goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

おそろめがね

2011-02-06 | グッズ あれこれ
先月めがねを購入。

2年ほど前
クニパがめがねを買うっていうのに付き合って行ったお店
ナビオメンズ館の「アラン ミクリ」。
その時ついでに私のもあれこれ物色・・・。
でもその当時は自分のは買わず、クニパのだけを購入。
その時にお店の人に私にはこれが似合うって薦めてもらっていたのを思い出して
今回行ってみたけど、すでにその商品は廃盤になってしまっていた 
確かそれは黄色い縁に茶系の模様が入っていたのよね~。

ここのめがねはハンドメイドのフランス製。
いくら売れてる商品でも急に職人さんが作るのをやめてしまったりするらしい。

結局買ったのはこちら。

   

ミクリらしい奇抜さに、この紫色が似合うかな~ってちょっと心配だったけど
かけてみるとなかなかすんなり、以外と服の色も選ばず。

友人曰く「小顔に見える!」ってよ~♪ 
インパクトのあるめがねなので
ぼんやりした私の顔がキリっと締まるようです(笑)

今まで平日の仕事にはコンタクトを使用していたのが
年と共に長時間の使用がきつくなってきて・・・オンとオフが逆転。
普段にこのめがねで通勤することにします。
この春のイメージチェンジに自分でルンルン~



ちなみにクニパのめがねはこれ ↓

   

飽きのこない色合いで、ちらりと見える紅い色が上品~ 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく年くる年

2010-12-31 | グッズ あれこれ
今年もとうとう今日一日となりました。
年末の大掃除も今年は・・・いや毎年ですが、相当手抜きで
さっさと切り上げました。
まだ傷が痛いことを言い訳に今年は大手を振って手抜きです。

さて、
取り出したるこちらの小瓶は
12年前?に
香港は上環のローカル百貨店「永安百貨」で買った干支の置物
ちっこい純金999.9の寅と卯です。

ゆく年・・・くる年・・・
今年一年を無事に終えたことに感謝をしつつ
さ~て、これから迎える卯年はどんな年になりますやら。
こんなキラキラした年となりますように・・・


とても寒~い大晦日ですね。

どうぞ皆様良いお年をお迎えくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンモビール

2010-03-08 | グッズ あれこれ
先日、梅田ハービスのイルムスをのぞいていると
デンマークのフレンステッド社からムーミンモビールが新発売されているのを発見!
早速、某店舗の替え用にと買って帰りました。(3,990円)
中には12種類のキャラクターたちが入っていて
黄色のクリップに自分で6体選んで吊るすようになっています。
真ん中のリトルミィだけは始めから付いていて取り外せません。
お話に合わせたり、いろいろ自分でレイアウトを替えて楽しめるんです、凄い!

 

そしてムーミン谷マップもおまけで付いています。
早速開けて我が家で吊り下げてみました

          

かわいい~
ふふ~気に入ってしまったので、しばらく我が家に飾っておくことにします。
以前に買ったムーミンハウスも某店舗用ではなく私物になってしまっていますが、
このモビールもとりあえず飽きるまで眺めることにしま~す。


今までに買ったフレンステッドのモビールは、
   ・流れるリズム
   ・象さん
   ・天使とモミの木(X’マス用)
   ・バルーン(↓写真)   の4つ。

          

どれもかわいくって、お気に入りです。
モビールはゆ~らゆら・・・癒し効果バツグン~♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリメッコ

2010-02-16 | グッズ あれこれ
去年からマイブームの北欧デザイン。
なかでもマリメッコが好きって言っていたら去年のお誕生日に友人が
マリメッコのフラットポーチ↑をプレゼントしてくれました
このポーチはマチがないのでぺっちゃんこ。
旅行好きな私に、
「スーツケースの隙間に、こまごました小物をまとめて入れるのに便利よ~。」
ってくれたのですが、
旅行用ではなく毎日の通勤に入れて使っています!
以外とたくさん入ってとっても使いやすく
お気に入りです、ありがとう~

このウニ柄は見ていると元気が出るので大好きです。

カラーセラピー効果でもありそう~って言っていたら
ホワイトデーを1ヶ月早めて(いや、その日をバレンタインデーとも言うが)
今度はクニパがウニの額を買ってくれました
私のベッド上のあいてるスペースに・・・ 



