿はだいぶ柔らかくなり
美味しそうな干し柿になりつつあります。

 

 

先日吊るした干し柿を一つ一つモミモミしてから、カビさせない為に霧吹きで焼酎を振り掛けます。
このモミモミを何度か繰り返して美味しくなります。
後1週間~10日位で先に干した方は出来がるでしょう。
これで147個33キロ以上作ったので、今年も干し柿作り終わりました。

 

 

 

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作りを始めました!

2017年11月12日 | 日記

ここのところ芝居づいてる私は11月7日(火)に姉と劇場前で待ち合わせ
1度は観たいと思っていた
中村勘九郎・中村七之助 全国芝居小屋 錦秋特別公演2017」を観て来た。


今は亡き18代中村勘三郎さんが、江戸時代の芝居小屋を再現したいという思い から生まれた「平成中村座
地方の人達にも歌舞伎に馴染んで欲しいと地方公演をして好評を得
私は東京に住んでるので歌舞伎座などで歌舞伎を観る事は出来るのですが
勘三郎さんの歌舞伎は面白く、この平成中村座の芝居を観たいと思っていたのですが
中村勘三郎さんが亡くなってしまい観る事は出来なかったのです。


勘三郎さんの息子勘九郎さんと七之助さんさん達も
歌舞伎をご覧になりにくいお客様へ、自分たちが歌舞伎をお届けすると
平成17(2005)年から始めた「錦秋特別公演
今年は13回目だそうで手に入れ難いチケットが、だいぶ前に手に入ったのです。

 

 

出し物は歌舞伎塾(中村勘九郎・中村七之助)・棒縛り(中村勘九郎・中村鶴松・中村小三郎)・藤娘(中村七之助)
私は歌舞伎を何度か観てる程度で何も分からないのですが、棒縛りの中村勘九郎さんと藤娘の中村七之助さん
観てて観客を満足させる術を心得てるのですね。
時間にしても1時間強?ですが、つまらない芝居だと結構高いお金を払って損したと思ってしまいますが
何も分からない私でも、このお二人の踊りは素晴らしいと思いましたね。
見終わって満足度が凄いのです


文京シビックホールは後楽園の傍、何十年前の後楽園しか知らないのですが
今ではジェットコースターがビルの間を走ってるのが見え、浦島太郎状態・・・
姉と食事をする事にしたのですが初めての場所だったので
何処で食事をするかあっちでウロウロこっちでウロウロしてしまいました。


姉がご馳走するので美味しい物(鍋物)のお店にしようと言われたのですが
フロントの女性に訊いても、近くには無いそうで
それならお寿司に決め、少し待ちましたがお寿司屋さんに入りました。
ランチの時間の終わり頃だったので空いていて、ゆっくり食事が出来ました。

 

 

また沢山のお土産を貰って別れた
こんなに沢山のお土産を貰っても私があげるのは姪(姉の娘)が干し柿が好きなので
干し柿を持って行くだけ・・・
姉はお返しはいらないと言うけれど・・・

 

 

 

 

                         

 

毎年11月頃から始まる街路樹の枯葉、我が家の前の道には欅(ケヤキ)が街路樹として植えられ
夏は沢山の葉っぱで木陰を作って暑さから守ってくれるのですが、11月から始まる落葉は大変なのです。
10年位前までは11月一杯枯葉に悩ませれたが、ここ10年間位は市から枝の伐採に来てくれるようになり
以前ほど大変では無くなりましたが落葉が始まると庭が汚い事・・・

 

 

 

 

私は今まで真夏や真冬を除いて天気さへ良ければ庭に出て、雑草取りやお花の手入れに忙しく
私のお花好きは近所の人達なら知ってると思いますが
8月頃から左膝が痛くて歩くのさへ辛くて外に出られない時に、たまたま七福神作りを初めてしまったので
膝の水を抜いて貰ったら嘘のように楽になり、自由に動けるようになったのですが
私は一つの事をやり出すと短期間に作らないと、何日も根気が続かないので庭に出ずに
七福神作りに没頭してたのですが、近所の庭仲間が姿が見えないので心配してくれてたようです。


今日、庭の枯葉が余りに汚いので掃除をしてたら、近所の庭仲間が顔を見れて良かったと言ってくれて
嬉しいですね。
大きなビニール袋に3つも集まりましたが、我が家はその枯葉を穴を掘って埋め堆肥作りをしてます。
普段からラッシーパパが野菜クズを穴に埋めてますが、更にウサギのペータンが使った藁や糞も
一緒に穴に埋めてるので良い堆肥が出来ますが、枯葉の量も半端でなく1日で凄い量なのですが
枯葉は乾いてるので押せば小さくなりますし、上から水を掛ければ幾らでも埋めれます
私が集めた枯葉をラッシーパパがすぐに埋めました。
庭もこんなに綺麗になりましたが2時間半も掛かってしまいました。 

 

 

そして枯葉が落ち出すと干し柿作りが始まります。
一昨年はネットで注文したのですが、去年は旅行先で上手い具合に買えて作ったのですが
其々1個が大き過ぎて干し柿を食べた時に甘さで持て余し気味だったので
今年は小さめにしようと思っていた。


我が家の近くに東京で只1軒の「八王子道の駅滝山」に渋柿が売ってるのを知って
早速買いに行ったけれど1個が大きいので20個入り1箱だけ買って来た。
皮を剥き早速吊るしました。

 

   

 

   

 

我が家は何でも作る時は半端でなく去年は50キロ位、数にして150個位作り
殆どを姉妹や友達に送ってしまい、意外と我が家では食べないのです。
というより、干し柿になる迄に余りに手が掛かるので勿体なくて早々食べれないのです。
↑に作ったのは6キロ弱で20個では送る1軒分です。


それに100個以上の渋柿を吊るすのですから、吊るす竿?を本格的に作らねばならないのですが
吊るすにしても何回かに分けて、前に吊るしたのが水分が抜けた頃に次の渋柿を吊るす
それを3,4回に分けて作ってました。
今回は未だ作って無いので、取り敢えず簡単に吊るしました。


2,3日後にネットで注文した渋柿が届きましたが15キロ分です。
今回は小さめで去年の1個の1/3位の重さです。
数にして97個ありましたが、この97個を昨夜4時間掛かって皮を剥きましたが
途中から飽きてしまい止めたかった・・・

 

  

 

今迄に150個位の渋柿の皮を剥いてますが、3,4回に分けて剥いたので1度に剥く数も
多くて50個位でしたので、これからは多くても10キロ位にしたいわ。
そして今日、渋柿を吊るす竿を作り吊るしましたが、これでも20キロ以上が提がってます。

 

 



 

 


 

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ガラスの森美術館!

2017年11月09日 | 伊東の家

細野高原のハイキングでは疲れたので帰りに夕食の牛丼を買って簡単に済ませ
普段は寝るのが遅い私も早くに布団に入ったらそのまま寝てしまい、5日6時前に目が覚めた。
隣を見るとラッシーパパは既に起きていて庭に出て雑草を取ってるようだ。


流石に朝寝坊の私でも昨日寝たのが早かったので、畑に出て雑草取り
8月より2か月以上も来てないので、畑には雑草がはびこって凄い。
雑草と言うと小さくてすぐに抜けるとお思いでしょうが、これが違うのです。
竹藪を整地して貰いましたが半世紀近くが自然のままに放っておかれた土地ですから
生えてくる雑草が2か月も経ってしまうと太くて根が張り、引っ張っても抜けないのです

それらの太い草?をラッシーパパに抜いて貰い、私は鎌で小さい雑草の根から抜きます。
最初は二人で抜いてたのですが、抜いた雑草が山になってきたので
畑に穴を掘り、埋めるのをラッシーパパがやってくれてます。
前に来た時に抜いた雑草を埋めた場所は、其処だけ土が黒くなり良い土になってるのが分かるのです。
二人で3時間位やって、これから出掛けるので9時過ぎに止めました。
朝食を食べ出先から直接八王子の家に帰るので、伊東の家の戸締りをして10時に出ました。

