ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

ジャーマン・アイリス失敗です!

2016年04月30日 | ガーデニング

GWも始まり、働いてる方々には仕事の事も忘れ遊べる大型連休
一年中、自由な私はGW中は働いてる方に道を譲り、少しでも渋滞緩和に協力して
精々買い物程度で居ましょう。


去年と同じ日にジャーマン・アイリスが咲き出しましたが
ラッシーパパが日にちと花数を手帳につけてます。
今日(30日)は花の数は去年が40輪でしたが、今年は15輪で?1/3程度
どうしたのでしょう・・・


毎年面倒の見方も全て同じなのですが、年に寄って咲き具合が全く違うのです。
確かに去年は良く咲いてくれ嬉しかったのですが、今年はその逆で庭が淋しい事・・・
毎年40種類以上の花達を紹介出来るのですが、今年は20種類あるかしら・・・

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

ジャーマン・アイリスと同じ時期に、裏庭でひっそりと咲く山野草
裏庭では毎日少しづつ賑やかになってきてます。

 

  

 

  

 

 

↑のエビネですが、ブログ仲間のtonaさんが「えびね苑」に行って事を詳しく載せてます・・・こちら
エビネは交雑し易いらしく、去年までは5種類のエビネがあったのですが
今年は白色のエビネが無くなり、薄緑のエビネだったのに真ん中の写真の色に変わってしまいました。
狭い所で一緒に植えてると自然交配してしまうようです。


裏庭ではないですが他にも山野草が元気に顔を見せてくれました。
この九輪草も赤・白の九輪草同志を近くに置きましたら
最初は真っ赤な九輪草でしたが、今はピンクになってしまいました。

 

  

 

  

 

 

↑のスズランですが写真ではピンクも白も見分けがつきませんが、目で見ると確かにピンクなのです。
又、庭に大きな鉢に植えられた紫とピンクの藤の花があるのですが、買ってから5,6年経ちますが
買った時だけ綺麗に咲いてましたが、翌年から上手く咲いてくれないのです。

 

 

今の時期、近所でもコンパクトに仕上げた鉢植えでスッキリしてても見事に何輪も咲かせてますが
我が家は紫の藤の花がたった1輪しか咲いておらず、この状態が何年も続いてます。
ネットで藤の花の咲き方などを調べて、資料通りに遣ってるのですが上手く咲きません。
何方か藤の花の咲かせ方、教えて下さい


畑を作ってる方のブログにはGW中辺りから夏野菜を植える為に
畑の土を新しく入れ替えるようで、暫くは石灰などを入れて放って置くようですので
私も分からないながらに石灰を土に撒き1週間くらい経ちました。
これから何をすれば良いですか?

 

 

スーパーで紅玉のリンゴを売ってたので買って来てリンゴジャムを作りましたが
今迄は皮を入れずにジャムを作ってましたが、今回は皮を入れて赤い色のジャムにしましたが
皮の量を入れるのが足りなかったのかピンクになってしまいました。
もっと赤い方が美味しく観えますね、反省です。

 

  


 

 

  

 

  

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の手芸教室!

2016年04月27日 | 手芸

先日の旅行の時に道の駅で朝採り筍を買って来て、その日の内に灰汁抜きし
翌日の食事に筍ご飯と山菜の天婦羅で春を食べました

 

 

ワラビは先日に採り冷凍してあるので何時でも使えますし、ユキノシタと明日葉は庭に生えてるので
春の内なら食べ放題?です。
今迄、明日葉が植えてあったのですが何故か忘れていて食した事が無かったのですが
今回は天婦羅にして食べましたが美味しいですね。

 

 

 

毎月、手芸の会で素敵な作品を観ると作りたくなって作り出すのですが
冬は出掛ける事が少ないので、手芸も捗りましたが
暖かくなってくると旅行の虫が騒ぎ出し、何処か旅行に出掛けたくて
手芸を遣ってる時間が無いのですが、何とか仕上げた作品です。

 

  

 

 

このフクロウさん、ネクタイの古布で作ってますが、誰が考えるのでしょうね。
身体の中に小さい物なら入れられるようになってます。
手芸を遣るようになってから、ラップの芯やプレゼントの箱に付いてるリボンなど
何かに使えそうと捨てられなくなりました。


そして今日(27日)、私が先生になり2回目の手芸教室がありました。
今回の作品は「袱紗巾着」、帯地で作ります。
1回目の手芸教室の事は・・・こちら
帯地は私が20歳の時に使った帯地を解いた事は・・・こちら


KさんもNさんも袱紗巾着を2個作りたいとの事で、今回は黒地の巾着で作りましたが
残りの1個は次回までの宿題となりました。
Kさんのお母様は手が不自由と言いながらも頑張られて作ってましたが
完成までにはいかず、次回には作品をお見せ出来ると思います。


前回の「猫ちゃんバサミ」はその日に作れたのですが、欲張り過ぎて「木目込みまり」は
宿題となってしまいましたが、↓は完成させた作品」です。

 

 

