★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

アオサギの巣立ち

2012-06-30 11:29:15 | 思いつくまま

 

梅雨の中休みでしょうか・・・

久しぶりに諏訪湖に朝陽が差して山並みがすっきりと見えています。

以前 ウォーキングの途中でアオサギのコロニーを見つけてアップしましたが

巣立ちが始まっている様で 昨朝あたりから川沿いの道路では

アオサギの幼鳥が歩き回っている様子が見られます。

近付くと、親鳥がけたたましく鳴きますが

幼鳥はすぐには飛び立たずにマイペースで歩いています。

人間が近付いて来て 金網から向こうへ行かれない事を察知すると

瞬間にサッ!と飛び立って行きました。

カメラで追いますと、よちよち歩いている時とは違って

立派な成鳥に見えました!

後日談になりますが6月中旬 台風4号が本州を縦断した際 

諏訪地域には特に大きな被害の報告はニュースで流れませんでしたが

10mを超えるヒマラヤスギの上にある、

アオサギの巣は大いに風当たりが強かった様で

翌朝、川沿いのウオーキング道には幼鳥が数羽落下して命を絶っていました。

自然の厳しさにカメラを向ける事が出来ない私でしたが、

試練に勝ち抜いて立派に巣立って行った幼鳥には

大いなるエールを送りたい気がしました!

 

 

 

 

 

 

 

 


霧ケ峰のロックガーデンの花達

2012-06-28 08:21:26 | フォトチャンネル

霧ケ峰のロックガーデンの花達

 

霧ケ峰高原にある私設ロックガーデンでは6月下旬に毎年ヒマラヤのアオイケシが咲きます

咲き始めのミステリヤスなアオイケシの色が魅力的で

毎年 咲き出す頃合いを見はからって出かけているのですが

今年は異常気象の影響なのでしょうか 春先出始めた葉が枯れてしまっており

残念ながら1輪も咲いているアオイケシに出逢う事が出来ませんでした

傍らにある ロックガーデンではお馴染みの小さな花達が咲き始めていたので

写した写真をフォトチャンネルにまとめてみました

 


霧ケ峰高原のレンゲツツジ

2012-06-26 09:18:29 | 季節の花

 

 

 

 

霧ケ峰高原では今 レンゲツツジが咲いて稜線をオレンジ色に染めています

レンゲツツジは別名・鬼ツツジとも呼ばれ 有毒植物なので動物の食害を受けることなく

広い高原いっぱいに咲いています

ここ数年で鹿の食害を受けてニッコウキスゲ始め 多くの貴重な高山植物が絶滅の危機にあっており

地元を挙げて大がかりな保護に乗り出しています

高原にカメラを向ければ広範囲に電気柵が張り巡らされており

自然の景観を損ないますが 自然保護の見地からすればこれもいたし方のない事です

レンゲツツジが終わると霧ケ峰高原は鹿の食害から守られて

ニッコウキスゲの花がオレンジの稜線を描き夏本番になります

 

 

 


生垣の花達

2012-06-24 11:19:41 | 季節の花

湖畔沿いに建つマンションの生垣に白い花がいっぱい咲いています

艶のあるサカキの葉に似た特徴から車輪梅(バラ科)である事が判ります

 

 

 

生垣の植物の種類もこの頃は多様化して花が咲く植物が植えられている場合が多く

その時々の花を楽しませてくれますネ

諏訪地方では今 二色ウツギ(スイカズラ科)が満開しています

咲き始めが白色で 咲き進むと赤色に変って行きます

二色入り混じった花の時期が勢いがあって綺麗に感じます

 

 

イボタ(モクセイ科)

 白い清楚な花を沢山付けて秋に黒紫色の実をいっぱい付けます

 

 

 

 


小さな花壇のハーブたち

2012-06-20 09:13:48 | フォトチャンネル

小さなハーブの花壇

 

諏訪地方は台風4号による目立った被害は無く朝を迎えました

季節は梅雨ですから台風一過、快晴とまでは行きませんが

地元の篤志家が某病院の傍らにハーブの花壇を作っておられる場所へ行ってみますと

生垣に囲まれた庭の花達も無事でした

入院患者さんの心を少しでも癒されたら・・・・・と言う願いを込めた思いやりの小さな花壇では

この時期一番沢山のハーブたちが開花しています

画像内の△をクリックして花達の表情をご覧ください

 


ああ、母は強し

2012-06-19 08:09:25 | 思いつくまま

 

 

 

 

台風4号が四国から近畿に接近して日本縦断の恐れがあるとニュースが伝えています 

諏訪湖畔は嵐の前の静けさでしょうか 雨模様で多少風が吹いていますが未だ波静かな風景です

湖畔から街かどに出たところで 猫が大きな獲物を引きずっている様な光景に出合いました

思わずカメラのシャッターを切ったのですが・・・・・

良く見ると母猫が子猫の首根っこを噛んで安全地帯に引越している光景でした

まさか台風の影響を察知しての移動とは思えませんが

きっと悪戯ざかり 好奇心ざかりの子猫が現在の場所では危険だったのでしょうネ

瞬く間に細い路地裏に消えて行きました

最近はペットブームで猫も大切に保護されていて あまり野良猫を見なくなりました

久々に目にする野生の力強い母の姿です 

 

 

 

 

 

 


湖畔で見かけた風露草たち

2012-06-16 06:34:48 | 季節の花

黒花風露草

 

ダルマチカ

 

アケボノフウロ

 

今朝は久しぶりに梅雨らしい肌寒い雨の朝です 

諏訪湖畔の散策はできませんので数日前に写した可憐な風露草達をアップしてみます

鉢植えや花壇に植えられている風露草の種が風に乗って根付いたのかも知れません

湖畔の雑草の中で見かける風露草は一際美しく見えます

梅雨時の花らしく朝露が消えない頃の風情が特に美しいです

間もなく霧ケ峰高原でもハクサンフウログンナイフウロ

高原の可憐な風露草が見られます

 

姫風露草

 

 

 


かりん

2012-06-13 08:43:40 | 木の実

 

 

諏訪湖畔・カリン並木でカリンの実が今年も愛らしい実をいっぱい付けています

未だ結実したばかりの実は冠に花の名ごりを残していますネ

カリンは諏訪の市木ですが実は湖畔端に立札で説明されている様にマルメロです

市民の殆どの人々は承知しながらマルメロをカリンと呼んでいます

マルメロは果肉に虫が付き易いので間もなく紙の保護袋をかけられて

収穫まで外さずに保護されたまま育ちますので

カリン並木では果実が大きく育っていく姿は見る事が出来ません

昨秋 個人の農園で見事なカリンの実がなってるのを写させていただきました

5月の連休頃から愛らしい花が開花して 

やがて実になる迄をアニメで表現してみますネ

 

 

 

 

 

 

 


マクロレンズで見ると・・・・

2012-06-10 08:49:05 | 季節の花

 

 

 

関東甲信地方も梅雨入り宣言がありましたネ

信州の昨日は冷たい雨が降って寒い位の梅雨日和でした

諏訪湖畔はどんよりとした この時期独特の風景が広がっています

植物はとても生き生きと気持ち良さそうですネ

駐車場のほんの僅かな路肩に気が付けば何やら小さな花がいっぱい咲いています

近付いてみるとフウロソウの仲間の様です

マクロレンズで覗くと花の特徴がはっきり見え「姫風露草」である事が判りました

アルカネット(アフリカ勿忘草)の花芯をマクロレンズで覗くとまるで繊細なガラス細工の様です

今 周辺で見られる花をマクロで覗いてみました

 

 

 

 

 

 

アルカネット・アフリカ勿忘草 (ムラサキ科)

 

 

 昼咲き月見草(琉球月見草) アカバナ科マツヨイグサ属

 

 

 梅花ウツギ (ユキノシタ科)

 

 

 

 

 

 

 


青鷺のコロニー

2012-06-08 08:44:28 | 思いつくまま

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪湖に流入している河川沿いに、10mゆうに超すヒマラヤスギがあるのですが

その頂上付近に青鷺が巣をかけています。

時折、諏訪湖の浅瀬でアオサギが一本足で仮眠している姿を見かけますが

長い時間 微動だにしないので まるで剥製の様に見えます。

普段は単独行動をする事が多い青鷺ですが、

産卵や子育ての時期は1か所に集まって過ごす習性があるそうです。

大きなヒマラヤスギの真下の道路には、

卵の表皮がほんのり青色をした鶏卵大の殻が幾つか転がっており

巣ではどうも数羽の雛が孵化しているようです。

人間が近付いて来たので親鳥はけたたましい警戒の声音を発し続けています。

 段々目が慣れてくるに従って木々の間には

何羽ものアオサギが群れているのが見えます。

 このヒマラヤスギはアオサギのコロニーになっている様です。

数日後には雛の餌らしき落し物(カエル)が見られましたヨ

諏訪湖周辺では日中獲物を狙っているアオサギの姿も見られます。