べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

串柿の里は どこやねん 

2017年10月31日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

10月27日の 続きです

グライダーカフェで ガレット 食べて

海を 見下ろした 景色を 楽しんだ後

来た道を 戻らず 辰ヶ浜漁港へ 向かいます

因みに 昨年 グライダーカフェの 開店前に
行った時の 記事はここ を見てください


それでは のんびり 降りて 行きましょう




こっちの 道の方が 緩いですねぇ




でもねぇ 台風21号の 影響でしょうか




木屑や 落ち葉が イッパイ

ちょっと 気を 使いますよ




景色は 有田川が 見えて ええ感じ




何か 怪しげなモノ 置いてますよ

無人販売 って 看板あるけど


置いてあるモノ 意味不明


結構 降りて 来たので もう直ぐですよ




港が 見えました




ちょこっと 走って 着きましたよ




目的は 釜揚げしらす


4種類 あるので
一番やっすい しらすを 試食させて 貰ったら
うまい!
これで 充分ですね
しらす丼を タラフク食べたいので
400g ゲット


それでは 後は だけぇ





有田大橋を 渡り 来た道を 戻ります




は~い


気をつけて 帰ります


R42を




海南まで 走り

紀美野町方面へ




R370を 高野山方面へ



久しぶりに 見る 熊さん
歳を 取ったねぇ
頭が 白く なってるよ




R424で 紀ノ川方面へ




そのまんま 橋本方面へ



気持ち良く 走って・・・・・




バカですねぇ

もう 何回も 走ってる道やのに

右巻きする 信号 間違い



住宅街へ 入って しもうたよ 



何のために ナビ 付いてるねん
と 自分で 自分を 怒って おきます


ほんで

R424へ 戻り



何時もとは 違う道

紀ノ川沿いを 走ります


残念 今日は ハングライダーが 降りた後でしたねぇ

近くの 山の上には パラグライダースクールが

あって 飛ぶための 場所が あるんですよ


快走路が




ず~っと 続きますよ


ノンビリと 走れて 気持ち 良い


桃の樹の枝に イッパイ 紙が 付いてるけど

何の ために やってるん???


 

手の届く所に ミカンの樹が 数珠つなぎ

下に イッパイ 落ちてますよ 


モッタイナイ
拾って 帰りたい 気分


まだまだ 川沿いを 走ります




この道は 県道13




白で 書かれた数字 29 って なんやねん?


災害時に 使う 数字?



自撮りと 飛び出し坊やの 青洲くん


この近くには 華岡青洲の 生誕地が あるのでね

そろそろ 橋を 渡らんと 行き過ぎそう

この吊橋は 素通り


細いので 徒歩しか 渡れんよ

大門口大橋を 渡ると




「串柿の里」の 看板 発見


後は 次の 「串柿の里」の 

看板を 目指して 走るだけ


でもね 次の 看板 発見出来ず

ウロウロしてたら

JR笠田駅へ 出ましたがな


迷っちまったぜぇ

あれっ こんな所に

日本一 と ちゃうちゃう

近畿一の 大樹


アップしたけど 何て 書いてるか ようわからん

ほんで
あっち 行ったり
こっち 行ったり

「串柿の里」は どこやねん

この辺りは よく知ってるつもりやけど
新しい道や 工事中の道で ヤヤコシイ 
一回 迷うと 頭の中は チンプンカンプン
なんせ 方向音痴が 自慢やからね




ここまで 来たら 解ったよ




鍋谷峠へ 通じてる R480ですよ




でもね

この先は 道が狭いと 看板 立ってます


今日は タンデムなんで 止めときます

後で 解ったけど 真っ直ぐ 行けば 良かったぁ

またまた 迷っちまったぜぇ




やっと 広域農道へ 出たよ




後は 道成に 走るだけ




「串柿の里」の 看板 発見




R480へ 左巻き




ちょっと 疲れたので




道の駅「串柿の里」で 休憩




嫁は さっさと 行ったけど?

しばらくして

手に 何やら 持って 戻って来たよ




ソフトが あったよ
でもね
このソフト どう見ても 
素人が 作ったようにしか 見えんけど
べーやんの 方が ちょっとは マシやと 思うけどねぇ
オマケに 少なくないかい?

まぁ 美味しいので 良しと しましょう


それでは 帰りましょう

おっ 目の前を R1200GSですよ

後を 付いて 行こうと 思ったら

残念 車が 1台 割り込んだよ




山の中腹の 農家の 周りは

吊るし柿の 準備してますよ




ちょっと 涼しくなったよ

気温は 16℃





それにしても

1200GSの 後ろの車

頻繫に ブレーキランプ 付いてるけど

ブレーキ 踏み過ぎと ちゃうんかい?


カーブで 原因判明
1200GSとの 車間距離 狭すぎ
車 1台分しか 開いとらんがな
後ろから 追い立ててる ように 見えるよ

ほんで

R170を 通過して

農道へ 入ろうと・・・

やっぱり 行く時と 一緒

通行止 で




来た道を 戻ります




もう 影が 長くなる 時間に なったよ




F6に ガソリン 入れて 帰りました


6リットル 入ったので
走行距離は だいたい 160km


お土産は


どれも 美味しゅう ございまいた

これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

1ヶ月振りのツーリングは天空のカフェ

2017年10月29日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

10月26日 夜の 天気予報で 翌日も 快晴

これは 行くしかない

と 言う事で

10月27日

急遽 1ヶ月振りに F6で 前から

気になっていた 天空のカフェへ レッツゴー!

鍋谷トンネル 目指して

いつもの 農道へ


アッチャー

先日の 台風の 影響で 通行止め

R170から 迂回




R480へ 




快晴で 気持ち 良い




トンネルも 新しいと 気持ち 良い




暑くもなく 寒くもなく

最高の ツーリング日和




京奈和道へ 向かいます




前には 2台の バイク

その後を 走って・・・


何処行くん 真っ直ぐやでぇ
あぶない あぶない 奈良方面へ 行くとこやったよ




バビューンと 一気に




有料の 阪和道へ


鍋谷トンネル 出来てからは
和歌山方面へ 行くのが 安く
行けるように なって 嬉しいよ

紀ノ川SAを 見下ろして




合流



有田ICで 降りる予定 やったけど

時間が あるので 海南ICから R42を 走りましょう




マリーナシティを 横目で 通過




しばらく 行くと 周りは

ミカンが イッパイ


流石 みかんの街


次は 有田大橋を 渡って 左巻き


此処は 太刀魚で 有名
漁獲量は 日本一らしい


ほんで

「野」の交差点を 斜め右へ 走ります




今日は 行列 ありませんよ
通る度に 気になる
有名な ラーメン屋 「清乃」(せいの)さん




ほんで

右巻いたら みかん街道を




そのまんま 走ります




風車の 下の道まで 一気に 上がります




良い景色ですよ




ドンドン 上がります




風車の下まで 来ましたよ


近くで 見ると 迫力満点


海が 見えたよ




しばらく 行くと




ホテル 兼ねてる カフェですが

目的の カフェと ちゃいますねん




通り越して 直ぐに 見えましたよ

ボートカフェ衣奈の 姉妹店

「グライダーカフェ」




駐車場は ちょっと 気を 使うので




一人で 入ります



12時開店まで 20分ほど

景色を 楽しみます




12時です

早速 入りましょう




店内も 良いけど

天気が 良いので 

海を 見下ろせる テラス席へ 行きましょう





メニューです


メインは ガレット

嫁は 本日の ガレット








来ましたよ

まずは スープから


このスープ 飲んだような 跡が ついてるけど
飲んでませんから~


本日の ガレット




べーやんは 生ハムシーザーサラダ・ガレット



いただきま~す
うまい!
生地はそば粉を使ってるらしいけど
そばの香りが薄いのでうまいねぇ


見下ろす 海も ええ感じ







次は デザートを いただきましょう

塩バターキャラメルのクレープ



甘さ控えめで 美味しいよ




嫁は オレンジジュースで




べーやんは ホットコーヒーで


でもね
コーヒーは 美味しいけど
紙コップは イマイチ コンビニ感覚ですがな


とんび(鳶)が イッパイ 飛んでますが

この辺りは ちょっと 多過ぎちゃう?

天敵が 居らんのかもね






それでは お腹も 満足

絶景も 見れて 満足




「グライダーカフェ」さん ごちそうさまでした




次回は 友達 連れて 来ますね




それでは 次 行ってみよう



本日は これで おしまい




ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

撥水処理&カッパとタンクガッグカバーをリペア

2017年10月27日 | バイク
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツーから 帰った 翌日


パンツの 裾が 黒く 汚れてたので

いつものように 自分で クリーニング 

洗剤溶かした 水に 浸してみると

撥水処理した 裾だけ 浸み込まないよ 


これだけ 撥水効果が あるのに
何で 汚れが 付くねん


ほんで ブラシで 軽~く 汚れを ゴシゴシ

ちょっと 落ちたので


洗濯機に 放り込んで しっかり クリーニング 

再度 撥水処理を しときましょう


今度は 全体を 撥水処理 しときます

序でに 嫁の パンツもね




序でに ウェストポーチも 入れときます

素手で もみもみ すると 

手が 防水処理されて 気持ち 悪くなるので

ゴム手袋 してね


ほんで 20分ほど 浸けた後

しっかり もみもみして 

10分ほど 置いた後 

洗濯機で 濯いだ後は 脱水して

乾かすだけで OK

ほんで

次は 帽子の クリーニング

ケンタッキーの レジ袋を 膨らませて ケンタッキーの袋やないとアカンのかい


別に 何の 袋でも ええねんけどね


帽子を 洗ったら 袋に 被せて 乾しますねん


型崩れ せんようにね


次は カッパの リペア

お股の シーリングが 取れてます




前回の リペアは アイロンの

温度が 低かったかもね




当て布の 上から アイロンを 中温で 押さえますが

当て布を 取る時に シーリングが

布に 貼り付いて 剥がれますがな


う~ん そうや

昔 会社で 使用済みで 捨ててあった

テフロンシートが あったよ




これは 全然 貼り付きませんよ




中温で 押さえて バッチリ くっ付いたよ




次は タンクバッグの 防水カバー

これも シーリングが 剥がれて ますよ




テフロンシートを 当てて

低温で 押します




バッチリですよ




ここは シーリングが 剥がれて 取れてます




補修テープを 当てて アイロン 押し付けたら

バッチリ 補修 完了


これで 数年 あんしん 安心


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

CDプレーヤー完全復活

2017年10月25日 | 雑談
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

先日 CDプレーヤーの 

トレイローディングベルトを 手配する前に


変型を 紙コップに 取り付けて 戻そうと やったけど




一日 経っても こんな程度




それに 紙コップの 底の 外径は




52mm


ネットで 外径 調べたら 50mm

う~ん ちょっと 伸びてるかもね

ほんで

確認のために ベルトを 

巻いた時の 写真を 見ると

真っ直ぐに ならんと アカン 部分が

若干 カーブ してましたよ


これで 伸びてる事が 判明

変形してる ベルトを 戻しても

無理って 事が 解ったよ

輪ゴムも 考えたけど

輪ゴム 取り付けても

部品が 届くと 二度手間

急ぐ事では 無いので

と 言う事で

ネットで 探しまくったら

ありましたよ

オーディオの ゴムベルトの 専門店

サッサと ポチリ



数日後

ゴムベルトが 届いたよ 



1週間後

ピックアップ用の ゴムベルトを 外して




厄介な事に モーターの軸が 樹脂に 接触してますがな


これは 外した後の 写真



仕方が無いので 樹脂を ラジペンで つまみ

気合を 入れて そーっと 開いたら

外れましたよ 

新品と 比べて みます



変型は 小さくて 問題なさそう ですが

折角 取り寄せたので 取り替えます

次は

トレイローディングの ベルトを

組み込みます


ピンセットを 使って

プーリーに 巻き付けて OK



スイッチ ON




 出ましたねぇ




スイッチ OFF




 引っ込んだねぇ


何回も 繰り返しても OKですよ

良かった 良かった

部品代は 500円

本日は これで おしまい


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

柿の季節ですよ~ぉ

2017年10月23日 | 雑談
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

10月18日

柿の季節に なったので 早速 行って来たよ


R480から




松尾山農道を 走ります




一つ目の トンネルを 潜って




鍋谷峠を 通過して




二つ目の トンネル




三つ目の トンネル





四つ目の トンネル




五つ目の トンネルを 抜けたら


京奈和道へ 向かいます


この日は 午後から 雨予報 70%

バイクは 諦めて 車です

それでも バイクを よく 見るよ




左巻けば 京奈和道




今日は 橋本まで 行ってみよう



12時半です

まず ランチタイムは

カフェログへ




早速 入りましょう




ママさん お久しぶり~ねぇ




嫁は Bランチを パンで




チキン南蛮と マグロのカルパッチョ




べーやんは アホの 一つ覚えで

ローストビーフ丼 アボカドを トッピング

いただきま~す


うまいねぇ

ほんで しばらく すると

2台の バイクが 来て

前から そのまんま 停めたけど

二人で 出る方に 停め直してたよ

どうも 数年前は 若かったような? 女性らしい




食後の コーヒー いただきます


マイルドで うまいね

嫁は コーヒー 飲めないので

シフォンケーキを 単品


フワッフワで 美味しよ
次回は 3時に シフォンケーキセットやね


それでは ログさん
ごちそうさまでした


やっぱり 女性やね
キッチリ 並べてるね
内緒ですが
スマホで シフォンケーキ 撮ってる姿は
どう見ても 老眼の 格好やったよ 
でもね 
やっぱり 女性ライダーって 格好ええねぇ 
 

それでは 本日の

メインイベントの 柿を 目指して

レッツゴー




道の駅 「柿の郷くどやま」へ

行くのは 初めて




この辺りの 秋祭りは だんじりですね





20分ほど 走ったら

着きました




真田幸村の 旗が 至る所に ありますよ





早速

美味しそうな 柿を 物色


したら さっさと 帰りましょう


でもね

気になる みかんジュースと ソフト


やっぱり スルー しときます


雨も 降って来たんで




来た道の 京奈和道を 目指します




山の斜面に イッパイ 柿が 実のってるけど



渋柿 間違いなし


取って 食べたら 口の中 地獄は 間違いなし


いつも 気になる 倉庫ラーメン




鍋谷峠の トンネル 通過して




本日の 柿の買い出し おしまい

お土産の柿は 箱入りは 止めて

袋入りを 三つ


3種類の 味が 楽しめるのでね

本日は これで おしまい

やっぱり 橋本・九度山の 柿は うまいねぇ


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 終わり編

2017年10月21日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

あ~ぁ 今日も 
オマケに 台風が 来てますがな
しばらく バイクに 乗ってません いじってません
辛いのぉ

9月30日

夜明けと 共に 目覚めたよ

あ~ぁ もうすぐ 大阪かいな

楽しい時間は あっという間 でしたよ




風力発電の 風車は 何処のん?




明石海峡大橋が 見えてきたよ


眩しいねぇ


明石港かな




明石海峡大橋を 潜るよぉ









だぁ~


あれっ 逆やった

さいならぁ 


また 来るからねぇ
今度 潜るのは 何時の 事やら


あっという間 やったよ




ちょっと ズームして 撮ってみた

神戸空港 見えたよ




ほんで

朝ご飯 いただきます


昨日 お宿で いただいた 温泉卵と
フェリーで 買った パン
これで 帰宅するまで だいじょうぶだ


船が 群がってるよ




ズームして 見ると

漁師と 違う 遊漁船




まぁ それにしても

密集してますがな




黒い船も 居るけど やっぱり 遊漁船?


立って 釣ってるので
青物 狙って ジギングかな?


またまた ズームして 撮ってみたよ

今度は 関空

左に ゲートタワー 見えてます




旅客機が 飛んで 行ったよ




南港に 近づいてきたので




そろそろ 下船準備しましょう




到着です


名門大洋フェリーの 下船は タンデムで OK やったよ

アナウンス してたんかなぁ

そんな事 知らんから 嫁とは 別々に 下船 

ターミナル前で 嫁を 拾って 




阪神高速・湾岸線で ゴー ホーム




高速降りて F6に 給油して


ガソリンの 消費量を トータルして

走行距離を 計算したら

28.8リットル×28km=約806km

北九州ツー おしまい

長い間 お付き合い いただき ありがとうございました


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 豆田の町~門司港散策編

2017年10月19日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月29日の 続きです

日田市の 豆田の街を 楽しんだ後

北九州方面へ




30分ほど 走って 道の駅で 水分補給




走ってると 涼しいけど 停まると 地獄

水分 取り過ぎると これまた トイレで 困るしねぇ

と 言う事やけど たっぷり 補給完了  




レッツゴー




R211から R500へ 走り

長谷峠を 通過




しばらく 絶景が 続いたけど




所々に 災害復旧の 工事で 信号ありますよ 




路肩が 崩れて 車線規制も ありますよ





この土砂は 新しいよ

2日前の 大雨の影響かな




これも 災害の 爪痕ですかね




しばらく 続く 田園風景は ええ感じ




また来れたら ええけどねぇ




今度は 県道52 川沿いを 走ります




山のテッペン おっきい 包丁で

切ったみたいに なってるよ


自然破壊???




いつの間にか R322を 走ってましたよ




この道路は タヌキが 飛び出すらしい





小倉南から 高速に乗り


門司で 降ります


県道25を 門司港方面へ 行きます




影が 長く なってるよ




F6を 市営の門司港 駅前駐輪場へ 預けて




門司港 周辺を 散策します

観光案内所で 地図を ゲット




それでは レッツゴー




観光船が ありますよ

門司港周辺を 遊覧するんかな




蜂蜜入りの 文字に 引かれて

ハニーソフトを 食べ歩きします


普通に うめぇ

それにしても 周りの 会話は 殆ど 外国語

そうか 此処は フェリーで 来れるからか

納得ですよ


なんだ こりゃぁ


意味不明


跳ね上げの 橋が 見えましたよ




レンガ作りの 館は レトロ感 満載




館内を



見学して 



展望室から 見まわした

西日が 眩しい時間です





禁輸の パッチもん

よ~く 見ると アディダスと ちゃうよ

アディドグ




残念 懐かしい 紙芝居は 終わったよ 




跳ね上げの 橋を 渡り




バナナのたたき売り発祥の地を 見たら




九州鉄道記念館へ 向かいます






やっぱり 蒸気機関車は 見ていて 飽きない




それでは そろそろ フェリー乗り場へ 行く時間




駐輪場から 出るのが ちょっと キツイ
時々こけるバイクがあるので気を付けて出て下さい
左の自転車の タイヤが 気になるし
鉄板も 傾斜が キツイよ


鉄板に フロント 乗ったら
せ~のぉ アクセル 半開




わぉ~! 

フロント 浮いて

ちょっと 焦ったよ


脱出成功


それでは 新門司港へレッツゴー


でもね 渋滞と 言うより
停滞には 参りましたよ

橋を 渡って



左巻いたら



到着


名門大洋フェリーは ネット予約したら
バーコードを 印刷して 持参すれば 受付パス
車検証も 提示パス
阪九フェリーより 手続き 楽ですねぇ
オマケに 駐輪場の 床も フラット 





嫁とは フェリーに 乗ったら 受付で 待ち合わせ
行きの フェリーでは 行方不明 
帰りの フェリーでも 行方不明
一番に 乗って べーやんの 乗船 撮るためですが
マイッタ 参った 参りました m(_ _)m

それでは シャワー 浴びて
 
夕食は バイキング いただきましょう




ジュース飲もうと並んでいたら
前の子供がサーバーでジュース入れながら
ストローで必死に飲んでたよ
なにも必死に飲まんでも
後でゆっくりと飲んだらええのに
意味不明の行動でしたよ


ちょうど 出航時間

見送ってる人が ペンライト 振ってます


一人コンサート みたいな 風景


出航したので 風を 当たりに 甲板へ 出てみます




さっぶぅ 強風で 寒すぎ~




夜空には おっ月さん


おやすみなさい

続く


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 豆田の町で日田まぶしを食す編

2017年10月18日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

一週間 雨が 続いてましたが
今日は 何とか 持ちそう
でもね 今夜から また 雨模様
先週から 始めた XRの リペア
後日 アップしますが
18年も 経つと
消耗部品の 経年劣化が 進んで
調達するのが 結構 面倒くさい
今週は 中断してます
なんだかなぁ

29日の 続きです


案山子祭りを 見た後





そのまんま 走って




日田市街へ 向かいます


交通量 ほとんど無し

貸し切り状態ですよ

まだまだ ええ景色が


続いて 気分は さいこぉ~


天瀬町まで 来たよ


もちろん のんびりと 走ります

サイン したくないのでね




標識通り 日田方面へ




ドン突きは どっち?


左へ 行ってみたら 違ったよ

ウロウロしてたら

標識 発見

矢印に 導かれ





街中まで 来たけど



駐輪場が 解らず

GSで 燃料補給 序でに 聞いてみた


合わせて おすすめの 食事処もね


ほんで

教えて いただいた

爆睡してる ナビに 登録してる 無料市営駐車場




F6停めた後 横に 黒い車が 停まったよ


軽四の スペースに 停めるとはねぇ
前の車 出難そうですけど
言いたく ないけど
最近 こんな ドライバー 多くなったと
思うのは べーやんだけ?? 


それでは 街中を 歩きましょう


よ~く 見ると 電線ありませんよ

この通りは 地中に 埋めたらしい



これは 何を 意味するの?

瓦が 埋まっているよ



日田は 鵜飼の 町らしい



下駄が 止まって


って 日田は 下駄でも 有名らしい


先を 急ぎましょう



この通りは 電線 そのまんま




雛御殿 本日入場無料 ホンマかないつも無料とちゃうんかい 


ラッキー 早速 見学します




年期の 入った お雛様が 凄い!




こけしが 鉄アレイとはねぇ


意味 解らん


川には 瓦の塀が 一直線




それでは GSで 聞いた

おすすめの 食事処は

うなぎ屋 「千屋」さん



有名人が イッパイ 来てるらしい



2割ほど 値上げ したらしいよ




人気の まぶし(並)を 注文
 
お姉さん テーブルに 置いて

何の説明も せんと 行ってしもうたよ




 
いただきま~す




まずは

そのまんまで




次は 薬味

大根おろし 柚子胡椒 ワサビ ねぎ  




大根おろしと ワサビに 出汁を 掛けて


ごちそうさまでした
お味は う~ん アッサリ味


それでは お腹も 膨れたので

違う道で 戻りましょう
 



気になる お店が あっちこっちに ありますよ




下駄は 嵩張るので 見るだけよ




こんな お店が 美味しいんですよねぇ




路地へ 入ってみた




綺麗な 川には ウグイが 泳いでますよ




駐車場の前には こんな看板




それでは 豆田町と おさらば




こまった 困った



どっちの 方向に 走ったら ええねん

ウロウロ ウロウロ してたら

標識 発見 




福岡方面へ レッツゴー



本日は ここまで


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 亀石峠~案山子祭り編

2017年10月17日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えずポチっていただくと嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月29日


朝 目覚めて 窓の外を 見ると

雲海ですよ


昨夜は 今年1番の 冷え込み やったらしい

慌てて 写真撮りに 外へ


湯けむりが 昨日より 多くて 真っ白

いやぁ 最高に ええ景色 









コスモスも ええ感じですよ




アップで 撮ってみた



身体が 冷えたので 温泉 浸かったら

8時です

それでは 朝食 いただきま~す




朝から 地獄蒸し 贅沢ですねぇ


デジカメの レンズが 曇って 白っぽい

昨晩 スタッフの お姉さんに

食事時間の 8時には 来ていただければ 
漬けが 召し上がれますよ
少ないので 早めに 来てくださいね

と お知らせ いただいたけど
べーやん達 8時ジャストに 来たら
既に 食事してる人 いましたよ
漬けは 食べれないと 諦めいたら
有りがたいですねぇ
お姉さん 残りが 少なかったので
わざわざ 持って 来てくれました


う~ん うまい!

全部 いただきました

食後の コーヒー いただきま~す


やっぱり 水が 美味しいので

コーヒーも うまい

ごちそうさまでした


今日は 朝から 快晴

テンション 上がりますよ

ほんで

部屋に 戻って 荷物を 自宅に 送る 手配 完了

身軽に なって 土産の スペース 空けるためにね

雲海も そろそろ 見納め 状態




それでは チェックアウト

嬉しいですねぇ

温泉卵 5個も いただきました




ほんで

F6に 乗る準備 していたら

大阪・守口市から 黒川の別荘に 来たという

ご夫婦と 遭遇 暫し雑談

出発しようと F6に 乗った時

前に 何か ブラさがってるよ

アッチャー スポットライトが 

早く 走りたい 気分が トーンダウン

いつも 持ってる マジックテープで

応急処置


まぁ 付いとったら ええわ

レッツゴー




大分方面へ ちょこっと 走り




ほんで

ファームロードを 走ります




絶景が 続く




楽しい 道ですねぇ




結構 高い所 走っていますよ




向こうから 来るのは R1200GS


阿蘇へ 行くのかな

一直線の 道も あるよ




ノンビリ 走りましょう

スピードの 出し過ぎは 危険ですから




亀石峠を 通過




牧場ですよ

長閑な 風景


小高い丘の 麓の道を 走る予定 やったけど
ちょっと 狭そうなんで 止めて


そのまんま 走ります



降りて 来たら

ここも 真っ直ぐ 走ります




幟が イッパイ

何が あるん?

気になるので 途中下車




彼岸花と案山子祭り




ちょっと 寄って 行きましょう




子供ら 橋から 何みてるん?

気ぃ 付けんと 落ちるでぇ

どうも 変やと 思ったら 案山子やんか




川沿いは 一列に 並んでるよ





結婚式や 金婚式




竹馬にも 乗ってるよ




牛さんは 畑で お仕事 お疲れ様




案山子に 紛れ込んで 証拠写真





案山子100%




主催者の じっちゃん

見学者が 少ないので

色々と 説明してくれました


ご丁寧に 1個づつね

これは ゴルフボールと ペットボトルに
靴下を 被せて・・・・・
鶏は テニスボールと ペットボトルに
靴下を 被せて・・・・・


ありがとうございました


いやぁ やっぱり 案山子は ええなぁ




そえでは 案山子に 癒されて

気分良い 状態で




次 行ってみよう



本日は ここまで


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 阿蘇~鍋ケ滝~涌蓋山編

2017年10月15日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月28日の 続きです

阿蘇で ランチ した後




マゼノミステリーロードを 走ります

この道を 行けば 目的地に 行けるかは 知らんねんけどね

どっち 行ったら ええか 解らんので

真っ直ぐ 行った だけですねん

アカン この方向は 雲が 多過ぎる




Uターン したら

青空 ですよ この差は なんやねん




ぜっけい 絶景




気持ち い~よぉ




青空の 下は やっぱり 最高




しばらく 快走路を 楽しみましょう

此処は 左に 巻いて




県道12を 走り




次も 左巻き




しばらく 走ったら 南小国町




ちょっと 走ったら 蕎麦街道

今日は スルー




R212を 杖立方面へ




ちょっと 走ると 鍋ケ滝の 標識 発見




右巻きして




ほっそい道 田んぼの 横を 通過





縁側に 案山子が イッパイ




ガードレールに もたれてる 案山子は

まるで 酔っ払いに 見えますよ




到着です




くまモンと 証拠写真




早速 行きましょう


行きは ヨイヨイ 帰りは 怖い

って 言うか 年寄りには キツそう




凄~い 水流 




裏へ 行ってみよう




水しぶきが 凄いよ




証拠写真 撮っときます




それでは 戻りましょう




階段 登りきったら 汗ビッショリ

ソフト と 牛乳で 水分補給と クールダウン




それでは 次 行ってみよう




さっきの 酔っ払いの 案山子は 釣りしてましたよ




ちょっと 走って 神社に 行ってみた




結構 古そうな 神社


鉾納社(ほこのうみや)って 言うらしい


樹齢700年の 夫婦杉




これを 見たかった




小さい 石の 鳥居


腹ばいで 潜るんですが 人工芝が
濡れてるせいにして 止めときます

土俵が ありますよ


奉納相撲が 行われるのかな



こんな 注意書き あるけど

注意 しようがないと 思うよ




それでは お宿へ レッツゴー




来た道を 戻ります




左巻きして




R387を 走ります






小さいけど 棚田ですよ




此処を 右に 巻いたら もう直ぐですねぇ




ええ景色が 続いて




ええ感じ




湯けむりが 至る所から 出ています 


如何にも 温泉の街 って 景色


到着です




「山翠」さん 


3年振り 2度目です


チェックイン 済ませて

早速 温泉に レッツゴー

貸し切りが 8部屋 並んで

24時間 いつでも 自由に 入れます 




















此処に 入りましょう




次は お客さんが 来ない内に




見晴らしの 良い 混浴露天風呂へ




途中には 地獄蒸しも 出来る処 ありますよ




露天風呂は 見晴らしの 良い高台に ありますよ




この奥は 家族風呂で 貸し切り風呂より

ちょっと 広いよ

もちろん 貸し切りです




上に 行くと 女性の 露天風呂




その横は 男性の 露天風呂




その奥が 混浴露天風呂




一応 真ん中は 大きい石で 区切られてるけど

なんだかなぁ 




全てが 源泉 かけ流し


やったぁ 貸し切り状態

でもね

浸かったけど あっつ~い

3分 浸かったら 逃げ出したよ 

眺めは 最高に 良いよ




西日は 眩しいけどね




ドングリも コスモスも 秋の気配 ええ感じ 




女将さんの 実家は 天草の 漁師さん

水槽には 週2回 直送されて来る 魚で イッパイ



面白い ネーミング

お土産に せんべい ゲット 翌日 自宅へ 送ります


美味しかったよ


夕食です



これは 予想外

舟盛りですよ




まずは カンパーイ




いただきま~す




   のミニステーキのモヤシはクタクタやけど食感はシャキシャキ
全部 食べきって
満足 満足  満足100%

ごちそうさま~でした

でもね
モッチモチの ご飯を 半分 残したのは 悔しかったよ
ご飯が 美味しいのは やっぱり 水が 良いからですね
水道は 地下水の水を 汲み上げて 使ってるらしい


ほんで

部屋で 一息入れ

寝る前に 高台の 家族風呂に 入ろうと

外に 出ると 震えるほど 寒い




温泉に 入ったら 


ちょうど ええ感じ

部屋に 戻って 横に なったら

この夜も 爆睡 


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 島原まゆやまロード~阿蘇編

2017年10月14日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月28日

晴れ間が 見えて 天気は 良さそう




朝ご飯 食べて 昨日 行けなかった

島原まゆやまロードを 走る事に




女将さんに フェリーの 割引券を いただきました

オーシャンアローが 200円引き




それでは 行ってみよう




島原まゆやまロードへ




ここを 左巻きで 島原まゆやまロード




雨の後のせいか 朝靄が 出てますよ




やっぱり 朝は 気持ちいい




そろそろ テッペン 


降りて 行くと

見えましたよ

絶景




F6を Uターンして

フロントを 上にして 停車


一応 マジックテープで Fブレーキの
レバーを 引いた 状態に 留めときます


火砕流跡です

自然災害の 恐ろしさが 解ります 





証拠写真 撮っときます





下方は まだ 工事中ですね




それでは そろそろ




フェリー乗り場へ




レッツゴー


海の向こうには これから 行く 
阿蘇が クッキリ でもないか


R57へ 出て ちょっと 走ったら




到着




早速 乗船チケット 買いましょう

左に 写っているのは 決して 怪しい者では ありませんよ

熊本フェリーか 九商フェリーか どっちにしようか
迷った 結果 結局 九商フェリーに 決定
熊本フェリー割引券 使っても 九商フェリーが
ちょっと 安かったよ
 

乗船時間です

ちょうど 姫路ナンバーの




ご夫婦らしき カップルと 同乗


昨日の雨で カッパが 役に立たず
びしょびしょに なったらしい
安物は アカンと 嘆いてました

このフェリー

バイクの 留め方 不思議



よく見なかったけど

片方だけ ロープで 固定してるだけ



船旅は 1時間 その間 F6 休憩




1時間 する事 無いので

取り敢えず コーヒー 飲みながら




景色を 楽しみます





証拠写真 撮っときます


まだ 時間が 有るので 船内で ひと眠り
でもね
他に 広~い 場所が 空いてるのに
わざわざ べーやんの 後ろの 狭い席に
じっちゃんが 飴玉を 食べ難そうに
ペチャクチャ ペチャクチャ 
 

阿蘇が 近くに 見えて 来たので

もう直ぐですよ




到着です




それでは




阿蘇に 向かって レッツゴー


ここで 阿蘇へ 行く予定の
姫路の ライダーさんは 
バイクの 調整?で 停車
します


R57を 走ります




アッチャー 渋滞ですよ

ここは 万年渋滞の 道


ナビには 渋滞回避の ルート設定してあるけど
未だに 爆睡中 

その時 姫路のライダーさん スイスイと
先に 行って しまったよ
はっやー!

同時に

凄い爆音 空を見上げると

自衛隊の ヘリが 群れで・・・


べーやんちの 近くにも ヘリは 毎日
飛んでるけど 群れのヘリは 初めて



それにしても この車線だけ 遅いよ?

車線変更したら 遅い トラックが・・・・

一気に 空いたよ




予想通りの 災害復旧工事中で

迂回路の ミルクロード



県道339を 走ります



まだまだ 復旧工事中の 所が 多いですね




ようやく 阿蘇を 走れるよ




またまた 怪しい 雲が・・・




自撮り しときます




ススキの 季節ですね


やばいよ やばいよと 思っていたら

あっという間に 雨が 降ってきたよ




確か もうちょっと 走ったら




バイク丼の お店やけど

雨風が 強くなったので

雨宿り 兼ねて 昼ご飯にします




結構 降っていますよ




色々な 手作り品の 販売してるよ




フランクドッグセット
りんどうカツドッグセット

いただきま~す


ちょっと 物足りないので

ドイツの フランクフルトの 国際コンクールで
金賞を取った フランクフルトを いただきます


ちょっと 焼き過ぎと ちゃうかい

それでは 雨も 上がったようです

ごちそうさまでした

それでは 次 行ってみよう




青空が 見えてきたよ




爽快ですよ




此処は 県道339




シマッタ~

しまった シマッタ 島倉千代子

もう ちょっと 走ったら 良かったよ

バイク丼の お店まで 直ぐやったよ

赤牛の肉を 食べ損なったよ

これで 2回目 ですがな


でもね
あの雨風では 走りたく 無かったので
次回の 楽しみに しといたろ

つづく


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 諫早湾干拓堤防編

2017年10月13日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月27日の 続きです

祐徳稲荷神社を 後にして

県道283を 戻り




しばらく R207の 海岸線を 走ります


広域農道 走るつもりでしたけどね


太良町まで 来たら 目指す所は 直ぐですよ




見えたぁ 見えましたよ




海面に 並ぶ 電柱と 鳥居




アップして 見ましょう


雨風が 強いので 停まるのは 止めて スルー


此処が もぐり発祥の地 らしい

もぐり って 書くより 潜水の 方が

聞こえが ええと 思うねんけどねぇ 




太良町は 月の引力が見える町

意味が 分からない


調べて見たら
有明海は 大きな 干満差を 見せてくれるので
それを キャッチフレーズに したらしい

それにしても 海岸線でも 雨の中を

走るのは 滅入るよ




諫早市まで 来たよ




さっきから 派手な色の 丸い オブジェを 見るけど



バス停ですねぇ




次の信号 左巻きしたら




一直線




諫早湾開拓堤防です

彼岸花も 一直線




当たり前ですが 後ろ向きも 一直線




此処では 右の海面と 左の海面の

高さの 違いが 見れるけど

雨が 強いので スルー




未だに ナビは 爆睡中




もう直ぐ 対岸に 到着




ほんで

雲仙グリーンロードへ 行きたいけど




グルグル 迂回みたいに なってるので

R251へ 導かれましたがな


4年前に 来た時と 変わってるよ

途中から 右巻いて

見つけた 雲仙グリーンロードへの 標識 




でもね

何処まで




行っても 標識 発見出来ず




どんどん 山の上へ 進んでるよ




此処の ちょっと 広い場所で Uターン

撮り忘れたので グーグルマップを 拝借




降りてきたら 目の前に 標識 発見

でもね

グーグルマップでは見 えてるけど

矢印が 木で 隠れて 見えないよ



ピンポーン 左です

グッドタイミング ナビが 目覚めたよ

お陰で 雲仙グリーンロードへ 行けたよ  




後は 真っ直ぐ 走るだけ




この天候では 仁田峠へ 上がっても

絶景も 見えへんやろうから パス




がまだすロード って ?




4年前に 来た時は 此処を

走った 覚えが 無いので わからんよ




この霧では 島原まゆやまロードも パス




島原まで 来ましたよ


霧が 晴れたと 思ったのは 束の間

またまた 霧が 出てきたよ




島原外港で 降ります




此処は 左巻きですかね




ほんで

お宿の場所が 解らず TELで 確認

お宿への 道が 急坂で 気を 付けて

お越し ください との事

甘くみてたよ

急坂を 目の前に ちょっと 躊躇したけど

上がるしかないので 

目を 瞑ったら 怖いんで

思いっきり 開いて

ビビリながらも 一気に 駆け上がれたよ


到着と 同時に 雨が 止んだよ


早速 チェックイン

目の前は フェリー乗り場

朝一番で 乗る予定やったけど

島原まゆやまロードだけは 行って 見たいので

2番船で 行く事に しましょう

島原~熊本間

熊本フェリー オーシャンアローは 30分 




九商フェリーは 60分


どっちに 乗るかは その時に 決めましょう

温泉に 入って 夕食時間




鯛の 薄造り・・・常温ですけど



鯛の兜煮・・・カボスで煮てるのか初めて食べる味で美味しかたよ



お漬物・・・酸っぱかったけど美味しかったよ



名物の具雑煮・・・具は殆ど練り物ですが美味しかったよ



たこ飯・・・美味しかったよ



天ぷら・・・お宿で冷めた天ぷらは初体験



数の子と貝のウニ和えとタコの煮物・・・タコは美味しかったよ


ごちそうさまでした


部屋に 戻ったら ビックリ

デザート・・・果物そのままの味



べーやんの カッパは 股の部分の 補修ミスで

お漏らししたように 濡れて 冷たかったぁ


カッパは 有りがたいです

別室で 乾燥して いただきました

やっぱり 雨の中 走ったら 疲れたよ

寝る前に 2回目の 温泉に 入って

横に なったら 記憶が 飛んだよ

つづく


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー パワースポットの神社編

2017年10月12日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月27日

夜明けと 同時に 目を 覚ます




雨です

漁を してる 漁師さん カッパ 着てます




取り敢えず 朝食です



もちろん 小食 ですよ


何時も 食べ過ぎで 後悔するのでね


目覚ましに コーヒー


寝ぼけて こぼしたよ


嫁は ヨーグルト


ごちそうさまでした


それでは

雨の中を 走ると するか



窓から 外を 見てると 

バイクに 乗るのが 嫌に なるよ




天気予報は 全て 80%




ミニオンも カッパ 着せときます




足元は 磐梯ツーで カッパの 裾から

跳ねた水が 入って 靴の中が 濡れたので

スポーツ用品店で ゲットした 100円の

スパッツを 装着しときます


ずり上がり 防止が 付いてて 便利 

それでは パワースポットの神社に レッツゴー




平戸の街並みを スローで 見学




ゆっくり 歩いて 散策 したかったなぁ




平戸大橋を 通過


横から 雨風が・・・・・
オマケに ナビが 寝たまんま
 

佐世保向いて 走ります




でもね 途中の

標識の 地名が 解らず




いつの間にか 北松やまびこロード 走ってますよ


北松やまびこロード って 何処 走ってる道???


これは どっち 行ったら ええねん
ピンポーン 左です
ナビが 目覚めたよ
でもね 設定した ポイントに 戻るので
拡大して 確認 序でに 設定 変更
真っ直ぐ 行きます




左に 見える 道が 高速に

繋がる バイパスかなぁ




峠を 降りて 来たよ




ここは 佐世保方面へ




ここは 佐々方面へ




県道227へ 出たら 解りやすい




無料の 高速まで もう直ぐ 




えっ うっそぅ 渋滞!




渋滞は 辛いんで 道の駅で ちょっと 休憩


その間に 渋滞は 解除されたよ


それでは 行ってみよう

高速乗って 東向いてね

トンネル 入りま~す




わぁ 真っ白やぁ!


イキナリ 目の前が 真っ白 視界 ゼロ~
ビックリしたなぁ もうぉ
これが 渋滞の 原因 やったのかも?

相変わらず ナビは 爆睡中

でもね
 
雨が 止んで ホッと したよ




佐世保港を 通過


佐世保バーガー 食べたかったよ


またまた トンネル 潜ります


今度は だいじょうぶだぁ


そのまんま 高速に 乗ります




何か 雲行き 悪いですよ



山が 白く なって きたよ

武雄南で 降りて




R34から




県道41を しばらく 走り





R207へ



右巻きで 

しばらく 走ったら 到着




祐徳稲荷神社


この神社は パワースポットらしい

それでは 早速 行ってみよう


雨が 降って 来たので

カッパ着て 傘も 持参します

それにしても 今日も 暑い!


見事な 神社ですよ





まずは 御朱印帳に 記帳を お願いします




ひぇ~ 急な 階段


年寄りには キツイよ

途中で 一息入れて

やっとこさ 着いたよ


汗ビッショリ


風も 無いので 辛い

結構 歩いたように 思うだけ?

F6が 遠くに 見えるだけ? 




それでは 降りて 昼ご飯に しましょう




降りる時は 早いねぇ

運気向上 お願いしますよ

お馬さん




ほんで 周りを 見渡したけど

食事処が 無さそうなんで

参道で 探して 食べる事に




暑い時は やっぱり

ざるそば




冷やしうどんに おいなりを プラス

稲荷神社やからね


有りがたいですねぇ

女将さん 扇風機を 設置して くれましたよ

お蔭で 食べ終わる頃には 身体が クールダウン

愛想の ええ店で 良かったぁ

女将さん ごちそうさまでした

それでは 気分良かったので
この気分を 維持して 行こうと
F6で 準備していたら 
両横に ギリギリに 車を 停めていた
広い駐車場やのにわざわざF6の横に置かんでもええのに
観光に 来た 外国人が
べーやんの 耳元で 大声で
喋りやがって ビックリしたよ
オマケに F6の横 ギリギリに
去って 行ったよ
戻った時 外国人は ヤバイと 思ったんで 
ちょっと 除けといて 良かったよ
さっきまで 気分 良かったのに 
ガックリ

それでは 気分を 切り替えて

次 行ってみよう

また 雨やぁ 


本日は ここまで


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー エッフェル塔~呼子編

2017年10月11日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月26日の 続きです

吉野ヶ里遺跡公園を 楽しんだ 後

西向いて 走ります

マンホールは 吉野ヶ里遺跡の 

高床式住居を 描いてますよ 




県道34を 佐賀方面へ 走り




県道48へ




しばらく 走ると

見えましたよ




当たり前 ですが

パリの エッフェル塔と 違うんよねぇ


これを 建てたのは
映画『永遠の0』の 撮影にも 使用した
ゼロ戦模型の 復元などで 知られる
凄い方 らしい


停まって 撮る スペースも 無いので 素通り




快晴の 山並みは ええ感じ




しばらく 走ったら




佐賀大和ICから 時間短縮のために 高速走ります




交通量 少なく ええ感じです



20分ほど 走って







どうも 変

牧瀬ICの 標識 見えへんがな

PAで 大雑把な 地図 確認

アッチャー 行き過ぎてたよ 

やっぱり ナビが 無いと 不便です

次の ICで



Uターン




戻ります




ほんで

多久ICで 降り




唐津方面へ




有料道路を 走ります




ほんで

R203を 北上


左巻いたら 棚田が 有るけど パス


無人駅ですね

ええ感じ




ここの標識は どっちへ

行ったら ええか 解ったよ




R203を 北上




もう直ぐ かなぁ




到着

「呼子台場みなとプラザ」


呼子と 言えば イカ

「イカの 活造り」 を 食するためですよ

早速 入ります




水槽には 小ぶり ですが

美味そうな イカが イッパイ


早速 活造りを 注文

待つ間 周りを 見回すと

冷蔵ケースには にぎり寿司




活造り 出来ましたよ




此処で 買ったら 隣りの 休憩所 利用可能




醤油や 取り皿 ありますよ




巻き寿司と いなり寿司 追加




いただきま~す


お腹が 空き過ぎて いたので

少な目で 丁度の量

あ~ 美味しかったぁ

ごちそうさまでした

出発前に


大雑把な 地図やけど

一応 見ときます




それでは 呼子港と  おさらば




美味そうな 海鮮物

特に 回ってる イカが 美味そう




これが 悩むんですよね




つられて 前のバイクに 付いて 行ったのが・・・・・


Uターン


やっぱり 美味しそうな イカ 未練がましい




右巻きします




ここも 右巻き




何でか 解らんけど

県道340



タンデム ナビに よると

太陽の 位置から 見ると

行く方向は 合ってる らしい




取り敢えず そのまんま 走ります



でもね

快走路が


続きますけど

やっぱり 何処を 走ってるか ?
どっち 向いているかも ?




ここは どっちへ 行ったら ええねん

ピンポン 右です


ヤッター ナビが 目覚めた~

と 喜んだのは 一瞬だけ

またまた 眠りましたがな



あっ

道を 思い出したよ

しばらく 走ったら

左巻きで 県道342

ショートカットの道 やったはず



県道342の 標識が ありましたよ

正解


まだ ちょっとしか ボケて なかったよ

R204です

右巻きしたら

これで だいじょうぶだ




平戸方向へ 走ります




お宿は 平戸に 予約




伊万里湾大橋を 渡り




海岸線を 走ります




でっかい 兜

車も 停まってるけど ?




カーブ 曲がったら

ローカル線の 電車と すれ違ったよ

後ろ向きに カッシャ




もう直ぐですが


どうしても 行きたかった 生月島は 無理かも
2回 道に 迷って 時間 ロス したからなぁ


右巻いて R383へ




平戸大橋 渡ります






生月島は この時間からは 無理やなぁ

無理して トラブったら 何にも ならんからね




ええ感じの 石橋が ありますよ




平戸城も 見えたよ




白い館は 平戸オランダ商館って 言うらしい


何する館?

今夜の お宿に 到着

「平戸海上ホテル」




早速 一風呂 浴びて

夕食時間

いただきま~す




平戸は やっぱり 海辺




メインは 魚介類


ごちそうさまでした


F6の 寝床は 一応 屋根の下


有りがたいです

2回目 温泉 入ったら 爆睡したよ

道に 迷ったので ちょっと 疲れたねぇ

本日は これまで

生月島 行って こんな 景色 見たかったなぁ
ネットから拝借




それにしても ナビの 不調は ?
充電しないのは ?
バッテリーが 逝ったのかな ?
2週間前は 問題無し やったのに
補助灯 付けた時に 配線の 絶縁テープを
ビニールから アセテートテープに 変えた時に
接触不良 起こしたのかな
いじって F6 不動に なると アカンので
まぁ F6に 問題無いので このまま 走ります

ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

北九州ツー 吉野ヶ里編

2017年10月09日 | F650GS
ご訪問ありがとうございます
取り敢えず ポチって いただくと 嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

9月26日

新門司港に 入港




朝食は 家から 持って来た

自家製 食パン と おにぎり と 

昨夜 フェリーで 買った ゆで卵


取り敢えず ちょっと お腹を 満たして 下船


阪九フェリーは ドライバーと 別に 下船システム

同乗者は 館内出た 場所で 待ちます




べーやん 何時もの事 やけど

F6の 場所が 解らず 下船 遅れたよ (^^;)




それでは 行ってみよう 吉野ヶ里遺跡公園


でもね
ナビが お目覚め しませんよ
昨夜 寝る前に お祈りしたのに
これかい!

初日から 頭は ケガで 痛いし
道は 標識あるけど べーやん
自慢やけど 方向音痴
コースは 書いてきたけど
地図は 雑誌の 付録で 大雑把
県道番号 明記 されてません
困った こまった こまどり姉妹

まぁ ええか 

取り敢えず 新門司ICから 高速 乗ります




前々日の 雨予報50%

でもね 

晴れ間が 見えて ええ感じ




秋らしい 雲で ええ感じ




自撮りも 忘れずに




20分ほど 走ったら

小腹が 空いたので 休憩





チョコクロワッサンを いただきます




それでは 長崎方面へ


でもね
ナビは 爆睡中


東背振ICで 降ります




ナビに 頼っていると

こういう場所が 悩むんよね


標識が 有るので 助かるよ


道沿いに 綺麗とは 言えない 一直線の 彼岸花 




8時50分 到着




ゲート前で 待ってたら

係の おじさん

どうぞ と 開けてくれました


ナビは 未だに 爆睡中




早速 入りましょう


思ってた 以上に 暑い

もう 汗ビッショリ

無料の コインロッカーに ウェア 預けます

嬉しいですねぇ




入館料 べーやんは シルバー料金 




証拠写真 撮っときます




年寄りには 有りがたい

無料バスが ありますよ



運転手さんには ガイドも していただいて

バスは クーラー 効いてて 天国ですよ

置物の鳥かと 思ったら

ビックリ 本物でしたよ




ここの 彼岸花 満開で 綺麗



それでは 一番 奥まで 来たんで

ここからは 歩いて 見学します

やっぱり 秋の気配ですねぇ

赤とんぼが イッパイ




草むらの 凸凸は お墓って パンフに 書いてます




へぇ~ こんな形の お棺は 初めて 見たよ





不思議な 光景





次 行きましょう

足元に 何やら ゴソゴソ

カナヘビですよ


べーやんちの 周りに 普通に 居るので
ビックリも しないよ


資料館へ 入りましょう

涼しいので 此処に 長居したい 気分

お墓が 昔のままの 状態らしい




涼んだら 次 行きましょう

証拠写真 撮っときましょう

意味不明の ポーズ




もう 1枚




普通の ポーズ 


小学生の 見学会が 来てたのでね



ちょっと 恥かしい

ラッキー!

自販機設置の 家 発見


タップリ 水分補給 完了


着る 勇気無いので

これぐらいに しといたろ 




トンボ撮り




見晴らし 最高らしい


もちろん べーやんは 下から 見てるだけ~ 





吉野ヶ里遺跡公園は 東京ドーム約25個分
って 言うけど 関西人 野球に 興味ない
べーやんには さっぱり ?
どうも ディズニーランドが 2個分 らしい
1度だけ 行った事 あるんで わかりますねん


最後は 「邪馬台国と筑紫の宝庫 朝倉」
朝倉から 出土した 土器や 銅剣など
本物を 展示中 してますよ


これで 吉野ヶ里遺跡公園と おさらば

それでは 次 行ってみよう

楽しい 楽しい お昼ご飯ですよ


ナビは まだ 爆睡中

なんだかなぁ


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村