ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

今週は忙しかった!

2022年03月26日 | 日記

21日に全国で蔓延防止が解除になり、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県ではこれまでの飲食店への対応などが変更され

1都3県で対応が多少異なってるようですが、緩和された事は嬉しいですね。

 

蔓延防止の為に2月は手芸の会・大正琴教室もお休み

3月になって21日まで蔓延防止期間が延び、手芸の会は蔓延防止が解除されるまで休み

大正琴の教室では1月の段階では3月11日・25日は教室があるとの事でしたが、11日は未だ蔓延防止中で

大正琴の先輩達は失礼ながら皆さん、お歳を召してらしてコロナの流行ってる時は休みたいと言ってらしたので

11日も多分休みだろうと思い、助手先生にメールで教室はあるのかお訊きしましたら

「ありますよ」の返事に当日出て行きました。

すると生徒は私一人で、助手先生と先生の先生が二人で驚きました。

 

実は3年振りに4月に発表会があるのですが、2月はコロナの為に休んで練習が出来ずで

私以外の先輩達はベテランなので心配ないのですが、私が練習不足で上手く弾けるか助手先生は心配してたそうで

先輩達は欠席と知ってたそうですが、私が知ってしまえば休むと分かってたので、わざと伝えずにいたそうです。

私は4月の発表会の為に家で毎日練習をしてたので、先生が心配してたよりもスムーズに弾けて先生も安心されたようでした。

 

蔓延防止が解除になった今週は忙しかったですね。

23日(水)は月1回通ってる「新横浜クリニック」、リュウマチの件で通い出して20年近くになります。

このクリニックを知る迄はリュウマチが酷くて、痛さであちこちの病院で診て貰っても一向に良くならず手首や足首の関節が破壊され

歩くのが痛くて歩きたくないのです

そんな時に友人から紹介してくれたのが、このクリニックでした。

紹介してくれた友人もリュウマチで痛くて歩けない程だったのが、このクリニックに通い出してから症状が良くなったとの事

私も通い出してから嘘のように痛さが段々と無くなり、今のように歩ける私になったので

私には無くてはならないクリニックなので20年近く通ってますが

この日、待合室で花粉症の為に2度ほどクシャミが出てしまったのですが、看護師さんが慌てて飛んできて「花粉症?」と訊かれ

「そうです」と」答えたのですが、私だけ別室で待たされました。

今迄、その部屋があるのは知ってたのですが、こういう時に使うんだと初めて知りました

 

24日(木)、先日スマホを買い替えたのですが、私はスマホ音痴で最小限度しか使えないのです。

初歩の人のスマホの講習会でWi-Fiの使い方を教えて貰いに行きました。

実際に教えて貰っても使う時があるのかどうかも分からないのですが・・・

 

 

 

 

昨日(25日)は大正琴のお稽古日でした。

今回は一人の先輩と一緒に発表会の曲を練習しましたが、今まで家で一人で練習してたのでテンポを勝手に弾いてたのが分かり

先輩と合わせられるようにしないとね、練習を頑張ります

 

今日(26日)は姉の家に行って来た

実は私は来週、伊豆のお花見でホテルを予約しました。

去年のお花見は東京の姉も一緒・・・こちら

素晴らしい花見ができ来年も誘ってねと言われてたのですが

その後に姉の足が急に弱くなってしまい、一寸歩くと疲れて歩けないと弱音を吐いてましたが

去年の10月に紅葉を観に行く旅行に姉を誘った時に、行きたいけれども荷物を持って歩けないとの事でしたので

私が姉を迎えに行き、私が荷物を持って我が家に1泊してから出掛けました・・・こちら

 

そんな事があったので今回も姉を誘ったのですが、以前より更に足が弱くなり

病院で診て貰っても何処も悪い所は無く、やはり歳から弱くなってるようで行くのは厳しいと。・

今迄は旅行は殆ど一緒に行ってたので、旅行先でよくお喋りしたけれど

これからは私が会いに行かないと会えないし、偶々、美味しい冷凍焼き芋をネットで買ったので

姉の娘(姪)が干し柿やイモ類が大好きなので、折角なら姪に冷凍焼き芋を食べさせたくて姪には1キロ、姉には500グラムね

それを持って姉宅に遊びに行きました。

 

 

 

私は普段から咽っぽいのが苦手で、焼き芋も余り食べないのですがこの冷凍焼き芋はしっとりしてて甘くてスイーツのようなのです。

1キロ入りを5袋も買ったけれど毎日食べたり、姉宅に持って行ったらもう在庫なし

そこで又5キロ注文しました。

姉は待っていてくれて、私と話しがしたかったと喜んでくれました。

 

 

色々な話しをしましたが、話の内容が今迄に出た事が無い内容で

旅行に行けなくなった分、これからは週に2回ディーサービスに行ってみようと思ってるとの事で

更にもっと体を動かすのが辛く感じるようになった時には施設の入居も考えるようになったと

歳を摂ると言うのは、こういう事なのですね。

足腰が弱くなったら旅行に連れて行って貰えなくなると、あんなに頑張っていた姉が不憫で・・・

3時間ほど楽しいお喋りをして帰って来ましたが、お土産を戴いてね。

年1回、姉妹旅行が何年続いたでしょうか、10年以上は続いたと思いますが

もう無理と感じました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたい物が何なのか分からない!

2022年03月19日 | 日記

今迄のニュースと言えばコロナ関係だったが、そのコロナもやっと下火になってきたので

コロナに代わってのニュースは、ロシアがウクライナに侵攻し武力で制圧し始め3週間になります。

ウクライナの南東部にある欧州最大級の原発が攻撃され、占拠されました。

キエフでは住宅や病院や学校も破壊され、一般人まで死者が出ています。

国外に脱出する為の長い列、赤ちゃんや幼子を抱き悲観にくれる人、見てるだけで心が痛みます。

ロシアを抑制するのは経済制裁しかないのでしょうか、歯痒くて仕方ないのですが・・・

 

私は普段は「殺す」などという言葉は使わないのですが、ロシアの気違いプーチンの為に応戦しなければならなくなったウクライナ

ロシアは国際条約を破り全世界の国々を敵にまわし、戦争が長引けば長引くほど兵士の意気も弱まり武器も無くなって弱小化するでしょう。

それに反してウクライナは沢山の国々から武器の補給もされ、ウクライナの人達も必死に守るでしょう。

勝敗はどちらにせよ(私はロシアは負けると思ってますが)、プーチンは誰かから暗殺されるのではないかと不安で

夜も落ち着いて寝る事は出来ない毎日になるでしょうが、それは当然です。

ロシア中でクーデターが起こり、プーチン政権を変えない限りロシアの未来は無いですね。

今日の新聞ではプーチンが大統領同士の話し合いに応じ、停戦の話し合いをするようですが

両国とも納得しての話し合いを終えて欲しいと思ってます。

 

 

先月末に伊東の庭から取ってきた甘夏、取ったばかりは皮が固くてママレードを作る気も起きなかったのですが

長い間、放って置いたら皮も中身も剥き易くなったのでママレードを作ったが

皮を細く切るのは、ラッシーパパが普段から野菜屑を細かく切ってるのでお任せした

 

 

 

 

 

我が家の庭にもやっと春が来たようで、何種類かの花が咲き出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、やっと今日の題名に入ります。

夫婦二人暮らしでは、若い頃と違って食べる量も品数も少なくなりました。

若い頃は5人家族だったので食べる量も凄かったですが、私自身が冷蔵庫を開けると中身が落ちるくらい入ってると幸せを感じたので

子供が成長して家族が少なくなっても、冷蔵庫に沢山入ってると嬉しかったのですが

流石に食べきれずに捨てるのが勿体ないので、最近では買い物の量を少なくしてるのですが

それをやり出したら今度は何を買っていいのか分からなくなってきてしまった。

 

以前なら籠を乗せる台車の上下の籠に次々と入れ、夕食の献立も次々に浮かんだのですが

最近では夕食の献立が中々浮かばず、スーパーで何を買ったらいいか分からず売り場を何度も行ったり来たりしても

2,3日分の献立が思い浮かぶだけで、後は冷凍庫に入ってる物で済ますとか

とにかく食べたい物が浮かばないのです。

果物・野菜・魚・肉などは買いますが、総菜が何していいか分からないのです。

ご夫婦二人暮らしの方々は献立に苦労しませんか?

