べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

みかんの買出し&太刀魚丼

2018年12月31日 | グルメ
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

12月14日

みかんの 買出しに 行って来た

和歌山方面へは お決まりの 鍋谷トンネルを 通ります

トンネル 手前は 5℃

結構 冷え~ 冷え~




鍋谷峠は 4℃

もっと 冷え~ 冷え~ 




降りて 来ると 8℃まで 上がってる



車なんで 全く 無問題

ほんで

京奈和道経由 和歌山方面へ




何か 焦げ臭いと 思ったら

何処かで 何かを 焼いてますがな


たぶん 農家でしょうかね・・・知らんけど


和泉葛城山系は もう 冬の山ですねぇ




そのまんま 阪和道へ


どうも 雲行きが 悪いよ
今にも 振り出しそう


有田 金屋で 降りて ちょこっと 走って




到着 「ありだっこ」




ここは 味見が 出来るので 嬉しい




ひと廻りして 味見したら 満腹状態




ここの 試食は 丸々 1個

太っ腹ですねぇ




それでは お腹も 膨れて

みかんも ゲットしたんで

ランチに 行きましょう




ライスフィールドです




店内も 良かったけど

開放感のある 外で 食べま~す

さっぶう

シマッタ 今日は 車やった

着てる 服が ちゃうわ

店内に 移動します




良かったぁ

空席が あって




定番メニュー ポーク ビーフ 悩むなぁ




日替わりランチ も 本日のパスタも ええなぁ




ぐっと 堪えて

太刀魚唐揚げ丼セット と 太刀魚フライカレーセットを チョイス




きた~ぁ

太刀魚丼




続いて

太刀魚フライカレー




いただきま~す


サックサクで まいう~



このカレー 思った以上に まいう~
もちろん 太刀魚 うまいねぇ

あ~ 美味しかった
ライスフィールドさん ごちそうさまでした

入り口に カシミヤマフラーが 置いてあった
2000円は やっすぅ ちょうど 欲しいと 思っててん
 

それでは あとは 帰るだけ

べ~やんが 現役の頃 出向先の

後輩からの お誘いで 19時の 

忘年会までに 帰ったら ええので

高速使わず 下道 オンリーで レッツゴー




海岸線を しばらく 行くと

海南の ポルトヨーロッパを 横目で




ほんで

熊さんも 横目で




あっちゃぁ 雨ですわ

それも ドッシャブリ

でもね 車ですから~~ぁ 大丈夫




しばらく 走ったら 止みましたよ

遠くまで クッキリ 映ってる

嫁の デジカメ 修理から 戻って 初仕事

良かった 良かった




桃山町を 通過

今日は さすがに 強風

パラグライダーは 飛んでませんね




京奈和道へ 向かいます




気温は 8℃ 低目です

全く 影響 無し




嫁の口が ソフトに なってたんで

道の駅で 小休止




早速 いただきま~す


さっぶう


べ~やんは ホットコーヒーに ソフトを 入れて

ウィンナーコーヒーで いただきます



それでは

ノンストップで 帰ります

駐輪場に バイクが 1台

この寒いのに 頑張るねぇ

人が 乗ってると 寒いのに と 思うけど

自分が 乗ってると 何とも 思わんのは 何でやろうね




やっぱり 寒そうに 見えるよ




鍋谷峠まで 来ましたよ

気温は 5℃ 行く時より 1℃ アップ

寒いのには 変わり無し




いつもの 農道を 走り




前から 気になってる

おやじのたまごループ

でもね お値段が ねぇ



やっぱり 今日も 横目で 通過

これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ランチは「青空blue」で

2018年12月30日 | 雑談
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

年末年始の ご挨拶は 控えさせていただきます
皆さん どうぞ 良いお年を お迎えください



12月10日

恒例 2ヶ月毎の 薬を いただきに 行って来た

阪神高速 「堺IC」を 目指します

薬局の前に 懐かしい

さとちゃんの 子供用 乗物が あるやんか




それも ピッカピカ

今時 50円で 乗れるのが 嬉しい 子供かい!




ほんで

いつものように ナンバの 駐車場に

車を 停めて

大阪メトロ 「日本橋」まで 歩きます

世間は クリスマス 一色


日本人は ええかげんですねぇ
キリスト教・・・仏教・・・ごっちゃ混ぜ
まぁ べ~やんには どうでも ええ事やけどね


ほんで

北浜で いつものように

嫁は ノンカフェインコーヒー 飲んで 待機




その間に 薬を いただきに

レッツゴー 


古い建物あるよ 調べてみたら 

紅茶専門店で 「北浜レトロ」って 言うらしい




あそこのカフェ やっぱり いつも 並んでるよ




ほんで

薬を いただて 嫁と 合流

堺筋を 横切って




いつもの 昆布を 求めます

もう直ぐ お昼ですね

弁当を 販売してる 屋台?が 目立ちますよ



でもね

何回 行っても 迷うんやけど・・・

到着です




いつもの事ですが 試食の おにぎり いただきます

ちょうど お腹が 空いていて 嬉しい




お徳用の 昆布を ゲットしたので

ランチに 行きましょう




御堂筋 平野町3を 西向いて・・・




これは レンタル自転車?

