ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

シツール作りのお手伝い!

2014年11月30日 | 日記

28日(金)に我が家にブログ友のだんだんさん銀河さんがスツールを作りに来た


私が以前、手芸の会で牛乳パックでスツールを教えて貰いブログに載せたら
だんだんさんからコメントに、作りたいから教えて・・・
私の返事は、牛乳パックを24枚集めて下さい。・・・
単に24枚の牛乳パックを集めるだけですが、それでもかなりの日数が必要です。
我が家は牛乳が好きな人がいて、それなら牛乳パックを集めて置いてあげよう・・・


最寄り駅に10時半に待ち合わせて迎えに行き、我が家に着いたらすぐに始めました。
沢山の牛乳パックを使うので場所をとり、折角の手芸部屋?では狭くて居間で作る事にしました。

 

  

 

このスツールは六角形になるのですが、その上下にダンボールを敷くのですが
このダンボールを形に合わせて切るのが大変なので、ラッシーパパに手伝って貰った。

 

  

 

私は最初のみ教えれば遣る事がないので、二人が一区切りがつくまでを食事の支度に掛かりましたが
だんだんさんはムカゴ入り味付けご飯と紫芋のイモ羊羹、銀河さんはサラダを持ってきてくれて
ご馳走になりましたね

 

 

私はと言うと、玉ネギの肉巻きフライにイカ飯、甘味皿は(スイートポテト、イチジクの白ワイン煮、栗の渋皮煮、干し柿)
フライ以外は全部冷凍しておいた物です。

このスツール作りで大変なのは牛乳パックを集めるのと、牛乳パックを纏めて六角形の形になるまで・・・
其処まで作れば、後は多少の縫うばかりです
お二人が此処まで出来たところでランチタイム、お喋りしながら美味しく戴きました


食事後、中布を被せ見栄えを良くします。

 

  

 

その後、だんだんさんは表地を被せて上下をまつるのみを残して
銀河さんは表地を被せるのは家で遣るというので、ここで終了
1時間ほどお茶して駅まで送り別れました。
お二人とも殆ど出来上がったので、私の役目も終わりホットしました。

持って帰る二人の嬉しそうな顔
素敵なスツールが出来上がるのは間違いないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥野ダム!

2014年11月27日 | 伊東の家

21日(金)沼津より伊東の家に帰って来ましたが、昨夜はお風呂に入れなかったので
今日はどうしてもお風呂に入りたくて、近くのお風呂屋さんまで温泉に入りに行きました。


歩いて行くには遠過ぎて車で行きましたが、駐車場が分からずウロウロ・・・
その上、駐車場も一晩奥しか空いておらず、駐車場に入れるのに何回切り替えしたか
二人ともお風呂に長く入っておられず、15分居たかしら・・・
やはりお風呂が無いと面倒、壊れてしみじみ感じました。


翌日の22日(土)は朝から快晴、本来なら朝食が済んだら帰る予定でしたが
余りのお天気の良さに、布団も干したいので帰るのは夕方にする事にして
前から名前は知ってましたが、まだ行った事がない「奥野ダム」へ行ってみました。


伊東の家から僅か6キロ程度で15分もあれば着いてしまう所に、こんなに素晴らしい所があったなんて・・・
今迄に何故来なかったんだろうと悔やまれた程、私すっかり気に入ってしまいました

 

 

ダムを一周すると約4,8キロ、案内図を見ても楽しめそうなのでハイキングを兼ねて1周する事にしました。
この日は3連休の初日で天気も良いので、普通なら込み合ってもおかしくないのに
まだ知ってる方が少ないのか、駐車場もすぐ停めれました。

 

 

此処の地点から時計周りに歩いて行きますので一緒に行きましょう
一寸歩くとすぐに東屋があります。

 

 

歩いてると1000メートル毎に距離が書いてあります。

 

 

1キロも歩くと遠くに「奥野エコーブリッジ」が、湖の青と背景に紅葉黄葉した木々で素晴らしい眺め。

 

 

遊歩道の両側には、もみじの葉が青かったり赤かったり黄色かったりで良い時に出くわしました。
この中を歩いてるのですから気持ちが良いのは当然です。

 

 

 