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は2度も作品展に案内しました!

2022年03月13日 | 日記

何人ものブログ仲間の記事には福寿草が咲いてる写真が載ってるので、我が家の裏庭の福寿草が咲くのは何時かと思いながら何度も見に行ってたが

やっと咲いてるのも見つけました。

それも毎年、枯れずに咲いてくれるのですが1株だけで増える事が無かったのですが、今年は2株に増えて嬉しい

私のブログのカテゴリーにも「庭の花」を作ってますが、今年一番の花です。

 

 

 

 

9日(水)に以前に手芸を教えてたKさんと作品展に行って来ました

Kさんと一緒に教えてたNさんにもKさんがお誘いしたようですが、持病がありコロナの件もあるので今回は残念ながら行けないと連絡があったそうです。

以前にKさんとNさんに吊るし飾りを3年間教えて完成させたのですが

その後はKさんも忙しく中々会えないのですが、雛祭りの時期が来るとお呼びしてたのです。

 

このKさんとは私が青汁の配達をしてた頃のお客様ですから、四半世紀以上の付き合いです。

とても人が良くて人をお呼びするばかりで他所様の家に呼ばれた事が無いという事だったので

未だお母様が元気な頃に母娘(Kさん)をお呼びした時、我が家に飾ってあった吊るし飾りを見て教えて欲しいと言われて教え出したのです。

その時に近所仲間のNさんも仲間に入りました。

 

去年の雛祭りはKさんと娘さんをお呼びしてます・・・こちら

その時に、来年もKさんと娘さんを、お呼びしますねと約束したのですが

今年は新しく作った作品も含め5点も公民館に飾ってしまったので、我が家には去年より作品が少ないのでお呼びする訳にもいかず

Kさんを公民館に観に行こうとお誘いしたのです。

 

正午頃にKさん宅に迎えに行き、そのまま作品展の会場に行き作品を観て貰いました。

Kさんにメールで写真を送るからと私の作品の写真を撮ってました

 

 

その後はランチしたのですが、久し振りの友達のランチは楽しいですね。

今回はKさんが作品を出せたお祝いだからと、ランチをご馳走してくれました。

 

 

話しの中で、私がヤフオクやメリカリで色んな品物を買ってるのを知ってるので

Kさんが今メルカリに凝ってしまい1週間の内に5,6種類を買ったので

帰りにKさん宅に寄って品物を見て欲しい・・・

Kさん宅はお内裏様とお雛様はあるのですが、5人囃子が欲しかったそうです。

 

 

メルカリで買った5人囃子を見せてくれました。

値段も安く良い買い物をしましたね。

 

 

 

この他にも3,4種類のメルカリで買った品物を見せてくれましたが

一寸高かったのではと思う品物もありましたが、これも慣れですね。

私もヤフオクやメルカリを合わせると百回以上やってても、送られてきた品物を見てガッカリする事がありますからね。

今迄にKさんのお母様が作られた作品は見せて貰ってましたが、お父様が彫られた彫刻の作品は初めて見ました。

 

 

ランチでお腹一杯食べてきたので何もいらないと言いながら、お茶と手作りのクッキーを出してくれたので戴きました。

 

 

帰りにお土産としてデコポンと手作りクッキーを戴いてきたが、私もお土産は持って行ってましたよ。

 

 

  

 

 

 

昨日(12日)、以前に私が勤めていた会社の会長夫人と会いました。

私の作品が日野市の公民館に飾ってある事を、私のブログを読んでるので知ってるのです。

Kさんは私からお誘いしたのですが、会長夫人は色々と忙しい方なので私からは誘い難いのですが

会長夫人から観に行きたいからと連絡あり、会長夫人の友達のIさんも一緒に来る予定でしたが

急遽、用事が出来てしまい二人で観に行く事になったのですが

八王子の駅ビルのレストラン階で待ち合わせ、ランチをしてから行く事にしまし。

 

 

何時も会長夫人にご馳走になってしまうので、今回は私がご馳走しようと注文書?の紙を私の横に置き話しをしてたのですが

ドリンクバーで飲み物を選んでる内に会長夫人が支払ったそうで、今回もご馳走になってしまった

話しは色々あって尽きずで、後は我が家で話そうで公民館に。

 

 

今日、来れなかったIさんに私の作品の写真をラインで送り、Iさんからすぐに返事

今頃言うのは可笑しいのですが、本当に便利な世の中ですね

と言うのは私は、こんなに気軽にスマホを使ってないのです。

その後、我が家に寄って貰って、手芸部屋に飾ってある吊るし飾りやお雛様をIさんや家族に送ってる。

その返事がすぐに入り、皆褒めてくれるのはお世辞でも嬉しいですね

 

お腹が一杯と言われたけれど、お茶だけでも飲んでと・・・

この焼き芋が美味しいからと勧めたら、焼き芋は食べたが干し柿は食べれないと言うので

私の分の干し柿も持って行って貰った。

 

 

帰り際に会長夫人から戴もの、この気遣いが会社を大きくした一つですね。

私もKさんにあげたお土産と同じ物ね。

 

 

会長夫人と私は誕生日が全く同月日で、会長夫人が1歳上の御姉様

今回、来れなかったIさんも同じく4月生まれで、会長夫人と同じ歳

来月になったら3人で誕生日会をやりましょと約束して別れた

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを買い替えました!

2022年03月08日 | 日記

今年は寒さが厳しかったのか、例年なら2月中旬辺りから目が痒くなり鼻はムズムズしクシャミが出始めるのですが

今迄は忘れていたのですが3月入った途端に、花粉症の症状が出てきました。

天気予報も急に花粉情報が入るようになり、明日の予報に花粉が多いと言ってましたが、これが当分続き日本列島が真っ赤かになるのも時間の問題ですね

 

と同時に陽射しが春めいてきてお天気の日は暖かいので、今迄は庭の雑草も気にしてなかったが

暖かくなると自然と庭が気になり出し、見ると雑草も伸びてるけれど蕗のとうも顔を出してる。

少しですが採れたので、蕗のとうの天婦羅にして春を楽しみましょう。

 

 

天気が良く暖かい日に庭に出て雑草取りをしましたが、今迄は2,3時間は庭で草取りをしても疲れたなどを感じた事が無かったのに今回は凄く疲れを感じましたね。

午後から買い物に行ったのですが、最近は足を使い過ぎると警告だと思うのですが足が攣るのです。

私は家の中でも趣味の手芸の作品を作ったり大正琴の練習をしたりで、やる事が沢山あって

最近は全く散歩をしてないので足腰が弱ったのか・・・

これから天気さへ良ければ庭に出てやる事があるので、足腰も鍛えられると思っています。

 

 

 

通路に置いてある沢山のプランター、雑草が一杯で酷い事になってますが

これらの雑草を取るのも楽しみながら、ゆっくり取る事にします。

 

 

今、私が使ってるスマホは寿命なのか全ての動作が遅く、まめに充電しないと使えないのです。

以前から買い替えようか迷っていたのですが、遂に空き容量が少なくどれかアプリを消して下さいとスマホを使う度に警告が出てしまうのですが

私のスマホは「らくらくスマートフォン」で、16ギガでアプリが殆ど入れられないスマホなのです。

殆どの人はスマホを上手に使って検索や、ヤフオク・メルカリなどを楽しみPCは必要ないという人が多いようですが、私はスマホに疎く何でもPCに頼ってます。

ですので私のスマホから余分なアプリを消せと言われても2,3件のポイントを貯められるお店と写真と動画辺りしか入ってないのです。

私はブログに載せる為に写真はデジカメで撮り、スマホの写真は他の人に比べて本当に少ないので何を消していいか分からず

そこでドコモの店に行き予約をしてきました。

 

ドコモには何回か行った事があるのですが、本当に簡単な事なら受付をやってくれた方がその場で教えてくれるのですが

一寸込み入ってると待たせられるので、今回は多分買い替えになるだろうと予測できたので予約を取りました。

案の定、消せる物はこれ以上は無くて買い替える事にしました。

今、持ってるスマホの内容全てを新しいスマホに入れて貰い、更に空き容量が今迄の倍のスマホに買い替えました。

 