HUBチャリ って 言うらしい




調べてみたら


こっちで乗って あっちで返すので
大阪市内を 移動するには 良いですねぇ


到着です

先日 テレビで 紹介されてた

うどん屋さん 「青空」


自家製粉石臼挽きうどんで 有名らしい


表には メニュー

12時 過ぎやったので

ランチメニュー 上の ふたつは 完売



一番下の ランチと

京あげのきつねうどんを 分け分けして いただきましょう


うどんは 普通の麺と 石臼挽きうどんから 選びます

きつねうどんは 普通の麺

ランチの麺は 石臼挽きうどんを チョイス


きた~ぁ

ランチから




うどんです

ごめんなさいランチのうどんが間違ってましたので取り替えます



食べ残しても結構ですのでこちらもどうぞ

無理ですよ食べ切れないですよ
食べ残しても良いですので


きた~ぁ

石臼挽きうどん




それでは お言葉に 甘えて

いただきま~す


う~ん

ビミョー

蕎麦のようで 蕎麦で無い べんべん
うどんのようで うどんで無い べんべん
それは 何かと 尋ねたら わからん わからん 

食感も 味も

普通の 麺の方が 美味しく 感じるよ

でもね 美味しかったので 良かった 良かった



ごちそうさまでした


それでは 食後の 運動で 難波まで 歩きましょう

心斎橋筋を




相変わらず 観光客が 多いねぇ

グリコを 横目で




観光船は 満員



それにしても 数年前から
何で こんなに ドラッグストアーが 増えてるねん?
10mに 1店舗は 確実に あるやん!
場所によっては 3・4店舗 集まってるし
呼び込みも 殆どが 中国語・・・知らんけど
相当 儲かるんやねぇ



難波まで 来たら

なんやら 怪しげな パフォーマンス やってますよ

しばらく 見学したけど

何か もったいぶった 感じがしたんで パス


思ったほど 手先が 器用で 無かった


難波駅で

先月 買った 宝くじ売り場で 

3匹目の ドジョウを 狙って 10枚 ゲット

もちろん ミニ




疲れたんで 「まえだ」で

おやつに 和菓子を いただきましょう

みたらし団子 おはぎ コーヒーセット




うずら



う~ん 失敗
15時で 店内 ガラガラは・・・・・
「まえだ」は そこそこ 有名なんやけどねぇ


ほんで

甘過ぎた 餡子で お腹を 膨らませて

下道 R26で 西日を 正面から 受けて

目を ショボショボ させながら 帰ったとさ



おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

PS250のベルトカバーエレメント自作

2018年12月28日 | PS250 メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

12月8日

PS250の ベルトカバーエレメントを 自作してみた



Tさんからの アドバイスで

桃の箱に 敷いてる スポンジが ちょうど 良いよ



言う事で 何かに 使えると 置いてあったよ

何でも 置いとくもんですねぇ


それでは カバーを 外します




違った 前の 方でした (^^;)

2・3日前に 外した ところやったのに・・・・・




此処ですね




この部分

先日 バラした時に エレメントを

エアーで 掃除した時に 粉々に 吹っ飛んだんですねぇ




それでは エレメントを 作ります




まずは

枠に 合わせて スポンジを カット




瞬間接着剤で くっ付けて




カバーを 取り付け




隙間が 無いか 点検 OK




後は PSに 取り付け




エアーダクトを 取り付けて



しゅうりょ~う

これで 数百円 節約

意外と 簡単でした


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

PS250のキャブOH&トップケースのベース取替 

2018年12月26日 | PS250 メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

PS250の キャブの OH後 取り付け 開始

スクーター系は メンテするには 駆動系 全て

狭すぎるので 取り付けに 難儀


Tさん 曰く このバイクは
修理屋さんは 絶対 嫌がるよ


やっとこさ ここまで 入った




スロットルワイヤーを 取り付けも 難儀




何とか 配線も 完了

エアーホースの バンドを 締める ネジが

ドライバーが 入らず 締まらない

何とか 斜めで 締めたら 留まった




取り敢えず エンジン始動




吹けも 良くなった 

アイドリング調整




全てを 戻します





スプラッシュガードが 外れてる ??


これも 取り付けに 手が 入らず 難儀した
シート 外した時に 見えていたので
たぶん 〇ズキワールドさん 面倒臭いのか
走行に 影響無いので
取り付けしないで そのまんま かもね
それにしても
〇ズキワールドさん 他社メーカーの バイクとは 言え
あまりにも 酷いですよ
キャブの スクリューネジなど 傷だらけ
インシュレーターは 取り付けに 隙間あるし
どんな 修理してたん?

でもね
あくまでも かもですけどね

そう言えば PSを 修理に 出した時
対応した 若い整備士さんが 訳の解らん事 言って
べ~やんを 怒らせたのを 思い出したよ


シートを 取り付けて


撮り忘れた ステップ エアークリーナーカバー など

取り付けて 終了



翌日 8日

前から 取り付け し難かった トップケース

ベースを





横から 見てみると

フックが 斜め下 向いてるわ




ベースを 外して 再確認


外枠と 中の ベースの 太さが 違う
これで ベースの 中央が 反ってたのが 原因


ベースの 底を 予備の ベースと 合わせてみた


盛り上がってますねぇ


底を 平らに 合わせるために 板を 付けてみた




これでも まだ 隙間が 出来る




それではと 頭を 捻って 思いついた

水道の ホースを 巻き付けて




板を 付けたら 

ちょっと 浮いたので OK




予備の ベース こんな 感じで 付いたよ


真ん中の 穴は 以前 リアシート下に 無理やり
取り付けた時の 副産物 (^^;)


トップケースを 付けてみた


バッチリ OK
同メーカーの ケースも 試したら
付かなかった 微妙に 違うようだ


蓋を 取り付けて しゅうりょう




ほんで

キャブを 外した時に 出た クーラント

覗き窓を 見ると ちょっと 少ない




減った分 補充します



が・・・

失敗・・・

タンクの 注入口から 外れて 零れた~ぁ

オマケに 入れ過ぎ~ぃ

適量まで 吸いだしま~す




ほんで

外した ベースの 反りを 直すため

木を 使って




この状態で しばらく 放置しときます





忘れそう・・・(^^;)


次は クーラントの 交換に 挑戦

何時に なるやら・・・・・

取り敢えず ポチっといたけどね


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

PS250 キャブのOH

2018年12月24日 | PS250 メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

12月5日

PS250の エンジンの 回転が 上がらない

と 言う事で

いつも お世話に なってる Tさんガレージに 行って来た

先日 リアショックを 交換したので 乗り心地は 良好


ノートンの キャブで 




色々と 説明していただいて




早速 順番に 怪しい部分から 検証

カウル類を 剥がして




プラグから 見ていきます


ちょっと 白っぽいけど 無問題


次は エアークリーナー




OKですね




中も 大丈夫




キャブの ガソリンを 抜きます




ゴミが 出て来たよ




スクリューネジは 先が 錆びてた



この時 Mさんが 

Tさんの グリップヒーターの事で 来ガレージ

一緒に 見ていただいた 


キャブへ ガソリンが 適量来ているか




燃料ポンプも 通常に 働いてる OK




でもね ちょっと ガソリンの色が 濃い??



PSの ガソリン 全て 抜き取り

Tさんの バイクから ガソリンを




PSに 入れて エンジン起動 確認 OK




キャブの バキュームピストンの 動きを 確認




ちょっと 引っ掛かりを 感じる


キャブ本体が グラグラ動くよ ???
どうも インシュレーターの バンドが 緩んでる
以前 PSの 購入先の 〇ズキワールドで
OHした時に ネジを 締めて 無かったようだ
確かに ドライバーが 使い難いけど
ええ加減な ショップやねぇ
ここから 2次エアー吸ってたかも



それでは キャブを 外して 掃除しましょう

でもね これが 厄介

キャブが 取り出せない




仕方が 無いので

シートと ボックスを 外して・・・・・




上からは 無理

横から 外します



ここで この日の 作業は 終了


翌日の 6日

あれっ キャブが 外れてるよ


べ~やんが 帰った後に 外してくれたよ 


ボックス内も 配線が イッパイで

難儀したらしい 




順番に バラして 掃除していきます




フロート廻り




汚れてるけど OK




バルブも OK




錆びてるので




サビ取り液で サビを 落とします






バキュームピストンに 穴が 無いか 調べます




穴が あれば 空気が 漏れて エンジンが 吹かない




問題無し


シリコングリスを 塗って モミモミ


ニードルも サビを 取ります




エアーカットバルブも 確認



ここで 小休止

外は 大雨 お気の毒に

高架下で ライダーさん カッパを 着てますよ




サビも 取れたんですが・・・



ほんじつは これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

メニューの魚が違うでぇ 

2018年12月22日 | 雑談
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ちびっこギャングの クリスマスプレゼントを 買うために

りんくうアウトレットへ 行って来た

取り敢えず お腹を 満たそうと 回転寿司屋へ




必ず 食べる 

カレイのえんがわ


サーモン 鉄火巻き ヤリイカ


茶わん蒸し


本マグロ


うなぎ


あぶりイワシ


あぶりハマチ


これだけ 食べたら お腹も 膨れたので・・・・・

回って来た 寿司を 見ると ???