ログハウスで出来たトイレがある展望広場、此処の駐車場も広いですが5,6台の車しか留まってません。
トイレの前には大きな何の木?か分からないのですが、木陰の下にはサークル状の椅子があり
時計を見たら13時で、歩き出したのが12時でしたから丁度1時間
途中で買ったおにぎりやサンドイッチを、景色を見ながら食べるって美味しい

 

 

 

   

 

お弁当を持って来ない人達がチラチラ見てましたが、お構い無しです。
目の前の山々を私は綺麗と思いながら見てたのに、ラッシーパパには違って見えたらしい・・・
付けた名前が「おっぱ○山」

 

 

先ほど遠くから見えた「奥野エコーブリッジ」が目の前に来ると、案の定ラッシーパパの怖い怖いが始まりました。
渡る前は本当に足が振ら付いてるようで怖そうでしたが、少し歩いたら「この橋、思ったほど揺れないよ

 

 

 

皆さん、どうですか?この写真を見てるだけで素晴らしいと思いますでしょ。
歩いて来た道には「梅の広場」「小鳥の森」「ろう梅」「芝桜」「桜」に「花の広場」に「水遊び広場」
秋にはススキと1年中、試し楽しめそう・・・

 

 

4キロ直前の駐車場ですが、此処も車が3,4台、静かや山です。
この先から4キロの案内板があり、今までも山をハイキングしてる気分はあったのですが
此処からゴールまでは、本当に山深く入ったような錯覚を覚えそうな感じで道は舗装されてますが
伊東に、こんなに山があったのかと驚きました。

 

 

ゴールに着いたのが14時半、2時間半の楽しいハイキングでした
この山なら適当に木々もあるので真夏でも木陰があり、川が流れているので夏合宿にはピッタリかも
本当に素晴らしい所を発見しました。
これからはブログに何度も登場するようです。

 

 


 

 

 


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津観光!

2014年11月23日 | 旅行

20日(木)~22日(土)まで伊豆に行って来たが急用が出来てしまったからだ。
伊東の家のお風呂の湯が以前から熱いのが出ないと思っていたが
シャワーで充分に間に合っていたのだが、11月初めに来た時にお風呂に入ったら
温度が高くならず寒くて湯舟から出られず、洗うどころではなかった。


翌日、ガス屋さんに見て貰ったらボイラーが壊れていて修理をしなければならず
伊東の家を買った時に、土地代だけの値段で建物はリフォームが必要ですとの事で
入居前には室内のリフォームでかなりの金額を掛けたので
その他は少しづつ修理してゆく事で済ませていたのですが
その後に屋根の修理・塗装とリフォームしてたので、又か・・・でした。


伊東の家のお風呂は灯油で、ボイラー室まで作ってあり
このボイラーも前の人から使ってるので下手に修理するよりも新品に交換する事にしたが
灯油が無くなる前に補充の連絡しなければ面倒なので、この際ガスに切り替える事にしたのです。


それにはガス工事の配管にしたり、ボイラー室やポリタンクの撤去の工事も頼むので
かなりの出費ですが仕方ありません。
工事の為に鍵を渡必要があり、急遽出かける事にしたのです。
次回に行くまでに工事を終わらせて貰って、暖かいお風呂に入りたいのです。


そんな事で、伊東の家ではお風呂に入れないのなら何処かに泊まった方が楽ね・・・で
西伊豆の戸田のペンションに泊まる事にしたのです。
そのペンションは温泉では無く、普通の家族風呂が二つあり空いてれば24時間入浴可能
我が家は二人とも温泉には拘らないので、其処に決め行ったのですが
生憎と行った日の朝ボイラーが壊れたそうで、お風呂に入れない・・・


近所のお風呂屋さんがあるので、行くならそちらに行って下さいと言われ
私は面倒で行かなかったが、ラッシーパパは行って来ました。
近いと思って行ったのにかなり遠くて、私が行かなくて良かったと言ってましたね。
お風呂に入りたくて宿泊してるのに、お風呂に入れないのでは宿泊の意味が無かった・・・
最近、私達が泊まる宿泊施設は当たっていたのに今回ばかりは・・・


翌日は天気も良く暖かくて最高、昨日の嫌な気分も引っ切れて沼津観光です。
ペンションをチェックアウトしたのが9時、海岸側を沼津方面に走って行きました
途中のビュースポットの「出逢い岬」で写真を撮りましたが「富士山」が見えます
時間を見たら9時20分でした。

 

 

素晴らしい海岸線を走って、大瀬崎でのビュースポットは9時50分でしたが
もう「富士山」が見えなくなってます。
僅か30分で見え無くなってしまいました。

 

 

 

1時間位で今日の観光地の「沼津御用邸記念公園」です。
沼津御用邸は明治26年に造営され、明治・大正・昭和の三代に渡り使用されました。
昭和44年に廃止され、45年からは記念公園となって美しい庭園や邸が公開され、多くの来園者を集めています。
西附属邸は建物だけでなく室内の家具・調度品まで復元されており、当時の皇族の暮らしにふれることができます。
(沼津市観光WEBより)

 

 

 

 

 

お傍で働いていた方々のお部屋が沢山あって、ここら辺りまでは自由に見られますが
皇族関係のお部屋には、女性ですが説明をしてくれて写真もどうぞと薦めてくれますが
実際は護衛も兼ねているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

↑の写真で分かるでしょうか。
皇族の方が歩くのは畳が敷いてある方で、一般の方々は一寸低くなってる廊下を歩くそうです。


この建物は「西付属邸」で、以前は「東付属邸」に住んでたそうですが、昭和20年の空襲で焼失してしまい
その後は西付属邸を建ててお住みになってたそうです。
ここまで女性の方が説明をして下さいました。


庭の向こうには海が見えます。
この廊下の先が御五突所で、右に曲げればトイレと浴室。

 

 

  

 

 

 

 

西付属邸を見学してみて感じた事は、派手さは全く感じられず
私達庶民と変わらない質素な生活をしてたのですね。
これから「東付属邸」の方に行きますが、結構歩くのです

 

 

 

 

 

東付属邸に入るとすぐに「茶室 翠待亭」があり、「駿河待庵」と言う
千利休作と伝承される国宝「待庵」(京都 大出崎の禅刹「妙喜庵」に現存を
模したもので柿葺切妻造りの二畳敷と次の間・勝手一畳からなる茶室だそうです。

 

 

 

東付属邸は中には入れず、庭園のみ可能でした。
この記念公園で皇室の方々の生活を垣間見て、天皇さんと言えば国の象徴で昔は神にも等しく思われていたようですが
今は私達と同じような生活を送ってらっしゃるのですね。

 

 

 

 

 

「歴史民族資料館」では、私が子供の頃に母親が使っていたコテ(アイロン)や湯たんぽ
又、家族で囲んで食べたちゃぶ台、懐かしかったです。
この公園は広くて、ゆっくり見てたので2時間近く掛かってしまいました。


この後は「沼津港大型展望水門びゅうお」を見学です。
静岡県が津波対策として建設した日本最大級の水門。
地上30メートルの高さを活かした展望施設を有し、360度を大パノラマで見る事が出来ます。
夜間はライトアップされ、21時まで開館してるそうです。

 

 

 

両側の展望回廊を連絡橋で繋いでいますが、ラッシーパパは高所恐怖症で
この廊下を渡るのが怖いのだそうで、まるで酔っ払いが歩いてるよう

 

 

時間を見たら13時、近くには千本港があり、其処には沢山のお店があるらしい・・・
行ってみました。
お店が並び、お昼時とあって沢山の人もあちこちお店を覗いてる。


どのお店も美味しそうでどの店にするか迷っていたら、売れる店はどんどん閉まるのですね。
30分ほど歩いて適当な店に入りました。

 

 

 

 

よくTVなどでオプションとして、○○のカブト煮などと出てて私は食べた事が無く
ブリのカブト煮500円で売ってたので買って、家で食べてみましたが
骨ばかりで身が少なくて食べ難い・・・
食べるのに手は汚れるし、もう絶対に買わないわ・・・


翌日は、新しい素敵な場所を発見しました。
その件は次回にね!

 

 

 

 


 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿のスダレ!

2014年11月19日 | 日記

2年前から作り出した干し柿作り、今年も干し柿の季節がやって来ました。


2年前に初めて干し柿を作り、姉妹に分けてあげたら美味しいと喜んでくれ
お世辞と分かっていても褒められるのは気持ちが良いもので
去年もかなりの数を作り姉妹や友達に2/3ほど差し上げて
我が家には残りを冷凍して、遊びにいらしたお客様やお友達と会う時に持って行ったりで
去年作った分があと数個で無くなりますので、今年作るのを冷凍しておけば
1年中楽しめます


柿と言えば、次男は我が家の近くに庭付きの中古の1軒家に住んでおりますが
その狭い庭に前の持ち主が柿ノ木を植えてから3,40年は経ってると思うのですが
それは見事な沢山の実を付け、去年までは姉妹や友達に送ったりしたのですが
人様に差し上げるとなると傷ついたのや痛んだのは避けて、それらを我が家が食べ
まともな柿が食べれないほど沢山採れ、嬉しい悲鳴をあげてました。


ところが今年は、隣に柿の実や葉っぱが落ちて迷惑を掛けてはいけないと
息子が春から夏に枝を切りに切って、今迄の1/3位の大きさにしてしまったので
あれほど採れた柿が数える程しか採れなかったので、
今年も柿を待ってる人達にはゴメンナサイ・・・


毎年採れた柿は2本とも種類が違い、1本が11月始め頃に採れ出し
もう1本は11月下旬頃~12月始めに採れてたのですが
今月始め頃に息子宅に採りに行ったのですが、実が幾つも付いてなく
未だ早いと思ったもう1本の柿も採って来てしまったので、未だ渋いのです。

 

 

これ以外にも採れたのですが、息子宅の柿は木が大きくて高枝切り挟みを使っても上手く実を挟めずに落としてしまい
下に落ちた柿は傷だらけで、見るも無残・・・
実がしっかりしてるのは干し柿にしました。

 

  

 

手芸教室では本物のヘタに和布で作った柿を付けて飾るそうで
枝付きの柿を切って貰い持って行った。

 

  

 

去年も干し柿を作ったが、傷ついて人様にはあげれない柿を甘柿でしたが
沢山在り過ぎて、そのままでは悪くなってしまうのを干し柿にして
足らない分をネットで購入しました。
それでも30キロ?だったかなぁ・・・


ところが今年は↑に吊るした分しか無く、最初20キロを買ってみました。
↓の写真は10キロで実が大きくて立派なのですが、数が33個~35個しかはいって無い・・・
20キロでも70個は無いので、これでは人に上げるのが足らない・・・

 

 

で、もう20キロ買い足しました
私がやっと20キロ分の皮を剥いてホットしてると、傍から誰かが皮に手が出ます。
誰か?・・・勿論ラッシーパパです。
皮を細かく切りたくてウズウズしてるのです。


私が干し柿作りは大変と思いながらも皮を剥いてる時には、何故か気持ちが落ち着くのです。
それと同じようにラッシーパパは皮を細く切ってると穏やかでストレス解消なのだそうです。

 

  

 

 

3日前に干した渋柿は水分が少し抜けてますが、今日改たに20キロ干したので計40キロ提げてあります。
この提げる竿ですが、両端の他に2ヵ所を棒で竿を押し上げるように支えています。
1本に5個の柿を吊り下げているのですから、紐を結わくのも結構思いのです
私が2番目から3番目辺り柿を持ち、ラッシーパパが竿に結わきます。
美味しく出来れば嬉しいのですが・・・





 


一寸前にも書きましたが、私は今料理?に凝ってます。
「大根の佃煮」はブログ仲間のDさんが、美味しいからとのお奨めでレシピも書いてありました。
私も作ってみましたが本当に美味しくて、娘のお弁当に重宝してます。

 

  

 

材料

大根・・・約2キロ
米酢・・・200CC
醤油・・・400CC(濃い醤油は控えめに)
土ショウガ(新ショウガでも可)・・・2,3個
梅干・・・3,4個
キビ砂糖か三温糖・・・400グラム
塩・・・少々

