べ~やんの 釣りと ツ~リング

F650GS(S)&PS250&Ⅾio110で温泉とグルメツ~リング
チヌとアオリイカ釣り等のお話です

返り打ちにあいました

2015年05月30日 | アオリイカ釣り
大山ツーの 途中ですが ちょっと お口直しに
イカ釣りの ネタを アップ しときます

5月25日 先月のあおり烏賊釣りのリベンジです

バイク仲間の ポルコさんに お付き合い いただいて

午前4時30分 夜明け前

船で 筏に 渡してもらい




早速 仕掛けを 準備して

エサのアジを 投入します


朝の時合いに 全く反応無し


2時間ほどして ポルコさんに アタリが・・・・・


ざんねん! はずれました


その後 ちょうど 朝ご飯の うどんが 到着

朝の受付時 卵とじうどんを 3代目船頭に 注文したら

卵とじは 出来ん! 面倒臭い!

って 何時もの セリフ

あんたが 作るんかい

商売の 下手な 3代目

せやけど 女将さん

べーやんは 何時も 卵とじって 知ってるんで

ちゃ~んと 卵とじうどんを 作ってくれますねん(^^)

有りがたいですねぇ



船で シェークされた 卵とじうどん さいこうですよ


って 言うか ポルコさん うどんが 苦手やのん

忘れてました ごめんなさい m(_ _)m

次回は 蕎麦で 注文しますね (^^;)



その後 いっこうに アタリ無し

海岸の方から

バイクの轟音が 聞こえてきました

白崎公園からの 帰りでしょうか

この海岸線は 定番の

ツーリングコースですよ


カッシャ


気持ち良さそう


ほんで

昼ご飯の 弁当を 食べた後 弁当撮り忘れたぁ

べーやんに アタリが・・・・・

ヤエンを 投入

慎重に 慎重に・・・・・

やられた~

食い逃げされましたがな


白いのが ヤエン

しばらくして 

次は ポルコさんに アタリが・・・・・

慎重に ヤエンを 投入

慎重に 引き寄せて

傍まで 来ましたよ


どうも 軽い

ざんねん! ガックリ

エソでした



その後 ポルコさんの竿が 

海に 引きずり込まれそうな 

アタリが・・・・・

竿先の 方向見たら

シイラが ジャンプ

ブチッ

なんでぇ?

名人の ポルコさんやったら 

あんだけ竿が しなってたら 切れへんのに

いや~ 糸が 全部出てました

その後も シイラが 掛かり

結局 烏賊には 見放され

二人とも 仲良く

返り打ちに あいましたよ

今年の イカ釣り これで おしまい うっそぉ



今日も一日一回ポチっと よろしくね

大山ツー3 1回目の通行止め編

2015年05月28日 | F650GS
5月20日 続きです


大山寺を 後にして 大山を 一周しましょう

それでは 行ってみよう



高原の 景色を 楽しみながら

ノンビリと 走ります♪

なんやら 大きな エンジン音が

聞こえる方向を 見たら





ヘリが ウロウロ 飛んでますが

何してんやろぅ?




この辺りは 樹が 多いので




所々 視界が 開けますが





景色は イマイチ






思ったら 急に 視界が 開けましたよ

牧草の匂いが 良い感じ




県道30から県道34へ

右折したら 

え~っ 


通行止め

しゃぁないので

県道30を 北上



快適な 道が



ず~~~~っと



続きますよ

ほんで

山陰道近くまで 来たら

白道通って 県道289へ



この道も



快走路ですよ

と 思ったが

どうも 先を 見たら 怪しい



やっぱり ほっそ~い道に なりましたがな



クネクネ



クネクネ



結構 上がってきましたよ



景色が 良くなりましたねぇ



しばらく

クネクネと 走ったら



やっとこさ 県道34へ



此処は 倉吉市



次は 県道45へ



大山は まだ向こうに 見えますがな

雲行きが 怪しくなって きましたがな



寒くなって きましたがな

オマケに ガソリン警告灯が 点きましたがな



何となく 不安な 気持





やっとこさ 蒜山大山スカイラインまで 来ましたよ



いや~寒いと 思っていたら

11℃ F6の温度計当てにならん



しばらくは快走路を 走ります




やっとこさ 今夜の お宿に



到着しましたよ

休暇村蒜山高原



F6は 入り口横に 停めさせて いただきました



部屋からの 景色は 

街路灯が 邪魔ですが ええでぇ



早速 温泉に 浸かって

夕食です

バイキングです

べーやんの 一皿目



嫁の 一皿目



茶わん蒸しも あるでよぉ



べーやんの

デザート 一皿目



嫁の 一皿目



アカン 二皿目を 撮り忘れた~ いつもよう忘れるのぉ

これで 5月20日は

おしまい





今日も一日一回ポチっと よろしくね

大山ツー2 大山寺へろへろ編

2015年05月26日 | F650GS
5月20日の 続きです


次に 向かったのは 大山寺




ドンよりした 青空ですが 




気持ちいいですよ




快走路が 続き




景色が 次から 次へと




変わりますねぇ




ほんで

鍵掛峠で 休憩




まだ雪が 残っていました




ズ~ムして 撮ってみたら




険しい沢に 雪が 集中してるようですねぇ




それでは 次 行ってみよう




道路の脇には 雪が残っていましたよ




ノンビリと 走れて




気持ち ええでぇ




そろそろ 近くなって きましたよ




看板が 見えました




到着 みるくの里




斜面の駐車場に F6停めて




目的のモノを いただきましょう




これですよ

これ これ

特製ソフトクリーム


濃厚な味で なめらか~な 食感

うんまぁ


目の前は 広場に なってます

牛さんは見えませんがね


それでは 次 行ってみよう




次の 目的は 大山寺




気温は16℃ ちょっと 低めかな



大山寺の 入り口まで 来たけど

駐車場が わかりません



標識に 従って 上がって来たら

右側に ありましたよ

せやけど 斜面で 地面が 荒れてますがな

平で コンクリート?の場所に 停めようとしたら

車が す~っと 停めやがった 

しゃぁないから 前方が 山側の 所に 怖々駐輪

 グーグルから拝借

それでは 登って 行きましょう

牛霊碑がありますよ

やっぱり 牧場が 多いから?




急な 石段を 登って行きます




まずは お清めして




本堂へ 




その前に 鐘を 鳴らすと

開運を 得られるらしいので




力いっぱいに 鳴らします


注目の的で ちょっと 恥ずかしかった

ほんで

参拝して



降りて 行ったら 情けない

左の太もも つりそうに

階段で 足がつりそうに

なったのは 初体験



何とか 下まで 降りてきたけど

もう ヘロヘロですわ

一難去って また一難

F6を 移動する時 足が 滑って コケそうになり

またまた 足に 痛みが・・・・・

何とか F6に 跨り


ゆっくりと 下ります




それでは 次 行ってみよう




ナビの 指示通り 




走ります・・・・・が



ぐるっと 回って 元の位置

なんでやねん!


つづく



今日も一日一回ポチっと よろしくね

大山ツー1 日本一の石の鳥居編

2015年05月24日 | F650GS
5月20日 志賀高原へ 2泊で行く予定を 

1泊で 蒜山ツーに 変更

朝7時に 自宅を 出発

堺泉北道路で 湾岸線4号~5号へ



ちょうど左側には 明石大橋が 見えるはず

今日は ちょっと 霞んで 見えませんねぇ





尼崎末広で降りて




武庫川沿いを 走ります

カヤックの 練習ですかねぇ

気持ち良さそう




中国道 宝塚ICから 乗って

西向いて 走ります




イキナリ 渋滞ですがな




ほんで

赤松PAで 休憩




コーヒー飲んで 目を 覚まし

ちょっと 小腹を 満たします




よっしゃ~ これで 目も覚めたんで

レッツ ラ ゴ~

赤い羽根馬の 車が 止まってますよ


別名 エコカー とも 言うらしい
ガソリン垂れ流しなのと
雨が降る日は 汚れるので 乗らない 
ガレージに 置いとくだけで 満足するらしい
せやから 乗る機会が 少ないので
ガソリン減りません


なるほど そういう見方も ありかもね


中国道は 山陽道と 比べたら

車が 少ないので

走りやすいですねぇ



屋台の車でしょうかねぇ

可愛いですねぇ




事故かと 思ったら 工事ですよ


お蔭で

人生初の 反対車線を


走る事が 出来ましたよ

良い経験できました



結構走ったんで

「勝央SA」で 休憩



ソフトクリーム いっときましょう

フルーツトマト ソフトですよ

ご当地ソフト らしい


トマト味が しっかりして なかなか いけますよ


それでは 行ってみよう

米子道へ




貸し切り状態ですよ






大山が 見えましたよ




「蒜山IC」で 降りて




まず 最初に 向かったのは




「蒜山IC」から 白道を 南東の方向にある




日本一の石の鳥居




ちょうどバイクが 1台停まってますよ

駐輪場が 解らんので 取り敢えず 置かせていただきます




茅部神社の大鳥居



地上の長さは11.45m 直径1.20m

流石は 日本一の 石の鳥居




この辺りは 郷原宿って 言う

漆器の産地 やったらしい




こんな テーブルと 椅子が ありますよ




どんだけ 大きいかと いうと


やっぱり 大きいですよねぇ


地下の部分の石と 地上の石を 繋いでますよ





石碑も ありますが 読めませんがな




それでは 神社に 行きましょう

桜並木の ず~っと 先のようです



バイクで 行けそうなので

べーやんは バイクで 行く事に

嫁は 歩いて 行きましたよ



桜の 咲く頃は 綺麗でしょうねぇ



到着


駐輪する場所が 見当たりませんがな

道路脇は ガタガタで コワイ

横見ると

公園か 駐車場か ?

取り敢えず 停めさせて いただきます




まずは お清めして




石の鳥居を 潜ります




本殿です




勝手に開けて

お参りしたら

勝手に閉めて

帰れって 書いてます



しめ縄見たら いかにも 古そう



御朱印記帳して いただく場所も 無いので



次 行ってみよう




蒜山高原センターを 横目で



ちょこっと 走って 到着です

ジンギスカン食べ放題


天気も良いので 外の席にして

早速 いただきま~す



一応 お代りしましたよ

脂が 辺り一面に 飛びまくり

エプロンしてても

シャツには 染みが 出き

おまけに ご飯は 風で

冷めて カリカリ


流石に 食べ放題 お腹が ぐるじ~い

ごちそうさまでした

せやけど どうでも ええけど

何で 蒜山名物が

ジンギスカンやねん

蒜山で 羊見た事 無いんやけど! 昔はヒツジが居たらしい


それでは 次 行ってみよう


つづく



今日も一日一回ポチっと よろしくね

イタリアン焼きそばって いけるやん

2015年05月22日 | R1200R
5月17日の続きです


KCBM会場を出た後 行ったのは

はい

長浜の 街の中



お昼ご飯まで 時間が あるので

しばし 散歩



昭和の特撮のヒーロー?

大魔神ですよ 懐かし~い



怒りの顔が 忠実に再現されてます




これは なんかいな?

よ~く 見たら

アンパンマンですがな




こんな 信号機も あるでよぉ




ちょっと小腹を 満たしますぅ これから昼ご飯たべるのに 何考えてるねん

黒なんとか・・・・・ 

これは 美味いがな 美味かったので 許したろう




湧水も あるでよぅ




それでは 開店時間の

11時と なりました

ほんで

行ったのは 「茶しん」

一番乗りと 思ったけど

2番目でした




まずは イタリアン焼きそば

焼きそばに ミートソースが かかっています



う~ん まさに 昭和の味


ホワイト餃子



皮の外側は パリパリ

皮の中側は モッチリ

お腹が はち切れそう

満腹 満足


こんなサービス券付いてます



もちろん いただきますよ

別腹ですよ




長浜名物 グリーンソフト



何でも 名物付けたら ええもんと ちゃうけど



美味かったので OK牧場



こんな お店も あるでよぅ


気になるけど パス


「茶しん」の前には 数台の バイクが 止まってます




それでは 帰りましょう




長浜と おさらばします




長浜城を 横目で さいならぁ



でっかい大仏

長浜びわこ大仏って 言うらしい




県道2号を 南下します




ほんで 


道の駅「近江母の郷」で厠休憩



それでは レッツラ ゴー



この辺りは ネズミに ならんように 走ります



このまま 大津まで 走ったら 時間が かかりそうなので



高速で 帰りましょう



番場の忠太郎って・・・・・

生誕地?

ようわからん




「米原IC」から名神に乗って




大津SAで 休憩




コーヒーと なんたらのシュークリーム


展望台で いただきま~す


景色が 良いですねぇ

ヨットが イッパイ




これは?

う~ん


忘れた



それでは 帰ります 何回帰るって言うてんねん




ベーやん達は 吹田経由で 帰ります



ポルコさんご夫妻は 京滋バイパスで 帰ります

さいならぁ




しばらく走ったら 新名神の工事中




吹田まで ワープ




何を 建ててるんやろう?




ほんで 阪和道「堺IC」で降りて




いつものように 給油して



R1200Rの 給油口 狭いので 

給油し難いんですよねぇ



本日の 走行距離 374km



ほんで

帰って 車に 乗り変えて

またまた 「堺IC」から 高速に乗って




F6を 退院させるため

ディーラーに 行き



F6に 乗って 帰りましたとさ

チャンチャン

あ~疲れた


ホンマ 疲れたわ
文章 忘れるって
アホですわ

今日も一日一回ポチっと よろしくね

大山ツー行ってきました

2015年05月21日 | F650GS
本日は文章入れずに予約投稿

文章入れた つもりで

大山ツーへ 行きましたよ

情けないったら ありゃしない


今夜 大山ツーから 午後8時に

無事帰宅



こんな所も 行ってきましたよ



未編集のブログに 文章を入れて

大山ツーの写真を 編集した後に 

アップしたいと思います





今日も一日一回ポチっと よろしくね

二つ目の スタンプ ポン

2015年05月19日 | R1200R
5月17日 KCBM湖北水鳥ステーションへ

スタンプ 二つ目を ポンしてもらうために

朝7時10分に 自宅を 出発


阪和道「堺IC」から乗って

近畿道を 走って 名神を 走ります




今日は 天気が 良いですよ

遠くは ぼんやり してますけどね



と 近畿道を

気持ち良く 走っていたら

後方から お兄さんの バイク4台が



ワァ~ン

アッと言う間に 行ってしまいましたよ 


後を 走っていた お兄さん

よ~く見たら パーカーが めくれて 背中丸出し

オマケに 素手で 足首丸見え

ちょっと待って♪ ちょっと待って♪ お兄さん♪

せめて グローブだけでも・・・・・ 


ほんで

吹田から名神へ




朝早いので 車も 少ない




ちょうど 新幹線が 

アッと 言う間に 行ってしまいましたよ


流石に 3倍の スピードは 凄い!


こんどは

後方から 真っ赤な 低~い スポーツカーが

フェラーリかと・・・・・




NSXでした


運転手さん 女性?


近江富士まで 来ましたよ



ほんで

黒丸PAで 厠休憩 我慢の限界

「長浜IC」で 降りますよ




8時45分

友人たちは 8時に 到着予定

もう おらんやろうなぁ




R8号線を 走って





両側田んぼの道を 走ります

灯篭が 並んでますよ



参道の先には お宮さん あたりまえですが



道が 真っ直ぐですよ



田んぼの 次は 麦畑




ほんで

湖岸道路を 走っていたら




3台の バイクの お兄さん達

カメラを 向けたら ピースサイン

タンデマーが お姉さんに 見えたんか?

写った写真

よ~~~く 見たら


三脚で 撮ってましたがな 


ちょうど 9時

やっとこさ 到着



凄い バイクの 数ですがな

別に 約束した訳では 無いけれど

1時間過ぎたら もう 帰った後やろうなぁ



バイクを 停めて

二つ目の スタンプと 

コーヒーを いただきましょう

お~っ

ぶんさんご夫妻

ポルコさんご夫妻

昨年の白馬以来

SAMさんご夫妻

この時知ったけど

びっくり クリ 栗 栗ご飯

SAMさん べーやんと 

学校違うけど 同級生 

話は 弾んで  

しばし ダべリング


ぶんさんの ご主人は?

何やら 作ってますよ


無料で キーホルダ―作れるらしい

嫁も 挑戦




ほんで

ぶんさんの 友人で 

時々 ブログに コメントいただく

F6ダカールに 乗ってる

nakaさんに 初めて お会いしました


ブログを していると

お友達が 増えるので 嬉しい事ですねぇ


そろそろ 皆さん 次の 予定が あるので

ここで お別れ します


ぶんさん さいならぁ



nakaさん さいならぁ



SAMさん さいならぁ




ベーやんは 夕方には 帰ります

F6を 退院させるため

ポルコさんも 夕方には 用事があるそうで

共に お昼ご飯を 食べて 帰る事で まとまり

ポルコさん おススメの お店へ 行く事に

それでは べーやん 金魚の ふんになって

ポルコさんに 付いて行きま~す 



湖岸道路を 戻り




長浜城を 横目で 見ながら

ちょこっと 走り



左折したら

SLが・・・・・・

ざんねん ちょこっとしか

写らんかったぁ



つづく


今日も一日一回ポチっと よろしくね

PS250にETCを取り付け

2015年05月17日 | PS250
先日PS250にETCを設置することに




バックミラーに コインフォルダーを 

改良して 付けてみると



アカンがな ハンドルに 並行になってます



ETCを取り付けるための 元コインフォルダーは

取り外しが 出来るように なってます




ETCの下に フォルダーを

 

45度の角度に 両面テープで

貼り付けます

これで 前方向くので

バッチリですね


配線を 取り付けますが

これが 厄介です

カウルを 外すのが 面倒臭いので

針金を通して 配線を引っ張り

バッテリーの マイナスつなぎ



プラスは ヒューズの

下から出てる線に 繋いでみます

直結すると 取り外し 出来ないので



シガーソケットに 変更します

これで 長時間の 駐輪時は

取り外して バッグに 入れると

悪戯されません


コードを 保護チューブで 巻いて・・・・・


あ~っ シマッタ しまった 島村藤村

配線時の 写真ぜ~んぶ 撮り忘れたがな

雨が 降ってきたので

これで おしまい 

続きは 後日にします

今日は これから
湖北みずどりステーションへ
行ってきま~す

今日も一日一回ポチっと よろしくね

帰りは 快走路で

2015年05月15日 | R1200R
5月10日の続きです


秋津野ガルテンを 出た後は

県道35を しばらく 走って





左折して R311を




北上します




富田川沿いを 走ります

何回走っても 気持ち良いですねぇ♪




県道198へ 入ったら 牛馬童子

うん? 牛馬童子って 近露に あるんとちゃうん?


熊野古道 中辺路のシンボルらしい

せやけど この辺りの 橋の親柱は

色んなモノが あって楽しいですねぇ♪

カッパも あるらしい

今度は 橋めぐり してみようかなぁ 


お~っ

ツートンカラーの山ですねぇ

木の種類が 違うんやろか?





それでは

さっぶ~い さっぶ~い

トンネルを 潜りましょう


べーやんこの日は 半メッシュの ウェア

朝は インナーダウン着て ちょうど良かったけど

昼食後は 脱いだので 

メチャメチャ さっぶ~い


これは なにっ?

ようわからん (^^;)




またまた トンネルを 潜りますよ


やっぱり トンネルは さっぶいですねぇ


ほんで

道の駅「龍遊」で休憩




ブロ友の ぶんさん達 今日は ベスパです




それでは・・・・・

うん!

ポルコさんの 奥さん すっご~い

トップケース跨いで 乗ってますがな

えらい格好 撮ってしもうたがな


奥さん曰く この方が 乗りやすいらしい

嫁が うん うん うなずいてますぅ

 
それでは

次 行ってみよう




日高川沿いを 北上




爽快に 走ります





ヤッホーポイントは パス

吊り橋渡れって 言われたら 怖いのでね (^^;)




椿ダムが 近い




まだ 鯉のぼりが ありますがな




どんどん 走って 金屋まで 来ましたよ




道の駅「明恵ふる里館」で休憩



いきなり ぶんさんのご主人

メット持ったまま 何やら 並んでますがな

なるほど なるほど 




焼き鳥ですねぇ


べーやん やっとこさ

初めて ここの焼き鳥に ありつけました 

うんまぁ

ブログで 美味しいと 

紹介されてるだけの 事ありました 


フェンスの外には みかんの花が 咲いてます



ちっちゃな みかんが 出来てますよ



小腹も 満たしたので

次 行ってみよう




県道18で 



海南高原を 越えます




北側へ



降りてきたら やっぱり



景色が 良いですねぇ♪



ほんで



「とれたて市場」で休憩



べーやんは 先週買った 

ホルモンが 美味しかったので 

またまたゲット


なんで 重たい ダイコン 買うねん

そんなん 気にしない 気にしない

パニアケース 空っぽやもん
 




それでは 

みなさま 

♪さ~ ♪よう~ ♪な~らぁ~



次回 お会いするまで



おたっしゃで~




阪和道「海南東IC」から乗って



紀ノ川では

ジェットスキーが



気持ち良さそう



貝塚近くまで来たら

何て言う車?

ようわからん



「岸和田和泉」で 降りて



給油して



帰りましたとさ

チャンチャン

本日の 走行距離 307km



あ~楽しかった♪ ♪

今日も一日一回ポチっと よろしくね

秋津野ガルテンでノンビリ

2015年05月13日 | R1200R
5月10日 月1回 仲間達との ツーリング

阪和道「紀ノ川SA]8時出発

という事で  自宅を 6時半に 出発

泉北を 脱出します




阪和道「岸和田和泉IC」から 乗って




南下します




40分で 到着




今日は 久しぶりに 1番乗り

と 思ったのは 甘かったぁ

3番目でしたがな

8時まで 時間は タップリ

目覚ましに コーヒーを いただきます

まずは ダべリング

久しぶりに 会ったので

話が 弾みますねぇ




ほんで

出発時間10分前

16台のバイク 19人集まって くれました 



コースは 先週走った 下見コース

細い道は 避ける事に


それでは

行ってみよう

ベーやんが 先頭ですよ




16台は 流石に 長いですねぇ




和歌山「広川IC」で降り




県道21を走ります




今日も 天気が 良いですねぇ

気持ち 良いですねぇ




寒川峠には 




風力発電の 風車が 回ってます




カーブの連続で

気持ち良さそう




上がったら

下るのが 当たり前




降りてきたら ちょっと 早いけど

県道26の 「道の駅 San Pin中津」で 休憩します





ほんで 県道26を 




ちょこっと 戻って




川辺大橋を 渡ります

この辺り みかんの花の

良い匂いが 漂って来ますねぇ




県道29から




県道27へ 




快調に 走って




県道30を 走ります 




県道202は 走りません




今日は ここから 

黒潮フルーツラインを 走ります




貸し切り状態の フルーツライン



気持ち良い

ゆる~い カーブが 続きます 




テッペンまで 来ました





この道は べーやん 初めて ですねん




いや~ 気持ち 良いですねぇ





今度は テッペンで

景色見ながら コーヒーを

飲もぉっと 







ストップ!

信号では ありません

工事中ですよ





それでは 行ってみよう




ほんで 富田川沿いの

R424を 走り





またまた 県道30を 走り




次は県道208へ




ここで カエルが お出迎え




ほんで 県道209へ




ちょこっと走って

10時30分 到着

「秋津野ガルテン」




お店の お姉さんに

バイク置き場を 案内されて

整列したら

ホームページに 載せたいとの事で

デジカメを 整列したバイクに 向けて

カシャ 

勿論 仲間達 気持ち良く OK牧場 してました




翌日 見たら

こんなんでした




校舎内を 覗いて見ました




昔の校舎 そのまんま

フロントって もしかして 教師の 部屋?

それって 普通 職員室って 言えへんかった

巷では そう言うらしい (^^;) 




懐かし~い




先に 席を取るのが 良いですよ

と 教えていただいたので

開いてる席を 確保します


今日は 外で 食べましょう




11時開店です

バイキングですから

トレーに 取って いただきま~す



日曜日やって いうのに

平日並みに 空いてますがな


皆さん

ノ~ンビリ まったりと 過ごしてますねぇ



ベーやんは 食後に

おからドーナツと


コーヒーいただいて

〆は

もちろん


うまかったぁ

せやけど 今日の ソフト

先週より バニラと みかん

ひと巻きずつ 少なく無いかい?

なんか 損した 気分? そんなアホな

約2時間 気持ち良く

の~んびり 過ごしたんで

それでは




次 行ってみよう



つづく

来週は 鳥取大山へ 行ってみよう♪
お漏らしのF6 昨日 入院しました
大山行く 前日までの 修理完了は ギリギリらしい

今日も一日一回ポチっと よろしくね

たけのこ 採ったぞぉ

2015年05月11日 | グルメ
4月26日 タケノコ狩りに行ってきました

ほったらかしの 竹藪です

一応 許可は 貰っています




蜘蛛の巣を 取り払いながら

薮の中へ 入って行くと

でっかい タケノコ って いうより 竹ですねぇ




お~ぉ あるよ あるよ ありますよ




試しに 掘ってみました

ちょっと 遅かったかな




ちょこっと 頭の出てるのしか

見つける事が 出来ません




出来るだけ 頭出しが 小さいのを




採る事に




ちょうど 良い 大きさですよ




掘ってみたら

くっそ~ぉ へそ曲がりやないかい! べーやんと 一緒かいな




30分の つもりが

アホですねぇ

必死こいて 1時間

探し回って

足腰 ガタガタですわ

戦利品は



美味しく いただきました

おしまい


今日も一日一回ポチっと よろしくね

F6のお漏らしは持病

2015年05月09日 | F650GS
先日の ツーリング途中に

F6の 冷却水洩れが 判明

翌日 確認したら

排水穴から 洩れて 水滴出来てました



この穴は 冷却水と オイルが

カフェオレしないように 冷却水を

排水する 穴ですねん

初代(00年式)のF6でも 1度 修理しました

一応 カフェオレ対策の 穴らしい

それやったら 根本的に 構造を 変更したら ええのに

F6ツインも 同じ構造 らしい


せやけど シールが しっかり取り付け 出来てたら

水側シールから 洩れても カフェオレは 基本あり得へんけどなぁ



まぁ 24時間で この程度の 漏れなんで

リザーブタンクの 冷却水が 無くなら無いように

気を付ければ ちょっとは 走れそうなんやけど・・・・・  

部品は 国内に あったけど
連休で 営業してません 
届くのが 10日過ぎ
10日のツーリングは
ダブルアール1200で
行くとするか

今日も一日一回ポチっと よろしくね

下見3・・・終わり編

2015年05月07日 | R1200R
4月30日 終わり編

秋津野ガルテンを 出た後は

R311を 目指します    




自分撮り しときます




県道35を東へ 




気持ち良く スイスイと 走ります




左折で R311を




川湯方面へ 走ります




富田川沿いは 爽快ですよ




いや~ 空は 青いし 山は新緑

オマケに 川は 清らかに 流れています




気を付けて 帰りましょう




快走路が 続きます

お腹も 膨れて 眠気が・・・・・




この辺りは 沈下橋が 多いらしい

木製の 沈下橋?

渡るのは 勇気いりそうですよ




災害の 復旧かなり 進んだようですねぇ





ほんで

県道198へ 左折




ちょっと細くなりますが 快走路ですよ




なが~~~~~~~~~い

さっぶ~~い

水上栃谷トンネルを 潜ります




ほんで

R425へ 左折します




いでよ シェンロン (^^;)

な~んちゃって

アカン 1個では 無理でした 7個集めたら出るんかい

龍神の 龍やから 球は 付きモノ 




ほんで

道の駅「龍游」で 休憩




ツバメが イッパイいますよ




秘技 ツバメ返し(^^;)




それでは 次 行ってみよう




龍神村とは おさらば します 




ダムの水位 低いですねぇ




かなり 低いですねぇ



漕艇場の建物が クッキリと 見えてます




ヤッホーポイントは パスします



次は

椿山ダムが 見えましたよ




鯉のぼりも 見えますねぇ




気持ち良さそうに 泳いでますねぇ




この先 美山は 藤の花で 有名らしい




金屋まで 来たら 

道の駅「明恵ふるさと館」で 休憩します



血管年齢測定 無料ですよ 如何ですか?




お言葉に 甘えて してもらったら



血管年齢 68歳

10050点満点で 45点

一日30分程の 汗が出るくらいの 
運動を した方が 良いですよ


血管年齢68歳は ショックですがな

まぁ 簡易検査と 言う事で

大丈夫と 自分に 言い聞かせ

退散します

ここの焼き鳥は 美味い 美味いと

ブログで 紹介されてるけど

べーやんは 食べた事無いんですよねぇ

土・日・祝だけの 営業らしい


ほんで

R480へ 向かい




県道18で




海南高原を 越えますよ




北側は 




景色が 最高!




此処を 通ると 何時も 気になる



山の中の レストラン 富夢想屋

土・日だけの 営業です




ほんで

最後の 休憩は 「とれたて広場」



柑橘類が イッパイ売ってます




お土産に 買ったのは


それでは 買う物も 買ったんで

帰りますぅ




お天道様も 低くなって 来ましたので

嫁は 帰ったら 洗濯おばさんに

変身せんと アカンので

阪和道「海南IC」から乗って




ビュ~~~~ン と 急いで 




「岸和田和泉IC」で降り




給油して 帰りました




本日の 走行距離 302km



久しぶりに R1200Rは 気持ち良かったぁ 

おしまい

とれたて広場で 買った

ホルモンは 全然臭みも無く

美味かった~ 

今日も一日一回ポチっと よろしくね

下見2・・・食べ過ぎやがな

2015年05月06日 | R1200R
4月30日の続きです   


行き止まりの後

県道208を 南下して行くと




橋には カエルが チョコンと 座っています




反対側にも 座っています



南部町は ヒキガエルに 似た岩が あるんですが

通行止めが 無かったら その岩が 見れたのに・・・


しばらく 走って




田辺バイパスを




ちょこっと 走って 左折




県道29を 北上します




またまた

ちょこっと 走って 右折



ちょこっと 走ったら

到着ですよ




「秋津野ガルテン」

地元の食材を 地元のおばちゃんが

料理したのを 食べさせて くれる 農家レストラン







平日は  11時30分開店
土日祝は 11時00分開店

ちょっと 早く 着いたので

並んで 入りましょう

この時 ベーやん達を 含めて

数人 椅子に 座って 待っていたら

何処かの おっさん 入り口に 陣取って・・・・・

後ろに 数人 並んでますよ

それは 並んでると 言わんのや

並ぶのは 立って 並ぶんや


と 勝手な事を 仰りますがな

ブチッと 頭の中 切れたけど

食べる前に 気分が 悪くなったら

食べ物 不味くなるので 放っときましょう

まぁ 数人の 後に 入っても 

問題ないので 無視します

何んという 自分勝手な

胸糞の悪い客やで ホンマに!


気を取り直して 入りますぅ




庭でも 食べれますぅ




バイキングですよ

ベーやんは ぐっちゃぐちゃ




嫁は 綺麗に 乗ってますぅ


性格 バレバレ ですねぇ

もちろん これだけでは

足らんので お代りしましたよ


食後は コーヒーも あるでよぅ

おからドーナツを いただきます






嫁は カレーを 食べてますがな

どんだけ 食べるねん

ご飯少な目で 食べてるから 大丈夫


一口 味見したら うんまぁ

甘いと 思ったら 辛さが 後から ジュワーと 来ましたよ


みかんジュースも あるでよぅ

オレンジジュースと ちゃいますよ


みかんを 絞っただけらしい
粒々が 浮いてますよ

うんまぁ

ごちそうさまぁ


次は ソフトやでぇ 

あんだけ食べたのに まだ 食べれるん?

食べ過ぎやがな

ソフトは 別腹



みかんソフトと バニラの ミックスですよ

みかんソフトの上に バニラが 巻きついています



外の椅子で ノンビリと いただきます



う~ん みかん味が 濃厚で

うんまぁ


校舎の入り口見たら

懐かし~い



机と 椅子が 置いてます

普通は 勉強する机 

ベーやんは 寝てましたけどね(^^;)


お腹も 満足したし

ノンビリ したので




次 行ってみよう



つづく


今日も一日一回ポチっと よろしくね

下見1・・・行き止まり!

2015年05月05日 | R1200R
4月30日 

5月の仲間達との ツーリングは

ベーやんが 先頭で 走ります

南紀の小学校跡で 地元食材の バイキングが

食べられると知り 

下見のために 朝8時過ぎ 自宅を 出発


阪和道「岸和田和泉IC」から乗ります




今日は 関空が ぼんやりと 見えてます

中々 クッキリと 見える日は 無いですねぇ




湯浅まで 来ましたよ




広川ICで 降ります




R42を ちょこっと 走って

県道21へ




どんどん 南下します




左折すると ほたるの湯

しばらく 行ってないなぁ


この温泉 近辺は 字のごとく 蛍が イッパイ いるらしい

 
広川沿いを 走ります




やっぱり 川沿いは 気持ち 良いですねぇ




室川トンネルを 潜ったら




標高 上がって 景色が 良いですよ




風が 無いのか

風車は 止まっています

回っていたら 風の音が 聞こえたかもね 




右上の道を 通って きましたよ




しばらく 森林浴を 楽しんで

降りてきたら




県道26を 右折して




日高川沿いを 走ります




しばらく 快走路が 続きますぅ




フェンスが 邪魔で 川が 見えへんがな




ほんで

川辺大橋を 渡って 右折したら


えらい ええ匂いが 漂ってきますよ

何の 匂いやろう?

ほんで

県道193へ




次は

県道191へ 左折したら




直ぐに天文公園が・・・・・

どうも 閉館したらしい




これから

ほっそ~い クネクネ道が




つづきますぅ




これが また 辛い

今日は ダブルアール1200

F6は お家で お留守番




県道25に 出たら 左折して




ほんで

県道27へ 右折




これは

快走路と 思いきや




甘かったぁ




次は 左折して 

そのまま 県道27を 走り




R425へ 来たら 右折



ほんで

県道30を




どんどん 走ります




またまた ほっそ~い 道ですがな 




やっと広くなったので




休憩しますぅ




それでは 行ってみよう

お~ 黒潮フルーツラインですがな

今日は パスして 真っ直ぐ 行きますよ




これが ちと失敗





めちゃめちゃ 細いですがな




まだまだ 細い道が 続きます




トロトロ 走りますぅ

F6のように ヒラヒラ 走れません 




鶴の湯温泉に 出ましたよ

確か ここの 温泉

内湯から 露天へ 行くには

一旦服を 来て 行くんやったかなぁ



ほんで

鶴の湯トンネルを 潜り




R424へ 出たら 左折して

ちょこっと 走って 県道30へ




そのまま 




しばらく 走って行くと 




辺りは 梅畑ですよ



もう梅の実が 出来てますよ


次は

重いっきり 右折して 県道208へ




そのまま 走ります




でっかい 鯉のぼり

それも メチャメチャ 豪華ですがな


久しぶりに 良い物 見せていただきましたよ

この道も ちょっと 狭いけどね




ほんで

目的地へ 短縮ルートで

行こうと 思ったら

あっちゃ~

え~っ 

うっそ~ぉ


通行止め


ガックリ くり クリ 栗キントン 

つづく


今日も一日一回ポチっと よろしくね