快晴の今日・4回目のワクチン接種に行って来ました。
1.2回目はファイザー・3回目はモデルな・4回目はオミクロン株対応ワクチンです。
今回接種を受けた会場の前はリンゴ園で、交通規制に従って進むと
リンゴが鈴なりしている場所に出ました。



リンゴの種類は多種在って、何度教えて頂いてもごちゃごちゃになってしまいますが
サンツガルと紅玉が早めに色付いています。
黄色いリンゴはシナノゴールドかもしれません。



アルプス乙女

イッパイ固まって実がなって居るのは、『アルプス乙女』です。
通称『姫りんご』とも呼ばれています。

中型のリンゴと比べると『アルプス乙女』が如何に小型のリンゴであるか
お分かりいただける事でしょう。
『アルプス乙女』は姿かたちは愛らしいのですが
果肉は柔らかめで種の部分が多いので過食部分は少ないです。

リンゴの種類は色々ありますが、アップルパイやジャムには酸味が強めの
紅玉や電子レンジでも調理できる果肉が柔らかめのサンツガルが手頃です。
私は、紅玉やサンツガルが出回るこの時期には、リンゴのコンポート(シロップ煮)
とジャムの中間の様な砂糖控えめの『ブレザーブスタイル』のジャムを
沢山作り置きします。
トーストには勿論、ヨーグルトやロシアンティーの様に紅茶に加えて、
アップルティーとしても楽めます。

★明日以降、コロナワクチン接種の後遺症が出ない事を願って居ます。