goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

LUSHのBIG

2014-04-23 | グッズ あれこれ
Y美ちゃんから「これいいよ!」と教えてもらったシャンプー「BIG」
早速買ってみましたよ~ん。

ホワイティ梅田にお店があって
見た目がハデだったから若い子向けのショップかと思っていた「LUSH」
ハンドメイドのイギリスから来たコスメのお店だったのですね~。

年々髪のコシ・ハリ・ツヤ・ボリュウムが無くなって
トップがぺちゃっとなるのが悩み。。。
それにはこの「BIG」がおススメと教えて貰ったの。

      

ラッシュのシャンプーは、搾り立てのフルーツジュースやフラワーオイル、
さらにシーソルトや海草などのナチュラルな原材料をブレンド。

この「BIG」にも
シーソルト・海草・ココナッツオイル配合です。

ソルトのつぶつぶ感が凄い!
そして泡立ちもとても良く気に入りました~

コンディショナーは教えて貰ったのは「アメリカンクリーム」だったけど
お店の人に相談すると「ハッピーハッピージョイジョイ」をススメられたので
そっちの小さい方のボトルを買ってみました。
香りがちょっときついのですが、こちらもなかなかの使い心地

それと、試供品コンディショナーの「菜」も付けてくれたので
しばらくあれこれ試してみようと思います。
ハーン」も「ジョンマスター」もどっちも良かったんですけどね・・・

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま油うがい、その後。。。

2014-01-09 | グッズ あれこれ
このところ、Myブログ人気記事の1位がずっと
「白髪に1分間ごま油うがいが効く!?」のページになっております。
そして上記下方にリンクした「黄金のアーユルヴェーダ・・・」のページが3位に食い込んでます。

それだけ、皆さん”ごま油うがい”にご興味があるみたいで。。。

お正月休みに会った3歳年上の姉にも教えたら
彦根に帰って早速料理用温度計を買いに走ってすぐ始めたらしい、早!・笑
でも彼女の方が私よりずっと白髪が少ないのよね、姉妹でもいろいろ違いますゎ。

さて、そんなごま油うがい、
この頃ちょっとさぼり癖がついてしまってきておりますが、
そろそろ始めて5ヶ月ぐらいが経ちます。

そんな私の白髪はどうなってきているかと申しますと。。。

ほんの少しだけマシになってきているような・・・、と言うのも
カラーリングを約2ヶ月に一度の割合でやっており
だいたい1ヶ月過ぎた辺りから、
ひたい左上分け目部分の白髪が目立ってくるのが
もう1ヶ月半経とうというのにそれほど目立たない感じに。。。

これって、ごま油うがい効果!?でしょうか。
ようやく私にも嬉しい兆し~


そして、今年の初買いは↑写真のヘアークリップミニサイズ。

年々髪の毛のこしが無くなってきて
くせ毛もきつくなり、雨の日など最悪!湿気でうねるわ膨らむわ。。。
去年はそれが嫌で前髪とサイドのみストレートパーマをあてましたん。
今年はどうしようかな~と思いながら
取りあえず、湿気でうねった前髪はちょいと摘んでスッキリ上げることに!

前方見晴らし良~し!笑

これで生え際の白髪も目立たなくなれば
カラーリングやストレートパーマをあてる回数も減って
髪への負担も軽くなり良いことずくめですね~。

引き続き、ごま油うがい&マッサージは続けようと思います。←サボらずに!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンブル マトラッセ チャーミング

2013-11-27 | グッズ あれこれ

2013冬/クリスマスコレクション 5色のアイシャドウパレット

ちょうど、
ブラウン系のアイシャドウが欲しかったので
私はまたまた那覇空港の免税店で買って帰りました~

デパートでは11/22発売、
那覇空港では先行販売していたそう。
限定品なので約1か月ぐらいで売り切れるとか。

5色とも使いやすそうなお色目です。
真ん中のゴールドだけ際立ったラメでキラキラ
他の色もラメ入りらしいけど、目立たずマットな感じ。

お店の人は前回購入した時と同じ方でした・笑
ばっちりメイクの美人さんで
どう使うか聞くと
「2色使いでも綺麗な配色だけど、4色使われるといいですよ♪」とのこと。
引き締めカラーを右2色の内どちらか選んで、あと3色でグラデーション付け。
右端のお色はパープルブラウンだって、グレイ系に見えるけど・・・

早速今日から使って出勤致しましょ♪~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HARNN(ハーン)のヘアケア

2013-10-04 | グッズ あれこれ
以前に買った「ジョンマスター」のヘアケアも気に入ってるけれど
今回はずっと気になっていた
タイのスパコスメ 「HARNN(ハーン)」 を買ってみました♪

ここのシャンプ&コンディショナーは4種類のシリーズが出ていますが、
私の髪質が乾燥ぎみでハリ・コシが無くなってきている旨を伝えると
このシリーズをススメられました。

”シンボポゴン”シリーズのシャンプー&リンスです。
これは、レモングラスとラベンダーの香りで私好み
オーガニックオリーブオイル配合で髪に自然な輝きとボリューム感を与え、
ライチー果皮エキスやフィトケラチンが紫外線から髪を保護・補修してくれるらしい。

早速使ってみると、
バスルームに広がるいい香り。。。レモングラスの香りの方が強いです。
指の通りもするするでいい感じ~。
「ジョンマスター」のデタングラーもお気に入りの1本ですが、
こちらもなかなかです。
翌朝の髪のボリューム感はこちらの方がいいかも!?

日本人に一番人気は”ジャスミン”シリーズのようですが、
シャンプーの泡立ちがもひとつらしいね。
でも香りはとても良いので、次回はそちらを試してみよう。
他にはヘアオイルもハンドクリームも欲しい~

本場タイで買えば1/3近いお値段の「HARNN」。
う~ん、残念ながら今のところタイ旅行の予定はないのよね。。。


■ 買ったshopは、 阪急梅田本店 7階

http://shop.harnn.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロート「新緑水」と「養潤水」

2013-07-06 | グッズ あれこれ
最近特に感じるのが「眼の老化」。
あ~悲しいかな。

夜になると眼がしょぼしょぼ、かすみ目、疲れ目、
よるとしなみですな。
なるべく家ではパソコンを見ないようにしたいところ←Blogもやってる場合じゃない(笑)

パソコンのブルーライト。。。ってどれぐらい眼に悪いのだろう!?

嫌なのは、
朝起きた時の目やに。
思いっきり疲れ目世代ですゎ。

ドラッグストアーにいたわりの目薬を買いに行ったら
いろいろあって迷う迷う。。。

仕事中にもしょっちゅうさすし、使用頻度が高いから低刺激性のものをと、
買ってみたのは、「ロート新緑水」。

2種類の生薬由来成分を配合し、朝起きた時の目の不快感に効果ありだって、
これよ!これこれ。

      

生薬由来の成分が、目の疲れやかすみを改善するらしい。
ハードコンタクトレンズ使用時にもさせるところも気に入ったし~。

そして夜寝る前用に買ったのは同じくロートの「養潤水」。

      

こちらは、コンタクトレンズをはずした後の休息用。
角膜細胞の修復力を助け、新陳代謝を促進し疲れ目の回復を促すとか。
おやすみ前の一滴 とろ~り。
寝る直前はダメですよ!寝る5分以上前にさしましょう。

その他に
3種類のビタミン・2種類のアミノ酸配合の
ライオン「スマイル40EXゴールドマイルド」も買ってみた。

      

7/8には、
参天製薬からパソコン・スマホのによるダメージケア用「サンテPC」も発売とか。
メガネのJINS PCとコラボ企画もあるブルーライト対策だって。

いろいろ良さそうな目薬が発売されますね。。。順番に試してみよう。


そういえば、少し前に見たニュースで
お隣の某国から来た観光客の集団が
ドドドド~っとドラッグストアーに買い物に押しかけていて、
インタビュアーが「何を買う予定ですか?」と聞くと
目薬やハンドクリーム、化粧品。。。と答えてました。

「日本の目薬は良く効くからね・・・」って
ビックリするほど大量の目薬をお土産に買っていた年配の男性観光客。

目薬がお土産?・・・ と、その時はピンとこなかったけど、
今ではあれこれ買いたい気持ちが解る~(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ キャトル オンブル #44

2013-06-09 | グッズ あれこれ
先日那覇空港の免税店で買ったアイシャドウ。

#44 メタモルフォーズ 2013夏限定カラーです。


お店の人も「今日初めて使ってみました~。」
と言いつつ、
とてもキレイ(3色使い)にメイクされていて
パールの発色が美しい感じ。
そして右下のターコイズブルーがキリっとシマってました。

「似合われると思いますよ~」なんて営業言葉に惑わされてついゲット・笑
でも私には使いこなすのがちょっと難しい色かな。。。

ぼんやりした私の目元が夏メイクになりますやらどうやら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョンマスターのヘアケア

2013-02-25 | グッズ あれこれ
先週末、うめだ阪急本店4階の「うめはんジェンヌフルーツギャザリング」で、
2階からの店舗移転のキャンペーン商品がありました。
ちょうど使ってみたかった、ジョンマスターオーガニックのシャンプー&コンディショナーが
入っていたのでお買い上げ~♪

ここのヘアケアがとても良いって聞いていたので一度使ってみたかったの。
ジョンマスターオーガニックはNYのヘアサロン発のオーガニックヘア&スキンケアブランド。
グアムに行った時に探すつもりが、残念ながらそんな時間がなかったから。。。
(次回、いずみさんに聞いてみようっと)

このキャンペーンの商品は、
ジョンマスターオーガニックの中で一番人気のドライヘア用シャンプーのイブニングローズシャンプー
(月見草やカモミールの香り)と
シトラスの香りでしっとりのシトラス&ネロリデタングラー(コンデシショナー)入り。
これは洗い流さないコンディショナーとしても使えるらしい。

     

その他に、
日本人向けオーガニックブランドのSINNの人気商品ピュアクレンジングとナイトソープ。

     

それから、エルバビーバのベビーローションとリップ&チークバーム。

     

↑↑↑どれも使ったことのない商品ばかりで使うのが楽しみです♪
これだけ入って8400円とお買い得でした。


植物由来で肌に優しいとされる”ナチュラル化粧品”
ナチュラル化粧品は有機無農薬栽培の植物から抽出したエキスが主な成分。
カモミールは荒れた肌を整え、ハーブは小じわを目立たなくし、ビオラは敏感肌に優しい。。。
などの効果が期待されているらしいです。

私は結構肌が強いみたいで、今まであまりスキンケアのこだわりはなかったのですが
よる年なみ。。。
「50歳を過ぎたら全員乾燥肌」と何かで読んでショックを受けてしまいました。
自分では今でもずっと普通肌だと思っていたから
そういえば、お化粧直しにあぶら取り紙を使わなくなって久しい。。。笑

ナチュラル化粧品の香りや使用感を楽しみながら、
少しずつ年齢(自分)に合う商品を探していってみましょ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康酢

2012-08-28 | グッズ あれこれ
残暑がホント厳しい毎日ですけど、皆さま夏バテされていませんか?

私もちょっとバテ気味ではありますが、
何とかこの夏には去年のような激太りすることなくやり過ごせそうです。。。
でも激太りじゃないけど、じわじわ小太りになりつつありますが・・・
どうして毎年夏に太るのかしら~!? 

さて、そんなこの夏のマイブームは・・・健康酢。

お酢って身体にいいんですよね~

お酢の効果には
食欲増進、高血圧の予防、血糖値上昇の抑制、疲労回復、カルシウムの吸収率向上、
血中コレステロール値の上昇抑制、ダイエット、殺菌。。。などがあるそうです。

そしてお酢の種類は
黒酢、もろみ酢、米酢、玄米酢、きび酢、香醋、などの穀物酢と
バルサミコ酢、りんご酢、ぶどう酢/ワインビネガー、柿酢、梅酢などの果実酢があります。
あらためて書き出してみるとお酢ってこんなに種類があったんですね。

そんなお酢を酢の物やサラダ等お料理に毎日使えばいいのでしょうが、
毎回は食卓には並ばないので
この夏は、お風呂上りに”健康酢ドリンク”を作って飲んでいました。

一時期は”琉球もろみ酢”に凝っていろいろ取り寄せていた事もありましたが、
今年は”ぶどう酢”と”りんご酢”。
・ぶどう酢は「ビワミン」
・りんご酢は青森カネショウの樽熟はちみつ入り

5~6倍の水で薄めるか、又は牛乳(豆乳)で割って飲むヨーグルト状にするかのドリンク。
手軽に作れて、喉の渇きもさっぱり、
薄めるとそんなにお酢がツンとこないので飲みやすくて、美味しいです。

こう暑いと身体の中からすっぱい物を欲してる感じ。。。

お酢のお陰かどうだか、なんとかこの夏も乗り切れそうです・・・あと少し?!
夏バテに効果絶大なので、試してみて下さいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタ・マリア・ノヴェッラ

2012-02-05 | グッズ あれこれ
イタリアはフィレンツェの世界最古の薬局「サンタ・マリア・ノヴェッラ」
数年前にここの↑このアロマポットにひと目惚しちゃって即ゲット
でも我が家用にはちょっと大きいし、
家で使うのがもったいないような気がして
クニパの職場に。。。某店舗入口靴箱の上に置いて使って貰っています。

アロマオイルは3種類購入。
その日の気分でブレンドを替えながら使ってみて~と渡していたら
どうやらスタッフが瓶を1つ割ってしまったよう・・・うぅっ、これ高かったのに~

   

フィレンツェに行ったらこの薬局本店を覗くのも楽しみのひとつです。
いろいろ買って帰ろうっと

そして、フィレンツェで泊まるホテルを捜していたら、
この薬局同名のホテルもあったのですね!
クニパが先に見つけました。

内装も可愛いし、場所も便利そうだし、候補のひとつですが
イタリアの某ブランド”F"がやってるホテルもすご~く気になる私です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニヘリ

2011-12-24 | グッズ あれこれ
Noirさんの旦那様Pさんがはまってらっしゃると言う「ミニヘリ」。
香港から個人輸入で取り寄せてるとのブログ記事を読んで
私もひとつ分けて貰いました!

それを受け取りに、Noirさんのライブにおじゃま~。
毎月第2水曜日に吹田の『5thーStreet』でやってるピアノライブ♪
しっとり聞かせていただきました。
   
   

そして、休憩タイムにこのミニヘリの飛ばし方をPさんから伝授。
ライブに行ったんだか、ヘリ遊びに行ったんだか。。。笑

この小ささなので室内専用、手の平に着陸させたりして遊べます~♪
LEDライトの光り方が格好イイ

   

早速家に持って帰ってひとり遊び中、エアコンに激突させてすぐに破損・・・

ヘリを飛ばしてるとこをクニパに見せる前に破損させてしまったので
またもうひとつ追加で分けていただくことに!
クニパは「これが本当に飛ぶの?!」と半信半疑だったみたい。。。

2階の6畳和室はほとんど物を置いてないので、
そこでヘリ飛ばしにはまってます。
今ではホバーリングもちょっと上手くなってきたよん~♪ 

   



★ ぶれぶれの失敗写真だけど、追加しときやす↓ ★

   

なぞの浮遊物体みたい!?

   



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード 幻仙の湯

2011-11-02 | グッズ あれこれ
9月に行ったメナード青山リゾート
ショップ「ラ・リュッシュ」で買ったメナードの入浴剤「幻仙の湯」。
使ってみたら
ぬるぬるすべすべしっとりで驚きました!

     

赤霊芝と黒霊芝のエキス入り。
漢方ぽい匂いでもするのかと思ったらそんなことはなく、私の好きな柑橘系のいい香り~。
色は薄いグリーンのお湯になって

そのぬるぬるすべすべ感がもの凄い!

これからの季節、冬場の乾燥時や
クニパのアトピーがひどくなりそうになった時とかに
とても効果がありそうな入浴剤です。

お試しに2袋しか買って帰らなかったけど、
ネット通販もあったので、買いたしておこうっと。
今年の冬は、どうかクニパのアトピーがマシでありますように






     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクシタンの扇子

2011-07-08 | グッズ あれこれ
箪笥の整理中に奥の方から出てきた物がもうひとつ。
ロクシタンの扇子です。

一時期のマイブームだったロクシタン。
扇子は多分オードトワレか何か買った時におまけで付いてたのでしょう。
しまったまますっかり忘れていたけど
節電対策で扇子の売上も好調らしいですし、私もちゃんと使うことにします。

チャリ通勤を毎日していて
会社に着いて10分ぐらいは汗が止まらず
いつもなら取引先からいただいた団扇でガーっと扇いでいるところを
ヴァーベナの香りをシュッと一吹きした扇子で優雅に扇ぐと致しましょう

 

ロクシタンのこのヴァーベナの香りが大好き
暑い夏には特にさっぱりとした柑橘系の香りがピッタリですよね。

ルームフレグランスにオードトワレにハンドクリーム
そして、このソープはフォーシーズンズ香港に泊まった時のアメニティー。
全部ヴァーベナの香りです~(笑)

梅雨明けまで、あともうすこし。。。 と、思ったら
今日近畿地方梅雨明けしました!早!!
もう夏

清涼感ある香りって、シュッ!と一吹きで気分だけでもクールになるから不思議、
アロマの威力ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロジェ・ガレ

2011-07-07 | グッズ あれこれ
引き出しの中を整理中、見つけたミニソープ。
確か欧州旅行のお土産にいただいて、
いい香りだったから整理箪笥の引き出しに入れて・・・そのままずっと忘れてた。
もう十年以上も経っているのにまだほのかに香ります、恐るべし!
引き出しから出して洗面所で使いましょ

お土産に貰ったのは手前の3つ。
カーネイションとラベンダーとあと1つは何の香りかしら~?
箱の柄が今の(奥の1つ)とは違いますから、稀少品かも!?いや、ただ古いだけ?
その箱をよ~く見るとロジェ・ガレも1862年創業ですって。
「どこかで見た数字だな」と思い出してみると、
前日アップしたラデュレも1862年パリのロワイヤル通16番地でオープン。
と、”1862年”つながりでした。
どちらも150年近くつづく老舗ですね。

          

ここのグリーンティーの香りが好きでフレグランスウォーターも持っていますが
あと残りわずか。
次の旅行が決っているので、免税店で探してみることにします。



お知らせ
随分前の記事「コアラ抱っこ」に追記しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴バカ

2011-06-22 | グッズ あれこれ
深夜、ごそごそ始めた靴整理。
梅雨に入ってから(6月上旬頃に)やっと靴の入替をしました。

玄関に並べてみると、40足以上。。。
これ以外にもにゴルフシューズに。。。

私って、服やバックより靴が好きなの
なぜだか
靴磨きをしているとス~っと心が落ち着きます。
靴が好きだからでしょうね(笑)

いつかマロノの靴が欲しいな~・・・と思っているのですが
上に合わせる服がないのでいつも目の保養だけ。
映画『イン ハー シューズ』の靴のクローゼットにはため息ものでした。

まったく高価な靴は持っていないけれど、いつの間にこんなに増えたのか
靴箱に収納しきれなくなってきたから(今、靴箱一人で独占)
”一足捨てたら、新しい靴を一足買ってもいい!”との掟を作りました。
入替え中吟味してみたけど、今回捨てる靴がなかったので
もうしばらく購入は我慢です
うずうず・・・。

とまあ~こんな具合で「断捨離」は、あんまり進んでません
好きな物は特に捨てれなくって。

そして片付けもしないでごろごろハウツー本を読んでいる今日このごろ。
今読んでいるのは、
井形慶子さんの『イギリス式収納』~小さな空間で見せる!片付く!  と
沖 幸子さんの『ドイツ流シンプル家事学』          の2冊。

読んでいると、沖さんの持っている靴は
夏用3足、春秋冬用6足、夏用サンダル2足、テニス・ゴルフ各2足、ウォーキング用1足
と載っていました。靴は「定番」「定量」「定位置」にですって。
 合計16足ですか
う~む、やはり私ももうちょっと減らさないとと反省・・ 
狭い家なのに、なかなか少ないモノでシンプルに暮すって境地には至りません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ように、旅行ように・・・

2011-03-05 | グッズ あれこれ
暖かくなってきたかと思ったら、また真冬なみの寒さに逆戻り。
3月は日によって寒暖の差が激しいので気を付けなければなりませぬ。

さて、そんな春のような日々が続いたときに買った一着~
次の三連休の旅行用にね。

実は次の三連休には、グアムでダイビングの予定をしていたのに
あろうことかまたしても飛行機が取れず・・・
去年の年末から予約を入れてたのに  11月のリベンジと思ったのに 
も無理だったけど、ダイビングショップの方も他のお客さんが既に予約済みだったので
致し方なくあっさり諦めつつ、慌てて第二・第三・第四案まで急遽検討。
そんでもって、何とか行き先を確保出来た次第です。

なんでそこまでして何処かに行かにゃ~ならんのか・・・自分でもさっぱり解りませんが、
じっとしていられないたちでして

そして、その旅行用にと買ったこのカーデガン。
ずっと以前にマイブームだった”プリーツプリーズ”の白カーデガンを買い足しです。
しわ加工がされているので、旅行の時にとっても重宝なんですよね、ここの服は。
でも以前持っていた何着かは姉にあげてしまって、今残っているのは黒の上下のみ。
私は黒がなぜか似合わないのでそのままお蔵入りとなっておりましたが
羽織ものが一枚あればまた着るかも~って。

手持ちの他のワンピと合わせてみたりと
白色で丈が少し短めのこのカーデガンならいろいろコーディネートを楽しめそう。
これからの旅行の定番服となりそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする