べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

日帰りツーの距離でお泊り その3

2018年04月29日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

4月20日 今日も 晴れだ 海も 穏やか 気持ち い~よぉ




昨日の 釣り人は おらんようになって

違う 人が 一人で 釣ってるよ




おっ なんか 釣ったよ




ズームして 見ると

掬い上げた後 目線の 先には

どうも アオリイカ?




もっと ズームで 見ると

でっかい 膝から 足首までの 大きさ

モンスター アオリイカ


此処は ええ アオリイカの 釣り場ですよ
今度は 道具を 持参して 来たいねぇ



朝食の 時間に なったので お宿へ 戻り

レストランへ 行きます


空いていたので 窓側に 座れましたよ


やっぱり 食事中でも 気になる 海岸

若者が エギング(ルアーフィッシングの釣方が基本で、そのルアーを餌木(えぎ)に換えた釣法)に 来ましたよ




嫁は ヨーグルトと お茶かと 思ったら プリン



もちろん べ~やんも いただきましたよ 撮り忘れたけどね 

食後の コーヒーを いただきながら




目線は 海岸に いってます



ごちそうさまでした

それでは 部屋へ 戻って

休憩したら 出発 しましょう

部屋へ 戻っても 気になるなぁ








珍しい 初めて 見る 実物の

カツオ釣りの 船ですよ




どうも カツオは 今年 不漁らしい
夕食には 出てこなかったからね

9時になったので 準備して チェックアウト

レッツゴー

R42を 北上




道の駅「椿はなの湯」を 通過




海を 見ながら 適度な カーブは 快適




富田川沿いも ええ感じ




郵便橋を 渡って 右巻き




R42を そのまんま 田辺バイパスを 走ります




芳養ランプで 左巻き




またまた R42の 海岸線を 走ります




おっ 梅干し屋さんの前に スパイダーマン

右上にも おるやんか


以前 ちびっこギャングに 写真を 見せたら
本物やぁ と 喜んでたよ 悪いじじぃやで
小学生の ちびっこギャングは
嘘つきじじぃ と 思ってるよ
たぶん きっと 絶対に 


高速道路が 伸びたので
R42は 交通量が 減って 走りやすい
ドライブインや 飲食店には 痛手でしょうね

鉄道と 平行してる この辺りで 電車と 遭遇した事ないの

一度は 遭遇してみたい




切目まで 来たら ちょっと 山側の 白道を 走ります




ドン突きを 右巻き




ちょこっと 走ったら 見えましたよ

一昔前 某CMで 一世風靡した 人面家


この家は どうも 別荘らしい 知らんけど


自撮りも 忘れずにね




Uターンして 北向いて 行くと

見えましたよ 黄色の・・・・・




これでは 全く ?




その下を 潜ります




はい

振り返って 見ると ツーリングマップルに 載っている

有名な カエル橋の カエルでした 誰でも知ってるがな




それでは

R42へ 戻りましょう


迷った所に ちょうど 地図

有難いですねぇ 助かります


R42を ちょこっと 走って

コンビニで 休憩


珍しい形の コンビニ
地元産の 野菜などを 販売してましたよ


日高川 天田橋を 渡ります




そろそろ お腹も 空いてきたので

何処で ランチに しようかなぁ

由良町まで 来ましたよ

そうや 左へ 行こう!




興国禅寺は 後で 行きましょう

今日は 御朱印帳 持参してるからね




べ~やんは この道 初めて 走りますねん
道路が 広げられて 綺麗に なってますね
トンネルも 明るくて 年寄りには ありがたい


この道が 出来る前の 旧道は
クネクネの 細い道で トンネルも 暗くて
一時は お化けが 出ると 噂が 出て
釣り場に 行く時は 旧道を 避け 遠回りしたよ 


トンネル 抜けたら 真っすぐ 走ります



衣奈で ランチと 言えば・・・

本日は ここまで


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

日帰りツーの距離でお泊り その2

2018年04月27日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

4月19日の 続きです

「四季」で ランチを 済ませて

白浜方面へ




郵便橋を 右巻き




県道31を 白浜方面へ




クネクネ クネクネ 走って 県道33を 左巻き


この道は 田辺バイパスから 白浜方面が 渋滞した時
回避するために おすすめの ルート


とれとれ市場を 横目で 通過




白良浜も 通過


ここは いつ来ても ええ景色ですね


漁師直営の 「フィッシャーマンズワーフ白浜」も パス


べ~やんは とれとれ市場より 此処が お気に入り


「崎の湯」


調べてみた
1350年の歴史を誇る天然温泉です。
万葉の時代、湯治場だった「湯崎七湯」の中で唯一残っている。
白浜温泉には6箇所の共同湯、5箇所の日帰り施設がある。
中でも、一番有名なのが「崎の湯」



今度は なに!


左端は わからん 鉄人28号 アイアンマン マジンガーZ スパイダーマン
壁を 這い上がってるのも スパイダーマンですね 


グーグルから 引用

右下には どっかの おっさんかと
思って よーく見たら 人形でしたね 

左端は やっぱり わからん 
この建物 どうも 民宿らしい


景色も ええ感じ

のんびり 走ります




鴨居第二トンネル

白浜空港の下を 潜ります


滑走路の 手前に 道路が 二本
作業用でしょうね


これは 何の 橋桁?


調べたけど わからん


ぐるっと 回って

新宮方面へ 左巻き




富田橋を 渡ります


神社で 何か 開催してるようで
河原が 臨時駐車場に なってますね 


しばらく 行くと 海が 見えたよ




青い空と 蒼い海 ええ感じ

ノンビリ 走ると なおさら ええ感じ




ほんで

トンネル 三つ 潜ると




到着です 今夜の お宿




F6は 入り口横に 駐輪させて いただきました

フロントから 見えるので 安心ですね




早速 チェックイン

オーシャンビューで

窓からの 眺めは 最高!




目の前の 磯には 釣り人が がんばってますよ

ズームで 撮ってみた




仁王立と ちゃいます

たまたま 仁王立ちに 見えただけです




海面が ギラギラと ええ感じ




取り敢えず うたい文句の 西日本一の ぬるぬる温泉に

浸かって 海岸を 散歩しましょう

足湯も あります




ちょっと 記念に 撮っときます

タイマーを セットして 

失敗




再度  成功




後ろに 見えるのが 有名な ベアーズロック




アップで 撮ると

はい 熊の顔 そのものですよ




浜辺で 若者 二人が 服を 脱ぎだしたよ

でもね 野郎ですけどね 

まさか この時期に 海には 入らんやろうと・・・・・

 飛び込んだぁ




やっぱり 冷たいんでしょうね

1分も したら 飛び出したよ


いやぁ 笑わせて もらって ありがとう 


それでは 気になる

釣果を 確認に 磯まで 行ってきます




磯は 年寄りには 辛いと 思ったけど

足場が 良いので 楽に 行けましたよ 




釣れてませんね
 



こっちも



こっちも


多分 干潮で 潮が 止まってる からでしょう
これから 込み潮に なるので がんばってぇ



それでは お部屋へ 戻ります

凄い! 岩肌

自然の 驚異を 感じますね




浜辺で ワンちゃんの インスタバエを 狙ってますよ


ワンちゃんも 大変だぁ 


熊さんの アップを 撮って 戻ります





夕日は 見えないけど ええ感じ




夕食の 時間と なりました





テーブルと テーブルの 間が 広いので

ゆっくりと 食事が 出来て ええ感じ


お品書きには アオリイカと 書いてたけれど

今日は 仕入れが 無かったようで ざんね~ん! 




いただきま~す








デザートは 梅ゼリー と メロン


釜飯は ちょっと お残し ごめんなさい

どれも これも 大変 おいしゅう ございました

満腹で 苦し~い


ちょうど 陽が 落ちた

月が 出た でたぁ 月がぁ・・・ 相当古い




暗くなっても 釣りしてますよ

波間の 浮き明かりが ええ感じ



 浸かって 爆睡 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

日帰りツーの距離でお泊り その1  

2018年04月25日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

4月17日の 夜の事

急に お泊りツーに 行きたくなった



いう事で

近場で 空きのある お宿を 探してみたら


空いていた



いう事で

日帰り 圏内で お泊りツー 決定

何回か 日帰りで 行った事ある 温泉宿
西日本一の ツルツル スベスベ温泉 PH10.1 
強アルカリ 美人の湯
魚が 美味しい お宿 どすえ


4月19日

9時に 出発 予定

いつもの事ですが

30分は 出遅れますよ

誰のせいとは 言いませんが・・・・・

そうや

これで 遅なったんや



それでは 9時30分に 出発

まずは F6の 朝食

いつもは 帰宅時に 給油してますが

今回は 先日 ゲットした これを 使うためです



燃料入れる前に 投入せよ と 書いてます


半分の 50mlを 適当に 入れて ガソリン入れます



それでは レッツゴー


鍋谷トンネルを 潜ります


気温は 20℃ 爽やかですよ



気持ち良く 走って いたら

イキナリ 右横 1mほどしか 車間を とらんと

 すれすれに 女性の 軽自動車が ビューンと・・・

接触するかと 思ったよ 

こんな 狭い 道路を 

怖かったぁ




京奈和道から 阪和道へ




遠くは ちょっと 霞んでるけど ええ感じ




有田で 降りて 竜神方面へ




県道22へ 左巻き




コンビニで ちょっと 休憩

パンを 買って 小腹を 満たします 撮り忘れたよ




目の前の 反対車線で トラックが

映って無いけど 数人の 制服の人に 何か 調べられてるよ


何を やらかしたんやろ?


