べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

F6のチェーン&Rスプロケ交換

2023年07月16日 | F650GS メンテナンス


ご訪問ありがとうございます
一回クリックしていただくと嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

東北ツーから帰って一週間後

疲れがやっとこさ取れたんで

F6のチェーンとRスプロケを注文して

入荷後にTさんガレージへ行って作業してきた

OさんがXL250Rダカールのブレーキシューの交換に来ていた




早速XL250の作業に取り掛かります

車体を持ち上げて




チェーンを外してホイルを外して



ブレーキシューを外して・・・・・


べ~やんも並行して作業を始めます




チェーンのコマが112有るかを確認

まれにコマ数が違う時があるらしい




Rスプロケはネットで探し回って純正品を

アウトレット価格(40%OFF)でゲット




Rチェーンガードを外し




ピンのカシメの頭を削り取り




工具を使ってピンを抜きます




コマを見ると内側も外側もサビサビですがな




ピンもサビサビや!



こんな状態で長距離走って来たかと思うと・・・・・

チェーンクリーナーは直接チェーンに吹付けないで
ウェスに付けてチェーンの汚れを拭き取る方が良いかもね
クリーナーには錆止め剤が入ってるけど吹き付けるとシールの
隙間から入って劣化するとサビを呼ぶらしい


チェーンをRスプロケから外してホイルを外し




ホイルからハブを外し

ハブからスプロケを外します




序にハブの内側のゴミを掃除




新しいスプロケを




取り付けます




ここでちょうどランチタイム

お腹が空いたんで

ラーメンタイムにしましょう

という事でカップうどんをいただいた

たかがカップ麺やけど

こんな時にはこれがまた美味いんやねぇ




休憩が終わったら作業開始

ここからTさんが作業してくれました

ホイルにスプロケを取り付けて




スイングアームに取り付けて




チェーンをスプロケに巻き付けて?????

チェーンが繋がらない?????



スプロケ取り付けのボルトが引っ掛かって

ホイルがハマっていなかった (^^;)

ボルトが逆に取り付けていた事に気付いた


外した序にハブダンパーのゴミ掃除




ボルトを付け直したら

キッチリ取り付け出来ました




チェーンにシールを取り付けて




シールの中にグリスを塗り込んで




コマを取り付けて




ピンの頭を工具で




カシメたらおしまいですが




チェーンの幅が他のコマの幅と同一かを計ってみます



カシメが強すぎると幅が狭くなって作動が悪くなるらしい

弱すぎるとシールに隙間が出来てサビの元が入るらしい


左右共に目盛りを見ながらシャフトのナットを締め付けします




ちょっとズレてるかな




最後はアジャスター締めて




チェーンガードを取り付けて



終了

試走したらアクセルの反応が良くなって

チェーンの音が静かになって動きが軽くなった

東北ツーへ行く前に交換しとけば良かったよ


ご訪問ありがとうございました

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