今回は前回のような慌ただしい思いで作るのでは無く、お喋りしながら楽しく作りたいと
「袱紗巾着」一つにして、ゆっくりお茶する時間も取れるようにしました。
折角吊るし飾りを作り出したのだから、せめて1セットの吊るし飾りが完成出来るまでは
頑張って続けて欲しい・・・
それに私としても、最後まで面倒見たい・・・」と言いましたら
お母様が、「それでは絶対に未だ2,3年は死んではいけないですね」に
2,3年とは言わずに長生きして下さい。」と私が言いましたら
最近は調子が良くて娘のKさんより長生きしたらどうしよう・・・」と
考えるほど元気だそうで、元気でなによりです。


丁度15時に30分間お茶しましたが、傍にミューちゃんが来てお菓子が欲しそう・・・
ですがミューちゃん、何年も前から糖尿病で朝晩にインシュリンを打ってて
そちらの治療代が毎月相当な額になるそうですが
家族ですからインシュリンを打たないわけにはいかないですしね。
可哀想ですが隣の部屋に連れて行かれました。

 

 

  

 

今回は二人とも完成し、素敵な作品になりました
次回は6月1日(水)です。

 


 

 

 


 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸々!

2016年04月23日 | ガーデニング

誰もが、お花見お花見と言ってた時期も過ぎ、今は八重桜が咲いてるのが観れますが
この時期は何処もかしこもお花が綺麗で、雑草でも可憐な花を咲かすのもありますね。
我が家の庭も沢山の花が咲き出しましたが、遊ぶ方に忙しく庭の面倒もみられず
雑草も抜くのですが伸びる方が早くて、手入れの行き届いた庭にするには大変です


裏庭を去年の秋に新しいフェンスに替えた時に、土を掘り起こしてしまったので
今年は何が咲くか全く分からない状態でしたが、沢山の種類の山野草が咲き出しました。

 

  

 

 

  

 

  

 

 

  

 

  

 

 

  

 

そして山野草と違って太陽がさんさんと降り注ぐ庭でも、沢山の花が蕾を持ち出しました。

 

 

  

 

 

 

毎年年末になると、私が以前勤めていた会社から桜の鉢植えを戴きます。
その会社の会長夫人と私の誕生日が全く同じで、会長夫人の方が1歳お姉さん。
その会長夫人と誕生日を共に祝っていたのですが、去年は同じ4月生まれ4人と
会長夫人の従姉妹も一緒にお誕生会をしたのです・・・その記事はこちら

 

 

ところが今年は私の日程が合わずに私抜きで遣って貰ったのですが
その会長夫人から私に誕生祝いが届けられました
ありがとう・・嬉しいです

 

  

 

日曜日のNHKの大河ドラマ「真田丸」、面白く見てますが
東京の姉は本好きでよく本を読むのですが、図書館で借りるのは嫌で買う専門ですから
読み終わると旅行に行く時など我が家に持って来てくれるのですが、私が忙しくて
今迄に貰った沢山の本も未だ読み終えて無いのですが
この「真田三代」は面白いと、持って来てくれたのです。


TVの真田丸は父親の真田昌幸と息子達の二代に渡ってですが
この本は祖父に当たる真田幸隆から始まっていて、真田家を守る為にはどんな手段も選ばずは
祖父の時代からの家訓のようなもの、父親の昌幸は祖父の幸隆譲りの知略化で
表裏比興(ひょうりひきょう)と言われ、主を次々と6人も代えた男。


徳川家康の2度の戦いでも勝利を収めた男で、TVでは嫌な男に見えますが
信州の弱小の領主が知恵で戦国の世を生き延び
昌幸・幸村が徳川家康の天下統一期にあって最後まで徹底抗戦を挑み散っていったが
昌幸の嫡男である信幸(信之)が徳川幕府の世に存続させた役割を果たし
現代にまで続いてるようです。
非常に面白かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊良湖&浜名湖いちご狩り2!

2016年04月19日 | 旅行

16日(土)は8時半にビジネスホテルを出て、ホテルの近くにある「新居関所」に行ったが
9時からの開館なので暫く待ったが、その間に湖西市マップで「豊田佐吉記念館」がある事を知った。


1600年に天下を統一した徳川家康は、最初に交通路の整備に取り掛かりましたが
それと同時に江戸防衛の目的で、各街道の要所に関所を設けた。
この新居関所も1600年に設置されたそうですが、都度重なる災害で今の場所に建て替えられたそうです。

 

 

 

 

 

 

新居関所の裏には「新居関所資料館」があり、そちらも覗いてみましたが撮影禁止で
紹介出来ないのですが、新居関所に関する資料などが展示してありました。


また関所より歩いて2,3分の所に「新居宿 旅籠紀伊国屋(はたごきのくにや)」があり
この旅籠は1703年に開業した徳川御三家の一つ、紀州藩の御用宿になった旅籠。
建物を改築し関連資料・新居宿の遺品などを集めた資料館になってるようです。

 

 

殿様が泊まる部屋から庭が見え、水琴窟(すいきんくつ)などと言う風流なものが・・・

 

 

 

 

  

 

 

すぐ近くに「小松桜まちづくり交流館」があり、以前は芸者置屋として利用されてたそうですが
今は地域の人達の憩いの場となってるそうです・・・詳しい事はこちら

 

 

入口を入ると私が子供の頃に育ったと同じような部屋があり、其処に置いてあった箪笥
これらも母が使っていたような箪笥でした。
懐かしいです・・・


この交流館にはかなり高齢な男の方二人が居まして、私達が入ると嬉しそうに説明してくれました。
2階はお客様を持て成す部屋だそうで、一見さんや常連客でも特別客とは部屋が違ってるそうです。

 

 

↓の部屋は特別客の為の部屋だそうで、一番奥の部屋です。

 

 

 

その後は「豊田佐吉記念館」へ・・・
世界のトヨダを築いた豊田佐吉は1867年(慶応3年)にこの地に生まれ
佐吉の志は自動織機の発明にとどまらず、自動車を始めとする日本産業の発展に大きく貢献(パンフレット)
障子を開けてみよ 外は広いぞ

 

 

 

  

 

展示室には佐吉の発明した織機や特許証や、ゆかりの雛が展示してありました。
ビデオで佐吉の一生を知りました。

 

 

 

庭は広くて、一寸したハイキング気分が味わえました。

 

 

 

 

 

 

母親の機織りに両手を使い時間も掛かるので、もっと楽に片手で織れるよう考え出したのが
今のトヨタの初めだそうです。

 

 

私達の他に1組の夫婦しか居ませんでしたが、静かで気持ちの良い散策でした。
時間も正午近くで、これから「平松観光アグリス浜名湖」で30分のイチゴの食べ放題です。
受付で地図を貰い、目当てのビニールハウスに行きますと何組も食べてます。


以前ツアーでイチゴの食べ放題に行った事がありますが、その時はイチゴが足元に植えてあり
採るにも屈まなければならなかったのですが、今では 丁度良い高さで採り易い。

 

 

赤くて大きなイチゴを選んで食べ、15分もするとお腹一杯
入り口で受け使てくれたおじさん、時間など言ってなかったけれど30分も食べてる人はいないでしょ。
ラッシーパパはいちご狩りは初めてだそうで、ブドウの食べ放題より食べ易いと・・・
今はお腹一杯なので、お昼は高速のSAで軽く済まし家に帰りましたが、今回も楽しい旅行でした 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊良湖&浜名湖いちご狩り1!

2016年04月17日 | 旅行

4月14日(木)~16日(土)まで旅行に行って来た。
行先は愛知県の伊良湖のホテルの素晴らしさを、ひょんな事から知り
このホテルに泊まるのが目的でしたが、1泊で伊良湖の往復はきついので
浜名湖の近くのビジネスホテルで1泊と、2泊3日の旅行でした。


14日は朝の内は雨でしたが、家を10時に出る頃は曇っていましたが
西から晴れるとの予報で、伊良湖は午後から晴れマークも出てたので安心でしたが
我が家から330キロ以上あり、ゆっくり行けば良いで
SAで昼食を摂り、高速を降りてから途中の道の駅でお茶してからホテルには16時には着いた。


私が期待していた通りの素敵なホテル「伊良湖シーパーク&スパ
夕食の18時半までホテル内のお風呂に入ったり売店を覗いたり

 

 


何より素晴らしいのは部屋の窓が総ガラス張りで、何処からも海が見える。
部屋の広さが66平米、こんなに広々とした部屋に入れるなんて・・・

 

 

大浴場は3階なのですが、その窓から浜辺を見ると素敵な文字が・・・

 

 

 

 

 

今迄に夕日が見たいと思いながら、毎回天気が悪くて見れた事が無かったのですが
この日は夕陽が沈むのを部屋から見れたのです
素晴らしかった・・・

 

 

18時半からの夕食は90分中、60分間ズワイガニの食べ放題に飲み放題
ラッシーパパは3種類ほどの飲み物を飲んでましたが、私は専ら日本茶
伊良湖は大アサリが有名だそうで、何処へ行っても大アサリの看板が出てました。
ズワイガニも1皿貰えば充分ですね。

 

 

ラッシーパパは旅行の時に必ず気にするのは、そのホテルにスナックがあるかどうかです。
最近の旅館やホテルは平日にスナックがある所は少なく、又あったとしても値段が高いのでは入れません。
以前、値段を訊かずに入った事がありまして、席料3000円歌1曲300円だったそうで
途中で歌の値段を訊き、驚いて3曲で帰って来た事があります。


それからは前もって訊いてから行くようにしてますが、このホテルは席料500円1曲100円と安いです。
今迄で歌ったラッシーパパの最高は19曲でしたが、今回はそれを上回りました。


ラッシーパパは夕食後すぐにスナックに直行、私はお部屋でゆっくりとTVを見てましたが
いくら経っても帰ってくず、お風呂に行きたいと思っても部屋の鍵が1個なので
鍵を持ってスナックに寄ってみたら、未だ一人で歌ってるのです

 

  

 

最後の1曲にして貰って私はお風呂に、ラッシーパパは部屋に戻って行きました。
お風呂から帰ったら、あの忌まわしい熊本の地震・・・
その時は未だ1回目で死者が9名との事で、亡くなられた方には申し訳ないのですが
そのくらいで済んでくれて良かったと思っていたのですが・・・

明け方に2回目の地震があり、時間を経るに従い死者の人数も増え
甚大な被害も出てますし余震も続いてるようなので
1日も早く余震が収まるよう祈ってますし、又亡くなられた方のご冥福をお祈りしてます。


