つい先日、「いかのおすし」の標語について記事を書きましたが、記事の内容にまた間違えを発見いたしましたので、また訂正をいたします。
『いかのおすし』の標語
「いかない」
「のらない」
「お声をだす」(×)→「おお声を出す」(○)
「すぐ逃げる」
「しらせる」
(×)が間違えたところで、(○)が正解です。
この記事については、勘違いや間違いが大量にありすぎ、かさねがさね皆様に申し訳ないと謝罪いたします。
とくに、何度も名前を取り上げた「立川けいさつしょ ぼうはん係」の関係者の皆様方には大変に御迷惑をかけたと、きわめて遺憾に存じております。
百聞は一見にしかずと良く言いますので、このブログの読者の皆様の為に、立川署がつくった「いかのおすし」防犯ポスターを写真に撮ってまいりました。
そんなんで、本日の昼頃、「食品の店 すーぱーおおた 立川錦町店」の前にある掲示板を写真に収めていた不審者は俺であります。
近所の皆様は、明らかに怪しいからと、大声をだしたり、すぐ逃げたり、知らせたりとかしないで下さいね。写真が撮りたいだけで何もしませんから。
で、撮ってきた写真をみて思うのは、このイラストの「いかのおすし」のゲソのからみ具合が妙になまめかしいということです。まぁ、ナマモノだからナマっぽいのはしょうがないのかもしれないけど。
もう、食べるなら早く食べてよってかんじの表情もどうにもなんだか切なげで、ぜひなんとかしてあげたくなります。
それと、画鋲を刺すなら刺すで、3カ所で済ますなんて無精しないで、きちんと4隅をとめなさいとか思いました。
まぁ、なんて言うのか、とにかく。
俺って、なんか間違えてばかりです。
あまりの間違いの多さに、自分で自分が情けないです。
こんな自分に、なんだか自信すらなくなります。
シャボン。
あらまちがえた、ショボン。