作り方

①大根の皮を剥き、縦四つ切にしてイチョウ切りにする。
 塩少々を振り、全体に馴染ませて一晩おく。

②生姜は皮を削ぎ、千切りにする。

③大き目の鍋に醤油・砂糖・酢・梅干しを入れ煮立てる。

④①の大根をよく搾って③の鍋に入れ、6,7分煮る。

⑤④をザルで大根と煮汁に分ける。
 煮汁に生姜を加えて半分になるまで煮詰める。

⑥⑤の煮汁に大根を戻し、絡め煮して火を止める。
 1,2時間冷ましてから大根だけを陽気に保存する。

1年は保存可能だそうですが、我が家も作って2週間位で無くなった。
煮汁が残ったので、肉野菜の挟みアゲを作ってみた。
一寸、味が濃かったけど美味しく戴き、未だ煮汁が残ってたのでイカとサトイモの煮物もした。

 

 

そして昨日は「チーズケーキ」、お陰で手芸の方がちっともはかどらない・・・

 

 

 

 

 

 

これから(20日)~22日まで伊豆に行ってきますので
コメントの返事が遅れる事をお許し下さい。

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山ハイキング!

2014年11月15日 | 日記

素晴らしいお天気に恵まれた昨日(14日)、Dさん、Gさん、Yさん改めHさんと
「高尾山ハイキング」に行って来た。


何しろ忙しい人達ゆえ、2、3ヶ月前から日にちを決めるのですが
どの曜日も何方かが都合悪く、それでも何方かの犠牲の上で日にちを決めました。


今回はハイキングの他に、牛乳パックでスツールを作りたいとの事で
ハイキングが一日、スツール作りに一日と2日ほど日にちを決め
2日間の内で天気の方をハイキングと決めていたのですが
予定通りの14日にハイキングに行く事が出来ました


これから4人其々が高尾山ハイキングの事をブログに載せるのでしょうが
誰でも絶景ポイントの写真を撮るので、皆同じような記事になってしまい
増して私達4人は常識人?ですので、まともな記事しか書けず
読んでも面白くも何とも無い


実際には面白い事が本当はあったのですが
個人的な事を書いては申し訳無いとの思いやり?からか黙っててくれてますが・・・
実は私、遣ってしましました・・・


私が住んでるのは八王子で高尾山も八王子にあり、私が一番楽なのですが
高尾山口駅に9時半集合ですので、車で充分間に合う時間に家を出たのですが
普段は留められる駅前の駐車場が混んでて、細い道をクネクネと誘導され
行き着いた先は民家の駐車場・・・
此処が臨時の駐車場だったのです


この間に仲間達と携帯で3,4回掛け合い、必死で走って待ち合わせ場所に着いたのが10時
30分もロスさせてしまいました


待ち合わせ場所でも会えるか心配するほど凄い人・人・人・・・
これらの事は早くもHさんが載せてますので割愛します。
そちらを見て下さいね。


私が足が悪い事は皆さんご存知なので、私に気を使い私のペースに合わせて歩いてくれ
私も何度か上った事がある高尾山なので、思ったより楽に頂上まで歩けましたが
途中で利口さんな2匹のワンちゃんに会いました。
飼い主さんが2匹のワンちゃんに写真を撮るのでジットしてるように言うと
ちゃんとカメラ目線で待ってるのです。

 

  

 

頂上に着いたのが丁度お昼、何処かに座ろうと思っても
「芋の子を洗う」とはああいう事を言うのでしょうか・・・


頂上より一頑張りして「もみじ台」で昼食にしました。
この時に考えられないような可笑しな事がありました。
誰とは言えないのですが、私が持って行った干し柿を皆一つづつ分けたのですが
その内の一人が干し柿が無い・・・

 

  


その方の座ってる膝の上やリュックの周りを見たのですが無い・・・
「食べたんで無いの・・・」とか言われて「食べて無い・・・」
すると後ろで声を掛けられました、「この干し柿はお宅のですか?」


何故、干し柿が後ろの道路上に落ちたのか定かでは無いですが、間違いなく失くした干し柿で
お礼を言って、去ってしまってから皆で大笑い
無事、その方のお腹に入りました。


食事には皆さんが作って持って来たおかずを交換して、1時間半位ゆっくりしたかしら・・・
14時頃に帰る事にしましたが、帰る途中に初めて知った弁天様。

 

  

 

