風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

雪化粧…じゃなかった

2020年10月11日 | さんぽ帳
昨日、一昨日と台風の接近に伴ってとっても冷え込んだので、今朝は散歩へ出かける前に窓を開けて外気を確認した。
前日の寒さがうそのように空気が生暖かい。
そのとき、富士山の雪の様子を見るのも忘れなかった。
でも、山の姿はわかるものの、白っぽくは見えず、まだ薄暗くてわからないのかも、と思った。

散歩は半袖のTシャツを着ていくことに。
歩き始めて10分もしないうちに、うっすら汗が出てきた。

昨日も一昨日も、平野部であれだけ寒かったのだから、富士山には雨でなく雪が降ったに違いない。
台風のあとは雪化粧した富士山が現れるのではないか。
そう思いながら、歩いていた。

清水マリンパークに着くと、富士山のシルエットがくっきり。
愛鷹山系までの稜線もはっきり見える。




東の空は明るくなりつつも、朝日は雲に阻まれている。




6時14分、富士山が照らし出されてきた。
想像していた白い富士じゃない。
けど、いい姿




この数日間の雨で洗われたように、山々が鮮やかに見える。
左手に双耳峰の龍爪山、その右隣に鉄塔が立つ高山、高山の手前には山原無線中継所。



帰りに港橋を渡って帰ろうとすると、船を係留するための杭に鵜が集まっていた。
1本に1羽ずつ止まっている。
そこへトンビが2羽、3羽と威嚇するように飛び交って近づくのだけど、鵜たちはそろって大きな鳴き声を出し、トンビたちを追い払う。
猛禽類のトンビの方が圧倒的に強いのでは、と思っていたけど、そうばかりではないよう。
橋の上から しばらくトンビと鵜の攻防を眺めていたけど、鵜は、自分たちが羽を休めている杭を明け渡すことはなかった。



さらに歩き進んだところで、ザクロがたわわに実っていた。
こんなに実をつけている木、初めて見た。



今朝の散歩では富士山と山の写真をいっぱい撮ってきた



朝の清水マリンパーク

2020年10月08日 | さんぽ帳
昨日の散歩は清水マリンパークへ。
午前6時少し前、さつき通りはがらんとしてまだ静か。



ドリプラ(エスパルスドリームプラザ)に着くころ、空が明るくなってきた。
観覧車と並木が影絵のよう。



マリンパークの広場からの富士山。




(10月7日 午前6時7分)

太陽が少しずつ昇り始め、ドリプラの建物がオレンジのエスパルスカラーに染まる。



マリンパークから巴川に架かる港橋まで来た。
船が係留され、港の街だな、って思う風景。



千歳橋からの巴川上流方面。



いつもあまり気にとめることがなかった葦。
穂が出るこの時期だからか、朝日を浴びて風に揺らぐ葦がきれいだった。



昨日は台風14号の影響で午後は雲に覆われ、夕方には雨が降り出した。
台風が過ぎたあとの富士山は、雪化粧して冬の姿に変わっているかもしれない。


実家への通い道

2020年10月07日 | さんぽ帳
昨日の朝の散歩は、目的地が思いつかないまま、気の向くままに歩くことにした。
雨は降りそうにないものの、雲の多い空に残月が。



まだほの暗さが残るなか、歩道沿いの花壇の花は明るく見えた。



巴川に架かる渋川橋まで来て、以前によく通っていた道を歩いてみようと思った。
父が認知症と診断されてから約10年間、実家と私の住まいをほぼ毎日 朝と夕に行き来した道。
その途中のまっすぐ伸びるこの一本道は、目の前に山並みが見えて私の好きな道になった。



いつも何気なく車で渡っていた橋はなんていう名前の橋だったのか気になり、そちらに向かった。
「大沢橋」と初めて知る。



……ということは、この川は大沢川か、と市内の河川のつながりを頭の中で描いてみた。



船の舳先のようになった場所に立ち、大沢川と巴川の合流地点を眺める。



散歩中、ずっと曇り空の下にいたような気がしていたけれど、帰るころには巴川の水面に明るくなり始めている空が映っていた。




行けるところまで

2020年10月06日 | さんぽ帳
昨日は日中に散歩。
午前中は曇っていたけど、天気がだんだん回復。
日差しが届くと暑い気もしたけど、山原(やんばら)へ出かけることに。