 

 


行き先は「箱根ガラスの森美術館」です。
以前に1度行った事があるのですが、紅葉を観ながら出掛ける気になったのです。

 

  

 

美術館入口を入るとクリスタルロード、木の枝がクリスタルで飾られています。

 

  

 

美術館玄関より中に入ると目に飛び込んでくるのが、この美術館の売りである「光の回廊コッリドイヨ
美術館に入るには、この回廊を渡るのです。
この回廊もクリスタルのレースでした。

 

 

 

 

今ヴェネチアン・グラス「二千年の旅展」をやってるのです。

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

↑に載せた写真が全て2000年前に作られたとは思えぬほど、綺麗な色彩で完全な形のまま
私達の目の前にあるのが信じられないです。


↓は2,3世紀頃~12、3世紀時代のガラス製品です。

 

 

 

 

16世紀頃~19世紀頃の作品です。

 

 

 

 

 

↓は何年作か分かりませんが素晴らしいですね。

 

  

 

私は特別ガラスに興味がある訳ではないですが、2000年前のガラス製品が
観られた事に驚きです。


箱根ガラスの森美術館の中は散策出来、紅葉の小径などあり
紅葉を楽しめるかと思ったのですが、紅葉には未だ早かったです。

 

 

 

 

一周りして時間を見たら13時過ぎ、この園内にカンツォーネを聴きながら食事が出来る場所があります。
ラ・カンツォーネ」カフェ・レストランですが名前を書いて順番を待ちました。
30分くらい待ったでしょうか、名前を呼ばれてレストランに入ったのですが
カンツォーネの演奏時間が決まっていて14時から15分間だけで
11時・12時・13時・14時・15時・16時の1日に6回ですが
私達が食事をした時間は14時前で待ってる時に外で歌声が聴こえました。

 



この演奏は食事をしてる傍に来て歌ってくれるのですが、食事が終わった時が14時
すぐ演奏は始まるのですが、外で待ってる人達の事を考え出て来てしまった。
帰りも不思議と渋滞に合わずに、17時前にすんなり帰れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細野高原ススキ!

2017年11月06日 | 伊東の家

11月の3連休3日(金)~5日(日)まで伊東の家に行って来た
8月に行ったきりで2か月以上のご無沙汰でした。
3日は8時頃に出掛けるつもりでしたが、TVの7時のニュースでは既にあちこちで渋滞が始まりとの事
渋滞と分かっていながら行くよりも渋滞の時間を避け出掛けたのが13時


10月の第3・第4週の土・日は2週続けて台風で出掛けられなかった人達が
待ち焦がれた3連休で、しかも天気は3日とも晴れマーク
出掛ける人達で午前中は渋滞が凄かったと思いますが、私達が出た午後には渋滞も治まり
有料の小田原厚木道路はスイスイで渋滞知らず、西湘バイパス入口に差し掛かると渋滞してたので
箱根ターンパイクから伊豆スカイラインに乗り亀石峠で降り、宇佐美を通り伊東の家に
普段よりちょっと遅い2時間15分位で着きました


4日(土)晴れ、家を10時に出て去年の秋は行かなかった「細野高原・秋のすすきイベント
10月6日(金)~11月10日(金)までやってるススキを観に行って来た。
この細野高原、春はワラビ祭りに秋はススキ祭りをやってるのを
私のブログで何度も紹介してますが、細野高原に行く道が非常に狭く
11人乗りまでのバンまでと路線バス(土休日のみ)が出てますが
ツアーなどのバスは入れてませんので、他の観光地に比べ人数は少ないと思いますが
それでも細野高原のある東伊豆町の人達が町興し?の為か、せっせとあちこちを整備し
行く毎に歩き易くなってるのを感じます。


イベント中は大人1人600円を払い、東京ドーム26個分の広大なススキ野原があります。
一昨年までは1枚のマップでしたが今年行ってみたら、何と広告の載った6ページの冊子になってました。
私がこの細野高原を知った7,8年前は未だ駐車場も出来て無かった。
それがネットや口コミ等で知られてきて年々人の数が増えて来たようです。

 

 

その後作った大きな駐車場には103台が停まれますが、12時頃でしたが今回は其処も満杯になっており
駐車場の道向かいにバスの折り返し場の空き地に指定されましたが
こんなスペースがあったのも今回初めて知りました。
イベント広場前よりシャトルバスで三筋山山頂の麓まで送迎してくれてます。

 

 

私達も並びましたがシャトルバスが次々とピストン輸送してくれてるので15分位待って乗れました
三筋山山頂には絶景ポイントがあって、其処までシャトルバスで送迎してるのです。

 

  

 

三筋山山頂の手前に絶景ポイントがあるので、来る途中のコンビニでお弁当を買ってきたので
まずリュックの中を軽くしてから頂上に行く事に決めお弁当を開きました。
この日は風が強く吹いてたので、私は山用の帽子を深く被ってたのですが強風に帽子が飛ばされてしまいました。
私が「アッ」と大きな声を出したものだから、近くに居た人達20人位も一斉に「アーア
私は1度ベタット足を投げ出して座ったら立つ時はよういでないのです。


ラッシーパパは元気で足腰は丈夫ですが、かといって帽子が飛んだからすぐには立てません。
帽子はクルクルと廻りながら下りの方に飛んで行きます。
私はもう帽子は諦めるしかないと思いながら、帽子が転がっていく様を見てました。


ラッシーパパも立ち上がりましたが、隣に座ってた若いお兄ちゃん
タタターと立ち上がり帽子を取りに走って追い掛けてるのです
流石、若いです、帽子を取って持って来てくれました。
お兄ちゃんが帽子を拾い上げた時に、観ていた何人かから拍手が
ありがとう」バナナを2本持って来ていたので、ラッシーパパに渡して貰った。
絶景ポイントと山頂への上りです。

 

 


30分ほど休み山頂に向かいましたが、山頂は風が更に強く寒くて長居は出来ませんが
山頂に上った証です。
時計を見たら13時でした。

 

 

帰りはシャトルバスは乗らずにハイキング感覚で歩く事にしました
↑のマップの赤い線で、下り徒歩ルート3キロ45分と書いてあります。
シャトルバスで往復してしまうと、この山全体がススキに覆われ光の加減に寄って銀色に輝くのが
歩いてみないと分からないのです。


歩いてすぐにススキの刈込をやってたので何故か訊くと
春に蕨が出易いように山焼きをするが、この上に燃え上がらない為だそうです。

 

 

山一面がススキです。

 

 

 

 

帰る道には枯れたワラビが茶色くなって倒れています。
私が春のワラビ採りの時に「歩けばワラビ」と書いてますが、嘘でない事が分かるでしょ。
茶色が全部ワラビで春は山全体がワラビ、秋は山全体がススキです

 

 

 

大分歩いて来ましたが、遠くにイベント会場が見えます。

 

 

やっとイベント会場に着きましたが、ゆっくりと写真を撮りながらの歩きだったので14時半だった。
イベント会場前にはブランコがあって以前は子供専用になってたが、今は大人でもいいらしい・・・
ラッシーパパは高所恐怖症だから乗れないけど、私は平気なので乗りましたよ。

 

 

 

久し振りによく歩きました、万歩計は12000歩弱で疲れた・・・
明日(5日)の事は次回にね!

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝居2本!

