★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

メタセコイヤの並木道

2008-08-31 07:03:34 | 思いつくまま




















諏訪湖畔にはメタセコイヤの並木・ナナカマドの並木道があり

四季を通じて風情ある景色を見せてくれます

メタセコイヤの葉はご覧のとおり繊細この上なく

小枝の葉越しにのぞむ諏訪湖は一味違って見えます

ジョッキングロードにもなっているメタセコイヤ並木には

諏訪湖周辺に関連のある産業や名所旧跡がテーマーになっているモニュメントが

いくつか建てられています

以前にも何度かご紹介していますが

今日ご紹介しましたのは諏訪の産業である精密機械・時計と

下諏訪にある万治の石仏をイメージして創られているモニュメントです

湖中には9月6日土曜日に行われる予定の

新作花火大会の仕掛け花火の杭が準備中で見えています

湖岸付近に繁殖して見える浮草のような植物は「ヒシ」です



秋の七草・くずも見られましたヨ





サギソウ乱舞

2008-08-30 06:52:25 | 季節の花

<<
<<<
1-5





昨年もご紹介しましたが 友人にサギソウを二千株以上も育てている人がいます
 
今年も雨続きの中 咲き始めているとお知らせいただき早速拝見してきました

秋雨にぬれて何とも可憐で高貴な姿でサギソウが乱舞しています!

今は亡き友人のご両親がサギソウの増殖を手掛けられて約半世紀近く 

後を引き継ぎこのサギソウの栽培を続けてこられたそうです

湿原の植物であるサギソウは環境に細やかな配慮が必要で

育てるのは至難の業であると聞いていますが

友人宅では この繊細な植物が毎年少しずつ株を増やして

気がつけば2000株近くにもなっていたそうですヨ

画像をクリックして優雅なサギソウの舞をご覧ください








★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています









追憶・安曇野ロックガーデンの花

2008-08-29 07:12:33 | 季節の花
<<<
<<
姫白糸草(ユリ科)
<画像:1/10







信州は今朝も秋雨が降って気温が大分下がり 半袖では寒い位です

今年の夏は忙しく季節の花を充分ご紹介できませんでしたが

眞夏に写した安曇野にあるロックガーデンの花達は

涼しげで健気な姿を見せていました

汗びっしょりになって写したあの頃が今では懐かしい気がします

かなり時期が遅れてのアップになってしまいましたが

普段あまり見られない珍しい花もありますので あえてご紹介してみます

ギンバイカ(銀梅花)はシベが長~く 一見シベだけの花火の様な感じです

月桂樹・菩提樹とならび地中海原産でアフロディナーの神木になっているそうです

アメリカハンゲショウは北アメリカ原産です

日本で夏至の頃から見かけるハンゲショウは葉が白くなる事から

「半化粧」という名が付いているそうですが

アメリカハンゲショウは葉の色が白く変化しないそうです

着眼すると面白い植物に出会えるロックガーデンはとても魅力的な場所です











★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています





馨しく夏バラ咲いて

2008-08-28 09:03:44 | ばら






猛暑の後 朝晩めっきり涼しさを増して我が家の夏バラが少しずつ咲き始めました

今迄 あまり気にしていなかったのですがバラは猛暑は苦手のようです

春に咲くバラに比すれば 姿かたちがいまいちでアップを控えていましたが

雨上がりに咲き始めた夏バラは微かに良い香りを漂わせて

行く夏を惜しんでいるかのようです

我が家のお馴染みのバラ達の様子をご紹介してみます

画像をクリックしてご覧ください






<
<
<


初恋

2008-08-27 06:49:56 | 思いつくまま
まだあげそめし前髪の りんごのもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の 花ある君と思いけり

やさしく白き手をのべて りんごをわれに与えしは
薄紅の秋の実に 人恋そめしはじめなり

わが心なきため息の その髪の毛にかかるとき
楽しき恋の盃を 君が情けにくみしかな

りんご畑の樹の下に おのずからなる細道は
誰が踏みそめしかたみぞと 問い給うこそ恋しけれ

                 
                   島崎藤村詩集より



黄レンゲショウマとレンゲショウマ

2008-08-26 07:04:35 | 季節の花
<
<
<






この時期 霧が峰のロックガーデンの前庭では黄レンゲショウマが咲いています

丸い蕾を掲げて漏斗状の花を咲かせる黄レンゲショウマは

高原の秋の花とは一味違った風情です

同じ仲間のレンゲショウマは一足先に開花していました

半日蔭の森が好きなこの花たちは霧ケ峰高原の花々と共に

季節が廻ると必ず会いたい花達です

画像をクリックしてご覧ください両方の花が見られます





秋の色濃い霧が峰(2)

2008-08-25 06:34:38 | 高原
<<<
<<
群生しているヤナギラン
<1/10






連日の涼しさは霧ケ峰高原をすっかり秋色に変えています

ヤナギランの繊細な花が群生している様子は

いかにも霧ヶ峰の秋らしい風景で大好きです

周囲に咲いている白い花はヒヨドリ花です

初夏から見られたハクサンフウロ・少し遅れて咲きはじめる色の濃いアサマフウロ

返り咲きしている穂咲きシモツケソウなども見られました

昨年と同じに霧ケ峰高原の入口付近の湿原にオオハンゴンソウが大繁殖しています

オオハンゴンソウは北米原産の外来種で

明治の初年に園芸品種として輸入されましたが

繁殖力が猛烈で昨年から生態系を変える危機が懸念されるため

特定外来生物の指定を受けて駆除が必要な植物になってしまいました

大輪で少し華やかな秋を伝える風情あるオオハンゴンソウの群生も

残念ですが間もなく見る事が出来なくなるかも知れません・・・






真っ赤なリンゴ・サンつがる

2008-08-24 06:50:47 | 木の実
<
<
<


(画像3枚・オンクリックスライドショー)






サラダ街道のリンゴ畑ではサンつがるが残暑の陽を浴びて

真っ赤に色付いているのが見られます

五月の連休ごろ満開だったリンゴの花は立派な実に育っています

リンゴの銘柄によって色付き方が違いますが

現在JAで出回る赤いリンゴは「サンつがる」か「シナノレッド」です

特にサンつがるは果肉が軟らかめで

かじると何とも表現し難く 初々しい味がします

このリンゴを手にすると私は島崎藤村の「初恋」を脳裏に浮かべてしまいます




八ヶ岳山麓のナナカマド

2008-08-23 06:56:43 | 高原






このところ朝晩めっきり涼しさを増し 高原ではもう秋の気配を感じます

中央高速・諏訪南インターを降りて八ヶ岳に向かうズームラインのナナカマドの並木に

里より一足早く赤い実がなっているのが見られました

ナナカマドの木は その昔食器に加工されていたそうですが

硬質で腐り難く その上7回焚いても炭にならないほど頑丈な木である事から

ナナカマドの名が付いているそうですヨ

初夏に咲いていた可憐な花の数だけ実になっている印象です

画像にマウスをおいてごらんください

ナナカマドの花が見られますヨ






<








<






ヒョウタンボクは六月に入ってからの花でした

緑の葉がある間はあまり目立ちませんが

秋深くなって葉が落ちると果実が二個ずつ並んでいる様子が見られます

こちらも実の画像の上にマウスを置いていただきますと

花が咲いていた時の様子が見られます





作品展

2008-08-22 07:12:26 | 水彩画





パソコンで水彩画を描かれます お馴染みのミスター靖さんが

横浜西口のそごうで開催される

パソコン絵画作品展に出展されるとお知らせ頂きました

ミスター靖さんは「ドンキホーテー伝説の風車」と題した風景画を出品されているそうです

機会を作ってお出かけになって頂けたら嬉しいです

私の夏休み中に送って頂きました最新作を三点ご紹介してみます

水彩画のモチーフは「松本の最近の・・・」「デジカメぶらり旅」から

お許しを頂いてお借りしたものだそうです