ひげそり鯛 って どんな鯛やねん?

初耳やわ



調べてみたら

こんな 魚でした


コショウダイと 似てるよ
白身で 美味しいらしい


ワサビの 袋 何気なしに 見ると

魚の 名前の 由来が 載ってたよ

はたはた


関西人には 縁が 少ない


はまち


因みに「ウィキペディア」を覗くと
関東:ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ
東北:ツベ → イナダ → アオ → ブリ
下北地方:フクラギ → イナダ → ワラサ → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
富山県:ツバイソ → コズクラ → フクラギ → ガンド → ブリ
長野県:イナダ → ハマチ → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
四国・山口県・広島県:ヤズ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオ


誰が興味あるねん!


うなぎ


鵜が難儀して食べたのが始まりらしい
ウソかホンマか知らんけど


ウニ


庶民には 高すぎる


ほんで

テーブルの タブレットを 触って 遊んでいると

?????

メニューの 画像と 名前が 一致して 無いがな


スタッフの お姉さんに 告げ口したら
「すみません」 とは 言うものの
「あ~~そうですか」と 一言で 終わった 


ほんで

お腹も 膨れ プレゼントも ゲットしたので

バイクショップへ 行ってみた

もちろん 見学 だけですけど



ひと廻り 見学して 出て来たら

気になるのが 隣の ショップ



足と 体は 入る 体制 
でもね
嫁は アカンで! 入ったら 出て来えへんやろ
釘を 刺された 


後ろ髪を 引かれながら



帰りましたとさ チャン チャン

おしまい

さて ここで 問題です
タブレットの 魚は どれが 間違ってたのでしょうか
正解者には ピンポーンと お返事しますね 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

牡蠣づくし玉子あんかけうどん

2018年12月20日 | グルメ
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

テレビで 紹介されてる

丸亀製麺の 『牡蠣づくし玉子あんかけ』が うまそう やったので

話の ネタに 行ってみた




「ぷりぷりのかき、たっぷり」が うたい文句




早速 他のメニューには 目もくれず 

他のを 見ると 悩むので

「牡蠣づくし玉子あんかけ」

後は 全て 撮り忘れた 

出汁は ふつう
アツアツで 無いので ガックシ
牡蠣は 確かに 7個 入ってますが
親指大で 牡蠣の 味が しませんわ
前回も 鴨ねぎうどんは 鴨の味が しなかった


嫁は 「きつねうどん」

普通に おいしいよ



いう事で 次回からは ふつうの

きつねうどんに します

それにしても

べ~やんは あんかけの トロトロを
最後まで 味わった事 無いねんなぁ

一回で ええから 
最後まで トロトロ感を 味わってみたい
一回で ええからね

食べてる 途中から しゃぶしゃぶに なるんですわ 

チ~ン 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

久し振りに「卵庵はしたま」で親子丼

2018年12月18日 | グルメ
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

11月27日

今が 旬の 柿の 買出しに 行って 来たよ

R371で 和歌山 橋本方面へ




途中から クネクネの 旧道 走らず 石仏バイパスへ 




どうやら 9月に 延長 してたらしい

ちょっと 時間短縮で 嬉しい 




旧道の R371へ 戻り




紀見トンネルを 潜ります


このトンネル 結構 古いので 
壁が 落ちそうな 気配で チト 怖い


京奈和道を 見ながら 直進




紀ノ川を 渡らず


看板で作業してる人この後看板の上に立って
作業してたけど命綱無かったよ こわっ


右巻いて ちょこっと 走ると



本日の 柿の 買出し

「やっちょん広場」に 到着




早速 ピットイン


あっちも こっちも

柿が 山積み


どれにしようか 迷いますわ


選ぶのが 面倒臭いので

いつものように 箱買い




もちろん 九度山ブランドを 選んでね




今回は 少な目で

贈答用 と 自宅用


どっちも 我が家で 食べますねん
自宅用は キズ物ですが 今が 食べ頃
贈答用は 少し 日が経つと ちょうど 食べ頃
これで しばらくは 柿三昧


それでは 取り敢えず 目的の 柿を ゲットしたので

次は ランチに 行きましょう




来た道を ちょこっと 戻って・・・?


ここから どっち向いて 行ったら ええんやろう?