それでは 行ってみよう




R424を 修理(しゅり)川沿いに 南向いて 走ります




左に 見えるのは 旧道

その内 廃道に なる運命?

バイパス 出来てから 快適ですよ




バイクが 1台 凄い スピードで すれ違ったよ

何も あんなに スピード 出さんでも・・・

スピード 出したいんやったら サーキットへ 行きなはれや




ふじまつりで 有名な 美山を 通過



何回か 来た事あるよ

ここは 温泉宿も あり 日帰りでも 入れ

キャンプ場も あります




鯉が 悠々と 泳いでますよ




ヤッホーポイントを 通過

日本一美しい 山彦が 聞けるらしい


やっぱり ええ声やないと アカンらしい   知らんけど


今日は 快晴

川沿いは 走っていて 最高!




道の駅「水の郷日高川龍游」は 素通り




右巻いて 県道29へ




そのまま 県道29の

つもりが 左巻いて 行ってしもうたがな


ナビは 何にも 言わんからや! ナビのせいにするか


後で わかったけど ナビは 右のつもりやったから 音声 無し




そのまま でも 行けるので 道なりに 走り

R311へ ドン突きを 右巻きします 




平成23年の 台風による 災害復旧工事 大分 出来てきましたね

7年も 掛かってるのは それだけ 災害は 甚大って 事ですね




中辺路まで 来ましたよ

てっぺんに 乗ってるのは 牛馬童子


牛馬童子を調べてみた
実物は箸折峠近くにあって高さ50cm程度の小さな石像。
文字通り、牛と馬の2頭の背中の上に跨った像である。
一説には、延喜22年(922年)に熊野行幸を行った
花山法皇の旅姿を模して明治時代に作られたとされる。
この石像のある箸折峠の由来は、花山法皇が食事のため
休憩をした時に、近くの萱を折って箸代わりにしたからといわれている。



ほんで

そろそろ ランチに しましょう




良さそうな カフェ 発見

行き過ぎたので Uターン




早速 入りましょう

天気も 良いので テラス席へ


川を 見ながら ええ感じ



本日のランチと ふわふわとろオムライスを 注文




醤油さしの 小瓶が 懐かしい 感じですよ




来ましたよ 本日のランチ




いっただきま~す





ふわふわとろオムライス

いっただきま~す



うまかったぁ

ランチには コーヒーも 付いてます




スプーンが 今年は 遅いけど 旬の 桜の形です



まぁ 長閑な 雰囲気で のんびり 出来ると 思ったけど

料理が 出た頃に 和歌山の おばちゃん 2人が

隣の席へ・・・・・

これがまた 大阪の おばちゃん 顔負けに

大きな声で ず~~~~~~~っと 喋りっぱなしで

うんざり で 参ったよ


食事が 終わったら サッサと 退散

四季さん ごちそうさまでした


表には ワンちゃんが イッパイ

食事中も 結構 うるさかった


顔を 見ると 鳴き声が さらに 大きくなった

遊んで 欲しかったんやね


それでは

次 行ってみよう



本日は これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

R1200RのFブレーキフルード右側を交換

2018年04月23日 | R1200R メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村



先日 PS250の フルードの リザーブタンクの ねじを なめたので

ステンレスの 代替品を ゲット 交換しときます




やっぱり なめたネジは 緩めにくい




代替品は 六角レンチ 仕様です


これで サビて 固着の 心配 無くなった

2年毎に 交換したら 問題 無いけどね


R1200Rの キャリパーの フルード 交換準備 OK




リザーブタンクの 蓋を 開けて 準備 OK

先日 左を 交換したので フルードは 透明




ドレンコックを 緩めると 黄色い フルードが 出てきた




後は ブレーキレバーを ニギニギ

タンクの フルードが 減ったら 継ぎ足し


数回 繰り返し


透明の フルードが 出たので ドレンコックを 締め




リザーブタンクの 蓋を 締めて




キャリパーの ドレインコック 廻りに

シリコンを 吹き付けて 拭き拭きして しゅうりょ~う




排出した フルードは

実際 写真の 色とは 違う

黄色っぽい 美味しそうな 色してます



次は XRの フルードの 交換


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

R1200Rのブレーキフルード交換

2018年04月22日 | R1200R メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

R1200Rの ブレーキフルードを 交換します 

結構 変色してるよ


いつ 交換したかは 覚えとらん


リザーブタンクに 濡れた ウェスを 巻いときます




蓋を 開けると

なんじゃ こりゃ


ラバーブーツの 上に フルードが・・・・・ありえへん


フルードは 変色だけで 良かったよ




早速 入れ替え スタンバイ

ブレーキレバーを ニギニギ ニギニギ




継ぎ足しの 繰り返しで

透明になったので




蓋を 締めて フロントは おしまい



はい

次は リア




リザーブタンクは シートの下




ウェスを 巻いて 蓋を 開けると

やっぱり 変色してます




ドレンプラグの つもりで 下側の 
大きい方の ボルトを 緩めたら
フルードが 隙間から 漏れ出した
慌てて 締めて 上側の 
小さい方を 緩めると ホースから
排出 出来たよ





ほんで

フルード缶では 入れにくいので

小さ目の 器に 入れ替えて

フットブレーキを 押さえながら

フルードを リザーブタンクに 継ぎ足し




透明の フルードが 出だしたら ドレインコックを

締めて おしまい




リザーブタンクの 適量 上限まで

フルードを 継ぎ足し




ドレインコックの 穴の フルードを 吸い取り


シリコンスプレーを 吹き付けて
フルードを 拭き取り

おしまい

R1200は べ~やん 一人で 出来ました

劣化した フルード 2台分です





前回の フルード交換は 何時やったのか 確認してみた
な なんと 5年前ですがな
2013年9月の記録を 見て 判明

オマケに
R1200Rの フロントキャリパーは 左右あるのを 忘れてた
チーン 
アホ ちぃ~やぁう
左を 交換してる時に 普通は 気付くよなぁ
右の 入れ替えは 後日と いう事で
本日は これで おしまい 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

これは 厄介!

2018年04月21日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

4月21日

4月19日の朝

南紀まで 行こうと

F6に 乗る 準備していて

バッテリー液が 漏れて 無いか 

覗いて 見ると

え~っ!

エンジンオイルの ドレンコックから

オイルが 滲んでますがな


出かける前に 参ったな!



でもね

よ~く 見ると


どうも

ドレンコックからでは 無さそう

と いう事は

あそこからしかないわ

と いう事で

取り敢えず

このまま 走って 帰った

翌日 お漏らし場所を 確認するため

スプロケカバーを 外して 撮ってみた




オイルに ゴミが 付着して 汚い


下も






これも



漏れたオイルが チェーンを 伝って

飛び散った物と 判明

タイヤの オイルは チェーンクリーナーで

落とした後 水で 拭き拭きしたら 何とか 取れたよ

と いう事で

シャフトからの お漏らし 間違いなし


早速 国産部品を 発注


これは

ちょっと 厄介かも

また 師匠の お世話に なりそう


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

F6のブレーキフルード交換

2018年04月20日 | F650GS メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

F6の ブレーキフルードを 交換した

フロントから 始めます

右の ハンドガードステーを 外し




リザーブタンクに こぼれた フルードを 

吸い取るために 濡らした ウェスを 巻いて




キャリパーの ドレンコックに シリコンホースを 繋ぎ

ペットボトルに フルードを 排出します




リザーブタンクの 蓋の ねじに 錆止め 兼ねて

シリコングリスを 塗っときます




ブレーキレバーを にぎ にぎ


減ったら 継ぎ足しの 繰り返し

ホースの フルードの 色が 透明に 近付いてきた




ホースの フルードが 透明に なったら

ドレンコックを 締めて




仕上げは 適量になるまで 継ぎ足し


フロントは おしまい



次は リアです




やっぱり 変色してますね




排出の 準備 OK




フロントと 同様に 

ホース内の フルードが 透明に なったら


べ~やん 一人では 

ドレンコックを 締める事が 出来ない

急遽 嫁を 呼び出して コックを 締めてもらい 終了


次は R1200Rの フルードを 交換

後日 アップ します 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

PS250のバッテリー&ブレーキフルード交換

2018年04月18日 | PS250 メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

4月13日

朝から 天気が 良いので 久し振りに

PS250で 近くを ウロウロ 

ブログネタを 探しに 行こうと

セルを 回したよ

でもね 昨年は 1回も 乗って無いので

PS250の 機嫌が 悪い

オマケに Rブレーキが スコスコ 抵抗無し

リアタイヤも 空気圧ゲージが 反応 無し

何でやねん?

タイヤは 空気を 入れて 

釘や 金属は 刺さって なさそう 大丈夫そう?

ブレーキフルードが 漏れてる 様子も無し

取り敢えず フルードタンクを 開けて 見ると


ギョギョッ これは 酷い
ヘドロが 溜まってますがな

そういえば 変えた 記憶 無いわ

取り敢えず フルードを 交換しましょう

棒を 突っ込んで かき回し




ヘドロを 吸い取り




リア キャリパーの ニップルに ホースを 取り付けて




ブレーキレバーを ギューギュー 握 にぎ


エアーが ブクブク 出たので
多分 エアーが 噛んで レバーが スカスカ やったんやね

フルードは 劣化すると エアーが 発生するんやね

一つ 賢くなったかな  

フルードが 減った分は 嫁が 補充
 
リアが 終わったら フロントです

でもね フロントの タンクの ネジが・・・・

サビで 固着して ビクとも しない
無理に してると なめて しもうたよ


ねじの 溝を 作るため
貫通ドライバーで コンコン 叩いたけど
どうにもならない

それでは 秘密兵器を 使いましょう

昨年 ゲットした 潤滑剤


ネジに 吹付け 3分 待って
再度 貫通ドライバーで コンコン すると
あら 不思議 簡単に 回ったよ


ヘドロが 無いけど 変色してます




フルードの 入れ換え 開始




綺麗に なりましたよ




交換した フルードは 濁って 汚い




なめたネジは 交換したいけど

道具箱には 同じネジが 1本しか 無かった

後日 ホームセンターで 仕入れます

取り敢えず シリコングリスを 塗って 戻します




新しいネジにも シリコングリスを 塗っときます


リアタイヤを 回して ブレーキレバーを 握ると

タイヤが 止まった

数回 繰り返しても 止まったよ

エアー 噛んで 無さそうで OK

これからは 気を付けて 3年以内に 要交換ですね 何年変えて無いねん

他のバイクは 2~3年で 交換してたんで 問題無し


次は バッテリーの 交換




今回は GELバッテリー
もちろん 中華製
価格は 液より ちょっと 高い 


放電量が 少ないらしい


セル ON 1発で エンジン 起動


先日 プラグを 変えたので
エンジン かかりやすく なったよ

今日は これぐらいに しといたろう 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ギリギリセーフ 

2018年04月16日 | 雑談

ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

4月12日 ちびっこギャングの 誕生日が 近付いた

と いう事で

プレゼントの 買出しに 行って来た


11時50分

まずは

お腹を 満たします




ホンマグロの赤身


カレイのえんがわ

ヤリイカ

とろサーモン 漫才師とちゃいますよ

ウナギとアナゴ

他のも 食べたけど 撮り忘れが 6皿

お腹も 膨れてきた頃

あぶりイワ・・シ 
あれっ 残した 1貫 無いがな
食べたよ
まだ 撮って 無いのに 
回ってるのが 来たら 撮るから ええわ


失敗




アカン
今度は ボケとる




最後の 手段

1皿 追加


臭みも 無く トロトロで うまかったぁ


それでは アウトレットへ レッツゴー




ほんで

ゲットしたのは これ




嫁は 普段履きの 靴を 求めて


道路を 渡り
アウトレット価格で 2足 ゲット



ベ~やんは 気に入った 靴が 見当たらず 諦めた


ほんで

帰ろうかと 思ったけど

駐車場の 無料時間内まで 20分あるので

嫁の メッシュジャケットを 探しに




バイクワールドへ



でもね

レディースは 少なく お気に入りが 見つからず

時計を 見ると 無料時間まで あと 3分

慌てて 駐車場の 精算機へ 



タッチの差で 目の前に おばちゃん 一人
精算機の前で カバンを ゴソゴソ 
べ~やんの 時間が ギリギリ やんか! 
チケット出してから 精算せんかい! 

精算したのは 1分前

車に 戻ったら 3分 過ぎてたよ


危なかったぁ
先に 精算したから セーフでした



年8回 ちびっこギャングの 誕生日と
クリスマス お正月が 近付くと
恐怖が 襲って 来る 今日この頃



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

都会はやっぱり疲れるわ

2018年04月14日 | 雑談
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

4月9日
2ヶ月毎の 薬を 貰いに 行ってきたよ

べ~やんが 薬を 貰いに 行ってる間に

嫁は 「神宗」へ 塩昆布の 買出しに行き

「神宗」で 合流する事に



ほんで

薬を ゲットした後 「神宗」の前まで 来たら

嫁から メール 私が迷子になった
なんでやねん! 何回も 行ってるのに
さっきも 別れる前に 目印の ビル名を 確認したのに??
直ぐに TELして 居場所を 聞いたら
道修町に 居るのは わかったらしい
方向音痴の べ~やん 頭に 地図を 浮かべて
南へ 歩けと 指示 どっちもどっちや
しばらくしても 現れず 再度 TEL
居場所を 聞くと もう直ぐ 本町
「本町? 行き過ぎや」

結局 何とか 「神宗」で 合流


イキナリ 指示が 悪いと
嫁に 怒られたよ なんで怒られなアカンねん 

気を 取り直して 塩昆布を ゲットして

店内の 商品を 見ていたら

試食を いただきました



ちょうど 小腹が 空いてたので ラッキー
ごちそうさまでした


ほんで

梅田で ポルコさんと 待ち合わせまで

時間が あるので 歩いて 梅田まで 行く事に

淀屋橋を 渡り 大江橋を 渡り




梅新南まで 来ましたよ




横断歩道の 無い所は 陸橋を 渡ります




目の前には お初天神

しまったぁ 御朱印帳 持ってくれば 良かったぁ




都会は やっぱり ビルだらけで 味気無い




ここから お初天神通り

一方通行と 進入禁止の 標識 あるけど 車は 通れるの? 




天然たい焼き?


たい焼きが 何で 天然やねん?
どうも ひとつずつ 焼いてるモノが 天然らしい
まとめて 焼いてたら 養殖かい?


ほんで

梅田の 地下まで 来たけど

どっち 向いて 行ったら ええねん?

キョロキョロ してるから 

見るからに 田舎もん 丸出しや

某番組の 道案内の 漫才師 

道に迷ったん? って 来んかなぁ


場所が わかったぁ 斜め右や  


それにしても 人が 多すぎ
オマケに 前から 横から ランダムに 行きかうので 疲れるよ


以前 行った事ある 時空の広場を 通って 行ってみよう






アニメの コナンの カフェがあるよ





期間限定の カフェ らしい




ホームが 上から 見えますがな


撮る時 怖かったぁ


ほんで

待ち合わせの お店は 10F




ちょっと 時間が あるので

各階を 見学して 上がります

でっかい トトロが お出迎え



ジブリの お店かな

猫バスも 奥に ありますよ




到着です

「ポンテべッキオ」




ここの ピザは 薪窯で 焼いてるよ




入り口の 看板にも 書いてました




それでは 4人 揃ったので ピットイン


まずは

サラダから いただきます




グリーンアスパラガスとパンチェッタのピッツァ 温度卵のせ


温度卵のせ って 書いてたけど
温泉卵の 間違いと ちゃうんかい?

たっぷり筍と木の芽風味バーニャカウダソースのピッツァ




パンは オリーブオイルを 付けて




若ゴボウとパンチェッタ スクランブルエッグのスパゲッティ




アサリとシラスの なんたらのスパゲッティ


でもね
アサリは 1個だけで その1個は べ~やんが 大当たり 

嫁は オレンジジュース 




ナッツと抹茶のチョコ




べ~やんは ホットコーヒー




水は 別料金




ポルコさんとは 久し振りの 再会

お互い 喋ると 止まらない

それでは 場所を 変えましょう

べ~やん 座った時から

ずーっと 気になっていたよ

カーテンの 隙間から 

下の 道路と 線路が 丸見え


怖かったぁ (^^;)


ほんで 4名分 空席ある

ハーブティーの カフェ 発見

早速 ピットイン

ええ香り



見た目は 紅茶




べ~やんは 失敗 ホットコーヒー ハーブティーの店で何でコーヒーやねん




そろそろ 門限の 時間に 近付いたので

これで おさらば 

べ~やん達は 阪神百貨店へ




目的は これです




平日の 15時過ぎは 若干 人が 少ない




嫁は さっさと 目的 達成




あまおう苺のソフト




一口 食べたら うまかったぁ



ほんで 次は 難波の 高島屋で

夕食の 弁当を 買って




前から 気になっていた

メロンパン専門店で メロンパンを ゲット






味も 食感も 普通の メロンパン でした 




ほんで 阪神高速で

サッサと 帰りました チャンチャン

やっぱり 都会は 人が 多すぎて 疲れたよ あっちもこっちも行くからや

でもね 久し振りの 都会は 楽しかったよ



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

レモンの樹に蕾が出来たよ

2018年04月12日 | 雑談
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

レモンの樹には もう 蕾が 出来てましたよ


もうちょっと 開花したら 
美味しいレモンが 出来るように
摘花しないとね
今年は 12~13個に しときましょう
 

もう すでに てふてふ 飛んでます

よ~く 新芽を 見ていくと

卵が ありましたよ



新芽 ばっかり 狙いやがて!



これから 毎日 目を 凝らして

老眼に 鞭打って

卵を 探さねば・・・・・



レモン鍋と ハチミツ漬けが 楽しみ

今年は ジャムに 挑戦しよっかな 



ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

F6のバッテリー液再点検

2018年04月10日 | F650GS メンテナンス
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

先日 F6の バッテリーの 液面点検を

バッテリー 外さずに 出来る 器具を

作ったので 早速 点検を してみた

カバーを 外して




器具を 穴に 突っ込んで・・・・・

アカン  太過ぎ


マイッタ 参った マイケル富岡  


う~ん どうしよう 

思いついたのが ストロー

ピッタリです

長さを 合わせて




カット




バッチリ 入ったよ 


やっぱり 実物で 合わさんと アカンわ


ほんで

バッテリー液を 吸い取ると・・・

なんぼほど 入れ過ぎてるねん!

3回分も 抜けたがな




取り敢えず

端っこの 液面は OK?

ちょっと 少ないので 後で 入れます




残りも 順番に 抜いて いきます




これ位で ええかな


一応 キッチリ アッパー部まで 入れときます


結構 入れ過ぎて ましたよ


これでは 排水パイプから 液が 漏れるはずですわ


後は 液面を 再調整して

排水パイプの 取り付けを 点検して


しゅう~りょ~う

これで 液の 飛び散りは 収まるでしょう

昨日 センタースタンドの ボルトを 交換した時に

バッテリー液で 腐食した 部分に ラッカーを

塗ったので 確認して 見たら


何で また 白く なってるねん?
ワイヤーブラシで 粉を 取って 塗ったのに・・・


こんな 感じで 溢れた バッテリー液が 飛び散ったようですね




もう一度 ワイヤーブラシで 粉を 擦って 

黒ラッカーを 塗って

 

後日 粉が 出ていたら

ラッカーを 擦り取って やり直し ですね

教訓 その一
大雑把な メンテは 後で 後悔 間違い無し


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

F6のバッテリー液点検器具?を作ってみた

2018年04月08日 | カスタム
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
今日は 仲間達との ツーリング日
でもね 今日は マンション管理組合の 総会
今年は 10年に 1回の 大規模修繕の年
べ~やんも 委員の一人 出席 せんと いかんのでね
残念ですが ツーリングは 欠席ですわ 

先日の 花見ツーの 翌日

F6センタースタンドの ボルトの

サビが 酷いので 取り替えてる時 

目に 入った タイヤの 汚れ


どうも バッテリー液の 入れ過ぎで

足元の パイプから 飛び散った 感じが 見受けられた

これは センタースタンドの ボルトの サビの 原因 かもね


バッテリー液の 水面を 点検するために

ブロ友「仙人さん」が 自作した物を 参考に 作ってみた

まずは ネットの 写真を 




バッテリーの サイズを 実物大に 拡大




定規で 確認




液面の 上限に 線を 引き

 


下限にも 線を 引きます 先に引いてるがな


よ~く 考えたら 下限の線 引いても 意味無いわ 

上限の 位置で 液を 吸い取れると 入れ過ぎ

これで バッテリーを 外さずに

液面の チェック 完璧


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ランチのピザは大満足

2018年04月06日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

3月28日の 続きです

レストラン 入り口の 看板

予約でお願いします

で ガックシ してる所へ

ママさんが 出て来てくれたので

取り敢えず 聞いてみた

此処は 予約制ですか?

はい 予約されていますか?

いいえ・・・・・・・・

ピザで よければ 予約無しでも 結構ですよ

ありがとうございます ピザで 充分です

それでは ウッドデッキで しばらく お待ちください

と 言う事で




ウッドデッキで 待たせて いただきましょう




飲み物は コーヒー と ジュースを いただきます




ピザより 早く 飲み物が 出て来たよ


まぁ 予約無しで 来たので 贅沢は 言えませんね
有り難い事です


ジュースは 100% 果汁
コーヒーは 濃いけど 後口 サッパリ
うまいっ!

ピザが 来ましたよ


サイズは 22cm


香ばしい ええ 匂い

石窯焼きですよ



いただきま~す

ちょっと チーズが しょっぱい

でもね 野菜の味が 絶妙に うまい!


ちょうど 隣に 和歌山から 来られたという ご夫妻と 雑談


これから 来る時に あった 桜を 見に 行かれるとの事
結構 綺麗で 有名らしい

それでは お腹も 満足したので




「みなみ」さん ごちそうさまでした




ゆっくりと 桜を 見ながら 




ゆっくり ゆっくり ノンビリ 行きましょう




道脇の 桜 ええ感じ




やっぱり これだけ 手入れしてたら 入場料 いるよね




それでは 今日は これで 帰りましょう


イキナリ 長距離は 歳やから 後で 応えるからね
オマケに 腰も 完璧や ないしぃ


R370を 北上




右手に 見える 桜は

さっきの 花いちばん?




所々には 桜が 咲いて ええ感じ




メロディロードですが 車で無いと 音が 聞こえないんですよね


演奏中って 書いてるけど 意味わからん


このまんま 行けば 31kmで 高野山へ 行けるよ


今日は 行きません


ありがたい 新しい トンネル出来てますよ


右に 見える道が 旧道ですね


川沿いは 桜が 多いですねぇ




桜が 無い所は 川を 見ながら ええ感じ




「だるま湯」を 通過


ここは 以前 よく来た温泉
桜 見ながら 温泉 浸かれます
肌に良い泉質で アトピーに 良く効き
遠方から 来る人 多いですよ


毛原トンネル 通過




熊坂トンネル 通過




こんな所に バイクが 1台


ライダーさん 見えんので
河原に 降りてるのかな


R480まで 8km




キャンプ場のある 「たまゆらの里」を 通過


カフェも 併設 してますねぇ
次回は 此処へ 入ってみよう


もうすぐ R480ですよ




R480を 左巻きします




志賀高野山トンネル 通過




志賀トンネル 通過




はい また来ます




蟻通神社 って? 「ありとおしじんじゃ」って 読むらしい


調べてみた

天武天皇 白鳳二年、唐の高宗が日本国の知恵を試さんと七曲りの玉を献じ、
これに糸を通せと難題を掛けてきた。そこへ一人の翁が現われ、山蟻の腰に
糸を結んでこれを玉の入口に入れ、出口には蜂蜜を塗った。蟻は密の香りを
慕って七曲りの玉を通り抜け、見事糸を通すことができた。翁に名を問うと
『七曲りにまがれる玉の緒を貫きて蟻通しとは誰が知らずや』と一首歌を
詠んで消え去ったと伝わっている。
本殿左前に高さ約一.五mの自然石造り大狛犬が在り、小児足下をくぐれば
疫病軽く治まると伝わっている。また蟻が通り抜けた因縁により、知恵の
輪くぐりとして崇敬され、入試・入学・就職時などは地元はもとより
近郷近在より参詣祈願者が多く後をたたない。




これは 桃ですね


農家の人が 花を 摘んでいましたよ


紀ノ川を 渡り




串柿の里を 目指します




昨年は この後 道に 迷ったんですよね




そうそう この工事で ウロウロ したよ




今回は 迷わず 行けたよ




小休止




それでは 後は 自宅まで 一気に 帰りましょう




本日の コース



3ヶ月振りの タンデムツー

おしまい

ちょっと 疲れたよ


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

ランチ難民?

2018年04月04日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

3月28日の 続きです

県道109を クネクネ




結構 高い所を 走ってますよ

ええ景色




小さいですが 段々畑が ありますよ




正面から 見ると こんな感じ


やっぱり 上から 見るのが ええよねぇ


紀ノ川を 見下ろす 絶景


右側の 斜面には 民家が ありますよ

下栗の ような景色 見た事ないけどね


農作業の 道も 見えますよ




これは 桃ですね




これは 桜ですね




これは 桜? 桃?


花を 見んと 解らんわ


これは どう見ても 桜 間違いなし




しまったぁ

「紀ノ川フルーツライン」の 看板 見過ごしたぁ


でもね
帰って 調べてみたら
東向いてたので 行かなくて 正解でした
確か 2年ほど前に 反対側から
走ったような 気がする


前方の 上に見える橋が フルーツライン




県道13を 紀ノ川沿いに 走ります




ここから 桜と 桃を 見ながら 走ります




やっぱり 桃の街  




ピンクと 白が 楽しめて ええ感じ





ぐるっと 一周 しましたねぇ


そのまんま 走ります

紀ノ川沿いは 桜が イッパイ




満開の 桜




桃が 続きます


菜の花も 咲いてますよ




次は 快走路が 続きます




桃山町まで 来ましたよ







白道へ 左巻くと


撮り損なったのでグーグルより拝借


ここも 快走路




県道129へ 左巻き


ここも 桜が 咲いてます




貴志川スポーツ公園を 通過




山田貯水池を 通過



災害の 復旧工事かと 思ったら

道路の 拡張工事




これは 凄いですよ




道路沿いに 満開の 桜が 延々と 続いてます 



車も 来ないので

ゆっくり 桜を 見ながら 走りましょう


桜祭りが 開催されてる ようですね




そろそろ お腹が 空いてきたので

ランチに しましょう




真国トンネルを 通過


上の城トンネル 通過

ドン突きを 左巻き




駐車場の 看板ありますよ

と 言う事は 桜祭りでも やってるのかな 


周りを 見ると
駐車場は 斜面か 未舗装 パスですね


桜? 梅? 桃?


帰って調べて見ると
「花いちばんKOIBITOひろば」って いうらしい
色んな 桜が 見れる らしい


たしか この先に カフェらしい 建物 あったはず

先へ 行ってみよう


ありましたよ

レストランが




駐車場は 舗装されて あんしん 安心


さっそく F6 停めて

入りましょう




え~っ うっそぉ!  え゛~~っ




予約でお願いします


ここまで 来て ランチ難民か~い 

続く


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村