goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

奈良で月食を見て帰る

2021-11-19 | 日常のつぶやき
2週連続で金曜日にCさんと出掛けた奈良で、
最後にお茶して、17時半頃そろそろお店を出る時、
そう言えば、今日は月食だよね。。。と猿沢池へ。。。。





月はどっちだ こっちだ と、興福寺の境内へ。
あ、樹々の間から見えた月。
もうほぼ皆既に近い部分月食。



持ってたコンデジで撮ってみると、



う~ん、私のコンデジではこれが限界。17:36撮影



これが肉眼に近い感じで見えた月↓



実は、午前中に興福寺五重塔の特別拝観に行きました。
その話しはまたの機会に。
ライトアップされた五重塔。

  

五重塔と東金堂との間に見えた月食。



少しアップで。





一眼レフのカメラをお持ちの皆さんは、
きっと早くから場所取りもされていたのでしょうね~



と、これにて大阪に帰って来ました。
家に到着すると、お隣のおばさんが飛んで出て来られて、
「〇〇ちゃん(←私のこと)、お月様見た?早く見ないと終わるよ!」と教えてくれて・笑
いつまで経っても、お隣のおばさんには私は子供のままなようで。。。
「あ、ありがとう♪」と答えて、写真を撮っておきました。

自宅の前から、19:21撮影。



もうちょっとで終わりそうな月食。



限りなく皆既に近い部分月食が、日本全国で見られるのは、
140年ぶりだとか
手持ちのコンデジでもギリギリ撮影出来て、嬉しい~
クニパは仕事中で見れてないので、見せよう。





+++++
ご訪問ありがとうございます。
コメ欄&リアクションボタンは閉じています。
+++++



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 cafe「ことだま」ランチ★

2021-11-19 | 食べ歩き・カフェ
10月の飛鳥で一日サイクリングした日のランチは、
前日に取り置き予約をしていたカフェ「ことだま」さんへ。
予約時にランチは13:30までに来て下さいネ、と言われてまして、
全然余裕で行けると思っていたら、見学してたらギリギリの時間に
でも間に合って良かった

庭に面した席に案内頂きました。



取り置きしていた「ことだまランチ」、



うわぁ~、凄いボリューム



そして、美味しそう



メインは地鶏のいちじくパルザミコ煮。
他に、茄子と新生姜の梅マヨ、豆腐の揚げ春巻き、根菜のキッシュ。

そして、ご飯は古代米のおかず味噌のせ、

 

お味噌汁かと思ったら、里芋と白菜の味噌クリームスープでした
サラダは柿のコールスロー。

 

と、どれも凄く美味しい。
さらに最後はデザートと飲み物付き。



「珈琲屋ならまち」のブレンドコーヒーか、
伊勢の和紅茶かで、ブレンドコーヒーをチョイス。



そして、2段重の中にはメロンのパンナコッタとアイスが。
私、アレルギーでメロンは食べれないけど、これぐらいのパンナコッタなら大丈夫でした。

明日香地元のお野菜たっぷりの感激ランチで、ご馳走様でした。

デザートまで付いてなければ、カフェメニューから何か食べたいとこでしたが、





前回に、紫芋のモンブランパフェは食べていたし、
お腹いっぱいで、諦めました~・笑



また飛鳥散策の時に寄りたいカフェ「ことだま」さん。
数量限定の「ことだまランチ」は予約マストで~
メニュー内容は2週間ごとに替わるそうですよ。




+++++
ご訪問ありがとうございます。
コメ欄&リアクションボタンは閉じています。
+++++





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする