goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

北陸旅行4泊5日3!

2015年06月12日 | 旅行

6月3日(水)は予報通り朝からしとしとの雨、朝食を食べ9時にはチェックアウト

 

 

旅館の隣が加賀の唯一残った「粟津演舞場」だったが、昨日は気が付かなかったが
今日は生憎の水曜日で休業日でした。

 

 

今日の予定は福井県の「東尋坊」と「永平寺」
姉も私もツアーで2度ほど来てるのですがラッシーパパがどちらも行った事がないとの事で
最初から予定はしていたが、お天気ならば他にも予定していたが・・・
 


東尋坊」に着くまでは雨も降ったり止んだりでしたが、「東尋坊」に着いた時にはドシャブリの雨
お天気なら素晴らしい景観も今日は全く見れず、ラッシーパパには雰囲気だけでも分かって貰う・・・
↓の写真は団体写真を撮る所なのに・・・ 

 

 

 

すぐに車で次の「永平寺」に
こちらもドシャブリで、姉と私は車の中で待っていて
ラッシーパパだけ永平寺の山門に入って行ったが、すぐに戻って来た。
 


これから今日の宿の岐阜に向かいますが、カーナビに案内して貰ったのですが
福井から岐阜なら南に下って行けばよいものを
何故か北陸自動車道に乗せられ、昨日走った金沢に戻り
途中で変と気が付いたのですが後の祭り・・・ 


そのまま走って東海北陸自動車道から下呂市に向かいましたが
今日の宿が御嶽山の7合目(標高1800メートル)にあり
去年の9月27日の噴火前までは人気の旅館で、中々予約が取れなかった「旅館御岳」
噴火してから客足が遠のいたのでしょう。
特別室を通常の値段で泊まれるとの事で予約していました。 


旅館が案内してる中央高速の中津川ICから行けば広い道だったのでしょうが
私達が走った山道は細くて対向車が来たら、何処で擦れ違おう・・・などと
考えてしまうほどクネクネした道で怖かった
なんとか16時半頃に着きました。
旅館を見た途端、怖い思いをして来た甲斐がありました。
素敵な旅館なのです・・・・こちらです。

 

 

中に入ると建物全体が広々としていてリッチな気分にしてくれ、更に案内された部屋が特別室
角部屋で2面が廊下で茶室もある素晴らしいお部屋です。
このようなお部屋に泊まる事は2度と無いでしょう。
自然と3人とも微笑んでしまいました


部屋から噴煙は何処から上がってるのかしら?・・・と外を見ても分からないのです。
この日は曇り空でどちらの方向さへも分からないのです
御岳ロープウェイも6月6日(土)からオープンだそうです。

 

 

この旅館には渓谷露天風呂というのがあって、160段の階段を下った渓谷沿いの露天風呂
此処は混浴でバスタオルを巻いて入浴するそうで、この露天風呂用のバスタオルを貸し出してます。
早速3人で行ってみました。

 

 

混浴など初めてでしたが、此処の温泉は濁河温泉と言うようにお湯が濁っていて
下が見えないので手探りで入りました


さて出てからが大変です、160段の階段を上るのですから
滞在中は何度でも可能との事ですが1度体験すればいいわ・・・ 


又、この旅館の売りは、屋上の天体望遠鏡を設けていて
天文台から見上げる星空は格別だそうで、この星空が観たくて来るお客様も多いそうです。
この火は生憎の曇り空で閉めてました。 


18時の夕食も凄かった。
席に着いた時には用意はしてあったが、食べ具合の様子を見ながら一つづつ
その間の取り方が絶妙なのです。
どれも美味しかったけれど特に鮎の姿焼きが柔らかくて骨ごと食べれるのには驚きました。 

 

 

食事後はゆっくりしてから内湯から続いてる露天風呂にも入りましたが
晴れていたら此処からも綺麗な星空が観えたであろうに残念でした。

 

 

 

今日が最後の日で、この旅館の売店で飛騨染めの素敵な帽子やブラウスが売っていたのです。
値段を見たら安いので私は帽子を買いましたが、姉は前日からブラウスが気になっていたのです。
その時は浴衣を着ていたので試着出来なかったのですが帰る前ですから当然洋服です。
今着てる上からブラウスを着てピッタリです。
私にも色違いを買ってくれました。
 


初の日に姉の娘(私の姪)から、何時も母を旅行に連れて行って貰ってるので・・・
とラッシーパパにTシャツのプレゼントがあったのです。 

 

 

 

↓が飛騨藍染の帽子とブラウスで、ブラウスは姉と色違いで買ってくれた 

 

 

 

4日間、其々の旅館・ホテルにお世話になり、何処も素晴らしく楽しい想い出が作れましたが
最後のこの旅館は特に特別室というのもあって、一番心に残りました。
また是非とも来たい旅館でした。

 
やはり9時にはチェックアウトし、今日の予定の「下呂温泉・合掌村」に向かいましたが
途中でビューポイントと思われる所で休憩・・・
標高が高いので、この時は未だ山に雲が掛かってました

 

 

 

この看板を見て私が勘違いをしてた事がありました。
御嶽山とは↑の山々全体を言うのですね。
私は御嶽山と言う名の山が噴火したものと思っていました。


ここで休んでいた時に高山ナンバーの車から親子3人連れが下りて来たので
御嶽山の噴火はどの山ですかと訊いたら、一番右の継母岳だそうです。
私達はたった今濁河温泉の7合目から下りて来たのです。
「下呂温泉・合掌村」に下りてきたら青空ギラギラで暑い。

 

 

この合掌村は白川村から移築した「旧大戸家住宅」や富山県五箇山などから移築した合掌造りの10棟で
集落を再現してるそうです。
長閑でのんびりしてて、昔の良き時代が偲ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

中は広くて、其々の部屋での人形が作ってあるのでよく分かり面白かったです。

 

 

 

中でも面白かったのが「しらさぎ座」です。

 

 

  

 

影絵なのですが、指で演じて色々な動物になるのです。
この影絵は是非とも観たいと思っていましたが、観て感動です
演じる人は座長と3人の若い女性ですが、この4人が息を合わせ動きもすばやく
普段から相当量の運動をしてないと、あの動きには追いてけないでしょう。
 


合間にカーテンが半分ほど巻き上げられ、演じてる姿を観せてるので
動きがよく分かるのです。
今は海外公演に何度も行ってるそうですが、この影絵なら言場などいりません。
只、観てるだけで誰もが楽しめますね。 


影絵が始まる前に「おひねり」の紙が何箇所かに置いてあり
何かを感じてくれたなら、その気持ちをおひなりに入れて投げて下さい・・・
と座長が言われてましたが、終わったら殆どの人が投げてました。
勿論、私達3人も投げましたよ。
 

中でも一人のご夫人が舞台に出て挨拶してる3人の女性の懐に現金を入れてました。
座長さんも「長いこと遣ってるが、このような気持ちを戴いたのは初めてと感動してました
そのご婦人の気持ちが分かる程、感動で素晴らしい影絵でした。
 


これで今日の予定は終わり、これから帰宅ですが、
その前に合掌村の傍にあった食事処に入り昼食を済ませましたが
4日間のご馳走で軽食を食べたかったのです。
此処は姉がご馳走してくれました。

 

 

以前から行きたいと思っていた能登、4泊5日とのんびりした素敵な旅行になりました。
これからもラッシーパパと私も元気なら、姉妹を誘ってあちこち旅行が出来るよう
これからも元気でいようね・・・
宜しくね・・・

 

 

 

 

これから(12日)~14日まで伊東の家に行って来ますので
コメントのお返事が遅くなる事、お許し下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北陸旅行4泊5日2! | トップ | 森の中のホテル! »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた凄い! (みいやん)
2015-06-13 07:18:58
今回は雨が残念でしたね。

でも行ったところは何処も素敵でお料理も
いつもながら豪華版!
美味しそうで見て居るだけでもお腹が空いてしまいました。(笑)

お買い上げのブラウスもお帽子も素敵ですね。
旅行先のお買いものは思い出にもなりますね。

姪ごさんからのプレゼントも嬉しい事でしたね。

今回もとっても楽しかったです。
行った気分を味わう事ができますから♪
詳しいガイドに感謝です。

これからも姉妹での旅行を楽しんでくださいね。

ラッシーママさんご夫婦の元気な源ですから(*^_^*)

伊東家~お気を付けて~!(^^)!