 

私はスマホに疎いので「らくらくスマートフォン」は、最初からアプリは入れられませんと聴いてたので(私の聴き間違いかもしれません)

ブログ仲間がお花の名前が分からない時のアプリを入れたなどと聴くと、羨ましく思ってたのですが

新しいスマホには既に「花ノート」として入ってますし、これからはもう少しスマホを便利に使い熟したいと思います。

この件に要した時間は2時間半、疲れた・・・

 

追記 10日

私、今度のスマホは32ギガと書きましたが、私の間違いのようです。

と申しますのは、今迄のスマホはアプリを2,3個に最小限の写真と何本かの動画

それだけで容量が一杯になり、空き容量が無いのでどれかアプリを消して下さいと警告が出てしまい

容量が今迄の倍のスマホに買い替えたのですが、私はスマホに疎いので沢山のアプリは必要ないのです。

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の佃煮、今冬は4回目!

2022年03月05日 | 日記

3月に入りめっきり春らしくなり気持ちもウキウキしてきますが

ロシアがウクライナを武力で占領しそうな気配に、あのプーチンの鬼が

殆どの国がウクライナを応援してるのに、ロシアは世界中を敵にして勝てると思ってるのか

誰しも戦争なんて好んでないのに、ウクライナでも攻めてくるなら応戦しなければ盗られてしまう・・・

TVでウクライナの破壊された街をみて心が痛みますが、ロシアが1日も早くウクライナから撤退を望むばかりです。

 

 

先週に伊東の庭に生ってた甘夏を全部採ってきたのですが、今年は数が少ないので其々に実が大きくて立派なのですが

例年は熟して実が落下してるのを見てから、木に残ってる甘夏を採るので引っ張るとすぐに採れるのですが

今年は早かっらしくハサミで切った程でした。

毎年、家に持ち帰りママレードを作ってるのですが、今年は作る気が起きないのです

何故だろう、自分でもどうしちゃんだか・・・作る気が起きないのが分かりました

例年なら甘夏を四つ切にしてから皮と中身を別々にするのですが、その皮と中身を別々にするのが手の悪い私には硬くて出来ないのです。

1個だけやったのですが袋から実を出すのに時間が掛かり過ぎて、作る気が起きなかったのですが

ママレードのジャムは食べたいので、今年は家にあった柑橘類(伊予柑・はるみ・デコポン)で作ってみました。

これらは柔らかですぐに出来ました。

 

 

 

前回のブログにも書きましたが、今年は例年になく寒かったようで高知県でも文旦の収穫が例年の4割程度しか採れずで価格も去年の倍近くで

我が家を含めて5軒ほど毎年業者さんから直送して貰ってるのですが、金額を聴き止めました。

でも毎年食べてるので食べたい・・・家庭用(訳あり)ですが25キロがそれなりの値段だったので買いました。

 

 

 

奈良の姉や妹は私のブログを読んでるので、今年は文旦が送られてこないと分かりますが

東京の姉は文旦が送られて来るのを、楽しみに待ってると思ったのです。

そこで文旦と伊東の庭から採った甘夏(食べたけれど結構甘いです)にママレードジャム

それに姉には何時も凄い量の色々な物を貰うので、大根の佃煮もね。

姉に送る時は姪(姉の娘)の分も入れて送ってます。

 

 

この大根の佃煮、今冬は4回目かしら、毎回誰かにあげてますが

作る時に大根の皮が沢山でるのですが、今迄は捨ててたのですが何方かから大根の皮のキンピラが美味しいと聴き

そこで作ってみましたが大根の佃煮とは違った触感のパリパリ感が美味しいのです。

奈良の姉と妹には文旦と甘夏を昨日送ったので、今日は届いてると思います。

 

 

以前、私が勤めていた会社の会長夫人から、また美味しい物が送られて来ました。

私が毎年送ってる文旦の代わりに他の物を送ったのですが、その令状と海苔の詰め合わせでした。

気を使って頂き、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする