魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

ムガルマハル-ヴィニウス Sy

2016年03月12日 | 美味しいもの
なになに、本日の日替わりは・・・?



「マトン&ほうれん草のカレー」となっ。

行きませう。長崎市銅座町の「ムガル・マハル」。


700円。質も量もしっかり満足したランチだった。



マトンの肉もそれらしい個性の出ている味。15辛が、これまたちょうど良い。
美味しかったのでいつもは少し残すナンも全部食べてしまったよ~。


この店のお客さんは外人さんが多い。
入店すると外国にいる雰囲気が味わえます。
長崎ではそんなお店って意外とないでしょう。




今夜はこれ。




2013 ヴィニウス シラー リゼルヴァ
  (仏、シラー種100%、赤、千円台)

まず、コルクがダメでした。最初から途中で折れていてスカスカ気味です。何とか
ブショネではありませんでしたが感心しません。

香りはプラム、ブラックベリー、カシスなど。重たいまではいきません。少し埃っぽくて
迫ってはきません。ブラック系だけど軽やかです。

味わいはシラーではありますが、軽めでデイリーにもいけそうです。いや、ちょっと中途半端かも。
悪くはありませんが、また飲みたいとも思わない微妙な美味しさ。まだ若いのでジカジカと
口中で暴れます。もうちょっとまとまりがあると良いのだけれど、即戦力で求めるものでは
ありません。採用は見送りにしましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福丸-ヴィニウスPN | トップ | 惜しいワインの表示 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しいもの」カテゴリの最新記事