想風亭日記new

森暮らし25年、木々の精霊と野鳥の声に命をつないでもらう日々。黒ラブは永遠のわがアイドル。

みどりみどりしてきた

2015-05-28 15:04:35 | Weblog
文章を漢字ではなく、かなで書くと子どもっぽくなる、
漢字を多用すると賢そうに見える、この思い込みに
囚われ続け早1300年余のニッポン、かな文字が好きで
ございます。

漢字はたしかに表情豊かでおもしろい。今となっては
便利な日本語となっている。けれど…。
心の奥底で、ちがうちがうなんかちがう、これじゃない
という気持ちが残りつづけ、どう表したらいいのかと
迷うことが多いのであります。

三十一文字などのおもむきには、無意識に惹かれていて
すんなりと入ってくる。だが、それも無条件でない。
戦後すぐの前衛短歌などは、もう漢字まみれ、技巧的
理屈先行のきらいがあって共感しにくく苦手であります。
あの頃はなんだか、みながみな憧れのアメリカされど
憎しの占領軍アメリカで、混乱の極みだったけれど
それを新しいと評価していた…のね…なんだかんだと。
二律背反に陥って。いたしかたなきことだとは思う。



それでもう戦後70年、されど70年、沖縄にはまーだ
米軍基地があって、またまたジュゴンの海をのっとって
新基地を作ろうという国策ですから、二律背反は表替え
をして積極的平和主義になっちまって、もう漢字どころか
英語をしゃべんないと雇わないという会社まで現れて
どんどん、かなは遠くなる
という2015年の五月。



五月だというのに連日、福島は真夏日。東京も熱し。
梅雨は遅くなるそうだけど、森の樹々、草花が心配。
心配はシンパイであたりまえに使うけど、
心の底では、いとしさとかなしさとこころぼそさが
まじりあったいろをしていて、心配と書くとそれが
ざっくりとなってしまう。

くにつかみを国津神と書くのと地神と書くのでは、
意味が変わる。そのことを知らない国学者が普通にいて
引用や孫引きであまり疑問視もしないまま使われる。
これ1300年前の混乱期を今にひきずり、儒学を奨励した
徳川幕府の恐怖政治のたまもの(?)でもあるけれど、
そろそろありがたがらずに、捨ててしまいたいものです。
日本人が器用に言語を慣らし使いこなしてきたという
けれど、あとづけの都合のいい幻想でしょうに。

今日のゆかいなニュース。
イノシシのママたちがウリ坊を引き連れて現れ、全部で
30頭だったそうな。広島でのできごと。
群れに突然でくわした車中から撮影した映像が流れてて、
珍しくコメンテーター達は「かわいい」を連発し、いつもの
農業被害がうんたらっつうような話は一言サラッとあり
あとはひたすらウリ坊がかわいいにかき消されていた。
非情に嬉しい珍しいニュースでありました。

うちの庭に来たウリ坊は3頭、連れていたのはママイノシシ
だったんだなあ…。イノシシは母系で行動するそうだから
(猫科と同じですな)
森はみどりみどりしてきたから、秋までは谷には降りてこない
だろうけど、またドングリ食べに出ておいで。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子育てちゅう | トップ | わたしの赤ちゃん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。