★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

年末の雪

2014-12-16 08:20:47 | 思いつくまま

 

 

12月に入って 風花が舞うことは数回在ったのですが 積雪は2度目です

太陽が出れば消えてしまいそうな淡雪です・・・・

いよいよ今年も残すところ2週間あまりとなりましたネ

この1年 主人を黄泉の国に送って 何かと整理に追われる慌ただしい1年でしたが

それなりに健康で年を終われますこと感謝しています

少し早目ですが 今年はこれでblogアップを終わらせて頂きます

主人のリハビリ散歩は終了いたしましたが 

信州の四季の徒然を 私なりに これからもアップして行きたいと思って居ます

来年もどうぞよろしくお願いいたします

皆様もどうぞ健康にお気をつけて ご家族様お揃いで佳いお年をお迎えくださいませ

 

 


安曇野のワサビの花

2014-12-10 07:57:02 | 季節の花

 

 

自然界では ワサビの花は雪解けの春に 川のせせらぎやワサビ田で咲きますが

安曇野のワサビ農園のワサビ田では収穫の時期をずらして栽培されていますので

の今の時期に 花を咲かせて収穫されています

主目的はワサビの根の部分ですが ワサビの茎や葉のお浸しも とても美味しいです!

そのままではあくが強く 苦味があって決して美味しいとは言えませんが

3㎝位にザクザク切って 大匙1杯くらいの塩と砂糖を少々振りかけて葉になじませて

熱湯を上からたっぷりかけ 落し蓋をして冷めるまで放置すると

後は水洗いだけで あくがすっかり抜けて美味しいお浸しが出来上がります

そのままでも 好みでお醤油をかけても美味しく頂けます

しゃきしゃきした触感も料理の美味しさのうちですから

鍋でしっかり茹でないのが調理の秘訣です

 

 

 塩(大1)・砂糖(小1)を全体にまぶして熱湯をかける


 落し蓋をして冷めるまで放置


 水洗いして出来上がり

 

 

 

 

 

 

 

 


山芋のムカゴごはん

2014-12-08 07:42:12 | 思いつくまま

 

 

 

サラダ街道では「長いもの栽培が広範囲に行われています

この時期 沢山収穫される山芋の地上の茎にはムカゴが出来ます

このムカゴを摘み取ってJAで販売されているのを購入し 早速ムカゴご飯にしてみました

作り方は簡単で普通に水加減して昆布出汁と塩を加えた中に ムカゴを洗って入れ

炊飯器で普通に炊くだけで出来上がります(ムカゴの水加減は必要ない)

ムカゴは煮るとモチモチした触感で 新米で炊いたご飯とよく合います

生産地でないと入手困難ですが 長いもの収穫と共にムカゴも販売されますので

目にすると一度は炊いてみる郷愁のごはんです

 

 

 

 

 

 

 


昇仙峡と10月桜

2014-12-06 06:49:02 | 水彩画

     

 

 パソコンで水彩画を描かれます お馴染みのミスター靖さんから

紅葉の昇仙峡と紅葉の時期に咲く10月桜の絵を送って頂きましたのでご紹介します

以下 ミスター靖さんの解説を転記しました

昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市甲府盆地北側、富士川の支流、

荒川上流に位置する渓谷特別名勝に指定されています。

全長約5キロメートルに亘る渓谷は、川が花崗岩を深く侵食したことにより形成され、

奇岩が至る所に見られる。日本二十五勝平成の名水百選等に選定されている。

 

 

 

 

先日アップいたしました10月桜を描いて下さいました

 

 

 

                         


初雪

2014-12-04 09:57:01 | 思いつくまま

諏訪湖畔のナナカマドの並木

 

 城址公園の回遊式庭園

 

 

 

明け方 小雨が雪に変わりました

気温が あまり低くないので すぐ消えそうな雪景色です

諏訪の浮城・高島城公園は雪景色が良く似合います

 

 

 

 大粒の霙が降って居ます

 

 

 

 

 

 

 


四季桜の里・小原

2014-12-02 07:21:52 | フォトチャンネル

四季桜の里

           

 


愛知県豊田市小原の町では驚いたことに 冬のこの時期に桜が咲きます

地元では四季咲きの「桜祭り」が11月いっぱい開催されていました

あいにく 昨日は雨の日になってしまいましたが

自然観察会のツアーに参加せて頂き 見事に咲いている冬の桜のお花見をしてきました

この桜の花は彼岸桜とマメザクラの交雑種で 春と冬・二期咲する品種です

小原一帯には1万本近い四季桜が植えられており

春の桜のお花見も さぞ美しいであろうと想像できます

文政年間に手植えされたそうですから 樹齢は200年以上経っている木が多く

幹は細めですが苔むして 古木の印象を受けます

以前ご紹介している紅葉の時期に咲く「10月桜」を想像して 

パラパラ咲いている様子を脳裏に描いていたのですが

予想に反して 見事に全山桜色で感動しました!