横に並べて掛けようと2種類買って帰ったのですが、
飾ってみたら思ったより少し大きくてちょっとカツカツ・・・
そこで縦に並べ直してみました。

ヨシ!完了
 
額を掛けただけで急にお部屋の感じが変わって、明るく気分も一新。
ウニッコから元気パワーを貰いましょ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青汁飲み比べ

2010-01-26 | グッズ あれこれ
先日クニパと二人で ”粉末青汁飲み比べ会”を開きました
今回試したのは5種類。
左から
  ①ファンケルの「青汁」(9.5g)            30包4200円(1包140円)
  ②ヤクルトヘルスフーズの「まろやかケール」(4.5g) 30包2625円  (87.5円)
  ③大正製薬の「リビタ大麦若葉青汁」(3g)    30包1890円  (63円)
  ④キューサイの「はちみつ青汁」(7g)       30包3800円 (126.6円)
  ⑤   〃  の「粉末青汁」(7g)         30包3600円  (120円)
以上定価でのお値段です。

まずはコップに粉末を投入。
  ④⑤はお抹茶のようないい香りでキレイなグリーン。
  ①は9.5gもあるのでどっさりですが、色はくすんでいます。
  ②の粉末が一番濃い色目。

   

次に100mlの常温の水を入れていきました。

   

やはり①④⑤は量が多い分、なかなか溶けません。
この3つは150ml以上の水で溶いた方が良かったですね。
ま、今回は飲み比べのため、条件を同じにしてみました。

さてお味は・・・
③だけ原料が大麦若葉でとっても軽い口当たり。青汁初心者向けですね。
①はなかなか溶けなくて、100mlでは濃すぎて飲むのに四苦八苦
苦味がとってもきつい感じでした。
そして今回とっても楽しみにしていたのが④のはちみつ青汁。
山田養蜂場の国産はちみつ使用とのことでしたので、美味しいのかなって。
ところが、う~ん
④⑤共溶けにくくてこれまた粉っぽいし、ケールの臭みも①ほどではないにしろあって
飲みにくい感じ。
そこで④には後で水を増量してみたら、
ほんのり甘みがケールの味を隠して俄然飲みやすくなりました!
色目が一番濃かった②のお味は以外とあっさりまろやか。
味が薄くてケールの苦味も臭みもなし。

と言う訳で、クニパは②の「まろやかケール」をこれからも飲むことに決定!
私は・・・今まではキューサイの冷凍青汁を飲んでいて、
ちょうど無くなったので次回の注文をどうしようかとまだ思案中。
「はちみつ青汁」にするかクニパと一緒の「まろやかケール」にするか
やっぱり冷凍青汁を続行するかの三択かな~!?

それよりも二人で青汁5杯も飲んだもんだから、気分が悪くなってしまいました
ゲボッ~何やってんだか(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益救神酵素(やくじんこうそ)

2010-01-06 | グッズ あれこれ
健康おたくな私たちが去年から飲みだしたのが「益救神酵素」(8400円)です。
酵素が身体にいいのは解っていたのですが
以前飲んでいた「●高酵素」があまりにもまずくて、途中で飲むのを断念
それ以来 酵素商品を買う気にならなかったんです。

ところが、
いつもお弁当を買っている「めだか」でこの商品のキャンペーンをしていたので
恐る恐る買ってみたところ、”美味しい”ではありませんか!?
これならまったく問題なく飲めます!

それに中味が凄いんです。
冬虫夏草エキス、さるのこしかけ(霊芝)、屋久笹、カリン、野甘草、明日葉、
ドクダミ、ビワ、ヨモギ、ウコン、イチジク、オオバコ、アロエ・・・等など。
これら屋久島の大自然に自生している野草や
農薬無使用で栽培している野菜や果物30数種を半年間熟成発酵し
抽出浄化して作っているんですって。
凄い身体にいい物のオンパレードでしょ~

酵素は身体のバランスや腸内の調子を整えたり、
野菜不足から起こる万病予防に
そして低体温対策の改善にも効果があるというので

ちょっとお値段は張るのですが、続けて飲んでみることに致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンセパレートハウス

2009-12-22 | グッズ あれこれ
先日の日曜日、梅田のデパートでやってる「北欧フェア」に行ってきました。
北欧の家具や雑貨、ラッキーチャーム、北欧紅茶に、チーズ、パン等
目をひく物がいっぱい。

でも私たちのお目当てはムーミンプレミアムショップ♪
とある場所(店舗)の北欧化計画の一環として
ネット購入したムーミンフィギュアを飾ったところとても好評だったので、
もう少し増やそうかと思って。

すると気になるもの発見!
それはムーミン一家のセパレートハウスです (4725円←安!)
あまりにもかわいいので
とある場所用ではなくて我が家用に買ってしまいました

3階建てのお家。
屋根裏にはちょこんとご先祖様が~!!!

          

3階はムーミンのお部屋、ちょっと困った顔でベットに腰掛けてて可愛い。

          

2階はパパの書斎、本棚や額も飾ってあります。

          

1階ではママが編物中。

          

お庭には小さな小さなミーもいるし

          

窓から中が見えるようにもなっています。

          

本当にディテールが凝っていて、見ていると頬がゆるんできます

 

童心にかえって、しばらく眺めて楽しみたいと思います。


レジで私がこのムーミンハウス等を買っていると、いなくなったクニパ。
ニコニコ顔で戻ってきたと思ったら紙袋をぶら下げていました。
ちゃっかりデンマークチーズを試食したらしく
美味しかったのでつい買ってしまったとか。
それで、その後は家に帰ってチーズ&ワインに
久しぶりに香港映画DVD(!?)を観るということに決定したのでした・笑
なぜここで、香港映画になるのかね。。。

せっかくの北欧気分なんだから、
2本持ってる『ロッタちゃん』ビデオでも観たら良いのにね・・・
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチセット

2009-08-27 | グッズ あれこれ
お盆休みの間にちょっと押し入れをごそごそしていたら
とっても懐かしい物を発見。

昔はよく神戸は六甲山をはじめとした関西低山ハイクや
京都や奈良にも寺社めぐりやハイキングに出かけておりました。

最近とんとご無沙汰で・・・

そのハイキングに持って行ってたのがこのスケッチセット(クニパの分と)。
スケッチブックは19cm×14.7cmと小さいサイズなので
デイバックにもすっぽり入ります。
そして私の誕生日に友人のN美ちゃんから頂いたドイツの色鉛筆と一緒に。
ファーバーカステル社の水彩色鉛筆です。
この色鉛筆は描いた後に水を含んだ筆でなぞると水彩画のように色が広がります。
この感覚好きだったな~

ゴルフを始めてハイキングに行かなくなり、
このスケッチセットもすっかりお蔵入りになっておりました。

ゆっくり風景を眺めながらのスケッチもとても優雅な時間です。
でも何も外に出かけなくても
家の中ででも時間を見つけて身近な物等を写生をしてもいいんですよね(笑)。

なんだか最近バタバタしっぱなしでそんな静かな時間を送ってなかったな。
友人Pさんが水墨画を習ってて「楽しいよ~」って話しに触発されて
この秋には何か文化的なことを始めたいなと思っていたの。

昔は油絵を趣味で書いてたことがあったけど
また道具を揃えるのは大変だから
持っている道具で手軽に始められる”絵手紙”でも始めてみようかしら  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごバック

2009-07-13 | グッズ あれこれ
朝からもう30度近い気温 暑い暑い・・・
梅雨明けもまだなのに、すでに蝉も鳴いてますね~。

夏になったら登場するのが、この かごバック~♪
これらは何年か前に行ったバリ島で買いました。
確か日本円にして3,000円前後だったと思います。
安さにビックリして、
大小入れ子にしながら合計5個お土産用にと買って帰りました。
かごもかわいいのですが、内側に張ったバティックもそれぞれ違って魅力です。
日本に帰って左側のバックと同じデザインのを
某ブランドがネームだけ貼って15,000円ぐらいで売ってるのを発見した時には
ほそく笑みましたよ

 

左のは巾着のように絞れるようになっています。
右のは、内ポケット付き。

でももう何年も使用しているので、随分摩れて傷んでしまいました。
バックの寿命もあともう少し。

旅の思い出なので、大切に使います。  【プク】


おまけ★

       
↑これは、バリに行ったのよりもひとつ前に、シンガポールのSCで買ったもの。
色合いがかわいいな~と雑貨屋さんで見つけて買ったのでした。
うっかり忘れてたので、この夏は使いましょ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Missoniのニット

