「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

ローカルアイドル

2012年07月15日 | 音楽・music


ローカルアイドルとは東京などの
三大都市圏に集中しているアイドルに対し
地方に本拠地を構えたまま
地元を中心に活動する地域限定アイドルのこと

 

「ロコドル」と省略されたり「地方アイドル」「地方発アイドル」
「ジモドル」「ご当地アイドル」とも呼ばれる。
「ロコドル」は、NHKポップジャムの「ローカルアイドル特集」
メインMCのつんく♂によって命名された

 

萌えビジネスがメジャー化してくると
ローカルアイドルビジネスの収益構造に変化が生じた
すなわち従来は地元での活動が主体であったが
三大都市圏でのアキバ系イベントに
「輸出」して「外貨」を得るようなビジネスモデルが確立した

 

するとローカルタレントの事務所地方に存在するモデル事務所
ダンススクールなどが経営多角化の1つとして
ロコドルの創出を試みるようになった

 

一方地元の広告業界と関係が近い事務所では
所属するロコドルにスポンサーを得ている場合がある

 

特に若者の顧客を新規に増やしたい業種
若者に訴求力のあるロコドルのスポンサーになる例が見られ
スポンサーの店でのミニライブやローカルCMへの出演をしている
(自動車ディーラーの例:pramo DOROTHY LITTLE HAPPY ひめキュン フルーツ缶など)

先日のオールドカーフェスタイベントにて撮影
過去数度ひめキュンのことはネタにしましたが僕はアイドルヲタクではありません
ただカメラやりつけてると 人物撮影に関心が向くんですね
そのときその場でキラキラ輝いてる人が撮りたいだけ!(誤解なきように) 



ローカルアイドルとしてデビューした彼女たちも確実にファン増やし 
週末には県内各イベントに積極的に参加し

愛媛を盛り上げてくれています 
最近は他地域でのライブ ローカルCMでもお馴染ですね☆


ホントならここで会場内で撮った動画挿入したかったのですが 
さりげなく主催者さん側に止められYoutubeにも載せられません

だからwebから引用した画像は大目にみてくださいね(笑)
彼女たちの
姿は基本ハイアングルで撮ったのであまり構図がよくないです
従って小さく編集してみましたぁ 今後も愛媛を元気にするため頑張ってほしいです♪ 


威風堂々

2012年07月14日 | 自動車・automobile


プレジデント (Nissan President) はかつて日産自動車が製造・販売していた高級セダン
初代モデルは1965年(昭和40年)に発売され
以来3代目モデルまで主に法人・要人向けの
最上級車として45年間に渡り製造・販売
2010年(平成22年)8月を以ってシーマと共に生産停止となる

主に法人向け・ハイヤー向けの大型乗用車であり
日産自動車のフラッグシップモデルである

主に日本国内における公用車や社用車などとしての使用が想定されており
トヨタ自動車の「センチュリー」が競合モデルとなっていた


 

国内専用モデルと謳ってはいるが1980年代後半から
東南アジア地域のごく一部(香港・シンガポールなど)で輸出販売をしていた
 

 
『威風堂々』のモチーフは、エルガーの【行進曲「威風堂々」第1番】

歌詞は“たったひとりしかいない自分を力強く生きていくこと
”そして“ 恐れず夢を持つこと”をテーマに書き上げた毎日を一生懸命生きている人に向けた応援ソング

テレビ朝日系全国24局ネットドラマ「臨場」主題歌

専用のボディと機構を持っていた初代モデルに対して
1990年(平成2年)に発売された2代目モデルは『インフィニティQ45』
2003年(平成15年)に発売された3代目モデルは
『日産・シーマ / インフィニティQ45』のそれぞれ派生モデル

某日・某所・所用で訪れたコインパーキングにて
ホンダがレジェンドやインスパイアから撤退して
今やこのような威風堂々としたカテゴリーな車はめっきり減りましたよね
確かに大排気量で デーンとした存在感な車は日本の道路事情には合わないかもです

ですが ベンツ・BMWなどは確実に富裕層には売れているのも現状!
オーナーの方は全くイジることなくノーマルで乗られてますが
いついつまでも大切にしてほしいですよ 
 






HAPPY TOY STORE

2012年07月13日 | 写真・photograph



玩具(がんぐ おもちゃ 英: toy)は
遊びに用いる対象物・道具のことであり遊び道具とも呼称
おもちゃの語源は平安時代の「手に持って遊ぶ」行為である
「もて(もち)あそぶもの」でありこれが室町時代に省略と接頭語の添付を経て生まれた

漢字の「玩具」も同じ意味を表現して成り立った
英語の「toy」という単語の発祥はわかっていないが
少なくとも14世紀頃には用いられていた

数多い種類の玩具がデザインされているが
他の用途向けの道具などが玩具に適さないというわけではなく
子供が文房具や道具でさえない木切れを
手に持って遊べばそれは玩具として機能する

玩具は通常子供やペット向けの道具と捉えがちだが
大人や野生動物が玩具を使うことは決して珍しくない

玩具の起源は非常に古く先史時代まで遡る
ただしそれらは当初から子供向けに製作されたものではなく
大人が用いていた宗教の祭祀や生活における
様々な道具が子供に下げ与えられたことに発すると考えられる

テレビゲームやロボットなどのデジタル機器も玩具に入れることが出来る上
蒐集家向けに飾っておく事だけを目的とするような玩具も存在する
 


僕の住んでる場所は 松山市内でも一番の繁華街の近く・・・
この近辺は 用事があったり 休日には写真の被写体求めて 
自転車もしくは徒歩で動きまわるから 大体のお店などは把握してるつもりでいました

バブル崩壊後から数年は 商店街は一気に錆びれ シャッター下ろした店も多く寂しかったが
景気の緩やかな回復からか 近年少しずつ新しいお店が増えてきたのは嬉しいんですね

でも そんな僕でも身近にまだまだ知らない素敵なお店ってあるもの
その名も HAPPY TOY STORE 
http://happytoystore.com/ 

やや 接写ぎみに撮ってるので フィギュアが
いったい何体ある大きな店なのかって思われるかも知れないです 
店舗内は15坪もないくらいですが 
フィギュア、ミニカー、キャラクター物と良いバランスで展示してあり
店内も明るく お洒落で 小奇麗で オタク臭さは余り感じません


僕はおもちゃ=特にミニカーは好き
だったですが 
今までフィギュアに対する知識がほとんどなく
大人が兵士の人形集めるのに血道をあげて いい歳して。。。ってやや冷めた見解しかなかったのですよ
 


が しかし 写真にあるとおり アクリルケースに
ズラッとならんだその雄姿見て考えが少しは変わりました
小道具、服装(特にジーンズのヨレ具合)の精巧さは 芸術的であるとさえ思ったから!

「いやー 確かにフィギュアに夢中になるの分かるわぁ」と素直に思ったんです
場所取るものだけに 家族や同居者の理解は得にくいとは思いますが
フィギュアを愛する皆さん 頑張ってください

僕は気に入ったもの 最低限周りにあればいいから そこまでの収集癖はないけどね。。。

 

 


STAR FRUITS SURF RIDER

2012年07月12日 | 音楽・music

 


サーフィン(英:surfing、surfin')は、ウォータースポーツの一つ 波乗りともいう

サーフボードの上に立ち 波が形成する斜面を滑走する
サーフィンをする人のことをサーファー(surfer) サーフライダ-(SURF RIDER)とも言う

江戸時代の文献に庄内藩・出羽国領の湯野浜において
子供達が波乗りをしている様子を綴った記述や
「瀬のし」と呼ばれる一枚板での波乗りが行われたという記録が残っている

すなわち現在の山形県庄内地方が日本の波乗りの文献的な発祥の地
現在の形式の日本でのサーフィンの発祥の地は
神奈川県藤沢市鵠沼海岸 鎌倉市 千葉県鴨川市 岬町太東ビーチと言われている

STAR FRUITS SURF RIDER (1997・07・02) にリリースされた 
コーネリアス(小山田圭吾のソロプロジェクト)の楽曲
 
CDだけでなく アナログ盤でも「STAR FRUITS」「SURF RIDER」の異なる2枚でリリースされ 
2つのターンテーブル+ミキサーで 緻密に音を合わせると 
ひとつの楽曲=「STAR FRUITS SURF RIDER」として 完結するマニアックな遊び心があった 





スターフルーツはその名の通り 断面が星の形をしたとても可愛らしいフルーツ
味わいはサクサク・
シャクシャクとした心地よい歯ざわりでさっぱりとして
ほのかに優しい甘味のある味わいなので デザートフルーツとしてだけでなく 
サラダのアクセントや おやつ代わりにもピッタリ


またスターフルーツは シロップ漬けにして保存しておけば
ケーキ作りの際にも 型のかわいいトッピングとしてクリスマスの時など大活躍する



各地でサーフショップなどが開店した事で

多くの用具を容易に取り揃えられるに至っている
またサーフスポット近隣のコンビニエンスストアなどでは
ワックスなどの消耗品を扱う店も増えている

 波がないとサーフィンは出来ないため大会の開催日程に特徴がある
ある程度大きな波がコンスタントにあるサーフスポットで大会を開催する場合は
事前に開催日が決まっていることが多い

 さらに適した波がある日を選ぶ目的や悪天候の場合を想定して
1日から数日程度の予備日を設ける場合もある
 



写真は2008-05-04 サーフィンの名所・太平洋岸・高知県黒潮町にて撮影 
当時の使用機材(現在は処分) Panasonic Lumix DMC-FZ10




虹 ~Arc en Ciel~

2012年07月11日 | 写真・photograph

                  
「虹色の湖」 中村晃子 
作詞:横井弘 作曲:小川寛興 1967年発売

「虹と雪のバラード」 トワ・エ・モア 
作詞:河邨文一郎 作曲:村井邦彦
1971年発売 札幌冬季オリンピックテーマ曲

「虹をわたって」 天地真理 
作詞:山上路夫 作曲:森田公一 編曲:馬飼野俊一
1972年9月1日発売 オリコン最高順位:1位

「Over the Rainbow」
邦題:「虹の彼方に」作詞:エドガー・イップ・ハーバーグ
作曲:ハロルド・アーレン、『オズの魔法使い』挿入歌

「虹とスニーカーの頃」 チューリップ
作詞・作曲:財津和夫 1979年発売

虹になりたい」 やまがたすみこ
作詞:深沢一夫 作曲・編曲:坂田晃一 1982年発売

「Rainbow Rainbow」 TM NETWORK
作詞:西門加里 作曲:小室哲哉 1984年発売 
 

 


「情熱れいんぼう」 高井麻巳子 
作詞:沢ちひろ 作曲:八田雅弘 編曲:清水信之 1987年6月発売

「虹をみたかい」 渡辺美里
作詞:渡辺美里 作曲:岡村靖幸 1989年発売

「虹になりたい」 MAYAKA 
作詞:横山武 作・編曲:長岡成貢 1994年発売

「虹」 電気グルーヴ 
作詞・作曲:石野卓球 1995年4月14日発売

「消えない虹」 B'z 
作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘 1995年発売 LOOSE収録

「虹を見ること(prismix)」 遊佐未森 
作詞:工藤順子 作曲:遊佐未森 編曲:David Motion
 1996年6月2日発売 生活のプリン -Life Pudding-収録

「虹」 LArc en Ciel
作詞:hyde 作曲:ken 1997年10月17日発売

「Over the Rainbow」 パーキッツ
作詞:ふじのマナミ 作曲:片岡嗣実 2001年2月16日発売

「虹になりたい」 TUBE
作詞・作曲:前田亘輝 2000年7月20日発売

「虹」 福山雅治
作詞・作曲:福山雅治 2003年8月27日発売 
 


「虹の予感」 平原綾香 
作詞・作曲:平原綾香 2004年7月28日発売 
ドコモN506Ⅰ CMソング

「虹」 フジファブリック
作詞・作曲:志村正彦 2005年6月1日発売

「虹色」 DJ YOSHITAKA feat G.S.C license
作詞・作曲・編曲:西村宜隆(名義:DJ YOSHITAKA)

「真夜中の虹」 麻倉あきら
作詞:田形美喜子 作曲:井上大輔 2005年12月7日発売

「虹」 森山直太朗
作詞・作曲:森山直太朗・御徒町凧
 平成18年 第73回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲 


「虹」 ELLEGARDEN
作詞・作曲:細美武士   2005年4月20日発売
4thアルバム『RIOT ON THE GRILL』収録

「虹」 くるり
作詞・作曲:岸田繁 1999年2月24日発売2ndシングル

「6Rainbow」 BeForU
作詞:Noria 作曲:カワイ進 編曲:酒井陽一
2007年3月14日発売3rdアルバム『BeForUIII』収録

「虹色の予感」 スムルース
作詞・作曲:徳田憲治/編曲:奥田英貴&スムルース
2007年7月25日発売


「Quantum Mechanics Rainbow」 浅倉大介
作曲:浅倉大介

「Rainbow」 NEWS
作詞・作曲・編曲:Gajin 2007年11月7日発売
( 『weeeek』通常版カップリング収録)

「虹」 Aqua Timez
作詞・作曲・編曲:太志 2008年5月8日発売 


英語のレインボー(rainbow)は外来語として
日本語にも取り入れられているが「雨の弓」を意味する
またフランス語ではアルカンシエル(arc-en-ciel)といい
「空に掛かるアーチ」の意味がある

虹をタイトルに冠する曲 1960年代から2008年現在までをウィキペディア(Wikipedia)から抜粋
トワエモア~電気グルーヴ~平原綾香~Aqua Timezまで 40年ほどでこれだけあるのですね 
一般的には虹と聞いて連想するのは オーバーザレインボウか 福山さんの「虹」でしょうか 
僕の場合は大ファンである遊佐未森さんの『虹をみること』です

2008年07月某日:夕方 松山上空にて撮影
わずか数分で(5分くらいか?)で消え 運よく写真に収めました
虹って見れるようでなかなか見れません
ましてや その場にカメラを持ってってことは ホントluckyだったかもです

この感動を 封じ込めたくてブログの記事に興しました
サッカー中継の合間に目を通していただければ幸いです

 


本音

2012年07月09日 | 自動車・automobile


ミニ(Mini )は ドイツの自動車会社・BMWが2001年に開業した自動車ブランド

1959年から販売されていたイギリスの大衆車 「ミニ」をモチーフとする小型乗用車を製造・販売している
先代が40年間キープコンセプトで生産していたのと同じで初代からほとんど同じデザインを継承している
ホワイトルーフ ホワイトミラー フェンダーとサイドステップ部分が
マットブラックなど そのデザインを模倣したようなデザインの車がある程である

ってことです まずデザインありきなこの車 変に威圧感もナイですが
しっかりした存在感はあります 高級ホテルに乗り付けても足元見られて先方から舐められることはありません
パワーやトルクの出方は自然で3000ccクラスのNAと同等でしょうか!?
ですが 肝心の空調やオーディオはデザイン重視のあまり操作系がやや使いにくいです
5点満点で4.7点くらいかなぁ。。。 
 


リーフ (LEAF) は日産自動車により
2010年12月に日本とアメリカで発売され
2012年に世界で量販される予定の電気自動車

車名の「リーフ(LEAF)」は
英語で「葉」を意味する「leaf」が由来となっており 
植物の葉が大気を浄化することから車名に選ばれるが
アメリカやドイツなどでは「LEAF」という名が
他社によって既に商標登録されていたため
それらの企業と交渉して商標権利を取得し世界統一名としている

う~ん こればかりは電気自動車ですし判断は難しいですね
ただ言えるのは スーッと滑るように加速するのでドライビングな楽しさは薄いかも!?
あと バッテリーの持ちは要改善です⇒ホントの車好きにはお奨めしません
販売店の対応も・・・だし&採点は3.5点です(激辛)
 


2011年12月26日に発表・発売された

トヨタにとって5ナンバーのハイブリッドカーは
2003年に生産終了した初代プリウス以来8年ぶり

他のトヨタのハイブリッド専用車種と同様 
全てのトヨタ取扱店舗(トヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店)で販売される

納期は半年待ち&反応は上々!!!
ですが 妙にステアリングやペダルのタッチが軽すぎます
この車で高速走ろうとは思いません⇒要改善願いたいですかね?採点は3.8点です
 


Lexus CT200hはトヨタ自動車が展開している高級車ブランドレクサスで2010年に発表

Cセグメントに属するプレミアムハッチバックのハイブリッドカー
日本では2011年1月12日に発売
車名の「CT」は「Creative Touring vehicle」からとられており
「200」は2.0Lガソリンエンジン並の動力性能を有することを「h」はハイブリッドカーであることを表す

これには参った(笑) 販売店の憎いばかりのおもてなし+車体の完璧さが相まって
判定は4.9点ですかぁ⇒
減点ポイントは後部座席の閉塞感だけ 
 


トヨタ・86(ハチロク)とは富士重工業が生産し

トヨタ自動車が販売する乗用車(スポーツカー) 
「クルマ本来の運転する楽しさ 所有する歓びを提案する
小型FRスポーツのコンセプトモデル」のスローガンを掲げ
富士重工業(スバル)と共同で開発

なお 富士重工業では一部仕様が異なる「スバル・BRZ」が販売される 
生産はBRZと共に 富士重工業群馬製作所・本工場にて行なわれる

トヨタが久々に放ったスポーツカー エンジンフィールは上々ですが
足回りがドタバタしてます⇒今後の改善(マイナーチェンジ)に期待込めて4.5点ですね


アウディ・A1はドイツの自動車会社アウディが製造・販売する小型乗用車
プラットフォームにはアウディの親会社である
フォルクスワーゲンの小型乗用車・ポロと共通のフォルクスワーゲンA05を使用
アウディのラインナップ中で最もコンパクトなモデルかつエントリーモデル

エンジンフィールはすっごいいいです 多少締め上げた足回りも悪くはないでしょう
空調+オーディオ+ナビなど操作(インターフェイス)系はミニとは違い
キッチリ日本語表記なので戸惑うことはありません

ですが アイドリングストップから発進した際に若干ギクシャクした違和感感じます
この点はアクアに分を譲りますかぁ!? 採点は4.5点です
 


フィットハイブリッド(Fit hybrid)は

本田技研工業が生産発売するハッチバック型のハイブリッドカー

Honda IMAシステムを駆動システムの基本とし
実用燃費向上を目指して信号待ちなどで停車する時に
アイドリングを自動で停止する「オートアイドルストップ」や
エコアシスト(エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム)が全車に標準装備

IMAシステムは高効率なi-VTECエンジンがメインでモーター部は
小型・薄型の1モーター方式を採用するため
バッテリーもその分コンパクトにすることができる

Audi A1よりアイドルストップからの発進はスムースです
全く違和感ありません 実用車ならこれ以上の何を望むのでしょうか!?
成人男子が4人キッチリ座れますし シート倒せばかなりな荷物積めます
レクサスさんとは明らかにカテゴリー違いますが 4.9点ですね
マイナスポイントは販売店さんの売る気持ちの薄さ! 

 


七夕の夜

2012年07月07日 | 音楽・music


七夕(たなばた、しちせき)は
日本 台湾 中国 韓国 ベトナムなどにおける節供 節日の一つ
旧暦の7月7日の夜のことであるが 日本では明治改暦以降
お盆が7月か8月に分かれるように 
7月7日又は月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われる
五節句の一つにも数えられる

 

1999年7月7日発売
GRV1105 AIDT 5048-5049 http://urx.nu/1tff

作詞 松本 隆 作曲 細野晴臣

vocal  "森高千里" el.guitar 鈴木 茂
bass / "bossa" guitar / effects 細野晴臣
drums 林 立夫 fender rhodes / organ 佐藤 博
percussions 浜口茂外也 produded 松本 隆 / 細野晴臣 arranged Tin Pan Alley



古くは「七夕」を「棚機(たなばた)」や「棚幡」と表記した
これはそもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり
精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから
7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったともいう

元来中国での行事であったものが奈良時代に伝わり
元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉

 

 


Audi A1

2012年07月06日 | 自動車・automobile


アウディ・A1はドイツの自動車会社アウディが製造・販売する小型乗用車

プラットフォームにはアウディの親会社である
フォルクスワーゲンの小型乗用車・ポロと共通のフォルクスワーゲンA05を使用
アウディのラインナップ中で最もコンパクトなモデルかつエントリーモデル


ボディは3ドアと5ドア版「スポーツバック」の2種とし
従来のアウディでは取り込めなかった若い顧客にアピール
エクステリアはアウディのアイデンティティである
「シングルフレームグリル」などファミリーのデザインアイコンを色濃く受け継ぐ
Aピラ~ルーフ~Cピラーと一続きに描かれるラインが特徴

エンジンは1.6Lディーゼルの直4・TDI(2種)と
1.2Lもしくは1.4Lの直4・TFSI(ガソリン直噴ターボ)の計4種をラインナップ
1.4Lターボは最高出力122PSを発生なおすべてのユニットにアイドリングストップ機構が備わる


トランスミッションは5MTに加え1.4Lターボにのみ2ペダルMTとなる7速「Sトロニック」も用意
ボディについてはコスト面の制約上オールアルミ構造「ASF」の導入こそ見送られたものの
高張力鋼を多用することでボディ本体の重量を221kgとした
これにより車両重量も1045kg以下にまで抑えられ クラストップレベルの軽さを実現


インテリアは航空機をモチーフとしてデザインされた
インパネは翼をそしてエアコン吹出口はタービンを模したデザインを採用
さらに内外装のデザインについてもルーフアーチのカラーリング

インテリアのLED照明色 エアコン吹き出し口のカラーリング シートカバーなど
オーナーの趣味に合わせて多彩なカスタマイズが可能

日本においては2011年1月に発表・発売開始
エンジンは1.4Lの直4・TFSIのみで7速Sトロニックとの組み合わせのみ


また2011年11月の東京モーターショーにおいてはサッカー日本代表のトレードカラーである
サムライブルーに仕立てられた「A1 SAMURAI BLUE」を展示
後に展示車両を511万円にて発売することを発表したうえで全国キャラバンを実施

購入者は抽選にて選ばれ2012年5月当選した男性に
サッカー日本代表監督のザッケローニより直接キーが手渡され
売り上げの一部は日本サッカー協会と合同でサッカーファミリー復興支援金として寄付

2012年6月「スポーツバック」を追加発売
「1.4TSFI」と「1.4TSFIスポーツパッケージ」の2グレードを展開 メカニズムは3ドアと同様

と・・・まあ ここ最近2ヶ月あまりで試乗したところをカタログ的に展開しております 
でも 後日別記事でここがいいとかう~ん!って
所感(販売店さんの応対含む)を書き出しますのでご一読くださいませ☆


ねこ ねこ 仔猫 Ver2.0

2012年07月05日 | 写真・photograph




こ‐ねこ【小猫/子猫/仔猫】
小さな猫 また猫の子
《季 春》「スリッパを越えかねてゐる―かな/虚子」

とある 秋の日 日帰り小観光で訪れた 福山市鞆の浦・漁港付近にて



ここの漁港は 日本初の国立公園に指定された風光明媚な場所でもあるのですが
宮崎駿監督が原作・脚本・監督の3つすべてを担当したスタジオジブリ制作
『崖の上のポニョ』(がけのうえのポニョ)のモチーフとなったことから 落ち込んでいた観光客数が増え始めました



ファインダー越しに撮った写真がそのまんま 絵葉書になるようなショットもいいのですが
地元の方しか知らない裏通りを 通ってみるのもまたいいものです☆



この写真は編集し 再発信する際に付け加えました
鞆の浦ではなく 愛媛県大洲市で撮影しておりますです☆



そんな中見つけた あるお宅の軒先に 愛くるしい仔猫が重なるように寝てました!
” 八戸 ” って書いてるサンマの発砲スチロール(魚函)に5匹ほどいましたから 
いかにチビちゃんだったか=その大きさが分かると思います

やや朝早かったので まだ眠たそうです。。。フルオートモードだと 発光するおそれがあるので
フラッシュは強制的に止めてますが そーっと近づいたつもりでも 人の気配は察するのですね

「なんだよー まだ 眠たいよぉ~」って言いたげな表情ですが まだ生まれてさほど経ってないのでしょうか?
2匹ほどが カメラ構えた僕の足元に甘えてじゃれついてきたのです
そんなチビたち見て「起こしちゃってゴメンな・・・でもいい写真撮れたよ ありがとね」って 
心の中で呟き 次の目的地・尾道へと移動したのでした☆  

all photograph by CUE (使用機材は全て当時の愛機ニコンD60です)




Honda Green Machine 004

2012年07月04日 | 自動車・automobile

フィットハイブリッド(Fit hybrid)は
本田技研工業が生産発売するハッチバック型のハイブリッドカー

Honda IMAシステムを駆動システムの基本とし
実用燃費向上を目指して信号待ちなどで停車する時に
アイドリングを自動で停止する「オートアイドルストップ」や
エコアシスト(エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム)が全車に標準装備

IMAシステムは高効率なi-VTECエンジンがメインでモーター部は
小型・薄型の1モーター方式を採用するため
バッテリーもその分コンパクトにすることができる


エンジンはLDA型 1.3L 直列4気筒 SOHC i-VTEC i-DSIエンジンで
2代目ホンダ・インサイトと同様に
i-VTECは可変シリンダーシステム(VCM)としてのみ機能

VCMにより全気筒を休止させモーター動力のみによる走行も可能
エンジン トランスミッション エアコン
およびIMAシステムを協調制御する「ECONモード」は
アイドリングストップ時間の延長やエネルギー回生を増やすことで
実用燃費向上に寄与している

エコドライブ度をリアルタイムに表示する「コーチング機能」は
アクセルやブレーキの操作により
スピードメータの背景色を変化させる
アンビエントメーターの色が3段階に変化する

あわせてマルチインフォメーション・ディスプレイに設けられたエコドライブバーが
減速時や加速時におけるエネルギーロスの大きさをバーの長さで表示し
自然とエコドライブが身につくことをサポートする

エコドライブ度を採点しアドバイスする「ティーチング機能」は
運転終了時にその時のエコドライブ度を

木の葉のアイコンの数で採点するスコア表示と
これまでの成長度を示すステージ表示 などを備える

Honda HDD インターナビシステムではエコドライブ度をより詳しく分析し
さらに実用燃費向上のためのアドバイスも表示されるようになっている
フィットと同じく燃料タンクを前席下に配置した
「センタータンクレイアウト」を採用したことで後席をフルフラットにすることができ
フィットと同等の積載能力と室内空間を実現している

 

価格帯が安いコンパクトカーのフィットがベースとなっていることもあり
車両本体価格がオーディオレスの標準車「HYBRID」で159万円からと
2代目インサイトの最廉価グレードよりもさらに低く設定

2008年以降発売される地球環境を意識した車両を
ホンダでは「Honda Green Machine」と称しフィットハイブリッドは「グリーンマシーン4号」 


レジェンド・インスパイアの生産中止が発表され 次期NSXの発売も未定になっているホンダ
今後は小型車中心に展開してゆくそうです まあ自動車市場が冷え込んでるだけにいたし方ナイですが
従来からのスポーツなイメージ持つファンには
物足りなかったり・ガッカリもしてるのでしょう。。。

特にレジェンドは あのカテゴリーでは 
独創的・AWDな駆動だっただけに存在が消えるのは寂しいですよ


そんな中での Honda Green Machine 004(フィットハイブリッド)の試乗です
フィットベースですし 一見すると外観でハイブリッドな存在感は控えめですね
乗り込んでメータ廻りにそれを感じさせるだけです

このCUEのブログ・・・車ネタで読みつけてくださる方の中には
アクアの試乗レポートを覚えているかもしれませんか!?
あの記事に挿入した動画の中では
「接地感&安定感の乏しさ ステアリングの妙な軽さに不安を覚えました」云々って語ってます

ですがこちらは既存車ベース! そのあたりは熟成されてますよ
軽快感はあっても 腰は座ってますし加えて1300cc+モーターとは思えぬ加速感もありますから

ただやはり ホンダにはスポーツメーカーの意地を見せてほしいもの
トヨタに負けじと 積極的に大衆車を売り&利鞘を上げて
体力をつけた上でまた個性的な新車の展開してほしいのです
挿入した動画のように「負けるもんか!」の故・本田宗一郎氏のスピリット忘れないでくださいね
 



ジャンクフードその2

2012年07月03日 | 諸々・various


明星一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 焼きとうもろこし風味 しょうゆ味

焼きとうもろこしと焼そば2つの美味しさがコラボ!
甘く香ばしい焼とうもろこしの風味が
特徴のしょうゆ味のソースにバター風味マヨを組み
合わせたスナック感覚の味わいが後を引く焼そばです


油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、しょうゆ)
ソース(糖類、半固体状ドレッシング、しょうゆ、香味油、食塩、
動物油脂、豚・鶏エキス、魚醤、ソース、醸造酢、香味調味料、たん白加水分解物、香辛料)
かやく(キャベツ、ローストコーン、香辛料、アオサ)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)

炭酸カルシウム かんすい 酒精 乳化剤 香料 クチナシ色素
酸化防止剤(ビタミンE) 増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)酸味料
ビタミンB2 ビタミンB1(原材料の一部に乳成分 卵 りんご ゼラチンを含む)
弊社では製品の最終生産はすべて日本国内で行っております



ということです つい先日(昨日新発売)ですが
小腹が空いたので
ファミマに焼きそば買いに行きました

根がややミーハーなものでカップ麺やドリンクなど
新製品は一度試してみたくなるわけです(笑)
決して明星さんの廻し者ではございません
サッパリしたやきとうもろこし味は ホントに焼きたての薫りが香ばしくなかなかに新鮮な感覚!

ジャンクフードって記事で紹介した焼きそばより大人向けですね
コッテリしたソース味が苦手な ややご高齢な方の舌にも合うでしょうし☆
今ならワンピースとコラボ企画やってます 興味ある方是非お試しを
 



WORLD ORDER

2012年07月02日 | 音楽・music


WORLD ORDER(ワールド・オーダー)は

元格闘家・拓大レスリング部監督・タレント・俳優・作家の須藤元気(すどう げんき)が
6名の男性ダンサーとともに結成した7人組ダンスパフォーマンスユニット
また同名の楽曲「WORLD ORDER」同名のアルバム「WORLD ORDER」も発表

須藤 元気(すどう げんき 本名同じ )は
日本の元総合格闘家・ミュージシャン・作家・タレント

俳優・世界学生レスリング日本代表監督
拓殖大学レスリング部監督 ブラジリアン柔術黒帯

東京都江東区出身 関東第一高等学校 拓殖短期大学卒業
拓殖大学大学院地方政治行政研究科修士 サンタモニカカレッジ芸術学部中退
格闘家時代のニックネームは「変幻自在のトリックスター」

本職は総合格闘技だが2002年から参戦した
立ち技格闘技K-1 WORLD MAXにてトリッキーなファイトを見せ人気を得た

リングネームは本名であり父親がファンであった
小山ゆうのボクシング漫画『がんばれ元気』が由来
作家としても精力的に活動しており
2006年に発表した『風の谷のあの人と結婚する方法』は19万部以上のベストセラーを記録

2011年4月「MACHINE CIVILIZATION」以降の作品のダウンロードフリーを宣言
世界が待ち望んだWORLD ORDER 2nd.アルバムBlu-Ray&DVD+CDの2枚組で発売決定

須藤元気ひきいる7人組ダンスパフォーマンスユニット“WORLD ORDER"
他の追随を許さない独特のセンスと確かな技術は
日本よりもむしろ海外で先に注目され
You Tubeで公開中のMVは計1,700万回再生を超える勢い
こだわり抜いた映像・楽曲に加え待望のMVメイキング風景も収録

いま世界で最も COOLな日本人の正体とは?
あのWORLD ORDERの世界を手に入れる!




●Music Video 全5作品 
1.「THE HISTORY OF VOICE」
2.「2012」
3.「MACHINE CIVILIZATION」
4.「CHANGE YOUR LIFE」
5.「AQUARIUS」

特典映像:Making of "WORLD ORDER"

●CD 全7曲
1.「THE HISTORY OF VOICE」
2.「2012」
3.「MACHINE CIVILIZATION」
4.「HELLO ATLANTIS」
5.「CHANGE YOUR LIFE」
6.「AQUARIUS」
7.「WORLD ORDER~Tax Haven Remix~」


ホントなら自身で撮った写真で綴るこのブログ
が ジャケット画を綺麗に収めるのは困難なゆえwebから引用しましたぁ(笑) 

メディアでも取り上げられ 動画サイトでの閲覧数も上々なこの音楽集団!
引き込まれるように見てしまいましたので 先日Amazonにてブルーレイで購入したのです
格闘家としての須藤さんは全く存じませんが
マルチに活躍し面白い発想持ち合わせたクレバーな方なんですね☆

CGやVFXに一切頼らず 肉体で造り上げたこのパフォーマンス見ごたえあります!!!
演劇集団ブルーマンのライブを実際に見たときの衝撃に近かったですよ

ブルーレイ(DVD)+CDってパッケージになってるため
音楽ソフトとしてはややお高めですがそれ以上な価値はあります
まずは挿入した動画で彼らの真価を確かめてください&お奨めですから

 


情報技術( information technology)

2012年07月01日 | 諸々・various


情報技術(じょうほうぎじゅつ、英: information technology IT(あいてぃー))は
情報処理(コンピュータ処理)および情報伝達(通信処理)の
工学およびその社会的な応用技術の総称

米国のITAAの定義では
「特にソフトウェアによる業務やコンピュータのハードウェアなど
コンピュータをベースとした情報システムの教育 設計 開発 適用 実装 保守 管理」である
ITは電子的なコンピュータやコンピュータソフトウェアを使用して
情報に対するセキュリティ 変換 保管 処理 転送 入出力 検索などを取り扱う

ほぼ同義語として「通信」を明示した情報通信技術
(英: information and communication(s) technology ICT(あいしーてぃー))も用いられる

 


日本では2000年に内閣総理大臣に就任した

森喜朗が「IT」のことをよく理解しておらず
「イット」と発言したことで話題となり広く知られることとなった

2000年11月にITを国家戦略とする
e-Japan戦略を掲げて政府が広報活動を行っていた時期であったが
森による失言が話題となったことによる広報効果の方が大きかったとも言われる

折りしも当時は「IT革命」の全盛期で
情報通信機器を駆使した各種技術や製品が数多く誕生しており
産業革命以来の人類の大革命ともてはやされ
世界経済のみならず不況下にあった日本経済の牽引役となった

しかしITが効果を上げたとしても短期的 中期的にはデフレーション要因であり
景気回復の決定打にならないという意見も存在した



アメリカのマイクロソフトやGoogle アップル社などの躍進と比較して
日本は情報技術分野におけるソフト
およびサービス面の国際的競争力においてアメリカに水を開けられている


先日アイテムえひめって国際会議場も備え持つ多目的なホールへITフェア見に行って来ました
まぁ 松山は都市部に比べ所詮人口規模も小さいので
なんかドコモさんの新作発表ばかりが目だってますが・・・
実際このブースが一番盛況でしたしね(笑) 

今や誰もがスマホを手にしそれぞれに活用してます 
当然外出先でwi-fi接続ばかりできるわけもなく3Gに頼ることも多いはずです
最後の2枚は そんな快適なモバイル環境を支えるべく
日々電波の安定具合を確かめる総務省さんの展示車両

地デジに移行して久しいですが そもそもの狙いは空きの少ない周波数帯を広げ
緊急時の防災無線etcに有効活用させよう!ってもの
まあ でも未だにアナログな受信機で番組見てる方も多いし
ハイビジョンな受信機であっても番組はほぼ見ず 
ゲームかブルーレイのモニターとしての活用しかしない人がいるのも現況☆

なんかお上の勝手な方針で皆必要もないのに地デジに移行させられた感は拭えません
が・・・一度そうした流れになった以上アナログな環境には戻れませんよね
今後も快適・安全・有効・有益な通信支えるべく奮闘願いたいものです