これから下山になりますが、皆さん私の足を心配してケーブルかリフトに乗る?
今日の私は元気で未だ未だ歩く気力は残っていますし
ラッシーパパと二人で来た時には往路は歩いても、復路は足に悪いからと
ラッシーパパは高所恐怖症なのでケーブルで、私はリフトで下りてましたが
ケーブルもリフトも40分待ちの長い列
私は下りも歩けますよ

 

 

 

高尾山駅の隣には2,3件の軽食屋があり、ダンゴや人形焼きやソフトクリームが売っていて
一人の人が食べたいそうで、一人で食べるには気が引けるのか私達を誘うのですが
何時もの私なら誘いに乗るのに、その時はお腹が一杯で欲しくない・・・
待ってるから遠慮しないで食べて・・・


初めて下りの道を歩きましたが、コンクリートの道で面白くも無い・・・
これから上って来る人何人かに会いましたが、時間が時間なので帰りはどうするんだろうぅ・・・


下まで下り、車で2時間800円の温泉に浸かり、残ったお菓子などを広げてお喋りタイム
八王子駅まで送って行き別れましたが、楽しい一日でした

 

 

 

 

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス、バージョン!

2014年11月11日 | 手芸

10月31日の「ハロウィーン」が終わるとクリスマスですね。
私が通っている趣味の会のパッチワークでも、先月から2回に掛けてサンタさんの壁掛けでした。


パッチワークを習い出して早1年が過ぎ、未だたいした物は作れませんが
先生の予定表に従い、何種類ものパターンを教えて貰いながら
少しづつ難しい物を作っていますが、最近では1回で作り方の説明を聴き残りは宿題になり
皆と同じように完成させる為に頑張ってます


今回のサンタさんは2回に分けての説明でしたし、先日作った手提げバッグからしたら楽勝でしたが
1ヶ月も掛かってしまいました。


昨日(10日)の「仲良し会」では皆さんの沢山の作品が集まりましたが、やはりクリスマス類が多かったですが
仲間が作った作品を見るのは楽しいですね

 

 

  

 

来年の干支の羊さんも居ますね。
多分、次回の「仲良し会」では羊さんを作るでしょう。


私もやっとサンタさんの壁掛けが終わり、昨日はパッチワーでクリスマスツリーを作りましたが
これらの会を立ち上げてお世話してくれてるHさん(アネモネさん)が
生地を裁断して分けてくれ縫うだけにしててくれたので、教室では完成出来なかったが
家に持ち帰り昨夜の内に仕上げてしまった
パッチワークでもこのくらい簡単に出来れば、苦手と言わずに済むのに・・・

 

 

 

 

 

先日、だいぶ前に買ったサツマイモが悪くなってしまいそうなので、何時もは天麩羅にするが
天麩羅も飽きてしまい他にないかと考えたら大学イモがありましたが、出来るなら油では揚げたくないので
炊飯器で揚げない大学イモ、忙しくてもすぐでき簡単ですよ・・・

 

  

 

材料

   さつま芋・・・500グラム
   砂糖・・・・・・大匙5
   水・・・・・・・・大匙4
   醤油・・・・・・小さじ1
   サラダ油・・・少々
   黒ゴマ・・・・・適量

作り方

①さつま芋を洗って乱切りし水洗いをして水切りする
②炊飯器の内側に薄くサラダ油を塗り芋を入れる
③砂糖を加え釜を両手で持って振り芋に砂糖をまぶす
④水と醤油を注ぎ入れ普通に炊く
⑤炊き上がったら釜を取り出し少し冷ます
⑥ヘラでかき混ぜ黒ゴマを振る

美味しくできました!

 

 

 



 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細野高原のススキ祭り!