翌日(15日)は天気は良いのですが風が強くて、朝食後に浜辺に出てみたのですが
風が強くて飛ばされそう・・・
前日の浜辺の字がヤシの実で書いてあるのを知りました。

 

 

 

 

 

前日に道の駅で貰った田原市の観光マップを見ての観光です。
恋路ケ浜から「伊良湖岬灯台」まで自然散策路を歩いても幾らも無く、風があったが気持ち良い。

 

 

  

 

 

 

 

 

道の駅伊良湖クリスタルポスト」があり、フェリー発着場のある道の駅でした。
三重県鳥羽行きの伊勢湾フェリーの乗船券や観光船のチケットを販売しているらしく
私達が泊まったホテルも見えてます。

 

 

途中のコンビニでおにぎりを買い「蔵王山展望台」にエレベーターで展望台に行き
其処からは360度の大パノラマで楽しみましたが
浜名湖を海と間違えてしまった

 

 

 

標高250メートルの山頂は風が強くて、風を遮ってくれてるベンチで昼食を食べた。

 

 

私が今回行った愛知県田原市は、「渡辺崋山」と言う田原藩家老兼画家でもあった人の住居があった所で
私も名前だけは知ってましたが、渡辺崋山に関する所が多いです。


渡辺崋山とは・・・(パンフレットより)
渡辺崋山は1793年江戸で生まれ、8歳から藩に仕えて朱子学や陽明学を学びました。
画にも親しみ独特の描線と西洋画の遠近法などを取り入れ、多くの名作を世に送り出しました。
その後、田原藩の政務に貢献。
義倉「報民倉(ほうみんそう)」を設け、天保の飢餓の時に一人も餓死者を出さなかった事は
有名で、西洋事情を研究し、鎖国の非を「慎機論(しんきろん)」で記しましたが
幕府批判とされ蟄居を命ぜられました。
藩に災いが及ぶのを恐れ、49歳で自刃しました。

 

 

  

 

 

その後は「田原市博物館」と「田原城跡」は隣接していて一緒に観られます。
田原市博物館は写真禁止です・・・詳しくはこちら
田原城跡は当時の石垣を使った門構えでした。

 

 

 

 

 

他にも観光しようと思っていたのですが、万歩計を見たら1万歩弱
疲れてしまったので今日の宿泊先ビジネスホテルに直行、ゆっくり休みました。
このように、その時の気分に寄ってどうにでもなる個人旅行、これが醍醐味ですね。
2日目の観光の記事は次回にします。 

 

 

 



 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨採り&お花見&水族館!

2016年04月12日 | 旅行

4月9日(土)~11日(月)まで蕨採りやお花見や、水族館で楽しんで来た。


東京の姉と去年の秋に新潟に旅行に行った時、銀杏が落ちていて
姉はその銀杏拾いに夢中になっていたので、春になったら蕨採りに行こうと
誘っていたのです。


「細野高原」で蕨採りが出来るのを知ったのは一昨年で、その事はこちら
今年は3回目になるのですが、姉は春になるのを楽しみにしていたらしく
9日は我が家の最寄り駅まで向かいに行き、そのまま伊東の家へ


姉が伊東の家に泊まるのは何年振りだろう・・・
10日(日)は8時には家を出て、途中のコンビニで昼食用の御弁当を買い
細野高原山菜取り」は4月10日~5月5日まで開催してるので
今日が初日だったのです。
入園料1人500円を払い第一駐車場へ、車は未だ数える程度しかなく人も疎ら・・・

 

 

去年は歩けばワラビでしたが、今年は去年よりも2週間も早いので未だワラビも小さく
所々しか出て無く探すのに苦労しますが、ワラビを採る時の柔らかさが分かります。
姉も84歳の人とは思えない元気さで採っています。

 

 

私も蕨を採るのに夢中で何時の間にか姉と別れて採っていましたが
お昼になったので姉の所に戻ると、東屋の所で休んでいました。
途中で買ったお弁当と家から持ってきた物で、食べきれない程のご馳走になりました。

 

 

午後からは姉は疲れたので休んでるとの事で、ラッシーパパと私はもう少し採る事にして
頑張りましたが、下ばかり向いてるので腰が痛くなり、時々腰に手を当てて反り返ります。
姉は元気と言いながらも84歳では長く蕨採りはきついらしく、採った蕨も少量だったので
私達が採った蕨をあげたら、かなりの量になりました。
今日の夜は旅館に泊まるので旅館に行きさへすれば、夕食の心配もしないでよいのです。


姉が待ってるので14時半には切り上げ、弓ヶ浜海岸近くの旅館に向かいました。
旅館は「磯香の宿んふたみ家」私達の他に1組しか居なくて、お風呂は何時も貸し切り状態
温泉で何時でも入る事が出来ました。
お風呂が素晴らしかった
お腹が空いてたので夕食が待ち遠しかったです。

 

 

 

翌日(11日)の朝食は8時からとの事で、それまで散歩してみました。

 

 

旅館から浜辺まで4,5分の距離ですが、旅館の傍には民宿が沢山あり
その中の1軒で3人の方が何か仕事をしてます。
何か遣ってる・・・」と私が言ったら「見て行きな・・・
漁師さん仲間が朝獲りした魚介類を網から放してるところでした。

 

  


TVでは観てるのですが実際に目の前で観るのは初めてで、真剣に観ていたら
オス・メスの違いを教えてくれた。

 

 

 

 

オス・メスの違いですが↑の左のカニのお腹ですが、オスは▲でメスは■
エビのオスの手は2本指で、メスは1本指だそうで勉強になりました。
漁師さんは「3,4歩けばすぐ忘れるよ・・・」と言ったのですが
大丈夫、オスは▲に2本指、ブログに書いて教えてあげなくちゃ・・・
宿の帰ると朝食でした。

 

 

9時にはチェックアウトして、旅行に行った時には探してでも寄りたい道の駅「湯ノ花」が
近くにあったので寄ってみた。
今は盛りの筍が沢山出てて、どれを買おうか迷っていたら二人の方が教えてくれました。
ずんぐりもっくりで先っぽの葉が色が薄くて広がって無いのが、柔らかくて美味しいそうです。
この筍が600円で東京に比べ半分位で安い。

 

  

 

昨日、旅館に行く時に見た川の両側に素晴らしい桜並木があったので
其処に寄って見る事にしたのですが、丁度道の駅に観光協会があって
そこで場所と駐車場を訊いて、行ってみました。


東京では花が散って葉桜になってる所が多かったので、南伊豆町の方が暖かと思っていたので
この場所でお花見が出来るなんて思ってもみなかった。

 

 

 

 

 

桜1本づつを見ると葉桜になり掛けてるのですが、全体的に見れば十分楽しめます。
桜並木を10分ほど歩いたのですが、未だ未だ先はありそう・・・
適当な所で折り返しましたが、人も疎らに来てました。


この後はラッシーパパと私は行った事があるのですが
未だ姉が行った事がない「下田海中水族館」に行ってみました。
入園料を払うと其処には写真屋さんが・・・
私達夫婦なら買いませんが、姉は必ず買いますから気が楽だわ。

 

 

中に入ると時間で催しが決まってて、丁度「魚の餌付けショー」で
可愛いエイの口元に餌を持って行くと、口に入れます。

 

 

水中のお兄さん、ウツボを抱いて見せてくれますがどう見ても可愛くない・・・
けれどもおとなしく抱かれてます。
普段、餌をあげてるので信頼関係が出来てるそうです。


その後は「イルカショー
3人の手の動きに寄って色々な芸をしますが、頭がいいですね。
凄く可愛い・・・

 

 

 

  

 

 

最後は↑皆さんに挨拶してます
水族館も観客を飽きさせないよう工夫して、「クラゲの展示室」や「海の生物館
アザラシショー」可愛い2頭のアザラシが、飼育員の手の動きでガラスにピッタリ
身体をくつけてお腹を見せてくれてます。
また、2頭のアザラシがチューするのです。

 

 

右下のサクラコちゃん、今妊娠中だそうで、もうすぐ可愛い赤ちゃんも見れそうです。
最後にコハル(メス)ちゃんが皆に触らせてくれます。

 

 

 

アシカショー」ですが水中の中で飼育員のお姉さんと一緒に踊るのです。

 

 

 

アシカは2頭いてベテラン?の方が飼育員と踊ってました。

 

 

カマイルカ2頭の時は観客の中から、実際にカマイルカを手の動きで操りたい人が出て
ての動きを教えて貰ってサインを送ると、カマイルカがそのサインで動く・・・
この女性の方も操ってました。

 


この会場、吹きさらっしの風が身体の芯まで通り抜け寒くて・・・
これで一通り見たので早く暖かい飲み物が欲しくて、シーサイドレストランへ


時間を見たら丁度お昼頃、此処のレストランで食事する事にしましたが
帰る日の昼食は何時も姉がご馳走してくれます。
暖かい飲み物と食事で身体も温まりました。

 

 

この後、熱海駅で姉さんと別れ八王寺の家に帰りましたが
帰ってから蕨と筍の灰汁抜きが大変だった。


東京の姉は何時も着てる物が高価で、私が買えるような代物では無く
何時も姪(姉の娘)がデパートに行くのが好きで、休みの度にデパートを覗いては
洋服のバーゲンがあると一番くらいに駆け付けて姉も買うのですが
安くなって4,5万円もする物ばかりで、着てても良い品物が分かります。


私にも時々買ってくれるのですが、流石にもう少し安い物ですが
私にはそうそう買えません。
その姉が1度来たけれど気に入らないので着て頂戴と
正規の値段なら10万に近い洋服を貰ってしまった。

 

 

写真では色が汚いのですが、もっとエンジがはっきりしてて素敵なアンサンブルです

 

今日(12日)灰汁抜きした蕨は近所の5軒ほどに配ったが
去年は沢山あったので他にも沢山の人に分けてあげられたが
今年は大勢の人に分けてあげられる程の量は無いので
手芸の会の昼食の時にお持ちしますので、その時食べて下さい。
分けてあげれなかった人、ゴメンナサイネ。

 

 

筍も小分けにして瓶に詰めました。
瓶を煮沸消毒してから分け冷蔵庫で保存すれば1年間は持ちます。

 

 

 

 

 

 

 追記

14日(木)~16日(土)まで旅行に行って来ますので
コメント欄は閉じさせて頂きます。

 


 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい道!

2016年04月07日 | 日記

昨日(6日)は久し振りの晴れに洗濯機が大活躍で
我が家の居間にウサギ小屋があり、ペットのペータンは日中は小屋に入ってるが
小屋から出して遊ばせないとストレスが溜まるそうで、娘が朝や夜に小屋から出すのですが
ぺータンは男の子、喜んでウレションをするのですが、そのオシッコが何処に飛ぶか分らない


その為に敷物のホットカーペットや、居間には寝てTVを見る時に掛ける毛布が置いてあり
その毛布に掛かる事があり、しょっちゅう洗濯してるのですが、昨日が洗濯日和でした。
そのペータンですが、ウサギって目を開けて寝るのですね
これでも寝てるのです。

 

 

ウサギは夜行性なので、昼間に私達が居間に居る時に小屋から出して遊ばさせてあげようと思っても
ペータンが小屋から出るのを嫌がり、夜になると小屋から出せ・出せと手で引っ掻くのです。
それでも無視してると急にバターンと倒れるので、最初は何事かと慌てましたが
今では様子も分かり、自分に注目して欲しい時はバターンと倒れて
↑と同じような姿勢で2,3分倒れて?いますが、ウサギでもちゃんと要求します。
そこで娘が部屋に出す→オシッコする→洗濯の手順になります。

 

 

裏庭のフェンスを交換した時に土を掘り起こしてしまったので
今年はどんな山野草が咲くか心配でしたが、カタクリの球根も無事だったようで咲き出しました。
カタクリの花は天気が良いとイナバウアをするそうで
今迄はそんな事を知らなくて、何時も写真は下向きの花でした。


去年迄は株も増えて3,4株も咲きましたが、流石に今年は1株しか咲いてくれませんが
無事に生きてただけでも嬉しいわ。

 

 

そしてプランターに植えてあるイチゴですが、可愛い白い花が沢山咲いてます。
苗が蔓を伸ばし増えていきますので、実が生り食べたらもう1個プランターに
苗を植えて増やす事にしましょう。

 

 

 

桜が見頃と先週辺りから耳にしてましたが、一番の見頃だろうと予想してた先週末から5日(水)まで
寒くて天気も悪く観に行く気持ちも無くなってしまっていたが
昨日(木)だけは天気になり、この日を逃してはお花見に行く日が無いと行って来た。


お花見の場所も、こちらでは有名な「白山神社
この白山神社、愛犬ラッシー(ハスキー犬)が健在な頃の散歩コースだったのです
ラッシーはフジTVの「今日のわんこ」に出ました・・こちら


ラッシーが健在な頃は、ラッシーパパは現役のバリバリだったのですが、早起きはお手のもので
出張以外で家に居る時は、会社に行く前に散歩させてました。
ラッシーパパが出張で居ない時は足が痛いと言いながらも、私が散歩に連れて行ってたのですが
ラッシーパパと散歩に行く時は走ったりするのですが、私と歩く時はゆっくりと歩き
距離も幾らも歩けないのですが、私の状態を分かってるように納得して帰るのです。
そんなラッシーがいじらしくて


そのラッシーが亡くなってから10年以上になりますが
未だにラッシーが散歩の時に付けたハーネスと首輪は捨てられずに置いてあります。
毎年、お花見の季節になるとラッシーパパとラッシーでよく行ってた公園
「白山神社」の桜が素晴らしいので行ってみる事にしたのですが
以前に散歩でよく通った道を歩くのですが・・・
未だにラッシーと歩いた道は通ると、楽しかった頃よりも淋しい方が強いです。
亡くなって10年も経つに、我が家ではラッシーの話しが日常にポンポン出ます。

 

 

住宅街の中を歩くとラッシーと散歩した頃とはだいぶ変わり、殆どの家が建て替えやリフォームし
前の面影は少なくなっていますし、碁盤の目の住宅街に通りが分からなくなったり・・・

 

  

 

 

皆さん、考える事は一緒で折角の青空の下で、何グループの人達が敷物を敷いてお弁当やお喋りし
広い公園では親子連れが何組もいました。
皆さん、楽しそうに遊んでました。

 

 

 

写真では綺麗に写ってないので残念ですが、凄く綺麗で堪能しました

 

 

 

追記!

今日(9日)~11日まで伊東の家に行って来ますので
コメント欄は閉じさせて頂きます。

 

 

 

 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春&コンサート

2016年04月04日 | 日記

お彼岸が過ぎても寒い日が続き4月に入ってしまいましたが
流石に4月、先週頃よりお花見の見頃とTVでは満開の桜を紹介してます。
我が家の地域でも桜で有名な公園があり、近くなので歩いて行けます。


2日(土)にバスでその公園の前を通った時に観たら満開でしたが
先週末から天気も悪く寒いので、未だ観に行ってもなく
今日(4日)でも観に行くつもりでしたが、早朝雨だったらしく曇っていて寒い。
行く気も無くなってしまった・・・


我が家の庭もすっかり春めいてきて、沢山の花達が咲き出しました。
3,4年前から我が家の庭でプラムが採れるようになったのですが
そのプラムの花が桜より早く、白い可憐な花を沢山咲かせてます。

 

 

このプラムの木、植えてから10年以上経ちますが、この木を植えてからなのですが
私はプラムのアレルギーになってしまい、折角実が生ってもそのままでは食べれないのです
最初に生った時はたったの3個でしたが、その時は未だアレルギーとは知らずに
食べた時に喉がいがらっぽいと思いましたが、そのまま3個を食べたら大変


すぐに声が出なくなり喉が痛くて、これが2,3日続きアレルギーと分かりました。
毎年、実の数が増え近所や友達にあげ、傷が付いたのはジャムにしますが
熱を通したジャムなら食べても平気なのです。
今年は沢山実を付けてくれるかな・・・


そして庭が賑やかになってきました。

 

  

 

 

 

 

    

 

  

 

 

 

  

 

又、去年の春に余りに鉢の中で根が延び過ぎて、水も吸い上げなくなりそうだったので
植え替えた4鉢のシンビジュームの内の1鉢が花を咲かせてくれました。
やはり植え替えると花力?を戻すのに1年は掛かるのですね。

 

    

 

裏庭では先日、田舎の墓参りに行った時に買って来た山野草のリュウキンカが咲きました。

 

  

 

 

 

我が家は毎年、文旦を高知から取り寄せてますが、その量50キロ・・・
驚かれると思いますが、あちこちに送って我が家には15キロくらい残りますが
その内から近所や友達にあげたりするので、それほど家には残りませんが
文旦は大きそうに見えても皮が厚いので、中味だけになると小さい・・・


その皮も捨てるのが勿体なくて、面倒なのですがピールにします。
そのピールですが、私はカラカラに干して冷凍しますので2週間くらい干してます。
ですから出来上がるまでに日にちが掛かりますが、これが重宝してます。


冷凍してるのでお客様がいらしても何時でも出せますし、人と会う時も持って行けます。
これらを入れてるので、我が家は専用冷凍庫が無くてはならない物なのです。
今年も中味は食べ、ママレードとピールを作りました。

 

 

 

2日(土)はブログ仲間のだんだんさんがソロで歌う発表会に行って来ました。
花水木さんと「二子玉川駅」で待ち合わせて、駅から近い会場へ


第一部はピアノソロ・第二部が歌となっており、だんだんさんは第二部に出ます。
ピアにのソロは殆どは可愛い子供さんでしたが、中には定年後に習われた?男性の方も・・・
皆さん、一生懸命に演奏されてました。
私の良く聴く曲もありました。


第二部の歌は3人がソロで歌い、その中の一人がだんだんさんでした。
3人とも素晴らしい歌声で、相当練習なさったのでしょう。
私は先月、我が家に遊びにいらした時・・・こちら
カラオケに行き、だんだんさんの歌声を聴いてるのですが
だんだんさんの高音が特に素晴らしいのです。


私は第二部まで居て、先に失礼してしまいましたが
第3部まで聴いてらした花水木さんが、詳しく載せてます・・・こちら
だんだんさんも歌い終わるまで緊張してた様ですが、素晴らしい歌声でした

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

  


 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向音痴!

2016年04月01日 | 伊東の家

3月29日(火)~31日(木)まで伊東の家に行って来た。
何時もの事ながら伊東の家に行くには、週間天気予報を見て決めるので
天気の良い日に行く事になる。
2,3日前の天気予報では3日間とも晴れる予報でしたが天気がずれて
ハイキングに行こうと思っていた30日は曇りでした


伊東の家に出掛けるに時は時間を気にせず、その日の内に着けば良いので気が楽なのです。
今回も29日は八王子の家で遣る事が多くて、出掛けた時間が16時過ぎでした。
八王寺の家から食べ物は持って行くのです、インスタント類が多くて粗食になります。


今回の目的は30日にハイキングに行く予定で、行先は「金冠山
以前に「金冠山&達磨山」を歩いたのですが、それまでの私は足が痛くて
ハイキングさへもしたことが無く、知らぬが仏で無理な工程を組んでしまったのです。
その時の疲れは今でも忘れられない程なので、今回は最初から「金冠山」のみ・・・


朝9時半に伊東の家を出て、途中のコンビニで昼食用のおにぎりを買い
金冠山に向かう途中で「伊豆」の道の駅があったので寄って貰い
東京では高い菜花が安く売ってましたし、大根も安かった・・・


私は冬の間じゅう大根の佃煮を作り、勿論我が家でも食べますが
殆どが貰われていきますので、無くなるとすぐに作り切らす事がないのです。
しかし今迄の大根は冬大根で作っていて値段も安かったのですが
その冬大根も終わり春大根に代わってきたのです。


春大根になってからは今迄の2倍以上の値段なのです。
私は値段が高い時は作らないようにしますが、今回道の駅で見た大根
1本が100円です
最後に残っていた大根の佃煮を、いつもお世話になってる伊東の家の前のお宅
Yさんに差し上げたので空っぽだったのです。
欲張って4本買いました。

 

 

家に帰って来てから気が付いたのですが、前日は260円で売ってたのが売れ残って
100円の値札に変えたのでしょう。
私にとっては嬉しい買い物でした


今回も大根の佃煮を作りましたが今迄と味が違う・・・
何処が違う・・・と訊かれてもハッキリ言えないのですが美味しくないのです
私は大根の佃煮に関してはベテランです。
作り方も調味料も全く同じなのですが、冬大根と春大根の違いだと思います。
今回で真冬になるまで作るのは止めにします。


