★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

アオサギの巣立ち

2022-05-30 08:58:26 | 水鳥


新緑の美しい季節になりました。
高島城公園内の回遊式庭園の池に、ニワフジがしな垂れて咲く頃が
アオサギが巣立つ目印です。


庭園の池にニワフジが咲き乱れています。



そろそろ幼鳥が見られるはずですが・・・
公園内の高い樹を見上げるとアオサギの幼鳥が木の天辺に立って居ます。
すぐそばをゴイサギが威嚇飛翔しているのでしょうか?
この樹は、ゴイサギとアオサギが一緒に営巣して居る場所です。
以前、アオサギとゴイサギノ営巣の様子をアップしています。
現在は葉が茂り、緑の中で巣の様子は全く見えませんが、
ゴイサギとアオサギの幼鳥の鳴き声がけたたましく聞こえています。


公園内を見回すと、居ました!
アオサギの幼鳥です。
姿は幼さが残って居ますが、ひどく強面で人を寄せ付けないど迫力があります。










近くで羽を広げるとさすがに大型です。


しばらく、松の枝に留まっていたのですが・・・
親鳥の鳴き声に促されるように飛び去りました。





最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ran1005さんへ (マーチャン)
2022-05-30 10:43:19
こんにちは。
コロニーから巣立ち。
アオサギさんもこの先、
大きくなってくれることでしょう。
このようなところは、
見ててもそれは頼もしかったことでしょう。
返信する
ran1005さん、おはようございます (さざんか)
2022-05-30 10:47:34
公園のニワフジが咲く頃に、青サギが巣立つのですね。
巣だったアオサギの幼鳥、まだ痩せてひょろりとしていますが、怖い顔をしていますね。
体力が無いから、顔つきで脅している、なんてことないか。
もう親に餌を貰うことは無いのでしょうか。
小鳥は巣立っても、親が餌をやることもありますね。
この幼鳥も早く大きくなって親鳥のようにずんぐりと立派になって欲しいものです。
頑張れ~!
返信する
アオサギの幼鳥 (イケリン)
2022-05-30 11:15:49
ran1005さん
幼鳥とはいっても、体が大きいので
他の幼鳥のような可愛さこそ感じないのですが、
強面の中に幼さも感じます。両面を持ち合わせているような顔つきですね。
そろそろ親離れの季節が近づいているようです。
これからしばらくは親鳥と一緒に行動して餌の取り方などを
身につけていくいくことでしょう。試練の時でもありますね。
返信する
ヒトと共生 (ショカ)
2022-05-30 13:51:58
ran1005さん、こんにちは~。
管理地ではない身近で、
こんな様子が観察できるなんて、すごい( ゚Д゚)
ヒトと共生できてるのがいいですよね~♪
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2022-05-30 15:09:48
ニワフジの実物を知りませんが、可愛い花です。花と撮りとセットですね。大きなアオサギやゴイサギが増えたら、お魚たちも油断大敵ですね。せっかく生まれたのだから、鳥生(人生)を楽しんでほしいです。
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-05-30 20:57:00
こんばんは。
お城の庭園にゴイサギとアオサギのコロニーがあるのですね。
雛たちは元気に育っていますね!
景観を壊すと嫌って、巣を作らせない名勝地も多いのに、寛大で、すばらしいです。
住宅地には営巣できないし、サギたちも受難の時代ですよね。
返信する
こんばんは (みーばあ)
2022-05-30 21:08:53
アオサギの幼鳥
幼鳥とはいえ流石に大きいですね
巣立ちの時なんですね
返信する
なかなかの面構え (越後美人)
2022-05-30 21:24:40
アオサギは大型の割に、営巣は人に近い所にするんですね。
そこがお城の庭園内というのが絵になります。
幼鳥とは言ってもなかなかの面構えで、ちょっと怖い感じ~(^^;)
体が大きいですし、天敵もいないようで無事に成鳥になれそうですね。

我が家には鉢植えの庭藤がありますが、こちらの公園のものは大株になっていて見事です。
庭藤の大株は初めてみました(^_-)-☆
返信する
元気に生きて行って欲しい (しいちゃん)
2022-05-30 21:45:11
ran1005さんこんばんは。

とうとう巣立ちですか。
こうしてまた一人前になっていくのですよね。
人の一生よりは短い(合ってるかな)のでしょうが、こうして繰り返されていくのですね。

何だか精悍な目してますね。
返信する
Unknown (hirugao)
2022-05-31 08:55:20
ニワフジというのがあるんですね
それがスダチの会津なんてすごいですね
あの大きな鳥がいつも見るのはじーとたたずんで
いる時しか見たことがありません

こわおもての幼鳥が飛べるようになってふっくらしてほしいですね
返信する

コメントを投稿