2014年11月06日 | 伊東の家

3日~5日まで伊東の家に行ってきましたが、それは細野高原のススキイベントに行きたかったから・・・

 

  

 

私がこの高原を知ったのは2年くらい前?に下田に向かい国道を走っていたら「細野高原」の看板が・・・
伊東の家を買ってから6年、観光客が行くような所は飽きてしまい隠れ家的な所を探して歩いてるので
早速、興味津々行ってみたら、駐車場も無く何処に駐車しても問題ないような広大な敷地と
素晴らしい眺望に圧倒されました。


細野高原は稲取にある高原で以前は私有地でしたが、何年か前に町に譲渡?されてからか
最近は春の山菜狩りや秋のススキ祭りなどのイベントに、、町が熱心に取り組んでるのが分かりました。


私達が細野高原にお友達を連れて行ったのが去年の「夏合宿」でしたが
その時は駐車場とトイレは出来てました。
秋はススキイベントと知り、絶対に来たいと思っていたのですが
何やからと忙しくて、去年は見逃してしまいました


そして春の山菜狩りに来ましたが、その時には広い第二駐車場が出来ており
来る毎に整備されてるのが分かり、道標もあちこちに設置したありました。
今年の夏合宿や山菜狩りの写真を見比べて、今回は尚更しっかり整備されてますね。


やっと本題のススキイベントに入ります。
4日(火)は平日で、しかも天気の予報でした。
イベント広場で500円の入山代を払うと、三筋山まで無料のシャトルバス(片道約10分)が送迎してくれます。

 

 

春に山菜を採りながら三筋山に登り、往路に厳しい坂があるのを知ってるのでバスに乗り下りを歩く事にしました。

 

春の山菜狩りの時はシャトルバスなど無く、此処より15分の看板から30分も掛かってしまったが
今回は未だ元気なので確かに15分位で着きました

 

  

 

 

天気も良くイベント中とあって沢山の人達が上ってきます。
時間を見たらお昼時、家から持って来た物やコンビニでかったお弁当を広げます。

春の時には風が強くて寒く、誰一人としていなかったのですが、今回は風も無く暖かで気持ち良い
周りの眺望も素晴らしく、こんな天気に恵まれたのも細野高原では初めて・・・

 

 

見晴台からの眺望です。

 

 

 

 

三筋山山頂のすぐ側からパラグライダーが飛び立つのを始めて見ましたが、風に乗って随分長い時間飛んでました。
驚いたのは、飛び終わったらパラグライダー?が折り畳めて背負える事です(下の左上の写真)

 

 

時間を見たら13時、これから歩いて3キロの道を下ります地図の赤い線です)。

 

 

殆どの人が往復ともシャトルバスに乗って帰ってしまいますが、頂上から見たススキはこんな感じ・・・で
東京ドームの26倍、箱根の千石原の7倍もあるのですが、その広さが伝わらない・・・

 

 

歩けば太陽にススキが当たりキラキラした絶景が見れるのに・・・
この白く見える所は全~部ススキですよぉ・・・

 

 

1キロ降りて来た所に、今年の夏合宿で食事をした所に来ましたが様子が違います。
夏合宿の時は東屋があったのですが、何故か入れないよう縄が掛けてあり使用禁止になってましたが
今回は東屋自体が無くなっていました。

 

 

昔はススキは茅葺屋根に利用したり農耕用牛馬の肥料にしたり、田畑の肥料にする為のカヤ(ススキ)を採る
茅場と呼ばれる草原があり、毎年山焼きを遣って害虫の駆除、周りからの木々の進入を防止してきたそうです。


今も稲取では毎年山焼きを遣って草原を維持してきたそうですが、早くも何箇所も山焼きの跡が見えました。

 

 

頂上付近では全く見れなかった花も、下に下るに従って見られるようになりました。

 

 

 

夏合宿の時には無かった階段の手すりが出来てます。

 

 

 

やっと念願叶って広大なススキが観れて幸せ

 

 

 

   

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野市民センターでキルト展!

2014年11月01日 | 手芸

先日の長野に行った帰りの上り高速の談合坂SAに、道の駅では無いがテントを張り
その中で地元の農産物や植物などが置いてあり、何時寄っても人が一杯で
見てるだけでも面白いので、何かを買ってしまいます。


今回はルバーブと言う野菜?でフキのように葉の軸を食べるのですが、一般的にはジャムが多いようです。
袋の中にジャムの作り方が書いてあり、以前にルバーブを戴いた時もジャムを作ってみたのですが
その時に出来たジャムは赤かったので、今回買ったルバーブも赤くなるのだと思っていましたが
出来上がったジャムの色は一寸・・・

 

 

そう言えば前回の軸は全てが赤かったが、今回はこんな色のジャムになりました。
以前に作った時が赤かったので、買った時はこれが赤くなるものと思っていました


一寸前の記事にミニトマトの実が赤くならないので抜いたと記しましたが
我が家の庭の抜いた雑草や枯れ葉や落ち葉類は、一括して捨てて置き乾いてから
ラッシーパパが裏庭の一部に穴を掘り、其処に埋めてるのですが
青い実のミニトマトも其処に捨てて置いたのです。


あ~ら不思議、そのトマトが赤くなってるのを見つけ、捨てるには勿体無いので
食べてみたら実がしっかりしてて美味しいのです
偶々、ラッシーパパが穴に埋めるのを忘れていたのです。
もう10個以上食べて、未だ赤くならないのが10個近く残っています。
ラッシーパパには、これからも赤くなりそうだから穴に埋めるのは待って・・・

 

  

 

先日買い物に行ったらイチジクが安く売ってました。
特にイチジクが好きというわけではないのですが、高くても1シーズン中に1度は買って食べるのですが
1パックが450円前後もするので、今迄にイチジクを使ってのコンポートなど作った事はなかったのですが
今回、1パックが198円(税抜き)で安かったので3パック買ったが、安いので他の人達も買ってましたね。


初めて作るのでクックパットでイチジクのコンポートの作り方を検索し作ってみたが
作り方は簡単・・・白ワインとお砂糖とレモン汁で煮詰めるだけですが灰汁がすごく出ます

 


資料には20、30分ほど煮込むと書いてありましたが、美味しそうになるには1時間前後掛かりましたね。
食べてみたら美味しい
シロップが沢山残ってしまったので2パックを買い足し、全部で5パック作りましたが
灰汁が出て灰汁取りをしながら煮込むので、その場を離れる事が出来ず
ついでにリンゴバナナケーキも作ってしまいました。

 

 

庭には大文字草(紅可憐)が咲いてます。
そしてミニ畑やプランターに撒いた野菜の種も芽が出て大きくなってきました。

 

  

 

 

 

 

10月27日(月)は「仲良し会」で、皆さんが作った作品を持ち寄っての作品展です。
10月のパッチワーク教室では↓のサンタさんのタペストリーを作っています。

 

 

 

10月30日(木)に手芸仲間と日野市民センターで3日間だけ開かれた「キルト展」に行って来ました。
「仲良し会」のメンバーは殆どが日野市民ですが、その中に八王子市民が入れて貰っているのですが
今回、声を掛けて下さり7人で観に行ったのですが、私は何故かキルトは苦手なので
今のように毎月手芸教室が4回あり、その内の2回がパッチワークなどのキルト教室。

最初から一緒に手芸を遣っていた人達が、会場も同じで別にキルトを習う事になったので誘われたのです。
皆一緒に遣ってると楽しいのでキルトも遣る事にしたのですが、手芸よりも未だに気が重い・・・


そんな私が観に行ったのですが、会場を覗いた瞬間から余りの素晴らしさにビックリ
受付の方に写真を撮っていいのか訊いたらOkとの事で、その会場にあった作品全てを撮りまくりました


その後「浜寿司」でランチ、980円(税込み)でデザートまで付いてる・・・
美味しかった・・・

 

 

早速ブログに出そうと写真の整理をしてたら、何時もお世話して下さってるAさんから
本当は写真を撮ってはいけなかったのを、受付の方が間違えて了解してしまったそうで
ブログは載せないで・・・

折角の素晴らしい写真なのに残念だわ・・・と思いながら、あの時に写真を撮れた人達はラッキー
それなら写真を撮れなかった人達の為にと、写真を全部印刷してファイルを作っていたら、再度Aさんから
了解を貰ったので載せていいですと言う事で、素晴らしい作品を共有しましょう。

 

 

 

  

 

  

 

  

 

  

 

一部しか載せれなくて残念ですが、これらの素晴らしい作品を見たら私の気持ちが
になったのには自分でも驚きました。
これで少しは遣る気が沸いてきました

 

 

 

 

 

 

 今日(3日)~5日まで伊東の家に行って来ます。
コメントの返事、遅くなる事をお許し下さい。

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする