べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

XR250のフォークシールが・・・・・

2015年12月30日 | XR250 メンテナンス
先週の事 XRの バッテリーを 交換


XRの エンジン掛けてから 1ヶ月

バッテリー交換前に セルを 廻してみると

クスン クスン

やっぱり エンジン 掛かりません

バッテリー 交換します




購入済みの 中華製

取り替え 完了


セル オン 

パッ パッ パッ パッ パッ

一発で 起動しましたよ

これで 安心して 乗れますよ

って 思ったら

アカン アカン

エンジンオイル と スルットルワイヤー

交換して なかったがな 

まぁ しばらく 乗る事も ないやろうから

年開けて 温くなったら 交換します

取り敢えず ターミナルに オイル 付けときます


MFですから オイルで 大丈夫

ついで 嫁のPSも エンジンかけて みます

ボディカバーを 開けたら

氷が?



確かに 今朝は 寒かったけど 氷 張るほど???

やっぱり 田舎は 寒いですねぇ

ほんで セル オン

2発で 起動 しましたよ

バッテリー 交換準備したけど

来春に 交換します

日本製は 長持ち しますねぇ

一応 補充電 しときます

っと 何気に フロントフォークを 見たら

あっちゃぁ

フォークシール ひび割れ してますがな

左も


右も

幸い オイルは 漏れて ないんで

その内 ショップ行って 注文しよっと

今年は これで おしまいに しときます

2015年も あと2日
ブログ「べーやんの釣りとツーリング」に
お付き合い いただいた皆様 ありがとうございました

それでは どうぞ 良い年を お迎えください


今年最後の ポチっと よろしくね

 1日遅れのクリスマスパーティー

2015年12月29日 | 車で行く旅
12月26日 クリスマスパーティーに 行ってきましたよ


午前中は バイクと釣り仲間の 健友館 ヒロさんに


今年最後の 施術を 受けて


昼食は 茨木の 蕎麦屋さんへ




旬の香り 新そば

日本最高の 常陸秋そば

これは ええ店やんか




つゆが 美味そう




二人とも

ランチの 天ざるそば




写真 ピンボケですよ

いただきま~す




天ぷらも

いただきま~す 


ごちそうさまでした


さっさと 次 行ってみよう

名神高速「茨木IC」から乗って


京都東で降りて R161を 北上します


左の 山頂に 見えるのは

もしかして もしかして

そうですね スキー場の リフトですよ


暖冬の 影響ですね

雪が 全く 見えませんよ

そう言えば 今年は カメムシ 少ないですよ


ほんで

滋賀県 絶景パワースポットの

白髭神社 湖中の大鳥居を

横目で 見ながら 




しばらく 走ると

遠くの山に 雪が ちょっとだけ 見えますよ



ほんで

安曇川まで 来て




ほっそい道を 入って行くと




到着です




友人のSさん家です




横の池には 錦鯉が イッパイ

池の水源は 湧水らしい  


メチャメチャ 透明度が 高いですね


それでは

早速 ジャグジーで 身体を 

温めさせて いただきましょう


もう既に ぶんさんのご主人と ポルコさん

が 入ってますがな

ほんで

1時間ほど 6人で 喋りまくり 

身体も 温もった ところで

パーティーの

はじまり はじまり~


Sさん手作りの 石釜


マキの炎を 見てると 癒されますねぇ




まずは カンパーイ


って 言うても

アルコール飲めるのは

ごめんねっ ごめんねぇ

ぶんさんご夫妻だけ ですねん 


マッシュルーム

いただきまぁ~す
 



レンコン 自然薯




白ネギ




珍しい あおりいかのゲソ・・・・・etc




ポルコさん手作りの ハンバーガー




これも 美味い~


今まで 食べた事無い 味ですよ


次は

ホットドッグ




こんがり 焼けましたよ




ソーセージもね




レタスだけで 美味しいですよ


って べーやん達は 食べるだけぇ~


本日の メインイベント 

Mさん手作りの ピザですよ






できあがりぃ


またピンボケですがな


うんまぁ

あれっ Sさんの声は すれども 姿が見えぬ

・・・・・

外から カメラを 撮ってますがな




サプライズ サプライズ




次は 色々乗った ピザ




べーやん もう お腹イッパイですが

口当たりが 軽いので

次々 入るんですよねぇ



ほんで

デザートに いちごとリンゴ


ごちそうさま~でした

いやぁ 楽しいひと時は あっと 過ぎますねぇ

そろそろ 失礼いたしましょう

門限?の時間が 近くなったので ウソですよ


Sさんご夫妻 ポルコさんご夫妻 ぶんさんご夫妻 

楽しい時間を 作っていただき ありがとうございました

ちょっと 早いですが それでは 良いお年を お迎えください


来た道の R161を 走り

名神を「京都東」から 乗り



京滋バイパス通って



近畿道経由で 帰りました


ほんで

Sさんから 珍しい シルバーや

ハイブリッドの メダカを いただいてきましたよ



メダカの種類を 調べてみたら
淡いブルーに光る メダカは みゆきメダカ
スケルトンで黒目が大きい メダカは パンダメダカ と言うらしい

楽しみが ひとつ 増えました 

おしまい


ジャグジーの お蔭でしょうか?
昨日までの 風邪が ウソの様に
楽になりましたよ 


今日も ポチっと よろしくね

有田みかんを求めて・・・・・卵やと思ったら・・・・・

2015年12月28日 | 車で行く旅
12月23日 有田ミカンを 求めて 道の駅と JAへ 行ってみよう

まずは 一番近い 「愛菜ランド」で ランチを 食べてから

腹が 減っては 戦は 出来ぬ 今時こんな言葉使わんでぇ




おっ 並んで 無いやん




それでは 入りましょう

ランチバイキングですよ




っと・・・・・思って 

入り口に・・・・・

甘かったぁ 順番待ちで 6番目

待つのが 好きでない べーやん

この時だけは どういう訳か 待ちましたよ

20分程待って

やっと 順番が 来ましたよ

長かったぁ 

それでは べーやんの 1皿目

此処のランチは 地元の 食材を 使ってます



2皿目


でっかい キャベツ 芯が そのままですがな


嫁の1皿目



2皿目


何で 真ん中 開けてるか

本人も わからんらしい 


食後の コーヒーも 飲み放題

ケーキも 食べ放題



嫁は?

有田ミカンを 絞った ジュース

自分で 1個づつ 絞ったらしい


底に ちょろっとしか 無いがな

何で 飲む前に 撮らへんねん

あっ ホンマや 忘れてた

ぜんざいも 撮って ないがな 

何で 言うて くれへんねん

知るかっ 


それでは 次 行ってみよう 


食べ過ぎたんで 府道62を ゆっくり 走りましょう


べーやんは 飲めんので 関係無いけど

年末に なったら 飲酒事故が 増えますねぇ

飲酒して 乗る人の 気が わからん


電光板の 通りですね


犬鳴温泉センターを 通過




遠くの山は 高野山?

どんより見えますよ




県道7号を 西へ




ちょこっと 走って 到着

おなじみの 「めっけもん広場」


有田ミカン 探しに

店内 ぐるっと 回ったけど

アカン 置いて無い

取り敢えず ダイコンと白菜とセロリを ゲット

それでは 次 行ってみよう

県道119を




海南方面へ




荒川の桃で 有名な 桃源郷を 通過




ほんで

R370 突き当りを 右折 



ちょっと 行くと

クマさんですが ピンボケですがな


しばらく 走ったら

到着です

とれたて広場




此処へ 来たら 絶対ゲットするのは

ミックスホルモン

1っこしか 残って 無いがな

あっぶなっ




ほんで

有田みかんは 無かったけど

下津みかんの 試食が あったので

一口 食べてみたら 美味しいですがな


下津みかんも 潮風 当たるので

有田みかんと 一緒で 美味しいですよ

これも あれもと 食べまくったら 腹いっぱい

これで 我慢して 帰ろうかと 思ったけど

下津みかんを ゲットしときます 此処まで来て有田まで行かんのかい!

レジで 代金 支払いしたら

「ちょっと お時間 下さいね」

えっ ? ? ?

なるほど 検品してくれるんや

サービス 良いですねぇ



それでは

門限近いので 何の門限やねん

さっさと 帰りましょう




雨も キツクなって

雲も 下がってきましたよ




和泉葛城山系も ぼんやりしてます




県道128から




県道62を 泉佐野方面へ




信号で 停まったら

たまごの 自販機が ありますよ




200円で 14~5個 入ってる?


って 言うか
これって ミカンと ちゃうんかい!

自販機の 横見たら


あっ ホンマや


ほんで 犬鳴山まで



帰って 来たら

雲が 結構 低い所まで




降りて 幻想的な 景色ですよ




ほんで

R170を 走って



帰りました

門限 ギリギリ セーフ


本日は これで おしまい

今日も ポチっと よろしくね

吹き戻しは 楽しいよ

2015年12月26日 | F650GS
12月13日の 続きです


昼食の 生さわら丼で 満足した後



海岸線沿いの 県道31を



北上しま~す


風力発電の 風車が 

ゆる~り ゆる~りと 回ってますよ


良い眺めですねぇ


この辺りの 道路

先日の 大雨の 影響ですかね

砂を 巻き散らしたように なってます

なぎさドライブウェイで コケタ事を



思い出したがな 

砂が あると ビビリます  



しばらく 走ると

風車が 近くに 見えましたよ



ほんで

街中を ちょこっと 走って・・・・・・




ちょうど 前に 地元の 軽トラが・・・・・

制限速度以下で 走られたら・・・・・

カンニンしてぇなぁ 

追い越し禁止 区間やからぁ 


しばらく 根気よく 我慢して 走ります

やっとこさ 海岸線に 近付いたら

軽トラが 横へ それました

またまた 




気持ち良~く 走りま~す




これで

海岸線は おわり?




まだまだ 続きますよ



ほんで



今度は 山の方へ 走ります




しばらく 行くと




高速道路を 潜って




到着




吹き戻し って
昔 子供の頃 口に 咥えて 吹くと 
クルクル巻きした 紙が  ピーっと 伸びて 
ピロピロって 戻ってくる オモチャ ですよ




早速 入りましょう

入場料500円を 払うと



6本分の材料 筒状の紙部分と

管の吹く部分を 自分で

選んで 作れるんですよ

遠慮気味の 入り口から 入りま~す



袋を ひとつ いただくと

中に 完成品1本 オマケが ついてました



ほんで

作り方の 説明聞いて・・・・・ 

皆さん 一応 うん うん うなずいてます・・・・・




クルクルする部分の 真ん中を 
釘に 引っ掛けて 端を持って 
片方ずつ 引っ張って シゴキます



手を放すと クルクル 成功です



それでは

皆さん がんばってぇ




べーやんも含めて 歳取ると 人の 話は 聞いて 無いんですよねぇ



皆さん お孫さんの ためにと 

あ~でもない こぅでもない と 楽しそう

べーやん 6本では 足らんので

どうしようかと 考えていたら



1本 オマケが あったので OK牧場



Nさん 見本の 28連 吹き戻しを

吹いて 顔が 赤くなって

ふ~う


吹いたあと 目が 血走ったらしい 


それでは

次 行ってみよう



高速 神戸淡路鳴門道「東浦」から 乗って





「淡路SA」で 休憩 解散



皆さん さいならぁ 



はっやぁ



ほんで

阪神高速神戸線~環状線~堺線

堺で 降りて 帰りました 



走行距離 325km

これで おしまい


今日も ポチっと よろしくね

生さわら丼は  地元だけ

2015年12月24日 | F650GS
ちょっと 更新 遅くなりました
 

12月13日 久し振りに 仲間達との ツーリング


阪神高速「京橋PA」に 午前8時集合


6時40分に 自宅を 出発


阪神高速は 交通量 少なく スイスイ


7時30分頃 到着


既に Oさん Mさん 到着してましたよ 一番とちゃうんかい



家を出る時 パンを 食べたけど もの足りんので 

玉子パン と コーヒーで 眠気 覚まします


ベーカリーカフェで 駄弁っていて

7時50分になっても メンバーが 全然 来ませんよ?

おかしいなぁ と

駐車場へ 降りて見ると 


数人のメンバーが 来てましたよ


本日 案内してくれる

Mさんの スバル360 来年で 50歳

30年 乗られてる セカンドカー

スバルの エンブレム

現在とは 違いますねぇ


フロントは スペアタイヤと バッテリー



エンジンは リアですよ

シンプル イズ ベスト


50歳 って 言うのが よく解ります

メンテが 行き届いていて 綺麗ですねぇ


ちょうど

出発 時間と なりました

それでは 行ってみよう



「淡路SA」まで フリー走行




明石海峡大橋を 渡ります


安心 してください

明るい トンネルです 安村とちゃいますよ


トンネル出たら 景色は 一変

視界が 開けましたよ

風も 弱くて さいこう!




取り敢えず 自撮り しときます

本日は ソロで 参加



ピース




ぶんさん おおきに ありがとさん




ほんで

「淡路SA」で 休憩





何時もながら 良いですねぇ

明石海峡大橋の 眺め




次 行ってみよう




快晴では 無いけれど

景色 ええでぇ

気分も ええでぇ



どういう訳か 道路も 空いてます




ぶんさん夫妻 今日は ベスパで 参加

はっやぁ




「洲本IC」で 降りま~す




県道76を 南下 しま~す





何気に 右山の テッペン 見たら

淡路城?




そのまま 海岸沿いを 走りま~す




しばらく 走って 峠越え と 思ったら



路面陥没 通行止め


あっちゃぁ

Uタ~ン して 来た道 戻りま~す



通行止めで 時間くったので

時間短縮のため 高速乗りま~す




淡路島南で 降りて 福良方面へ




そうそう 先日 取り付けた 水温計

止まると

24.8℃



走ると

19.1℃


5℃も 差が ありますよ

センサーの 取り付け場所 変えんと アカンわ


ほんで

大鳴門記念館方面へ




到着

それでは 本日の メインイベントの 昼食ですよ




島の漁師めし 「生さわら丼」

生は 地元でしか 食べれない らしい


「生さわら茶飯」

悩むなぁ

生しらすも アルでよぅ


悩んだ 挙句

生さわら丼に 決定


うまそぅ

って 言うか うんまぁ

もちもち で とろとろ

ごちそうさま~でした

窓からの 景色を 見ながら




コーヒーを いただきま~す



ほんで

外に出て 大鳴門橋を パチリ



それでは

次 行ってみよう




県道25を 北上しま~す



本日は ここまで

今日も ポチっと よろしくね

明宝フランクは うまいねぇ

2015年12月22日 | 車で行く旅
12月8日の 続きです


R158から 



県道73へ 入って イキナリ

パトライトの バイクを 発見



お気の毒に・・・・・

運が 悪かったんですね




行く時は 雪が 無かった




せせらぎ街道 帰りは 安心して 走れます





西日が 眩しいですよ




道路脇は 雪が 残っていると

走っていて 気分が 良いですねぇ




西ウレ峠も 安心して 通過




この辺りは せせらぎ渓谷 って 言うらしい



低いところまで 降りてきたけど

まだまだ 雪が ありますよ




道の駅「パスカル清見」は パスカル清見 苦しい



道の駅「明宝」で 休憩




小腹が空いたので 明宝フランク と

コーヒーを いただきましょう


お土産は 撮り忘れたけど

荏胡麻ふりかけ 飛騨リンゴ 明宝ハム 明宝パセリソーセージ etcどんだけ買うねん

ほんで

郡上八幡まで




来たけど



高速には 乗らずに

R158を そのまま 走ります




美並まで 来たので




道の駅で 休憩




駅の裏は 川が 流れて 良い景色




川原へ 降りる道の 目の高さに 看板




平成16年の 台風23号で ここまで 浸水したらしい




それでは おやつを いただきます

昨夜 残った カニ飯で にぎった オニギリです おやつにおにぎりかいな



うんまぁ

ほんで

郡上高校生が 作った ヨーグルトを ゲット


カスピ海ヨーグルトの ような味で

うま~ぁ

それでは 次 行ってみよう




美濃まで 来たので

うだつの町を



見て 行きましょう




昔の お姉さん達 井戸端会議 でしょうかね


後で 調べたら 古い町並みが

イッパイ 見学 出来る ところが あったようです

次回の お楽しみと 言う事で

先を 急ぎましょう

それにしても マイッタ 参った

西日が 眩しいので

標識や 信号が 見えませんがな




そのまま R156を 進みます



太陽が 山に 隠れましたよ

夕焼けが 綺麗ですねぇ

眩しさが 無くなり 楽に なりましたよ




名神の京都辺りで 渋滞

これは えらい こっちゃ



慌てて 岐阜羽島から



名神高速に 乗ります



久しぶりに 見る

何とも 言えない 夕焼けの色



あっと 言う間に 陽が 落ちましたよ




京都付近は 渋滞

夕食は 早めに

草津PAで



べーやんは 京風ラーメン



嫁は カレーライス



ほんで

京滋バイパスから

第二京阪 通って

近畿道 経由で

阪和道



「堺IC」で 降りて



帰りましたとさ

チャン チャン



走行距離 963km

長々と お付き合い いただき

ありがとうございました 

     

これで おしまい


今日も ポチっと よろしくね

飲み過ぎて・・・・・

2015年12月20日 | 雑談
12月19日 ベーやんが スキーと さざえ採りを 

教えてもらった 師匠達との 忘年会に 行ってきました


地下鉄 御堂筋線 「江坂」で 降りて 1分




下駄箱に 靴を 入れて



久し振りの 再会

カンパ~イ



もちろん フリ~ ですよ


この店は フリーも 飲み放題

さしみや



肉の鍋



から揚げ ポテトフライ etc


この日は 7人 集合

いやぁ 久しぶりに 遊び仲間との

忘年会 昔話で 盛り上がったけど

悲しいかな・・・・・

この世を 去った 仲間も います

60過ぎたら ベーやんも そうですが

皆さん それなりに

病院に お世話に なってましたねぇ


毎年 この時期に 会いましょうと 言う事で お開き

さいなら~ お達者でぇ

ほんで

べーやんは 最寄りの駅からは

バスが 無くなったので 寂しい夜道を

トボトボと 帰りました

とっくに 門限 過ぎてますがな

フリーを 飲み過ぎて 
気持ちが 悪い 
悪酔いしたかな? そんなアホな

お後が よろしいようで

本日は これで おしまい

今日も ポチっと よろしくね

4種類の蕎麦

2015年12月19日 | 車で行く旅
12月8日 気持ちの良い朝を迎えて

朝食を いただきます



ストレートのトマトジュースです

うまっ



それでは 特に 予定も 無いので

ノンビリと 帰りましょう

昨日に 続いて またまた 車の窓が 凍ってますよ



車の中から 撮ってみました

パネル表示は 氷点下に なってますよ

マイナス1℃




右を 見ると 山に

薄らと 赤みが かかって 見えますよ





新穂高の 向こうも クッキリと 見えます




真っ青な空に 真っ白な 山並



ズーム イン




それでは 行ってみよう




青い橋を 越えて 左折で 赤い橋を 渡り 平湯方面へ


標高が ある所は 

マイナス 2℃まで 下がりましたよ


橋は 凍結してる事が 多いので

慎重に しんちょうに


もう直ぐ 平湯峠に 近付いて きましたよ




道路が 白くなってます




マイナス 4℃まで 下がりましたよ




うわぁ 真っ白 ですがな



ビビリながら 走ります



どちらかの タイヤが 凍結して無い 所を

通るように 慎重に 走ります

  



やっと トンネルですよ


後は 峠を ゆっくり 降りて行く だけですが

これが 一番怖いんですよねぇ


ゆっくり ゆっくり 降りて 行きます

カーブに 差し掛かったら

わ~~っ

一瞬 車が 勝手に 横滑り

メーターパネルの 横滑り防止の ランプ点灯

ビックリ くり 栗 栗饅頭

冷や汗たら~り

ホンマに 横滑り防止機能 働いたんかいな 
凍結してる 道路でも 機能するの?



ほんで

何時ものように

赤かぶの里で


賞味期限 ギリギリの

安い 赤かぶの漬物 ゲット


店を 出て

どんどん 下の方まで

降りてきたら 珍しいですねぇ

霧が 出てきましたよ



高い場所から 見たら

雲海が 見れるんでしょうね



結構 濃い 霧です




ほんで 何時ものように

スーパー Aコープで



飛騨牛





ご当地 インスタントラーメンを ゲット

左の 豚カレーは 関東版



それでは 買うもの 買うたし

次は




はい

昼食は 何時もの 蕎麦屋さん




「せと」さんへ



メニュー



鴨南蛮 美味そう
鴨せいろ 美味そう



ランチも ええなぁ



う~~ん 迷いますねぇ



結局は 何とかの 一つ覚え



4種盛りに 決定



まずは 大野そば・・・・・香りが 良いです



野麦そば・・・・・香りが強く 甘いです



国府そば・・・・・蕎麦殻の 粒々感あるけど ブツブツと 切れます



最上そば・・・・・香りも強く 腰も 甘味も シッカリしてます 



ゴマすりでは 無いけれど

ワサビを 擦り すり



食べやすい お箸と 思っていたら

こだわりのある お箸でしたよ



先が メチャ 細いんですよ



次は

そば湯を いただきます



トロトロで



うまっ





「せと」さん ごちそうさま~でした

オーナー 曰く

1年で 12月が
蕎麦の 美味しい 季節ですよ
新蕎麦が 出始めの 頃です


おあとが よろしいようで 

それでは

R41から 県道73を 経由して




せせらぎ街道を 走ります



看板の 仰る通りに ね




本日は ここまで

今日も ポチっと よろしくね

混浴露天風呂は 貸し切り状態

2015年12月17日 | 車で行く旅
12月7日の 続きです


海王丸パークに 到着


海王丸を 現役中の姿 そのままで 公開しています



まずは 正面から

パチリ



海王丸って

商船学校の 練習用の 帆船で 昭和5年2月に 進水
59年間に 106万海里(地球約50週)を 航海して
約11200名の 海の若人を 育てたらしい


記念に 撮っときます


バックの 立山連峰が 見事ですねぇ


角度を 変えて




それでは

見学に 行きましょう

入船券を 買うて



レッツ ゴ~




記念写真を もう一枚 まだ撮るんかいな




イキナリ クイズですよ



う~ん 20kg弱 かな?



おもたっ わからん


正解は 16kg でした


ロープの 結び方が 展示されてます




色々な 部屋が あったけど

まぁ 興味も 無い事は 無いんですが

ちょっと 気になった 部屋を アップ

愛むすび/愛鍵の部屋

→の 方へ 行くと



ここだよ


鍵が イッパイ 吊るしてありますよ

アベック ふっるぅ 今時 そんな言葉 使わんでぇの 名前が 書かれてました




訓練生の 宿泊部屋


フェリーの ベッドの ようです

床が カーブしてる? 意味有るのかな


舵輪の前は 記念写真 撮る場所の中で

一番の 人気が あるらしい

ここは 結婚式を 挙げる場所や からかな


顔出写真 ちっこぅ(小さい)




マストです




見上げると 首が 疲れますよ


4月から 11月の間に 10回

帆を広げる日が あるらしいので

その時期を 狙って 再来しましょう


左船尾から 立山連峰




右船尾から 立山連峰


今日は 雲が 全く 無いので 最高ですよ

一眼レフを 忘れたのが 悔やまれる

幸せの鐘?


ホンマかいな

恋人の聖地


なんや かんやと こじ付けの ような 気が せんでもないけど

鳴らし方も あるらしい




折角やから

お言葉に 甘えときます



カ~ン 鐘ひとつ (^^;)



帰る前に もう一枚




いかりが デッカイですねぇ




それでは

新湊大橋を 走って 帰りましょう




ぐる~~っと 半周して




一直線




立山連峰を 一望

しまったぁ~ 今日はギャグ無しですよ 落ちたら怖いので

トラックが 先に・・・・・




ほんで

どうせなら 立山連峰 見える 

畑の中の 県道を 走りましょう



ほんで

県道321を 走り



R8を 跨いで




県道44を そのまま




走ります



来る時に 探しておいた

やっすい ガソリン屋さんで 給油します


高山市は たっかい ですよ


ほんで

R41を 飛騨方面へ 戻ります




カモシカに 注意しましょう


いつも 思うけど 動物に 注意って どうなん?

当たってきたら どうしようも 無いですよね

まぁ ゆっくりと 走れって 事ですかね


長閑な 田舎の 景色

ええなぁ 最高に 癒されます




あれっ

ナビが オカシイ

来た道と 違うのかな?

バイパス走ってる はずやけどなぁ

どうも GPSを キャッチしてないようですね




もう 西日が 眩しい 時間ですよ




目が 痛いくらいに 眩しい




べーやん 喉が 痛いので

喉の 薬を 買って・・・・・




関西には 無縁の物が 置いてます




それでは 急いで 宿へ 




新穂高の テッペンが 見えましたよ




あと ちょっと ですよ




間もなく ですよ




左折して 右へ ちょこっと 走ったら 到着



16時 到着

ほんで

露天風呂に ノ~ンビリ 浸かり

 


夕食です

カンパ~イ


うまい!

すきっ腹に しみるねぇ

もちろん ゼロ ですよ (^^;)




待ちに 待った

飛騨牛の しゃぶしゃぶ




2人前ですよ


野菜も タップリ あるでよぅ

飛騨サーモン

さしみ

なんたらの胡麻和え

これは 珍しい 熊汁 料理長の友人が仕留めたらしい

脂身が うめぇ~ 脂身は猪肉によく似てますよ
赤身は 顎が 強くなる事 間違い無し(^^;)

岩魚の塩焼き 良く肥えてますよ

カニ飯  半分残ったので おにぎりにしましたよ

デザートは メロン


いやぁ 満足でしたよ

ごちそうさま~でした


ほんで ちょこっと 休憩

震えながら 1分 歩いて

混浴露天風呂へ・・・・・

出てきたら 身体が ホカホカ


放射冷却で 気温が マイナスまで

下がってた らしい

受付の人 こんな寒い中をと 呆れてましたよ


因みに この日の 宿泊客は

べーやん達を 含めて 3組だけ

混浴露天風呂は 貸し切り状態

ほんで

爆睡・・・・・夜中に・・・あっつぅ

ヒーター 消しても 気持ち良く 爆睡 でしたよ

本日は これで おしまい

今日も ポチっと よろしくね

郵便物の配達を装った不審メールに注意しましょう

2015年12月16日 | 雑談
覚えの無い 郵便物が 届いたらしい?????

電話したけど 連絡取れないので メールしたと・・・・・
荷物は 郵便事業会社で 保管してます
添付ファイルを 開いて 内容を コピーして
最寄りの 営業所へ 行け
 


って 書いてます

よ~く 考えてみたら

どうも 怪しい

何で アドレス 解るねん

郵便事業会社が 何で メールを 送ってくるねん

相手の アドレス 見たら 変

という 事で HP調べたら



やっぱりね

危ない あぶない 

当然の 事ですが 

身に覚えのない メールは 開かないように しましょう


今日も ポチっと よろしくね

初めて見る 立山連峰

2015年12月15日 | 車で行く旅
12月7日 朝 寒くて 目覚めが 悪い

エアコンの温度 30℃に設定してるのに 寒かったぁ

温風 出て無かった ようですねぇ

せやけど

今日は 快晴のようですよ 


窓の外

しばらく 眺めていたら 朝日が 当たりだして

中々 良い眺め ですがな




朝風呂 行きたいけど

ここの温泉 身体が 温もらんので

諦めて 朝食まで 布団で ゴロゴロ

やっとこさ

朝食です 



ちょっと ショボクないかい?

せやけど

フグの 一夜干しは 珍しい 

何フグかは わからんけどね 文句多過ぎ


ごちそうさま~でした


窓から 景色を 見たら

スッキリ 晴れて 真っ青な空

すっかり 山並に 朝日が 当たって 綺麗ですよ




それでは

気を 取り直して

今日は 北向いて 走ります


車が 凍ってますがな




窓には 結晶が 出来て

見るからに 冷たそう


結晶が 溶けるまで

ちょっと 暖機運転してから

レッツ ゴ~




神岡方面へ




湯の花街道を 北向いて




この辺りの橋は 赤が 多いのは なんで?


ようわからん わからんのかい!


しばらく 走って 休憩

道の駅「宙ドーム・神岡」



ノーベル賞で 有名になった

ニュートリノの 実験で 使った 光電子倍増管や





梶田さんの 写真が 展示されてます 




珍しい 瓶コーラの 自販機


大阪では 見た事 無いかもね


ほんで

目覚ましの コーヒーを いただきます


中々 可愛い カップです



それでは 次 行ってみよう


富山方面へ 走ります


この辺りの山は 雪が 少ないです




富山に 近づくにつれて 雪が 多くなって きました




気温は 2℃

結構 冷えます




澄んだ 青空が さいこぅ~ に綺麗ですねぇ 




それでは

富山県に 入ります




新しく 出来た道の ようですよ





やっぱり ナビには 道が ありませんねぇ

そろそろ地図を 更新せんと アカンかなぁ




目の前の 山の テッペンに

建造物が 見えますが???




ズームして 撮ってみたけど



?????

結局 何か わかりません



ほんで

しばらく 走って

右見たら 初めて 見る

立山連峰




北陸道を 潜って ちょっと 走ったら

見えました

本日の 昼食処




きときと寿司


「きときと」 って 新鮮なって 言う意味らしい

開店まで 10分 あったので

外で 待っていたら

地元の おばちゃんらしいグループ

中へ どんどん 入って 行きますがな

べーやん達も つられて 入りますぅ


なるほど

順番待ちのために 並んでました

限定の ランチが あるらしいけど

ベーやん達は 純粋に お寿司が 

食べたいので カウンター席へ


早速 注文します

やっぱり 北陸は

旬の 寒ブリですよね



程よく 脂が 乗って うんまぁ



しろえび



えんがわ



あおりイカ



いくら うに うなぎ かずのこ ?



さより



うまづら (馬面カワハギ)


いわし



あ~ 美味しかったぁ

大阪の 回転寿司とは やっぱり 味が 違いますねぇ

値段も ちゃうけどね(^^;)



マグロで 〆



ごちそうさまぁ~ でした


入り口の メニューを 撮り忘れてましたよ

限定10食の ワンコインランチは 残ってたけど

限定5食の 特上ランチは 完売してました



お腹も 満足

次 行ってみよう

と反対車線を 見たら

行列が・・・・・・

どうも 億万長者が 12人 出たらしい

宝くじ売り場



買いたい 気持ちは 山々ですが

う~ん 止~めた


富山城跡を 横目に 



路面電車を 眺めながら



R44を 高岡方面へ 走ります



またまた 立山連峰が 見えましたよ


ジックリと 眺めていたいけど

急ぎますので 諦めましょう


目の前には 山並?

に 見える 雲が 現れましたよ



あと ちょっと ですよ



流石 港ですねぇ

舵輪の 時計ですよ やっぱり防水・・・・・ですよね



間もなく ですが


本日は これで おしまい

今日も ポチっと よろしくね

どうかしてるぜ このお宿

2015年12月13日 | 車で行く旅
今日は 久し振りに 仲間達との ツーリング
3ヶ月半振りに F6に 跨って 行ってきま~~す 


12月6日の 続きです

標高が 上がって来たら

やっぱりね 雪が 多くなって 来ましたよ



え~っ こんな所を バイクで 走ってるやんか

人は これを 根性あるって 言うんやろうか

無謀とも 言えるけど



って 言う ベーやんの 車のタイヤ ノーマルやがな (^^;)



そろそろ

第二関門の 平湯峠ですよ



トンネルに 突入です

ビビりますよ




トンネル 出たら

やっぱり 雪が 残ってますがな


ループ橋だけでした

良かった 良かった



そのまま

ゆっくりと 下って 行きま~す




降りてきましたよ

平湯IC前まで




目の前は 綺麗に 雪化粧した 山ですねぇ



左折して シャーベット状の

R471を 緊張して 走ります


シャーベットが 一番怖いですからね


幸い 前の 車が 



ゆっくり 走ってくれるので

助かったぁ



ほんで

しばらく 走って

本日の お宿に 着きましたよ



早速 宿へ 入りましょう

良い 雰囲気ですよ



窓からの 眺めも

良いですねぇ



早速 温泉に 浸かって・・・・・全然温もりませんがな

夕暮れの 眺めは

墨絵の ような 景色ですよ 




夕食の 時間です

飛騨牛 焼き野菜



さしみ



手長えび ニジマスの稚魚 わらび ぜんまい 栗 コモ豆腐 たけのこ


これは 2人前 


早速 焼き焼きして

いただきまぁ~す


岩魚の 塩焼き


いただきまぁ~す


ほっそぉ

昆布麺 なんたらの蒸し物



味噌汁




タピオカ風 コンニャクの お吸い物


何で 味噌汁 あるのに お吸い物?

蓋物に 入ったのは 何かと 開けたら

お茶碗 八分目の ご飯

お代り ありません


デザートは きな粉プリン



えっ~ これで 終わり? 

贅沢は 言わんけど

少食の ベーやんが 平らげて

腹八分目 段々怒ってきましたよ

味は う~ん

普通の人は 全然 足らんのと ちゃうんかい

温泉は ジックリ 浸かっても

身体は 温もらんし 

オマケに 

暖房は 効かんので

部屋は 寒いし 

最近の 民宿の方が はるかに ええがな


どうかしてるぜ このお宿  


震えながら ふて腐れて 寝ましたよ 

本日は これで おしまい

今日も ポチっと よろしくね
-->

今回は 「角丸」さんです

2015年12月11日 | 車で行く旅
12月6日 朝7時30分 何時ものように

泉北を 脱出するため 阪和道「堺」から 北へ 走ります



ブウォ~ン

イキナリ 左から 追い越して 行った バイク



こっわぁ~


わざわざ あんな 狭い隙間を

走らんでも ええのに

ちょっと 待ったら なんぼでも

追い越せる 隙間 開くのになぁ

ほんで

京滋バイパスから 名神へ・・・・・ 

近江富士が 見えましたよ


それでは

黒丸PAで 休憩

小腹が 空いたので

サンドイッチと コーヒーを いただきましょう

嫁は コーンスープ


ホッと 一息ついて

それでは 行ってみよう

機嫌よく 走っていたら


ビュ~ン


BMWですが・・・・・?
ボクサーエンジンですが・・・・・?

あっと 言う間に 見えんように なりましたよ


やっぱり バイクは 気持ち 良さそうですねぇ

長良川を 越えて 


東海北陸道を

しばらく 走ると

山が 雪化粧してますが

何処の山か?????




ほんで

「関」で降り




街中を ちょこっと 走り



見えましたよ



本日の お昼ご飯は

「角丸」さんです いただきます


前回は 「辻屋」さんでしたが

今回は 「角丸」さんに したのは

ちょっと 値段が 安いんですよねぇ

値段の 違いは なんなのか

調べるために ここに したんです


ちょっと 時間が 早いので

前の お寺を 散策しましょう




境内へ 入って見ると

撮影禁止

観光地と ちゃうから 撮影したら アカンらしい


仕方が 無いので

ちょっとだけ 散歩して

お店に 戻ります



ちょうど 炭を おこしはじめた ところらしい

パチパチ パチパチ

良い 音ですねぇ



あと 5分で 開店時間

この5分 待ってる 時間が 長いんですよねぇ

オマケに 寒いしねぇ



ちょうど 11時に なりましたよ

それでは 店内へ




一番乗りです




オーダーは 二人とも

上鰻丼に しときます



来ましたよ 来ましたよ



いっただっき ま~す


う~ん うめぇ~~


丼の ご飯を ゴソゴソしたら

中に 1切れ 入ってましたよ

これが 上鰻丼かな



もちろん 肝吸いも 付いてます



あ~ 美味かった

角丸さん ごちそうさま~でした

辻屋さんは 値段が 高い分 ちょっと 美味しいかな?

せやけど 角丸さんの 女将さん 愛想が メチャ良かったなぁ

次回は 何処の 鰻屋さんに しようかなっ


それでは 次 行ってみよう



R418を ちょこっと 走って



R156 長良川沿いを 北上します



日曜日は やっぱり バイクが 多いですねぇ


この辺りは バイクで 走るには

ええ道が 多いはずです


郡上八幡まで きましたよ



高山方面へ 向かって



せせらぎ街道を 走ります



山並は ちょこっと 雪景色

これやったら 西ウレ峠は 大丈夫そう



と 思っていたら 雪が 多くなって きましたがな



え~っ ヤバいよ ヤバいよ

雪が 残ってますがな


ゆっくり走って

パスカル清見で 休憩します

目の前に ちょうど 走りだす

原チャリが 2台 雪道は 大丈夫?


後ろを 見たら

ワォ~

びっくりポン ですがな

大型バイクが ・・・・・2台の 原チャリを 見送ってますよ


さっきの 原チャリ 北向いて 行ったけど

雪道 大丈夫?

トイレ行って 出てきたら

大型バイクは 居ませんでしたよ

どっち向いて 走ったか?

それでは 次 行ってみよう



そろそろ 西ウレ峠です

やっぱり 道路脇は 雪が 多いですねぇ


ノーマルタイヤですから

道路は 雪が 無かって 良かったよぁ


一応 非金属ネットは 持ってますけどね




西ウレ峠 通過しま~す



はい

これで 第一関門 突破 しました


ほんで

「ピクルの森」で 休憩


オフ車の お兄さん達が 停まってましたよ

何処へ 行くんやろうか?
行って 来たんやろうか?

オフブーツ履いてるのに
全然 汚れて無いから
これから 行くんやろうかな?

声を 掛けようと 思ったけど

全員 たばこ 吸ってたから

煙たいので や~めた

ほんで

県道73を 走り


R41を ちょこっと 走って

R158を 平湯方面へ 走ります


これから 先は

冬用タイヤ必要 ですよねぇ

本日は ここまで

今日も ポチっと よろしくね

じゃばらで ポン酢

2015年12月09日 | グルメ
昨夜 8時頃 奥飛騨より 無事に 帰宅しました
ぼちぼちと アップ していきます m(_ _)m

先週 和歌山県 北山村の名産 じゃばらを ゲット

ポン酢 造りに 挑戦しました

じゃばらとは ネット参照
ミカン属の柑橘類の一種で自然交雑種で和歌山県東牟婁郡北山村が
原産地で江戸時代の頃より、北山村で庭先栽培されてきたが、1979年に
品種登録され、 村営農場で1985年に初収穫を得た。
1997年に種苗法上の品種登録は失効しているが 、「じゃばら(邪払)(蛇腹)」
の名称は北山村を権利者として商標登録されている
  らしい


じゃばらを 水で洗い

綺麗 綺麗にして

1日 乾燥します




果汁を グリグリ 絞ります

もちろん 嫁が なんでやねん!




あ~ しんど




もちろん べーやんは 見てただけ~ ですけどね(^^;)




ほんで

タネと 袋の白いくずを

ザルで 越して

酢 と 湯浅醤油 と 果汁 と


調味料を 混ぜ 混ぜ して

出来上がりましたよ

ジャ~ン

じゃばらポン酢



さあ 今夜は 何鍋に しようかなぁ

本日は これで おしまい

今日も ポチっと よろしくね

山の中の カフェレストラン

2015年12月07日 | 車で行く旅
山の中の カフェレストランへ 行ってきましたよ

府道226を 父鬼町方面へ




この辺りの 秋祭りは もちろん だんじりですよ

町内ごとに だんじり小屋が あります




しばらく 山の中へ 進んで行くと

到着




「花菜」



2年振り ですよ



陶器の オブジェが あっち こっちに



長閑な 雰囲気が あります



早速 店内へ



野菜は 無農薬の 有機野菜を 使ってる らしい




店内は ログハウスで ええ雰囲気ですよ




べーやんは 犬鳴ポークの ハンバーグランチ

まずは パンです

石釜で 焼かれた 米粉パン

外が パリパリ 中が モッチリ





オリーブオイルを 付けて いただきます



次は ハンバーグですよ


脂っこくなく あっさりと うんまぁ です


嫁は 花菜弁当

和食です








どれも これも 薄味で 美味しかったぁ

コーヒーも



ぶどう100%の ジュースも



紅茶ゼリー と 柿も

付いてました


ちょっと 食べ過ぎ ましたがな

満足 満足

ごちそうさま~でした

窓の外の 景色です

落ち葉が 何とも 言えない 雰囲気です



茂みの中に 小鳥が 飛んできましたよ


よ~く 見ないと 解り辛いですねぇ

2羽づつ 写ってますよ




ほんで

隣の おに工房で



パンを 買って 帰りましょう



奥を覗くと 石釜が デ~ン



どれも これも 美味しそうです

ちょっと 高いので

1個だけ 買って

おやつで いただきました


美味かったぁ

せやけど 値上げしてた からかなぁ

土曜日に しては お客が 少なかったよなぁ



本日は ここまで

今日も ポチっと よろしくね