ナビに 聞いたら 京奈和に 乗れと 言うとります

はい 仰る通りに 従いますわ




橋本東で 降りろと 言うとります




ほんで R371を 河内長野方面へ




しばらく 走ると 見えましたよ

久し振りに 来ました

「卵庵はしたま」




やっぱり ライダーに 人気が あるんですね

他にも スクーターが 3台 来てました




早速 入りましょう

ちょうど 12時15分




平日ですが 先客が 5組 並んでます

え~っ お得な 卵庵定食 完売やてぇ




オムライスも 完売


あ~ぁ 何にしようか 迷うがな
マイッタ 参った 舞の海


12月1日から 値上げするらしい




まぁ 卵が 食べ放題で この値段やから 仕方ないね




二人とも 親子丼を チョイス


番号札が 鶏で 可愛いよ


きた~ぁ 


玉子焼きも 付けといた (^^;) 
トロトロで うまいんですよね 卵どんだけ食べるねん


そのまんまで いただきます



思ったけど




やっぱり 生卵を 1個乗せて ひとくち


いつもは 2個のせるけど
玉子焼きを チョイス したんで 1個です


きざみ海苔を ふりかけて ひとくち




ネギを 乗せて 




ひとくち


うまいっ!
でもね ひよこの 親肉の 量が 減ってたよ
実質 値上げ してるんやろうね

ごちそうさまでした

ぐるじ~い

卵は 実質 4個は 食べてるね

それでは お向かいの

「卵菓」で 無料の コーヒーで

シュークリームを と 思ったけど

お腹が はち切れそうなんで パス 食べへんのかい!




それでは 来た道 橋本バイパスで 帰りましょう




信号で 停まると 隣の車の ワンコが

何かを 言いたそうに 顔出してるよ




紀見トンネル 帰りの 看板は 河内長野


文化財の 街らしい

結構 古い建物が 多いらしい・・・知らんけど(^^;)

気温は 18℃ 結構 温かい




石仏バイパスへ 入ろうと・・・

前の車 急に スピードダウン


べ~やんも 続いて ゆっくり 行くと
2台が 急に 出て来て ぶつりそうに
急ブレーキで 停まったから 良かったけど
前を 横切って 行きやがった
こら~ぁ お前ら 前を 見てんのかっ!
こっちが メイン道路やろ!
そっちは 手前に 停まれって 書いてあるやろっ! 下品でごめんね
と 大声は 出しませんでしたけどね(^^;)
それにしても ビックリしたわ
こんなドライバーとは 関わらんほうが 良いですね
頭の中は 普通やないからね 
何をするか 解らんので 怖いからねぇ


気を 取り直して 先を 急ぎましょう




トンネル 抜けて 振り返ると

石仏バイパスの 延長工事中


早く 延長して 時間短縮に なると 嬉しいですね


トンネルは 6つ あったけど


岩瀬第3と 岩瀬第2の 間に
何で 薬師トンネルが あるねん?
普通は 第2の 次は 第3と 違うんかい

まぁ どっちでも ええんで
これぐらいに しといたろう

おしまい

柿は めっちゃ 甘かった


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ラーメン店 ずんどう屋

2018年12月16日 | グルメ
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

「ずんどう屋」 って 言う ラーメン店の

とんこつ味が 美味しいと 聞いたので 行って来た 




店内は 廃材?を 使った 古民家風の 造り




べ~やんは 煮干し中華そば

とんこつの つもりで 行ったけど

メニューを 見て 煮干しで 気が 変わった 

相変わらず 優柔不断 


麺は選べない・・・・・まぁ ええか
替え玉できない・・・・元々無理やし


嫁は とんこつLight屋台味の 辛みそなし


背油選べない・・・・・まぁ ええわ
麺は選べない・・・・・まぁ ええわ




来ましたよ

煮干し中華そば



アッサリ味で うまいけど ちょっと スープは 濃い目


とんこつLight屋台味


とんこつLight屋台味の 海苔にだけ
ラーメンの 名前を 印刷してるよ
 
うまい!
やっぱり べ~やんも これに したら良かったわ

ごちそうさまでした

余談ですが
出来上がるまで しばらく 待ってる時

斜め向かいの お兄さん

替え玉 2回 = 3杯
ご飯 お代わり = 2杯
これに 唐揚げ 一人前
どんだけ 食べるねん!
涼しい 顔して 出て行ったよ


おしまい



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

PS250のリアサス交換に初挑戦

2018年12月14日 | PS250 メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

昨年から タンデムで PS250に 乗って 

段差を 越えると 突き上げが おいどを 直撃

どうも リアサスが 逝かれたようだ!

と いう事で

リアサスの 交換に 初挑戦してみた

サスを 留めてる ボルトを 確認

下のボルトは 周りに 余裕あり




上のボルトは 余裕が 無いので

このままでは ちと 厳しい

ちょっと シート下の カバーが 邪魔



カバーの ボルト 4本と

プッシュターンボルト 2本を 外します





これが 中々の 曲者

無理矢理に 外すと 割れるかと 思った

これで ボルトを 簡単に 緩めれる




ほんで

タイヤの 下に 段ボールを 敷いて

タイヤを 固定



でもね

ソケットレンチが 入らない




仕方が 無いんで モンキーレンチを 使います




反対側も 小さめの モンキーレンチで 固定




このモンキーレンチでの 固定は ちょっと 無理

角度が 悪いので メガネレンチと 交代


それにしても 何で ボルトと ナットの 大きさが ちゃうねん!

やっとこさ 外れたわ




下は 簡単に 外れたよ




それでは

先日 ゲットしておいた

リアサスを 取り付けします




下側は 取り外しも 取り付けも 楽勝


ボルトは 仮留めしときます


上側は ちょっと 取り付け難い

やっとこさ 出来たと 思ったら

ボルトの 向きが 逆でしたわ




二度手間 ですがな




しゅうりょ~う




おっと アブナイ ボルトを 締め忘れる ところやった



これで おしまい

次は エンジンの 調子が 悪い
キャブまでの ガソリンフィルターの 目詰まり?
キャブの オーバーホール 必要やったら
した事 無いんで 出来るかなぁ
Tさんガレージ 行かんと 無理かなぁ


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

無線機PTTスイッチコード修理

2018年12月12日 | バイク
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

先月の 焼き肉ツーリングで 

無線の PTTスイッチ不良が 判明したので

修理が 出来るか 挑戦してみた




以前 断線した 部分を ニクロム線で 補強した部分?かな

開腹すると 断線???




再度 ニクロム線を 繋いで 確認




アカン!
テスターに 反応無し

ジャックに 穴を開けて テスターで 確認しても アカン!
この間で 断線 判明
こんな場所で 断線するとは ビックリ




それでは 出来るか どうか わかりませんが

ミニジャックを 代替に 修理します




開腹




白い樹脂部分を ミニジャックに 合わせて

彫刻刀で 丸く 削り




ミニジャックは 細く 削ります




これで 良し




ピンジャックの 幅を 確認

OK




スイッチを 確認




通電 OK




ピンジャックを ボンドで 貼り付けて




一晩 放置




翌日 確認

バッチリ くっ付いてます




グルーガンで 




補強しときます




表も 裏も


見た目が 汚い


テストです




スイッチ OKですよ




アセテートテープを グルグル 巻いて



しゅうりょ~う

買い替え しなくて 節約 出来て

良かった 良かった 



因みに
アセテートテープはビニールテープより良い事尽くめ
基材および粘着剤の両方で耐候性が高く、経年劣化に強いのも特徴。
長期間経過した後で剥がした場合でも粘着剤が残ることは(ほとんど)なく、
貼り直しもできるほどです。
ビニールテープのように劣化した粘着剤でベトベトすることもありません。
さらに、絶縁性も優れており電気関係でも安心して使用可能。



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

山の幸を求めて

2018年12月10日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

12月1日の 続きです

ランチの後 山の幸を 目指して

有田川沿いを 明恵方面へ 走ります




山肌には 有田川の シンボル みかんが 描かれてる




これは 犬 見たらわかるわ


和歌山県警察のマスコットキャラクター「きしゅう君」
県で有名な紀州犬=犬のおまわりさん
因みに 誕生日は 平成6年7月1日

全国の警察署には全てマスコットキャラクターがあるらしい


県道22へ




鉄道パークが あるやんか




珍しい D51が 展示してあるよ




どんどん 道なりに 進んで 行くと




道の駅「明恵ふるさと館」に 到着


歓喜寺って 書いてるよ
なんか ウキウキする お寺 って 期待したよねぇ
でもね
調べて見たら
歓喜寺って 全国に あって
「かんき」って 読んだり 「かんぎ」って
読む お寺だそうで
ウィキペディアで 調べたら ここは 「かんぎじ」
って 読むらしいけど 看板は 「かんきじ」
どっちが 正しいんやねん?


まぁ

どっちでも ええんで 先を 急ぎます

ここも みかんに 手が 届きそう




ず~~っと 快走路が 続きます




二川温泉ですが どうも 閉館してる 感じ


調べてみたら
源泉が枯渇して閉館したらしい
良い温泉やったけどなぁ ざんねん


おっ 吊り橋が あるよ


人が 渡ってるけど 狭そ~う

調べてみたら
赤い吊り橋の「蔵王橋」は、橋の上から水面が見えるなかなかスリルのある橋です。
下をみると二川ダム湖が見えるのでくらくらきます。



くらくら するらしい
停まらなくて 良かった 良かった (^^)


河原に テントが 見えるけど?


テントサイトが 川から 上にあるので 安心


キャンプ場 でしたね




道の駅「あらぎの里」に 到着






早速 山の幸 「ぶどう山椒」

粒と 粉を ゲット


これが 痺れるんだよねぇ 舌が


厚揚げが 美味しそう

2個 100円

今晩の おかずに 4個 ゲット


厚揚げの 厚さが バラ バラ
2個分の 厚いのを 選ぼうと 思って
レジの おばちゃんを 見ると
ジーっと 見つめられてたので
端から 4個を 取りました (^^;)
ちょっと 損した 気分


それでは これで 帰るだけ

あらぎ島は 道路脇から 見ときます




焦げ臭い 匂いが すると 思ったら

農家で 何んか 知らんけど 焼いてましたよ


風が 無いので 一面 煙で 靄ってたよ


道の駅「しみず」を 通過


遊ぶ所が イッパイで BBQや 釣りが 出来ますよ
春に 旧車の 展示が あった場所


ず~~っと 快走路




気持ち ええわぁ




交通量も めっちゃ 少ない



ほとんど すれ違わない


半鐘が あるけど

火の見櫓に しては 低すぎ


非常時に 鳴らすんやと 思うけど 解らん!


左の 山肌 崩れてるぅ




やっぱり 復旧工事中



山側を 通れたので ホッと したよ


高野・花園方面へ




新しいトンネル「ししがせ」を 通過




おっとっとっと

通行止めですがな

バレリーナ状態の 足で F6を バックさせて


大きい車は通行出来んて書いてるよ
バイクは大丈夫と思うけど狭い道やろなぁ
行くしかないわ(><)



迂回路へ




ここも 迂回路へ




せっまぁ

クネクネ クネクネ




迂回路へ




またまた 狭い道

辛いのぅ




迂回路へ

何処まで 行ったら 国道へ 出れるねん!




やっとこさ 国道らしき 道が 見えた?




赤い吊り橋を 渡るのかと・・・・・

ちょっと ビビったわ




やっとこさ 広い道へ




またまた 復旧工事

ここは ちょっと ビビる




ヒェ~ッ 〇〇が 縮んだわ




やっとこさ R370まで 来たよ




バビューン と 爆音が イキナリ
後方から 抜いて行った バイクに ビックリ


狭い日本そんなに急いでどこ行くねん?


R480で R24を 横切って




道の駅「くし柿の里」まで 帰って来たよ




駐車場が 空いてたので 小休止




流石に 串柿の里


巨大な カボチャも あるよ
重さを当てると景品がもらえるらしい


嫁は 小腹が 空いたと

3個入りの 紀の里産の 「黒豆大福」

べ~やんは 1個だけで ええわ




山の中腹の 農家さん

やっぱり 吊るしてますよ 渋柿を



それでは 自宅まで 後 ちょっと


鍋谷峠 降りて来たら

温度表示は 反対側

振り返って カッシャ


12℃ですね ちょっと 肌寒いと 思ったよ


ほんで

燃料 7.23ℓ 補給して



本日の 山と海の幸 ツー おしまい

クネクネ道は やっぱり 疲れた

走行距離 約200km

うまかったぁ

撮った後 シラスは 山盛りに
2ばい 2倍


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

海の幸を求めて

2018年12月08日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

12月1日 天気予報通り 晴れ

急遽 海の幸と 山の幸を 目指す事に

いつものように R480から 農道経由で




京奈和道を 目指します

鍋谷峠 手前の トンネルは 気温は 14℃

ちょっと 肌寒い




トンネル 潜ると 12℃

ちょっと 寒さが 身にしみる 




ほんで

京奈和道「かつらぎ西」から 乗って 

時間短縮で 阪和道を 目指します  


ナビの 地図は 古いまんま 
京奈和道は 載ってません (^^;)


南側の 山並みには 霧が 濃いねぇ


雲海ほどは 濃くないね
ただの 霧


阪和道で 和歌山方面へ


大阪方面へは お尻が モジモジ しそうやわ (^^;)


和歌山IC手前で 左車線の 中央 走ってたら
後方から べ~やんの 横を ギリギリに
トラックが 前に 割り込んできた
何も 左車線で 追い越さんでも ええやろっ!
べ~やんの 後ろは 車が 全然 おらんのに
ほんで 和歌山ICから 出て行った
生卵 あったら 投げたろうかと 思ったよ
最近は 強引に 割り込む ドライバー 多いねぇ
やっぱり 無視が いちばん!


ほんで

しばらく 走ったら 何やら 工事中

どうも ICを 新設?


『和歌山南スマートインターチェンジ(IC)(仮称)』らしい
5月から 始ってたらしい 知らなんだ


海南ICで 降り 有田方面へ




右には マリーナシティの ポルトヨーロッパ

ボンヤリと 霞んでます



ちょこっと 海を 見ながら 走って

有田大橋 渡って 右巻き




ドン突きの




矢櫃漁港を 左巻きます

ここの 漁船は 黄色いのは ???




調べたけど よう わからん




堤防沿いに 行くと

目的の 釜揚げしらすの お店です

3度目の 訪店

今日は 土曜日で お客が 多いのか

お兄さんが 車の 整理してますよ



ランチの後 帰りに 買いましょう


でもね 今 買わんと ランチの 後

戻る事に なるので

Uターンして 買っときます




取り敢えず 一番やっすい シラスを 1000円分


10%ほど 値上げ してました


梅ちりめんも 買っときます




それでは

海の幸 ゲットしたんで

ランチに 行きましょう

ライスフィールドで 太刀魚?

それとも 山の てっぺんで ガレット?

嫁の リクエストで 山の てっぺんに 決定

おっとぉ 

こっちの 道からは 初めてで 行き過ぎた

タンデムで 坂での Uターン 怖いので

嫁を 降ろして Uターン




それでは みかん街道を 上がって 行きま~す




左には 矢櫃漁港が 一望

今日は どんよりして 景色は イマイチ




しばらく 行くと 狭い道

車が 来たら 対向出来ない かもね

ちょっと 気を 付けて 走ります




見えましたよ

本日の ランチの カフェ「グライダーカフェ」

衣奈漁港の 「ボートカフェ」の 姉妹店


2度目の 訪店です


到着したのは 11時30分

店内の お姉さん

「ちょっと待っていただければ早めに開けます」

待ちま~す



F6の 停め場所 ちょっと 怖いので

砂利の 少ない 場所へ 移動


小石を 踏んで ズルっと ヤバかった


12時10分前に 案内されて ピットイン




メニュー



べ~やんは 
生ハムシーザーサラダガレット

嫁は 本日の ガレットで
カマンベール&ウィンナーとジャガイモのマスタード炒め   
共に ランチセット


待つ間 ちょこっと 撮影






目の前の 景色

何か 浮かんでるよ




ズーム


怪しげな 人影?
う~~ん 鵜 でした


きた~ぁ 

クラムチャウダー




続いて

生ハムシーザーサラダガレット



カマンベール&ウィンナーとジャガイモのマスタード炒め




いっただきま~す 



うまいっ!
口当たりが 優しい


スープは アサリが タップリ


うまいねぇ


食後に コーヒー


水が ええのか アッサリ味 うまいよ


嫁は オレンジ100%の ジュース




きた~ぁ

止めときゃ 良かった

セットの クレープ




嫁は 余裕 らしい

別腹と 言う 秘密兵器を 持ってます




しばらく ノンビリ まったり

帰るのが 嫌に なったけど

次が あるので 行きましょう

あれっ 店名 変わってる?


kiranah(キラナ)(※旧グライダーカフェ)
でした


kiranahさん ごちそうさまでした




よっこらしょっと




それでは 次 山の幸を 目指して 行ってみよう




ちょっと ですが 眺めが ええよ




やっぱり みかん街道

手の 届くところに みかんが イッパイ




それでは みかん街道と おさらば


あっ 字が違う
「みかん海道」でしたわ (^^;)

明恵方面へと 向かいます

ほんじつは ここまで


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

システムケースとホルダーの取り付け調整

2018年12月06日 | F650GS メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

先日の 焼き肉ツーリングから 帰って
左システムケースが 外せなかった
ピンと共に ケースを 外して 置いといた




ロックを 確かめると 無問題

???


取り敢えず シリコンを 吹いて 何度も 確認した


再度 取り付ける 前に ホルダーを 確認

あれっ

何で センタースタンドに 付けてた 

汚れ防止の 水道ホースが 付いてるねん?


センタースタンドを バッテリー液漏れでの
腐食を 掃除した時に 外して ホルダーに
一時的に 取り付けた まんま やったわ
道理で 取り付け時 硬かった はずですね 


取り敢えず センタースタンドに 取り付けます




左右共に ケースを 取り付けると
ケースと ホルダーは 隙間で ガタガタ
千里浜での アクシデントで ホルダーに 影響?
ゴム板で 隙間を 埋めます




これで 隙間が 納まるかな




ダメですねぇ

まだ 納まらない

ケース側を 見ると 削れてますわ




前後共に 全て 削れてますわ




本体も 削れてるよ


振動が 影響してるんでしょね


ペーパーで 凸凹を 均します




適当に 均して




発砲PP板で 嵩上げします




右側も ホルダーの キズ防止で 貼った 

アルミテープも 削れてる




左同様に アルミテープを 剥がして 発砲PPを 貼り付けます




ホルダーを 引っ掛ける 部分は こんな感じ




左の後も OK




左の前も OK




問題は 右です

ガタツキ防止に ホルダーに 付けていた

クッションを 外し




粘着剤も 綺麗に 拭き取り




ケースを 取り付けて 確認

アカン まだ 前後に 隙間が あるわ




水道ホースを 切って 取り付けてみた


今度は ケースが ホルダーに ハマらない


それではと 弾力性のある ウェットスーツの 生地を

ケース側に 貼り付けてみた




こんな 感じで どうかな?




何とか OK




後ろ側も 貼り付けます




何とか OK


ガタツキが 納まった


折角ですから ホルダーに ラッカーを 塗っときます




左右共に ホルダー周りに 段ボールで 覆い



黒ラッカーを 吹き付けて

1時間ほど 置いて

塗膜が 硬くなると 書いてる

アクリルシリコンラッカーを



右も



左も 吹き付けて



しゅうりょ~う

これで おしまい

発砲PPは 直ぐに 削れるやろうなぁ
今から 代わる 素材を 探さねば・・・


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村