今朝は5時半に散歩に出た。
朝焼けがきれい。
その空を今見ている きれいなままを写したくて、少しでも遮る建物などがない場所を探すうち早足になった。

色が刻々と変わっていく。
虹と同じで、限られた時間しか見られないから貴重な一瞬に思える。

今日の散歩先は、有東坂池(うとうざかいけ)公園。
ここには昼間に来たことは何度もあるけれど、早朝は初めて。

ラジカセから流れる曲に合わせ、太極拳のようなゆったりとした運動をしている人たちがいて、そこに居合わせた自分まで健康的な朝を迎えたようで清々しい心持になる。

ここにも富士山が見られるスポット。
曇り空ながらはっきりしたシルエット。

ケイトウの色が鮮やか。

公園を出て、さてどうしよう、と思い、坂道をちょっと歩いてみることに。

以前から気になっていたこのお堂。
「聖一国師堂」というそうだけど、今日は外から眺めるだけ。

再び 有東坂池公園に戻り、コスモスにカメラを向けたり、


フジバカマを写したり。

三連休の中日、なんだか散歩もゆっくりしてしまった。
そろそろ帰らなければ、と追分踏切に向かい平川地あたりを歩いていたら、「水準点」という標識が目に入った。
この道は車では何度も通っていたのに、気づかなかった。
歩いていたからこそ見られた、こんな発見が散歩を楽しくしてくれる。

足元にはちっちゃいマンホールの蓋のような物も。
河川や道路、下水道、鉄道など、正確な高さの値が必要な工事で基準として用いられるのだそう。

今日はいつもより長く、2時間ほど歩き 13,247歩だった
朝焼けがきれい。
その空を今見ている きれいなままを写したくて、少しでも遮る建物などがない場所を探すうち早足になった。

色が刻々と変わっていく。
虹と同じで、限られた時間しか見られないから貴重な一瞬に思える。

今日の散歩先は、有東坂池(うとうざかいけ)公園。
ここには昼間に来たことは何度もあるけれど、早朝は初めて。

ラジカセから流れる曲に合わせ、太極拳のようなゆったりとした運動をしている人たちがいて、そこに居合わせた自分まで健康的な朝を迎えたようで清々しい心持になる。

ここにも富士山が見られるスポット。
曇り空ながらはっきりしたシルエット。

ケイトウの色が鮮やか。

公園を出て、さてどうしよう、と思い、坂道をちょっと歩いてみることに。

以前から気になっていたこのお堂。
「聖一国師堂」というそうだけど、今日は外から眺めるだけ。

再び 有東坂池公園に戻り、コスモスにカメラを向けたり、


フジバカマを写したり。

三連休の中日、なんだか散歩もゆっくりしてしまった。
そろそろ帰らなければ、と追分踏切に向かい平川地あたりを歩いていたら、「水準点」という標識が目に入った。
この道は車では何度も通っていたのに、気づかなかった。
歩いていたからこそ見られた、こんな発見が散歩を楽しくしてくれる。

足元にはちっちゃいマンホールの蓋のような物も。
河川や道路、下水道、鉄道など、正確な高さの値が必要な工事で基準として用いられるのだそう。

今日はいつもより長く、2時間ほど歩き 13,247歩だった
