★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

金沢・つば甚の加賀料理

2015-05-30 07:52:12 | 思いつくまま

つば甚のコースター


以前 「治部煮」や「鯛の唐蒸し」「カブラ鮨」等 金沢の郷土料理は体験していましたが

北陸新幹線が開通して 一度は味わってみたいと願っていた本格的加賀料理

今回は 食通の友人の奨めもあって会席料理の「つば甚」に行ってきました

中居さんの説明ですと 元々は刀のつば師であった3代目が お料理が上手で評判となり

それ以後は つば師を止め 料理店として262年の歴史を現代に伝えてるとの事でした

お昼は手軽に味わえるので 歴史ある寺町通りのお店に伺い

季節感あふれる 美しい加賀料理の数々を堪能させて頂きました

お料理は中居さんが1品1品説明して下さって 納得しながら賞味させて頂きましたが

いざ解説となると忘却の彼方でスミマセン・・・・・

食材が豊富な土地柄と豊かな加賀藩の文化に培われた料理は

京料理にも匹敵する上品さ・雅さがあり、

陶器・漆器・調度等 いたるところに気配りがなされていて 大いに楽しませて頂きました


 

 向付と前菜の数々

 

  香箱ガニの出汁ジェル添え(向付)


 ウズラ卵のアナゴ巻と加賀野菜・生麩の炊き合わせ


酢の物 加賀野菜とフルーツの組み合わせ


 サザエの柳川風


加賀野菜ともち米の蒸し物

 

 のアイスと漉し餡のおしるこ風デザート


 写真のお料理の他に

煮物椀 筍のしんじょ

刺 身 地元産の鮮魚類

焼き物 たら(地元の)西京漬け などが供せられました








兼六園・金沢城址公園

2015-05-28 07:30:18 | 思いつくまま

 

 入口近くにある徽軫灯籠(ことじ)は兼六園のシンボル


 

 

永平寺~東尋坊~芦原温泉~金沢 のお決まりのコースで金沢入りしました

まずは金沢のシンボル兼六園へ・・・

金沢の兼六園は歴代の加賀藩主によって 少しずつ手を加えられて

現代に残されている庭ですが 6つの優れた景観を兼ね備えていることから 

奥州白河藩主・松平定信によって「兼六園」と命名されたそうです

「優れた庭園にするために兼ねられないものが6つあり

広々(宏大)とした様子を表現しようとすると、静かで奥深い風情(幽邃)が少なくなってしまう。

人工的なもの(人力)が勝っていれば、古びた趣き(蒼古)が少なくなる。

水の流れ(水泉)を多くすると遠くを眺めること(眺望)ができない。

これ等すべてを兼ね備えているのは湖園だけである。」と絶賛されたそうです

つまり兼六園は、「宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望」の6つの条件を

すべて兼ね備えた 素晴らしいものであるとの意味が込められているのだそうです

 

 

霞ケ池の内橋亭(食事処)


 雁が列をなして飛んでいく様子を表現して居る石橋・雁行橋


舟之御亭


時雨亭御庭(お庭を眺めながら抹茶を頂きました)


 自然の水圧を利用した日本最古の噴水


 瓢箪のような形をしていることが名前の由来になっている瓢(ひさご)池


兼六園向かい側・金沢城公園石川門

       

 

石川門をくぐると五十間長屋が見えます 

金沢城公園の新しいシンボルとして古絵図や古文書をもとに忠実に復元され

北陸新幹線開通と同時に一般公開されたそうです

以前、私が訪ねた時には金沢大学キャンパスでした

大学キャンパス移動後に着手、平成13年7月に完成されたばかりです

 


五十間長屋(ごじゅっかんながや)

菱櫓と橋詰門続櫓を結ぶ多門櫓(たもんやぐら)

武器等を保管する倉庫として使用されていたのに加え

非常時には城壁の役目も兼ね備えていたそうです


 

玉泉院丸庭園 

前田利長の死後 その正室であった永姫がこの場所に屋敷を構え たことから

この場所を玉泉院丸と呼ぶ様になったそうです

北陸新幹線開通に合わせて敷地内は整備されて一般公開されています

歴史ある古都は交通の便が良くなって 連日多くの人々で賑わって居ます


 

 

 

 

 


東尋坊

2015-05-26 08:07:50 | 思いつくまま

 

遊覧船の発着所は断崖絶壁の対岸です

 

遊覧船の発着所前の断崖

 

 

近江路から永平寺・東尋坊を巡りました

断崖絶壁の真下に遊覧船の船着場が在って 

そこに下りて行くのが高低差が在り 恐怖を覚えます

しかし 船から眺める東尋坊の波の浸食で出来た様々な断崖は圧巻でした

東尋坊の名の由来は この地を訪ねた人であればお判りですが

この地で 様々な悪行を働いて人々を困らせた東尋坊と言うお坊さんに由来して居るそうです

ある日 日常の悪行を見かねた地元の人々によって 

東尋坊は断崖絶壁から突き落とされ 絶命したそうですが

それ以来 この地を誰言うとなく東尋坊と呼んで居るそうです

 

 

 

 場所によって浸食が縦や斜めの異なる岸壁になって居ます

 

 江の島に似ている雄島

身投げした遺体は潮の流れで 殆どはこの雄島に漂流してくるそうです

それゆえ 雄島は霊的パワーが強い場所として知られて居り

様々な霊的伝説が まことしやかに現代に伝えられています


雄島の突当りに在る鳥居が海上から拝めます

東尋坊で最も強力な霊的パワースポットとなって居るそうです

 

 東尋坊の見晴らし台を海側から見る

 

 入江の様に浸食された大池に遊覧船で侵入出来

スケールの大きな断崖が間近で見られます


 