途中で見かけた紫式部がきれいだった。



「山原堤公園」へ行く道と「中継所山頂」への分岐点。
「中継所山頂」へ登るつもりもあって家を出てきたのだけれど、すでにここで、ちょっと疲れている。
頂上までは無理かも。
とにかく行けるところまで行ってみる。



木立の道が涼しくてホッとする。



「権現の泉」へはまだ行ったことがないので、寄ってみようかと思ったけど、ちょっと立ち止まっただけで、やぶ蚊がブンブンまとわりついてくる。
半袖短パンだったので、刺されてしまった。
泉はパスして先へ進む。
山へ行くときは、やっぱり長袖長ズボンにするべきだった、と反省。



少し開けたところに来たので、景色を眺めた。
上り口から5、6分しか登っていなかったけど、高いところまで来ていた。



木々の緑と青空と涼やかな風が気持ちいい。



山原無線中継所(大道山)の鉄塔が大きく見えてきた。
けど、きっとここからがまだ長い。



道の傾斜がだんだんきつくなり、息も切れてきた。
今日はここまでにしておこう、と下りにかかったところで、富士山が。
ついさっきまで、地面しか見ていなくて気づかなかった。


(10月5日 午後2時39分)

山を下りきって山原川をのぞいたら、シラサギの 足を揃えた後ろ姿がいい佇まいに見えてカシャ



山原無線中継所の山頂へは、またチャレンジをしようっと

*********************************************************************
オクトーバーウォーク5日目の昨日、スポーツタウンのアプリのマイページを開くと、画面のキャラクターが成長したようで、卵から

 

こんなふうに変わっていた。




その後のコキア

2020年10月04日 | さんぽ帳
このところ散歩をしながら、あちらこちらでコキアがだんだん色づいている様子も見ていた。
先月9日に見に行ったあのコキアは? と気になり、今朝の散歩はそこを目指すことに。
まず「飯田ふるさとさんぽ道」へ。
雲が多かったけれど、出かける前に確認した予報では、天気の崩れはないよう。

いつもより暗く感じるさんぽ道。





山原川(やんばらがわ)の上流に向かうにつれ、少しずつ明るくなってきた。



先月 訪れたときより稲穂の黄金色が濃くなり、収穫の時期はもうすぐのよう。



……と、大粒の雨が突然、降り始めてきた。
雨雲レーダーも確かめてきたのに  傘、持ってきてない。
急いで、東名高速のガード下へ。
上空を眺めると、黒い雲はなく、空は明るい。
しばらく待てばやみそうなので、ガード下で雨宿り。



雨が小降りになったのを見計らい、再び歩く。
先月、若緑色がきれいだったコキアは、うっすら赤みを帯びている。



ハクチョウソウが咲いていた歩道にはキバナコスモスの色が鮮やか。



そのなかにコスモスも咲いていて、秋らしい風景。



カリンの実も黄色味を帯びてきている。



「ふるさとさんぽ道」をはずれ、山原新道へ。
先月11日の記事に書いた山原の長福寺に向かった。



先月のそのとき、すれ違った散歩中の人がお寺の脇の道を行くのが見えた。
私はその先が気になりつつ 来た道へ戻ったため、どんな道が続いているのかわからなかった。

今朝 行ってみたら、そこには坂道があった。



坂を上り切ったところで振り返ると、街並みが広がっていた。



今日は思いがけず雨に降られたけれど、初めての場所から眺める清水の景色はまた違って見えた。


塾への道は「あいさつ通り」に

2020年10月03日 | さんぽ帳
先月、2度「高部みずべ公園」に出かけたのだけど、そのときに気になっていた公園があり、今日の散歩はそこに行ってみることにした。
以前にも訪れたことがあるけれど、久しく行っていなかった。

清水署の近くまで来たところで、空が明るくなってきた。



警察署の裏手の方へ、川沿いの歩道を行き、



山原(やんばら)川に架かる天王原橋に来た。



その橋のたもと付近、山原川(やんばらがわ)が巴川と合流するあたりが公園となっている。
公園の名前はわからない。
桜並木のトンネルがあり、ここもお花見に良さそう。
奥の方へ進めば川の近くへ行けることは知っているのだけど、2、3歩 足を踏み入れたら、蜘蛛の巣にかかり、私のほかに人の姿がなく、その先へ進む勇気がなかった。



川沿いの道に戻り、外側から公園を眺めることに。
先月、山原川起点へ行ったけれど、終点はここのよう。



やっぱり公園の中から、この階段を下りればよかったかな。
鳥もいるし……。



巴川沿いを下流方面に進み、渋川橋に差し掛かったところで、朝日が差してきた。



まだ歩き足りない気がして、Uターンして今度は川沿いの道ではなく、4車線の道路沿いの歩道を進む。
小学生のころに通っていたそろばん塾のあたりに行ってみたくなったのだ。

確かこの辺だったはず、と記憶をたどりながら、道を入っていくと、



あっちにもこっちにも、「あいさつ通り」のプレートがあり、



塾へ通った道は「あいさつ通り」となっていた。



当時は、茶畑の間を縫うように歩いたところ。
近くには茶工場もあり、そろばんをはじいていると、教室の中もお茶のいい香りに包まれたものだった。
すっかり住宅街に変わっていたけれど、通り沿いのお宅の庭にお茶の木を見つけ、少しばかり当時の名残を感じた。

今日もまた、エンジェルストランペットの花を見かけた。
近づくといい香りがした。昨日、庵原で見たときはこの花の香りに気づかなかった。



以前の散歩やジョギングでは、コースをほとんど変えることはなかったけど、近ごろは日々違うコースを行く楽しさを感じている。


いほはらの丘

2020年10月02日 | さんぽ帳
オクトーバーウォーク2日目。
今日は朝の散歩はせず、日中に庵原町(いはらちょう)へ行った。
庵原は18年前まで、10年間住んでいた町。

庵原の町に入ってからまず最初に、J-STEP 清水ナショナルトレーニングセンターに向かい、



三池平(みいけだいら)古墳へ。





古墳から見るトレセンの建物。
庵原に住んでいたころは毎日のように通ったのに、住まいを移ってからは行ってないので懐かしい。



東には興津埠頭。ここからも地球深部探査船「ちきゅう」がクレーンの間に見える。



南に目を転ずると清水駅方面や日本平が。



西の方は霞んでいるけれど、東静岡駅方面。



古墳を下り、「いほはらの丘」へと歩くことに。
途中、目の前にドーンと庵原の高山が見えてくるこのカーブが好き。



「いほはらの丘」の碑。



ここからさらにくだり、住宅街を行くと、畑の中にほっこりする姿が。



庵原川沿いを進む。
新東名高速につながる新しい道路が作られ、変化した町の様子を眺めながら歩いていたけど、川に野鳥がやって来ているのは変わっていなかった。



土手の彼岸花が鮮やか。
先日、彼岸花の群生を求めて、庵原川の下流方面を散歩したときは見られなかったから、今日はここへ来てよかった。



帰り道、エンジェルストランペットがきれいだった。



今日は急な坂道も歩き、運動で息が上がるのは7、8年ぶりのことで、気持ちのいい汗がかけた。
でも、日中はまだまだ暑い。やっぱり当分は早朝 歩くのが良さそうだ。


オクトーバーウォーク初日は江尻宿

2020年10月01日 | さんぽ帳
今朝、散歩へ出かける前にネット上の記事をいろいろ見ていて、今日から始まる「オクトーバー・ラン&ウォーク」というのを知った。
日本一”歩くまち”と”走るまち”を競うというもので、全国137の自治体による対抗戦だそう。
静岡市もこれに参加している。

私にとってはいい目標になりそうで、「ウォーキングの部」のアプリをダウンロードし参加することにした。
さぁ、今朝から、と意気込んだものの、グーグルフィットもインストールしておかなければならないらしく、機器の扱いが苦手な私にとっては難しかったけど、散歩に出かける時間までに、なんとか登録できた。

雨が降りそうだったので、あまり遠くまでは行かないことに。
朝の清水銀座商店街に入っていったら、



トトロに出合った。
今までシャッターが閉まっているときに通ったことがなかったので知らなかった。
こういう発見に散歩が楽しくなっていく。



巴川に架かる柳橋へ。



柳橋から眺める上流方面。



清水銀座商店街は、東海道江尻宿が商店街として発展した場所で、清水区で一番古い商店街だそう。



川岸に酔芙蓉が咲いていた。
「ど根性〇〇」とよく言われるような、わずかな隙間に根を張って育っている。
花の色は朝は白く、夕方にはピンクに変わっていく。



オクトーバーウォーク初日の歩数は 7990歩、5.24kmの歩行と記録された




いい月夜です

2020年10月01日 | 清水ともゑ帳
午前中は雨が降ったり、曇りがちだったりしたけど、午後から天気が回復。
名月がきれい!



月の写真を撮ったときはまだ低い位置だったので、朱色に見えました。


(午後6時3分)