返信する
ドライブ旅行 (nao♪)
2015-06-13 08:04:33
おはようございます。その2&その3と楽しませていただきました。
旅をご一緒したお姉さまも喜んでいらっしたでしょう。
色違いのお揃いのブラウスがその気持ちを表していますね。

千里浜なぎさドライブウェイや金沢、そして東尋坊や永平寺は、夫がサラリーマンをやめて職能学校に入った時
元旦から二泊三日のツァーで行きました。
金沢城や安宅の関所は行かなかったので、興味深く拝見させていただきました。
その折、能登の気多大社で初詣をし、夫は庭師としての門出を祈願し破魔矢を買いました。
「いつかお礼参りに行き、この破魔矢を納めたい」と申していたので、遺された私が実行せねばと思っています。

今回の北陸の旅、最後は濁河温泉でしたか・・・
特別室に案内され、連日豪華なご馳走を堪能し大名旅行でしたね。
ご夫妻ともどもお元気ならばこそです。

我夫婦は2年前に美ヶ原~上高地~白川郷~五箇山~下呂温泉とドライブ旅行し、東海北陸自動車道を走りました。
上高地の帝国ホテルがメインの旅行でしたが、最後の日の宿は下呂温泉。
「合掌村」の駐車場に見覚えあります。ここに車を止めました。
この時の旅行が夫婦最後の3泊4日の長期旅行となりました。
ラッシーママさんご夫妻は今頃は伊東の別荘ですね。
アクティブな日々に圧倒される思いです。
返信する
Unknown (わたすげ)
2015-06-14 12:10:35
こんにちは~
東尋坊だけは、40年前に行ったことがありますが、御嶽山付近や下呂温泉には行ったことがないので、何処も興味深く、3人の旅のワクワクした気持ちを共有させてもらいました。
東尋坊・永平寺でもお天気に恵まれると、もっと良かったですね~

御嶽山噴火後の旅館やお土産屋さんは、観光客が少なくなって大変だと思います。
特別室に泊まれる事なんてないですもの、素敵なお部屋で、美味しい飛騨料理もいただいて良かったですね。
飛騨藍染の帽子とブラウス、素敵です。

私も下呂温泉に行く機会があったら、しらさぎ座の影絵は見てみたいです。

次の旅は何処かしら?
家族みんなが健康で旅が出来る事は、本当に幸せな事ですね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2015-06-14 14:02:24
永平寺や東尋坊はあいにくの雨だったようで
初めてのパパさんは残念だったことでしょう
下呂では御嶽山の噴火の影響が続いているんですね
でもそのおかげでランクアップしたお部屋に泊まれてラッキーでした
ここは天体観測も出来るのですか、
天気が良ければきっと素晴らしい星空が望めるんでしょうね
行って見たくなりました
最近のホテルにはどこも洋服がたくさん並んでいて
おみやげを覗くついでにお買い上げの人も多いと聞きます
案外安くて手を出しやすいのも魅力でしょうか
うれしいおそろいのブラウスを着て今度はどこへ?
返信する
Unknown (やっこちゃん)
2015-06-14 15:28:54
 こんにちは~

津々裏々ドライブ旅行、皆さんお元気ですね。
車だと旅行荷物の重さなど気にしなくて良いのが気楽です。

一番の観光地、東尋坊・永平寺が雨だったとは残念でした。
ツアーには必ず入っているので、御主人またの機会もあるでしょう?

御嶽山は岐阜県側からご覧になったのですね。
あの噴火からまだ厳しい冬を越したばかり、自然は恐いです。

旅館の食事が続くと軽い物が食べたくなる・・・人間って我儘な~~
姉上も色々気を使われ、旅先でブラウスなど買うのは楽しいものです。

お宅の車の走行距離、結構走ったでしょう。

返信する
Unknown (ラッシーママ)
2015-06-14 18:18:04
みいやん 様

5日間の旅行で1日は雨でしたが、観光地は「東尋坊」と「永平寺」で
どちらも姉も私も行った事があるので、ラッシーパパだけあの素晴らしい景気が見られず残念でした。

やはり宿泊は温泉と食事が売りでしょうから
何処の宿泊先もご馳走でした。

ホテルや旅館でお土産を売ってますが、寒暖の差もあるからかしら・・・洋服も置いてあり興味を持ったのは買う事にしてます。
家に帰ってから後悔しないようにです。

私も記事は長いので短く・・・と助言下さる人もいますが
みいやんさんのように一緒に行った気分になれた・・・
と書いて下さると嬉しいです。

私達夫婦が元気なら姉妹旅行も続きますものね。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2015-06-14 18:37:39
nao♪ 様