2009-06-18 | グッズ あれこれ
全国でもっとも遅い配布の大阪市でようやく振り込まれた定額給付金。
我が家には6月頭に振り込まれていました。
自分の分の12,000円。
私はこの春に、もうとっくに先買いして使ってしまっております、はい

お気楽な私が何を買ったかといいますと、↑ Mのニットで~す
私は大のニット好き。
いつかここのニットが欲しいな~と憧れていたの。
定価はクニパが卒倒するので言えませんが(←こう書いただけで青ざめてます)
今回スペシャルバーゲンで定価の1/3になっていたので
給付金が出るのを言い訳に思い切って買ってしまいました!
言い訳のチャンスでもなければ手が出ませんもの。

 

デザインは一目でMと判るジグザグの幾何学模様。
じっくり眺めて見ると本当に手が混んでいます。
こんな編み方とっても難しい。
そして身頃とお袖のゲージが違います。(写真右)
袖ぐりと襟ぐりにはシルク地のパイピングがなされています。
手が混んでいて量産が出来ないので、そりゃ~高いわけですな。

小さい頃、私の母親もブラザー編み機を持っていました。
糸を機械にセットしてローラーみたいなのを手で左右にジャーっと動かすと
編みこんでいき、それはまるで魔法の様でした
サマーセーターなんかを作ってもらった記憶がありますが、
でも母は相当悪戦苦闘をしていたよう
編み機を使いこなすのは難しかったみたいでいつの間にか無くなっていました。

その後自分ではまったのが手編みセーター。
編み始めると推理小説を読む時みたいに夜通しやめられなくなって
とっても肩が凝るので
最近ではアクリル毛糸のたわしを編むぐらいです(笑)

そんな着るのも作るの(?)も大好きなニット。
本当はMのワンピが欲しかったのだけれど手が出ず、チュニック丈になりました。
細い糸のニットは引っ掛けが怖いけど、
せっかく買ったのだからタンスの肥やしにせず、おおいに着ましょ【プク】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の準備

2009-06-15 | グッズ あれこれ
先週と今週はクニパが東京に講習会に出かけて、淋しい週末です。
一人お出かけ予定のない私は、家の用事をこなすことにしました。
梅雨に入ったとたん、とんと雨は降りませんね~。
この季節の苦手な私にとっては嬉しいのですが、
梅雨にはちゃんと雨が降らないとそれはそれで困ります。
岡山の親戚も田んぼの水やりが大変とぼやいてますし、
そのお米を分けて貰うので不作はこちらも困りますからね

さて雨も降らないし、
いいお天気で気温もぐんぐん上がり、そろそろエアコンのいる季節。
夏の準備に
週末は家にある6台のエアコンの掃除をすることにしました。
6台の内1台はまだ新しいお掃除ロボ機能付きなので残り5台のお掃除をば。
もう汗だく
こんなギリギリに掃除しないで、4月頃にしておくべきだったと反省

ひどい汚れだったのは台所と私のベットルームの。
2台共同じメーカーのだったので同時にバケツに放り込んで洗ったら
私の部屋のは、水洗いを絶対しないで下さいって・・・ ガックリ。
フィルター買いに走るはめに。
この二部屋のエアコンは買った当時流行りのプラズマイオン発生機能付き。
1年違いぐらいで買って、
私の部屋のはもうマイナスイオンの匂いもしなくなったのでそろそろ寿命か。

次買い替えるならあとの5台とも全部お掃除ロボ機能付きにしたいものだわ。

エアコン掃除の次は扇風機出し
去年迷いに迷った末、新しい扇風機をやっと買いました。

     

あんだけぐだぐだ言っといて、新しい扇風機はそれなりに良かった~
買ったのはやさしい赤ちゃん微風機能の付いた某メーカーの。
コンパクト収納だわ、おやすみタイマー付きだわ、リモコン付きだわ・・・
やっぱ新しいのは違いますね~って今時こんなの常識でしたか!? 

それでもまだ例の古い扇風機は処分できずに取ってあります。【プク】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リューズを探せ!

2009-02-28 | グッズ あれこれ
ヒーン
長年愛用の時計のリューズが無くなってる~!

い、いったいいつの間に・・・
会社につけて行ってて昼休みに気が付いた。

私はちょっとだけ時計フェチ。
本当はもっと欲しいのだけど、
電池が次々切れたり 
メンテのお金もばかにならないので
時計は10個まで!と自ら掟を作りました。

この時計のリューズには青い石がついてて、
そこが気にいってたのに、よりによって~

あ~・・・
そういや部屋ではめようとしてボテっと落としたりしたな・・・
あそこや、ここやらで。
と、家に帰って早速自分の部屋を隈なく探してみたけれど、
見つからず

はふっ・・・小さい物だし、やっぱり見つからんな・・・。
いったい修理に何万かかるやら・・・とほほ。 【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエッジウッド破綻

2009-01-07 | グッズ あれこれ
昨日のニュースにビックリしたことが2つ。

1つはウエッジウッドの経営破綻。
あの創業250年の英高級陶磁器ブランドが!とビックリ。
私たち世代の嫁入り道具として、
洋食器はウエッジウッドかロイヤルコペンハーゲンかっと
みんな憧れて買っていました。
中でもウエッジウッドのワイルドストロベリーが1番人気だったと思います。

20代の頃は私も欲しいと思っていたワイルドストロベリーのシリーズ。
ところが年を重ねる内に食器の好みも変わってきてしまいました。
結婚が決まれば香港に食器購入旅行をしようと20年ぐらい前は企んでいたのが
結局嫁に行きそびれたので買いそびれたまま・・・。
そんな訳で食器はピーターラビットのマグとスプーンぐらいしか持っていません(笑)
まぁ、今となれば好みも変わったことだし買わなくて良かったのかも。。。

他には、
これまた昔流行ったアクセサリーを3つほど持っています。
ペンダントの1つは昔むかしイギリスに行った時に自分で買った物。
ピンクのブローチは両親がヨーロッパ旅行の際のおみやげです。
あとの1つが古くて、いったいどうした物だったのか思い出せません・・・。
でも懐かしいな~。
3つ共しばらく使っていなかったのですが、
今回の件でひっぱり出してみたことだし
写真撮るのに真っ黒だったシルバー部分をせっせと磨いたことだし で、
これからまた使おうかな

破綻したとはいえ、
すぐにどこかの会社が買い取ってくれることでしょう。
歴史あるブランドで、いい物は必ず残るはずですよね。


あと1つのビックリしたニュースは、
コーヒーの「モカ」が消えるかもっての。
半年以上も前から国内にほとんど輸入されなくなってるんだって。

それは残留農薬が基準値を超えて検出されたためで
今後の輸入再開のめどがまだ立っていないそうな。

マクドの100円で飲めるプレミアムローストコーヒーの香りが良くて気に入っていたのが
急に味が変わった訳はこれだったんですね
残念に思っていたらこんな事になっていたとは!

モカコーヒー好きには悲しいニュースでした。  【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧品の購入は

2008-11-14 | グッズ あれこれ
まだまだ円高続いてますね。
韓国やアジア近辺にハワイ、グアム等への旅行が円高でお得感が高まってます。

グアムに行く前、95円を切った日に銀行に走りましたが、
100人ぐらいが並んでいて、
もう本日分終了ってことで両替できませんでした。トホホ・・・。
それでも98円とか99円とか90円台で両替できました
1ドルが100円を切るって久しぶりでうれしいかぎり。
その代わりにドル建て貯金は・・・ まあ当分ドルのままおいておきます。

さて、写真の化粧品は9月のサイパン旅行のときに買ったもの。
関空で買ったのとサイパンのギャラリアで買ったのと。
9月の購入時点では1ドル107円のレートでした。
まさか、円高になると思っていなかったので、化粧品を買いだめしてました

私はなぜかデパートととかの化粧品コーナーが苦手なんです。
いらない物まで勧められたりもするし、
美容部員さんの目は笑っていない笑顔が恐いのよね~。

そんな訳で、基礎化粧品はコラーゲン化粧品を通販で購入。
そしてメイクコスメは、いつも免税店でささっと購入しております。

ちょうどファンデが切れかかっていたので一式買いました。
Eのリキッドファンデ(レジリアンスリフト)とお粉とコンパクト。
ここのは、一年中使えて物ぐさな私に調度いいの。
季節ごと使い分けみたいな面倒私には無理無理(笑)
それに無香料なとこも気に入ってます。
ヘタに匂いが強いと自分の化粧に酔うのよね・・・。
ファンデとリップは無香料じゃなくちゃ!

無香料で発色がいいので、リップはCかC(同じC始まりでした)と決めてます。
今回買ったのはリップペンシルとアイライナー。共にC。

あと友人から頼まれていたHRの豹柄マスカラ。
自分のもついでに買いました♪

Rの箱はオーデトワレ。
ここのとHの”ナイルの庭”が私の好きな匂い。
あと夏にはLのバーベナの香りもお気に入り。

白い箱はCのアイメイクアップリムーバー。
目に優しいので20年以上ずっとここのと決めて使ってます。
消耗品なので、海外出る度必ず補充。

以前佐伯チズさんお薦めのGの化粧水や美容液も買ってた時期もあったのですが
いいんだかどうだかあまり実感出来なかったので(でも高かった)、
基礎化粧はすべてコラーゲン化粧品に代えました。

9月に急いで買わなくともグアムまで待てば円高でした、残念。
でもこの金融危機、海外旅行には嬉しくても、今後の日々の生活に影響大ですね。
ちょっと化粧品やらブランド物が安く買えたって喜んでる場合じゃなさそう。【プク】







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラーゲン化粧品

2008-09-09 | グッズ あれこれ
やっと朝晩は過ごしやすくなってきましたね~
今朝の自転車通勤は気持ち良かったナ

今のマイブームは「コラーゲン化粧品」です。

私は今まで化粧品には全くお金を掛けないタイプでした。
と言うのも初めて使った某国内メーカーのファンデーションで被れたため。
そして昔々『あぶない化粧品』と言う本を読んで、
顔に色々ぬりたくるのは良くないな~と思ったため
でもその後『続・あぶない化粧品』も読んで、
化粧品がすべて"悪"ではないとの認識もしました。
現在のように紫外線が強くなったら、しっかりお化粧でバリアーしないとね。

今まで使っていた基礎化粧は「発酵すぎな水」という手作り化粧水1本のみ。
海藻発酵水と野草スギナを使った自然派化粧水で無添加なため、
冷蔵庫で保管の3ヶ月以内に使いきるという物。

これを長年使っていてほとんど肌のトラブルはなかったのですが、
ある日、自分の顔に帯状毛穴を見つけて愕然・・・
やはり化粧水1本だけでは。。。年は誤魔化せません。

慌てて保湿用のいい化粧品はないかと探していたのです。
●K-Ⅱはどうかしらと試供品を使ってみたら、吹き出物ができてしまいました。
私には合わなかったようです。
●モホルリンクルも気になっていたのですが、
以前に話題になった『買ってはいけない』って本でバッサリ書かれていましたっけ。
それにあれだけCM流して無料お試しセットを送っていたら、
その分が商品に相当上乗せされているんだろうな・・・なんて考えてしまいます。
(まあ、CMに関してはどの化粧品メーカーにしても商品還元は一緒ですけどね)

そこでたまたま新聞の広告で見つけた「●ッピコラーゲン化粧品」
この会社はやけどの治療用コラーゲン被覆剤や
抜糸不要の手術用糸などの医療品や
食品の分野で活躍しているメーカーが母体の化粧品会社であることと、
コラーゲン配合化粧品を20年以上前から作っている点が
信用できる会社かな~って。

まずおすすめの"生コラーゲン"配合の「スキンケアクリーム」を購入。
お試しで使ってみたら、まぁまぁ良さそう
それで夏の割引キャンペーンセットをど~んと買っちゃいました
薬用アンチエイジングシリーズです。

スキンケアクリームだけは使い出して半年ぐらい経ちますが、
気になっていた例の帯状毛穴は目立たなくなったような気がします。
でもまだまだ他にもシミやら小ジワやら気になるところだらけ・・・

アラフィフともなれば、
化粧品にお金を掛けないなんて言ってる場合じゃないですかね
年齢と共に肌に合った物を探していかなくっちゃ。【プク】





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする