べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

2年振りR1200Rのオイル交換

2018年03月07日 | R1200R メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村


2年振りに R1200Rの オイル交換 したよ

オイル容量は 3.6ℓ

廃油処理箱と オイル 0.946ℓ×4本=3.78ℓを 用意




処理箱を 車体の 下に 置いて




六角レンチで ドレインコックを 緩め




廃油を 処理箱に 流し込みます




ドレインコックの パッキンは 
結構 凹んでるので 使い捨てします




F6で 実証済みの シールテープを




ドレインコックに 巻き付けて おきます




気温が 低いので オイルを 出し切るまで
時間が かかりますね


エンジン 暖気運転後 しばらくして
オイルを 出せば 早いけど
マフラーで 火傷した事 あるんで
今では そのまんま 交換しています


4本目の オイルの ボトルを
全部入れると 3.78ℓは 入れ過ぎ
3.4ℓ 入れて 残りの 0.38ℓ
メモリに 目印 入れときます




やっとこさ 出し切った ようですね




オイル注入口の コックを 開けて




ドレインコックを 取り付け




オイルを 計量カップに 移して・・・
待てよ 確か 前回は オイルの ボトルに
注入パイプ 付けて 直接 入れたような・・・




無駄な事 せんで 良かったよ
慎重に ちょっとずつ 入れます




3本入れて オイル窓を 確認


あと ちょっと


はい
ピッタリ ですよ




窓の 油量も バッチリ 適量



これで R1200Rの オイル交換

おしまい

これで 紀伊半島1周 行ってみよう 

ほんで

廃油処理箱に まだ 余裕が あるので

末娘の ディオも 交換しときます

ドレインコックを 開けて オイルを 排出




ドレインコックに シールテープを 巻いて




昨年 ホームセンターで 安売りしてた

オイルが 3ℓほど 残っていたので これを 入れます


このオイルは 自動車用で 潤滑剤入りかも
スクーターは クラッチが 無いので 問題無し

昨年 XRと PSの オイル交換に 使用したけど

念のため

どっちに 使ったか 昨年の 記事
を 調べたけど 不明

昨年 交換後 XRに 乗ったけど 全然 問題 無し
と いう事は PSに 入れてる・・・か
XRに 使って 問題 無かったのは
このオイルには 潤滑剤が 入って無いかもね
取り敢えず 後日 PSに 使う事にします




容量は 0.8リットル




慎重に 入れます

前回 溢れさせたのでね




ゲージを 確認

ちょっと 入れ過ぎかもね

まぁ ええか これ位は


2台の オイル交換 修了
F6の オイル交換より 早く 終わりましたよ

おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