★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

赤蕎麦畑

2011-09-29 18:52:38 | フォトチャンネル

赤蕎麦畑

 

秋のお彼岸が過ぎれば 伊那にある高原の山間で

赤蕎麦の花がそろそろ満開しているのではないかと出かけてみますと

高原をピンクに染めて一面の蕎麦畑が広がっています!

今年は朝晩の気温が急に下がって 例年より色が濃いめの赤蕎麦畑が広がっていました

この赤蕎麦はヒマラヤ・ネパールの原産で高嶺ルビーと言う品種です

一般の蕎麦より背丈が低く やせた土地でも栽培可能なのだそうですが

収穫率は普通の蕎麦の1/3位と低いそうです

 しかし 広範囲に植えると ご覧の様に景観が美しく 観賞用の役割も果たして 

花の時期には他府県からも多くの人々が高原に参集しています

これから霜の降りる頃まで花は咲き 気温が低くなるほど花は濃い色に変化するそうです

赤蕎麦畑の様子をフォトチャンネルでご紹介してみます

画像内の三角形をクリックして画面を拡大してご覧ください

(以前に赤蕎麦の十割手打ち蕎麦も ご紹介していますヨ)

 

 

 


秋の実り・栗

2011-09-27 08:00:01 | フォトチャンネル

 

 

栗林でクリの実が爆ぜている様子を見かけると秋の実りを実感しますネ

以前にも触れましたが 信州の最上の栗は幕府への献上品として奉納された記録が残っており

丹波栗と並んで なかなか立派な栗が生産されます

初夏には長いブラシがシャワーになったような花を沢山咲かせていました

ブラシ状の花はオバナで メバナはオバナの根元に1cmに満たない位の

小さな「いがぐり形」をした花です

 

 


白いホトトギス

2011-09-25 17:29:45 | 季節の花

 

 

 

 

庭の石垣に植えた白いホトトギスが満開しています

数年前に茶花にしたくて野草店から買い求めた苗ですが

土地が気に入ったのか 数年でとても丈夫そうな沢山の株数になりました

一輪咲いている様子は清楚で何処か寂しげに見えて秋の風情を感じましたが

沢山繋がって垂れ下がりながら咲いている様子には逞しい野趣を感じます

千利休が朝茶事で客をもてなす際 沢山咲いている朝顔の花を全部摘み取り

一輪の朝顔を床の間の掛け花入れに姿良く入れ茶花にした逸話が現代に語り継がれていますが

白いホトトギスも一輪にして活けたら存在感があるだろうナーと・・・・

咲き誇る花の前で利休の心情を想いました

 

 


秋の彼岸の蝶

2011-09-23 13:59:45 | 思いつくまま

 

お彼岸の中日は台風が去って 久しぶりに青空が広がりました

お墓参りに出かけた菩提寺で秋の蝶たちに出会いました

私は蝶類は全く判らず 身近にいる蝶から名前を覚え始めているところです

名前が違っていたら教えて下さいネ

ユーパトリユームで吸蜜する小さな一文字セセリ

目の前を通り過ぎたクロヒカゲは一見真っ黒な蝶に見えますが

写真に写してみるとはっきりと斑点が判ります

この蝶は  でしょうか・・・

同じく色が黒く一文字蝶かと見まごうメスグロヒョウモンです

ネットで調べてみましたら  と  では全く色が違っており 別種の様に見える蝶なんですネ

 

 クロヒカゲ  

 

 

雄とまるで違う色のメスグロヒョウモン  

 

 

 

多分、庭でふ化したヤマトシジミ?

 

ヤマトシジミはカタバミを食草としているそうですが

我が家では数年前からカタバミが増え続けて除草が間に合いません

この季節 庭に足を踏み入れると小さなシジミチョウが舞いあがります

 

未だ未だ咲き続けているカタバミの花

 

 

 

 

 

 

 

 


トロロ葵とオクラの対比

2011-09-21 08:58:29 | 季節の花

トロロアオイとオクラは背丈や花の大きさが大小ですが

作りはそっくりで比べると面白いです

はっきり異なる点は葉の形・実の形で 後はそっくりサンですネ

判り易く表にしてみました



トロロアオイ

トロロアオイ



花色は黄色


葉は手の平状に細く切れ込んでいる


花オクラと呼ばれ食用になる



 

背丈が2m位ある

花は直径15~20㎝位あり大型




トロロアオイ
トロロアオイ


実は三角形で毛が多い


食用ではなく紙漉きの糊材に利用

される







 

オクラ

オクラ


花色は黄色


葉は5~7裂して幅広い紅葉型


 



 


背丈は1m位


花の大きさは7~8㎝位で食用になる


オクラ"
オクラ


実はとんがった長い三角形である


酢のものやサラダに利用される



 

 


季節外れのイチゴ?

2011-09-19 08:20:31 | 思いつくまま

 

このイチゴは季節外れのイチゴではありません

北海道や高冷地で「夏のいちご」として栽培され始めたイチゴです

サラダ街道のJAでも昨年の夏あたりから販売される様になりました

春先出回る静岡産と比すれば 実が1/3位の大きさでかなり小粒で酸度が高く

果肉はしっかりしています

お値段は静岡産の 1/2~1/3 でリーズナブルなので

見つけるとブレザースタイルのジャムやヨーグルト用のフルーツソースを作っています

真夏のショートケーキやイチゴのキャレフレーズも夢ではなくなりましたヨ

 

 

イチゴの最盛期に作られている孫達が大好きなキャレフレーズ

 

 

 


秋海棠の花

2011-09-17 06:56:51 | フォトチャンネル

                       

 

気がつけば庭の片隅に秋海棠の花が咲いています

秋海棠は雌雄異花で 花の上段には雄花が咲き 下段に下垂して雌花が咲きます

太陽が充分当らない中庭ではオバナだけが咲いており

長い事 秋海棠は雌雄異株なのかとばかり思っていました

一株に雌雄異花を付ける秋海棠のオバナは愛らしい丸いシベを付け

2枚の小さな花弁と花弁を包む大きな苞が2枚で 一見4枚の花弁の様に見えます

メバナは小さな花弁が1枚しかなく 大きな苞が2枚あり花蕊(柱頭)を下向きに付けています

シュウカイドウの花が咲くと秋が深まっていく前兆の気がしていましたが

ここ数日は信州も日中は真夏日が続いています

秋海棠の花の様子をアニメーションにしてみました


 

 

 

 

 

 


庭の小さな秋

2011-09-15 08:53:23 | 思いつくまま

 

 雑草がはびこっている我が家の小さな庭の片隅で紫色の実を発見!

梅雨時に咲いていたホウチャクソウやツバメノオモト・チゴユリの実です

実の大きさは小指の先ほどです

それぞれの花もアップしてみました

  

 

 (5月の下旬に咲いていたホウチャクソウの花)

 

 

 ツバメノオモトの実

 下の画像は春先咲いていた花の様子

 

 

 

 チゴユリの実は米粒位の大きさですが花はツバメオモトより大きい花を咲かせます 

 

 

 

 

 

 


洋ナシ・オーロラ

2011-09-12 14:00:15 | 木の実

 

 

 

サラダ街道のあちらこちらで瓢箪型をした果物が沢山ぶら下がっているのを見かけます

この果実は洋ナシで オーロラと名付けられている品種です

梨と言えばサクサクした歯触りの20世紀や幸水等を思い浮かべますが

オーロラは果肉が柔らかく しっとりなめらかな歯触りの梨です

このオーロラは採集して新鮮なうちは固くて お世辞にも美味しいと言えませんが

2.3日自然の温度で放置しておいて 

少しぼけかかって柔らかくなった時分が 最高に美味しい果物です

春先には 普通の梨より少し大ぶりで花芯部分がピンクの可憐な花を付けていましたヨ

 

 

 


キューイフルーツ

2011-09-09 07:54:09 | 季節の花



>

 

 

信州は朝晩めっきり涼しくなって秋を実感する日が続いています 

梅雨時に分厚い花を咲かせていたキューイフルーツがどんな様子か

キューイ棚の中を覗いてみると ご覧の様にキューイフルーツが鈴なりしています

以前にもアップしていますがキューイフルーツは雌雄異株で

この果樹園では雄株・雌株を幼株の時に苗をからませた状態で植えて在り

成長して花が咲くと自然に受粉するように工夫されています

オバナはシベだらけですがメバナはキューイフルーツを彷彿とさせる花を咲かせていました

最近はスーパー等でも安価で入手出来ますが

このように一度に沢山の果実が収穫できるのであれば納得ですネ

 

 

キューイフルーツのメバナ

 

 

 キューイフルーツのオバナ