東京の姉は、私が小さい頃より私担当のように面倒を見て貰ってましたが
結婚してからも義兄とラッシーパパと気が合い殆どの旅行が一緒でした。
今は義兄は居ませんが、その延長のようなものです。
姉からはよく買って貰いますが、私からもしょちゅう送ってます。

nao♪さんご夫婦は沢山旅行に行かれてるので
私達が行った旅行は殆ど行ってますね。
ご主人の庭師としての門出を祈願し破魔矢を買ったそうですが
その願い通り庭師さんとして大成し、ご主人が破魔矢を収めには行けませんでしたが
nao♪さんが代わりに行けるといいですね。

2年前の記事、覚えています。
ご主人が1度は泊まって見たかった上高地の「帝国ホテル」
素晴らしいホテルでしたね。
ご主人の念願が叶えられて良かったです。

私もその年の11月初めに上高地に行き、帝国ホテルを見て来ました。
このホテルにnao♪さん夫婦は泊まったんだ・・・我が家には高くて泊まれないと思いましたよ。
nao♪さんご夫婦のように仲良く、これからも旅行したいものです。

返信する
Unknown (ラッシーママ)
2015-06-14 18:55:28
わたすげ 様

私も今のように旅行に行き出したのは足の手術後からですから
未だ4,5年ですが、行き出したらやたらと行きたいのです。
只、ツアーでの旅行は沢山行きましたが、歩く所は一切省いて待ち合わせ場所で待ってましたので
今のように細かく観察出来るのも足の手術後からです。

岐阜の御嶽山の噴火前までは、私が泊まった旅館は人気宿で
予約えを取るのが難しかったそうですが、噴火後は観光客が減って
今回のように特別室を平常料金にして呼び込んだのでしょう。
私達にしたら、こんな特別室に泊まる・・・2度と無いでしょう。

私は帽子が好きで、この旅行前にも素敵な帽子を見つけ買って被って行ったのですが
又新しい帽子を見つけました。

「しらさぎ座」の影絵、お奨めします。
手指10本で、あのような素晴らしい影絵になるのかと感動しました。
次回の旅行も決まっています。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2015-06-14 19:08:53
ビオラ 様

「東尋坊」は姉も私も何度か行ってるのですがツアーだった為ゆっくり出来ず
晴れた「東尋坊」を時間を気にせずに歩く・・・のが理想でしたが
生憎の雨で素晴らしい景色も台無しでした。
ラッシーパパに見せてあげたかったです。

私が泊まった「旅館御岳」は標高が1800メートルですから晴れていたなら露天風呂からも満天の星が見られたでしょう。
まして屋上に天体観測機が置いてあり、この旅館に星空を見に沢山の人達が来てたそうです。

宿泊先が寒暖差があって洋服が欲しい時があり、そんな時は便利ですし
地元で買うよりも意外と安い場合があって、今迄に何回か買いました。

姉は夏に出かけるのは嫌がるので秋の旅行で一緒します。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2015-06-14 19:21:50
やっこちゃん 様

私も個人旅行は車で行ける範囲の所を探しますが、荷物に困らないのがいいですね。

確かに「東尋坊」「永平寺」は観光地のメインですが
今回の旅行は5日間もあるので、どれもメインとなりました。
ラッシーパパは自分から「東尋坊」「永平寺」にもう1度行こう・・・
などと言う人ではないですから機会はないでしょう。

ご馳走も偶に食べるからご馳走で、これが毎日でしたらご馳走ではないですね。
旅行の間、昼食はコンビニでおにぎりを買って食べてました。
姉から旅行先で買って貰うのも嬉しいです。

我が家の走行距離は1年で1万距離を越えてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事