 

 


新緑の永平寺

2015-05-24 09:15:21 | 思いつくまま

永平寺の参道入口 


新緑がまぶしい参道

 

 法堂


 大数珠


             

高天井からぶら下がっている[大すりこぎ]

3回触れると料理上手になるとか・・・ 触って良い部分が色変わりしている


毎日の修行の合図に使われている木魚


       

       舎利殿


 藩主・松平家の廟


修行僧が入門の時と終了の時にのみ通る事が許されている山門 

勿論一般人は通行できない

 


かつて104歳まで 永平寺の住職を務められた宮崎禅師は

自然の植物は時が来たらチャンと花が咲き

黙ってすべきことを果して役割を終えて行く・・・

この事が実行であり 教えであり 真理だと説いておられたそうです

200人もの若き修行僧が暮らす永平寺の床はピカピカに拭き込まれて

大勢の観光客が出入りしているにもかかわらず 塵一つ落ちていない場所でした

始祖・道元は日常生活すべてが修行であるとの教えを この地で実践され 

現在も変わることなく 永々と受け継がれて居る事を実感しました

久々に心洗われる時空に足を踏み入れた気がしました

 

 

 


青楓の京都と近江路

2015-05-22 17:16:17 | 思いつくまま

 

 

飾り扇が欲しくて 久しぶりに京都市街で買い物をしました

高槻に居住している主人の妹と一緒でしたので ショッピングは楽しく

京都の街事情に詳しい妹の案内で華道池坊の家元でもある六角堂にも初めて行きました

独身の頃よりかなり長い間お世話になった池坊です

 

聖徳太子創建の紫雲山・頂法寺

いけばなの発祥地でもある六角堂・池坊の家元でもある


         

 

   

池坊家伝の立花のオブジェ

懸命に学んだ若かりし頃が思い出されました


 

京都のど真ん中に位置する六角堂境内には「へそ石」が鎮座しています

 

 

途中休憩した古式豊かな京都らしいお菓子屋さんの中庭にある

狭い空間を利用した涼感溢れる坪庭

 

 

妹と京都駅で別れて湖西線で近江路へ

子供の頃過ごした琵琶湖の浜辺

 

 

琵琶湖に面したホテル最上階の部屋から望んだ日ノ出

 

 

僅か数分後に近江今津は明るい日差しに包まれました

今日は1日中 思い出の琵琶湖周辺を散策して 幼な馴染みの友人と過ごします

 

 

 

 


我が家の庭の花たち

2015-05-17 19:21:41 | フォトチャンネル

我が家の庭の花たち

        

 

庭の花たちが一斉に開花し始めました

今年は薔薇の開花も早目です

この際 庭の花々をまとめてフォトショップにしてみました

丁子桜は普通の桜よりかなり遅咲きです

 

他にボタン・色違いのボタン・コンロンソウ・チゴユリ・ホウチャクソウ・色丹草

ワスレナグサ・スズラン・チョウジソウ・モンタナエリザベスやFKヤングをアップしています




 


アメリカのお土産

2015-05-16 15:16:40 | 思いつくまま

 

 

 

アメリカのバックと言えばコーチが有名ですネ

私はあまりブランドにこだわらず 機能性や用途によってバックを選んでいますが

弟夫妻から 姪の出産で手伝い方々 渡米していたお土産に コーチのバックをもらいました

色々バックは使って居ますが コーチのバックはとてもシンプルで機能的!

働くアメリカ女性のニーズにあった 頑丈な造りのバックだと実感しました




 


野草苑・ヒノキオ

2015-05-14 07:45:27 | フォトチャンネル

風薫る新緑の季節

             

 

 

伊那リゾートスキー場横にある私設ヒノキオ植物園では

春先とは違って初夏の山野草が開花を始めています

高原は日1日と緑増し新緑の美しい景観を見せています


フォトショップではイワカガミ・サンカヨウ・テンナンショウ・洋種スミレ(スノープリンセス)

ヤマエンゴサク・ルイヨウボタン・山葵の花・黄エビネ・春ユキノシタ・オサバグサ

如意スミレ・梅花いかり草・色花白根葵・白根葵・白雪ゲシ・八重咲きイチリンソウ

クジャクシダ・クマガイソウ・八重咲きキバナイチゲ・ハルオコシ・キヌガサソウ

ラショウモンカズラ・エンレイソウ・八重咲きエンレイソウ・クリンソウの

25種をアップしています






 


高島城址の藤

2015-05-12 09:17:47 | 季節の花

        

 

 

 

 

諏訪の浮城・高島城は明治4年の廃藩置県により

封建制のシンボルである城郭は破却されましたが

明治8年に城址は公園として市民の憩いの場として開放されました

その時点で記念樹として この場所にフジが植栽され 樹齢120年になります

年々花房を増やして 甘い香りを周囲に漂わせて 文字通り憩いの場になって居ます

現在の天守閣は昭和45年 市民や篤志家の寄付で再建されたものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


母の日

2015-05-11 08:30:26 | 思いつくまま

 

 

 

母の日のイベントが色々催されて 

昨日は1年中で一番カーネーションの需要が多い日だったでしょうネ

お母さんの好きそうなお菓子屋さんも大勢の人が集まって居ます

一家の中心になって内助を尽くしているお母さんに感謝をしての

一家団欒の光景は時代を超えて微笑ましいですネ

私は お母さんの役割を終えて久しいのですが

今年も子供達から心づくしのプレゼントやお小遣いを貰いました

寒い冬以降、すっかりウォーキングをさぼっていますが

日よけの帽子とクールネックをプレゼントして貰いましたので

これを機に 良い気候になりましたからウォーキング始めようと思います