★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

西洋カタクリ

2010-03-31 18:56:59 | 季節の花
<
<
<


(クリックオン・3枚画像スライド)




連日寒気が強くて 真冬の様な日が続きました

今日も零下の朝でしたが 昼間は少し春らしい日ざしも見られましたが

強風が吹きすさび 山沿いは雪が舞っている気配です

春の花に出会いたくてフラワーセンターの室内ガーデンを覗いて見ましたら

西洋カタクリが満期しています!

西洋かたくりは日本古来のカタクリの花より少し大ぶりですが

咲いている姿は良く似ていますネ

周囲にはハルイチゲやオキナグサの開花も見る事が出来ました



<ハルイチゲの拡大

(マウスオンするとハルイチゲの花の拡大がご覧になれます)












雨氷被害

2010-03-29 19:02:52 | 高原
          

                         (長野日報掲載写真)









今朝は風花の舞う寒いお天気でした

峠では雨氷被害が相次いで 至る所に折れた枝や倒木が道路をふさいで

通行止めになっている脇道があると地元紙が報じました

雨や 雨まじりの雪が折からの低温で木々の枝で凍つく自然現象を「雨氷」と称しますが

2月にガラス細工の様なサンシュユの雨氷をご紹介しています

何日か冷たい雨の日が続きますと 木々に付着した氷が成長して重みを増し

そのずっしりとした重みで木々が垂れ下がり すっかりしなっている木も見られます

中にはあまりの重みに耐えかねて木の幹ごとボッキリ折れている木も見られます

道路をふさいだ倒木の先端は交通妨害になるので切り取られていますが

午後からは雨が雪に変わり 雨氷被害の倒木の残骸にも雪が積もり始めているのが見られます

ここ数日のお天気は間もなく桜の便りが聞かれる季節の現象とはとても思えませんネ












峠の山茱萸(サンシュユ)

2010-03-27 00:21:29 | 季節の花
<
<
<


(クリックオン・8枚画像スライドショー)




お彼岸が過ぎても信州は一向に暖かくなる気配がなく

ここ2.3日は雪交じりの雨降りの日が続きました

山岳地帯はまたまた雪化粧を濃くしてしまいました

峠の山茱萸(サンシュユ)の木には花がちらほらと開花し始めていたのですが

春らしい風情から一転して木々も雪衣を纏ってしまいましたが

気温の上昇と共に融け始め 雪衣はシャーベット状と化しています

ここ数日間 信州の春は足踏み状態です










春 蘭 ・ 蘭 茶

2010-03-24 20:07:55 | 季節の花
<
<
<



(クリックオン・5枚画像スライド)



孫達が春休みになって行事がたて続き お休みしてしまいました

お休みさせて頂いている間にも多くの方々のアクセスを頂き本当にありがとうございます

深く感謝申し上げます

マイペースで恐縮ですがぼちぼちblogアップしてまいりたいと思います

今後も時折お休みいたしますが どうぞ時々覗いてみてくださいネ

我が家の庭に古くからある蹲(ツクバイ)の傍らに何年か前にシュンランを植えました

この春蘭は食用蘭で 山岳で塩漬け用に栽培しておられる方から株分けして頂きました

水はけが良く陽当たりの良い岩場が生育に適していると教えて頂きましたので

石垣とツクバイの空間に腐葉土を埋め込み 春蘭の株を植えましたところ

3年目位から蕾を付けはじめ ここ数年は沢山の花を付けるようになりました

春蘭の塩漬は すっかり開花しない中開きの蘭の花首から採取して漬け込みます

長期にわたり花が色変わりしない様に漬け込むには秘伝があるそうですが

浅漬けは誰にでも手軽にできます

まず花に塩を振ってからしばらく放置し

ざるなどに花を並べ丁寧に熱湯を通し 冷ました後に多めの塩を振り

2.3日塩漬けすると出来上がります

桜茶と並び蘭茶としてお祝い事に使用したり 煎茶道では香煎茶の点前で使われています






塩漬けした蘭にお湯を注ぐと花びらが開花し うっすらと若草色の蘭茶になります







湯通しした蘭の花を並べて精製塩を花が隠れる位たっぷり振りかけて冷蔵庫で保存しますと

1ヶ月位は色が変わりません






ザゼンソウ

2010-03-17 07:41:02 | 季節の花






富士山と背比べをして富士山より八ヶ岳が背が高かったので

富士山が怒って八ヶ岳を蹴り飛ばして現在の様な姿になったと・・・

地元には古くから伝えられている八ヶ岳伝説がありますが

麓から見るとそんな伝説も理解できなくもありませんネ

八ヶ岳の裾野に広がっている森林の中にザゼンソウが咲く竜神池があります

周辺一帯の湿原には木道が敷かれ 遊歩道になっています

頭巾をかぶったお坊さんが座禅を組んでいるような花姿から

達磨和尚をイメージして「ダルマソウ」とも呼ばれています

開花の時20度近い熱を発して周囲の雪を融かして咲いている現象を

一度見たいものだと少し早目に出かけてみましたが

連日の雨で雪はすっかり融けており 湿原のあちらこちらで

ザゼンソウが頭を落ち上げている姿が見られました

竜神池付近では濃いエンジ色・青・中間色が入り混じって咲いています









ザゼンソウの詳しい花の解説をサイトで見つけましたのでぜひご覧になりながら

竜神池のザゼンソウのスライドショーをご覧ください

<
<
<


(クリックオン・7枚画像スライドショー)




早春の花々

2010-03-16 08:51:52 | 季節の花
<<>
<1.  (丹頂草)タンチョウソウ ・ イワヤツデ>






今日は気温が大分上がって雨が降っています

日陰に残っていた雪もすっかり融けて 信州も本格的な春に向かっている気配です

早春の花達が咲いている頃なので安曇野にあるフラワーセンターに出かけてみますと

季節は間違いなくやってきていました

室内ガーデンの規模が大分縮小されましたが

出合えた花々をスライドショーにしてみます








庭のボタンの芽

2010-03-15 07:41:51 | 季節の花
季節外れの雪に見舞われて咲き始めたばかりの福寿草が三日も雪の下でした

日中の暖かさで雪が融け 太陽の陽を浴びると

何事もなかった様に蕾を増やして 可憐な姿で咲いています

朝は未だ零下の日もあり寒いのですが 周囲を見るとボタンの芽が急に成長した印象です

枝先に大事そうに蕾を包んでいるボタンの花芽は良く見るととても美しいです

育てて見ると開花した時の花の特徴が花芽の時から伺えます

画像の上にマウスを置いてみてください

開花した時のボタンの花がご覧いただけますヨ

例年開花は5月の連休頃です






<








<










<












水彩画・バレンタインのブーケ

2010-03-14 09:23:03 | 水彩画






ミスター靖さんから送って頂いたパソコンで描いた水彩画・100作品目は

バレンタインデーに頂いたブーケです

こうして絵画に残して頂いた事で善意にあふれた愛らしいブーケが

一生枯れることなく心にも目にも残ります

とても真似はできませんが絵心があるという事は素晴らしいですネ

昨日は人気のケーキ屋さんの前には長蛇の列が出来ていましたヨ

ホワイトディーのお返しはケーキやクッキーではありませんが

もちろん心づくしの品をいたしましたヨ











水彩画・椿

2010-03-13 09:19:19 | 水彩画
                      





一昨日に引き続きミスター靖さんから送って頂きました水彩画をご紹介します

振り返れば2006年から4年間にわたり 四季折々の植物や風物・カレンダー等を

パソコンを駆使して水彩画を描き 作品を送り続けて下さいました

この度blogの向かって左側・カテゴリーに水彩画の項目を設置しました

ここには4年間に渡って送って頂いた水彩画をすべて収録しています

どうぞこの機会にご感想やパソコンで描く水彩画に対する疑問点などお寄せ下さいネ

また夏には横浜で恒例のパソコン絵画展が開催される予定で

現在ミスター靖さんは作品の制作にあたっておられます

どんな絵画を発表して下さるのか今から楽しみにしています




水彩画・静物

2010-03-11 09:04:08 | 水彩画






暖冬の予報にもかかわらず信州は寒い日が続き 雪にも見舞われてしまいました

クリーニングに出す予定のセーター類を戻してしのいでいますが

明日あたりから徐々に暖かくなるようですネ

今日は お馴染みのミスター靖さんから送って頂いたリンゴの水彩画2点ご紹介してみます

博多人形とリンゴの絵を拝見しました時 島崎藤村の「初恋」の冒頭を想いました

もしかしたらミスター靖さんは初恋の詩を脳裏に浮かべて描かれたのでしょうか

以前にも リンゴの花 を描かれました時 藤村の詩を挿入されていますのでネ









まだあげそめし前髪の りんごのもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の 花ある君と思いけり

やさしく白き手をのべて りんごを我に与えしは
薄紅の秋の実に 人恋そめしはじめなり

わが心なきため息の その髪の毛にかかるとき
楽しき恋の盃を 君が情けにくみしかな

りんご畑の樹の下に おのずからなる細道は
誰が踏みそめしかたみぞと 問い給うこそ恋しけれ

                 
                    島崎藤村詩集より








リンゴ畑の樹の下に 誰が踏みそめし細道は・・・・

連日の雪ですっかり雪化粧していました