2017年11月02日 | 映画・観劇・コンサート・博物館

10月26日(木)に文学座創立80周年記念・文学座公演「鼻」を
ラッシーパパと観に行って来た。
私は手を出したものには凝る方で、最近は芝居に興味が出たと言うよりジャンルが多く
其々のジャンルを観たいと、今回はTVなどで知ってる名前の人の生の演技が観たかったのです。

 

  

 

  

 

公演日の前日にチケットが手に入るという急な話しなのでラッシーパパに付き合って貰ったのです。
場所は新宿の高島屋と隣接してる「紀伊国屋サザンシアターTAKASHIMAYA]
最近、私は芝居に行き出してますが、その芝居が面白いかどうかはパンフレットから想像するだけですが
このお芝居は面白いだろうと思ったのです。

 

 

 

入口には渡辺 徹さんに届いた花輪が殆どでしたが飾ってありました。
私はお芝居と言ったら場面がクルクル替わるものだと思ってましたが
この芝居も最初から最後まで同じ場面で、8人が入れ替わり出たり入ったりしてたので
それほど眠気はこなかったですが、思ったほど面白くなかった・・・

ラッシーパパは途中で眠くなってウトウトしてて、最後はどうなったと訊く始末
実は私も最後はよく分からなかったのです。
今迄、ラッシーパパは用事が無ければ付き合ってくれましたが
この芝居を観て「時間の浪費だ、これからは芝居は絶対に付き合わない」と言われてしまいました。
お芝居って人を誘うのは難しいです


芝居が終わったのが16時頃、家に帰って夕食の支度をするのが嫌なので
隣の高島屋のレストラン階で軽食をして帰る事にし、パスタと飲み物にしました。

 


先日、ブログ仲間で芝居に詳しい銀河さんと電話で話す機会があったので
この話しをしたら、今やってる市川猿之助演出の「スーパー歌舞伎Ⅱワンピース
銀河さんが観に行って、絶対にお薦めのお芝居と言われました。


私も前から気になり行こうかどうか迷ってた芝居だったのですが、そんなに面白いなら行こう
以前は正規の値段で買ってたのですが、最近ネットのオークションで買える事を知りました。
観に行くつもりで買ったのに都合で行けなくなった人が、チケットを安く手放します。
公演日が近いほど安くなります。
そんな訳で公演日の3、4日前にチケットが手に入りました。


ラッシーパパに「銀河さんが面白いと言ってたから行かない?」と訊いたのですが「行かない
それならブログ仲間のtonaさんに声掛けたらOK
昨日(1日)新橋演舞場で待ち合わせて観て来ました。

 


猿之助さんはこの芝居が始まって4日目の9日にワンピースの公演中に昇降装置 が
衣装を巻き込み左腕を骨折する怪我 をして代役は尾上右近さん。
銀河さんがお勧めと言うだけあって、この芝居文句なく面白い・・・


役者と観客が一緒になって楽しんでる、こんなお芝居初めてです。
11時開演で途中2回、30分・20分の休憩がありますが終演が15時15分頃
約70名近い役者さんが運動選手かと思う程、素早い身のこなしで舞台上を走り回りタテあり
舞台は次々と回転し、ビックリだったのは舞台に滝が出来もの凄い量の水が流れ池が出来
その池に次々と飛び込むのです。


観客の前列より3列目ぐらいの人達は透明のカッパが配られたのでしょう。
全員カッパを着て観てます。
私達は2階席だったので、その様子が良く観えて2階席で良かったと思ったものです。
又、右近さんが空中を上がって行くのですが、1階席は総立ちでした。
音楽に合わせ役者さんも観客席に下りて来て、観客と一緒に手拍子
観客の手拍子は自然と出るのです。
あんなに面白い芝居は初めてで、見応えがあって楽しかった。
これぞ本物の芝居でしょうか


帰りには新橋演舞場から近い「築地場外市場」に行ってみました。
時間が時間だけに開いてるお偽は少なかったのですが
17時までランチをやってるお寿司屋さんに入った。
二人ともチラシ寿司を頼みました。
美味しかったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

七福神の船が出来上がりました。
この船ですが巾が縫い代を入れて34センチ、長さが62センチですが
船は帯地で作るのですが帯地の巾は30センチしか無く
楯半分に切り2枚を繋ぎ合わせました。


この帯地ですが私が成人式に来た時に使った帯で、なんと52年ぶりに出したのですが
何処も傷んで無くて、まさかこの帯が再利用できるなんて考えた事も無かった。

 

  

 

 

 

 

 

明日(3日)より5日まで伊東の家に行って来ます。


 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする