★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

北 帰 行

2011-02-26 19:12:07 | 思いつくまま











時ならぬ暖かさで信州にも春風が吹き抜けた日(2月25日)

諏訪湖で越冬していたコハクチョウが連帯を組んで

第一弾の北帰行が始まったと地元紙が伝えました

安曇野の白鳥湖ではすでに数日前に北帰行が始まっていると言うニュースが流れていました

心配されていた鳥インフルエンザが取沙汰される事もなく

越冬していたコハクチョウ達が無事に北帰行出来る事を何よりうれしく感じました

昼下がりに越冬場所に出かけてみますと 

未だ成長しきっていないコハクチョウのいる家族が1/3位残って遊泳しています

そう遠くない数日のうちに全家族が連帯を組んで飛び立つ事でしょう

越冬場所の横河川河口付近の柳が少し色付いて見えます






(2月26日長野日報に掲載された諏訪湖を飛び立った第1弾の北帰行の様子)






ついに実現しなかった御神渡り

2011-02-21 09:44:08 | 諏訪湖の四季

(今朝の長野日報紙に掲載された炊き上げの様子)




厳冬期・気温が低下すると諏訪湖の湖面が全面結氷します

寒気が数日続くと氷の厚さが増し さらに昼夜の温度差で氷の膨張・収縮がくり返され

南の岸(上諏訪温泉側)から北の岸(下諏訪側)へかけて轟音とともに氷が裂け

高さ30cmから1m80cm位もの厚い氷がせり上がった状態の山脈が出来ます

これを「御神渡り」と呼び 伝説では諏訪神社・上社の男神の建御名方神(タケミナカタノカミ)が

下社の女神・八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)のもとへ通った道筋といわれています

この道筋の出来方でその年の世相の吉凶や農作物の出来・不出来等が長年に渡り占われてきました

地元の八剣神社には永応4年(1397)から現在に至る迄の日本最古の気象記録が残されています

今年は暮れから寒波襲来で低温の日が続き諏訪湖が全面結氷して 

早くから御神渡りが出来ると期待されていましたが

全面結氷したものの 昼間には一部が明けて御神渡りはなかなか実現しませんでした

先日の時ならぬ雨で 諏訪湖の一部残っていた結氷はすべて融け去り 

今年の御神渡りの実現はもう望めません

今朝の地元紙では今年の御神渡りの拝観式に使うために用意した〆縄の炊き上げが

関係者によって執り行われた事が報じられました

これで三期連続の『明けの海』となりました

寒い日が続いたものの氷点下10度以下の日が連続しなかったのが大きな要因であるとの

分析結果が注進報告祭で宮司さんより奉告されたそうです







御神渡りの神事・拝観式が行われますのは一之御渡です

2006年blogをはじめて初の御神渡りの状況をアップしています

2008年の御神渡りの拝観式の様子 





福寿草

2011-02-20 09:14:44 | 季節の花





福寿草は寒さに強く信州でも暖かな日だまりでは 

もう すでに開花しているというニュースが流れています

我が家の裏庭にも長い年月咲き続けている福寿草がありますが

未だシモバシラの土の中で 芽らしき姿も見えません

安曇野あるフラワーガーデンの室内で 八重咲きの福寿草が愛らしく開花をしていました












花は小ぶりですが千咲きの福寿草が鉢植えになって展示されていました

咲き進むと花も普段見かける福寿草程の大きさになり

花びらが多い分 華やかな印象を受けます





















いわうちわ

2011-02-18 09:36:38 | 季節の花





野草の育つ環境を人為的に整えて 植物を育て盆景盆栽を趣味にしている方々の

作品展が開かれている会場に立ち寄りましたところ

イワウチワ(イワウメ科)が可憐に咲いている作品に出会う事が出来ました

自然の中ではイワウチワは雪解けの林の中や湿潤な岩間等に咲いているのを見かけます

厚みのある葉がウチワに似ている事が命名に繋がっているそうですが

気温が低いと葉が赤くなり まるで霜焼けしている様で・・・

山野においては花より先に葉が目立ち 見つける手がかりにもなります

よく似たイワカガミは1本の茎に多数の花をつけ花弁が細かく切れているのにたいし

イワイチョウは1本の茎に1つの花しか咲かせませんので簡単に区別できます




















雪 割 草

2011-02-16 19:17:56 | 季節の花






2月の中旬になって諏訪地方には連日20cm程もの どか雪が降りました

地元ではこの時期に降る水分を含んだ重たい雪を『かみ雪』と呼んでいます

かみ雪は春がそこまで来ていることを告げる(しるし)と古くから言われてきました

かみ雪の降った日は雪による交通渋滞もあったのですが

雪のあした 日中は小春日和で暖かく 連日の雪がまるで嘘のようですが

久しぶりに仰ぐ北アルプスは雪化粧を濃くして眩しく感じられます

麓の安曇野にある室内のガーデンではユキワリソウが開花しはじめていましたヨ























バレンタインディー

2011-02-15 10:39:38 | 思いつくまま






昨日はバレンタインディーでしたネ

郊外のデパートではチョコレートの特設コーナーが設けられて

普段は入手出来ない世界の人気チョコレート等に人垣が出来ていました

年々色んな趣向を凝らした素敵な商品が並び 豊かな良い時代であると痛感します

我が家では孫の I ちゃんがハート形の マカロン をいっぱい付けた

チョコレートケーキを主人に届けてくれました

今流行りの『ラブ注入!』だそうですヨ













水彩画・クリスマスローズ

2011-02-13 09:36:27 | 季節の花






パソコンで水彩画を描かれますお馴染みのミスター靖さんから

春咲きクリスマスローズと藪椿の絵を送って頂きましたのでご紹介します

絵のモチーフは「のぶさんの花便り」「松本の最近の・・・」からお借りしています

のぶさんの花便りでは丁度「クリスマスローズの世界展』で写されました

色んな種類のクリスマスローズをアップしておられますので是非合わせてご覧くださいネ













節 分 草

2011-02-11 10:19:52 | 季節の花






三寒四温・信州の春は冬が行ったり来たりしてなかなかやって来ません

今日は明け方から細かい雪が降って気温が下がっています

春を探しに安曇野にある室内のフラワーガーデンに立ち寄ってみましたら

エリマキトカゲの様な姿をした小さなセツブンソウ(キンポウゲ科)が咲いていましたヨ

信州にはセツブンソウが群生している場所が各地にありますが

自然の中で咲くのは3月に入ってからです

石灰岩礫地を好み 陽だまりに一面に咲くセツブンソウを今年も撮影してみたいです
















東海桜

2011-02-10 09:25:29 | 季節の花






立春を過ぎた頃から日中はめっきり暖かくなりました

昨日久しぶりに降った雪交じりの雨は乾いた土を湿らせて

昼下がりには地面が太陽に温められて土から湯気が上がっている光景が見られ

微かな春の足音を感じました

八ヶ岳の南麓でまきストーブで暖をとっている友人から『東海桜』を頂きました

暮れに剪定した枝を部屋の隅にバケツに入れて置いて咲かせたそうです

まきストーブは適当に湿度が保たれ難なく開花するそうです

少しひ弱な感はありますが植物の生命力に感動しましたヨ








アイスキャンドル

2011-02-06 16:27:29 | 思いつくまま







諏訪湖の浄化と駅前の活性化を願って行われるイベント『ふれアイスin諏訪』が

今年も上諏訪駅前地区で行われました

諏訪湖の水を凍らせ作ったアイスキャンドル・1500個が国道の舗道の両側に設置され

点灯式を合図に一斉に点灯されました

その他にもアイスキャンドル2011・「皆で灯そう故郷に夢と希望の灯を」の実行委員会も協賛し

諏訪市内の各所に1万個を超えるあかりが同時に灯されました

市内の小学生が絵具で色付けし思い思いの形に凍らせた

幻想的で綺麗なアイスキャンドルの作品のコンテストも行われ

普段は街灯の明るさだけの舗道が今夜ばかりは明るい賑わいを見せています

高島城は夜間照明され公園内にも沢山のアイスキャンドルが置かれて

柔らかな光が訪れた人々を優しく迎えてくれました