話しが飛んでしまいましたが、「だるま山高原レストハウス」に11時半に着きましたが
曇っていて風が強くて、ゆっくり景色を観ようなどという気は無いですが
此処から「富士山」の絶景は有名な所、薄っすらですが富士山が観えてました。

 

 

 

いよいよ出発ですが、ブログ仲間のビオラさんがきよせの森を通って「金冠山」に行った
と書いてあったので、私達もきよせの森を通り金冠山に行くつもりでした。
きよせの森からは渓流に沿って歩いて行くのです。

 

 

今回で失敗したのは以前に上った事があったので、地図を持って無い事です。
私の頭の中では渓流に沿って歩いて行ったら金冠山には行けないのでは・・・
ラッシーパパはこのまま歩いて行けば「金冠山」に行けるから・・・
で歩いて行きましたが国道に出てしまい、車の方向の標識を見たら「達磨山」へ
私が行くのは「達磨山」では無くて「金冠山」だから・・・と
国道をレストハウスまで戻り、レストハウス横から金冠山に上る道に入りました。

 

 

そうそう、この道です、金冠山に行くには・・・
以前に見た道ですから今度は安心して歩けます

この道に入るまで私は金冠山は国道の右側だから、国道を渡って行かないと言ってるのですが
ラッシーパパは国道に沿って歩いて行けば金冠山に行ける・・・で、二人で喧嘩
帰って来てから地図を見たら、もう少し歩けば戸田峠に出たのですね。
でも渓流コースは変化が無く、歩くなら絶対に私が言い張ったこの道の方が面白い。


戻った場所で時間を見たら12時半、お腹が空いてるは風は強いはでイライラ
道はゴルフ場のような芝生の道ですから歩き易い。
周りはアセビの木々が多かったです。

 

 

  

 

入口より金冠山まで1,7キロですから寄り道しなければ、今ごろ着いてるのに
文句言い言い歩いてると、遠くに金冠山の頂上が見えて来ました。

 

  

 

金冠山に上って帰ってきた母子4人に初めて会いました。
ラッシーパパは普段は食事を急かす事などないのですが、珍しくお腹が空いたようで
此処で食事しようというのですが、食事は頂上でしょ。

 

  

 

 

金冠山の頂上までは400メートル、もう少しの頑張りです。

 

  

 

やっと頂上に着きましたが風が強過ぎて、ウカウカしてると飛ばされそう・・・
頂上では寒くて食事をする気にもなれないが、下の窪地なら風も少ない。
それでも敷物を敷くのに4か所をリュックなどで抑えないと飛びそう・・・

 

 

ラッシーパパは余程お腹が空いてるらしく、何時もなら私が写真を撮るまで待ってるのだが
今日は待て切れず食べてる
ポットにお湯を入れて持って来たので、頂上でのコーヒーで身体が温まる。
先ほどまで喧嘩してたが、食事をして暖かいコーヒーを飲み一段落したら
喧嘩などどうでもよくなってしまった・・・

 

 

此処に着くまでに1時間掛かり13時半より30分休み、帰りは下りなので一寸は楽でしたね。
レストハウスに帰り、「スイーツセット」を食べて伊東の家に帰ったが
お腹が空いてる時は怒りっぽくなるのを、身をもって感じました。

 

  

 

 

 

 

我が家には今まで花壇としてた場所を小さな畑にして、その畑にホウレンソウの種を蒔き
そのホウレンソウが食べ頃になり、初めて採りました。
奈良の姉から「くぎ煮」なる佃煮を送ってきてくれたのですが
量が多くて1度では食べきれないので、残ったのは小分けにして冷凍しています。

 

  

 

 

東京の姉からは先月17日に「ふたりのビッグショー」を観た時に持って来てくれたお刺身
前日の物だからと冷凍してあったが、値段を見て驚いた

こんなに高いお刺身、初めて見ました。
姉がこんなに高いのを買ってる訳でなく、知り合いから売れ残ったのを安く買えるらしい・・・

 

 

伊東に家に行った時は美味しい「魚河岸屋」さんの食事を食べてくるのですが
最近では有名になり過ぎたのか、よほど早く行って並ばないと人数を切られてしまう。
今回も11時半前に行ったのに、駐車場の空きがなくて帰って来てしまったので
粗食しか食べて無く、今日はご馳走が食べたくなったのです。

夕食には庭で採れたホウレンソウのお浸しに、奈良の姉からの「くぎ煮」
私が作った大根の佃煮に
東京の姉から貰ったお刺身、わずか11切れ程しか切れないのだが
こんなの高価なお刺身は食べた事が無いので、娘が2切れ食べ
ラッシーパパと私と息子が3切れづつ食べたが、今迄に食べた事が無いほどのトロ
口の中でとろけ、食べた後も美味しさが残る・・・
娘が言うには肉よりも柔らかくて美味しい、こんなに美味しい刺身を食べたのは初めて
普段は娘も息子も夕食は殆ど食べませんが、今日は話の種に皆で分けて食べました。

 

  

 

食卓は他にカボチャとサツマイモの天婦羅に豆ご飯、ネギと豆腐の味噌汁に
茎ワカメと大根おろし、どうってこと無い食事ですが
我が家にとって、今日の夕食のお刺身は忘れられないでしょう。

 

 


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする