あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

五月晴れは田植え日和♪

2013-05-19 22:12:57 | 日々雑事

五月晴れとはよく言ったもので、昨日の土曜日の晴れは
まさに風薫る東風吹く風で爽やかな一日だった。


代掻きの終った田んぼには、のんびりと鴨がくつろいでいる。

そんな日に田植えが出来るなんて、誰の普段の行いが良かったのか(笑)
今度の土曜日には田植えをするぞ!!、だから苗に薬剤を撒いておく事!
これが金曜日の日の私の仕事だった。


田植えを待つばかりの苗

田植え前に苗に薬剤を散布するのは、
水稲初中期の主要病害虫予防で、いもち病やもみ枯細菌病
または害虫のイネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、イネヒメハモグリバエ
ウンカ・ヨコバイ類を同時に防除できる優れもの。
特にいもち病に対し長時間効果が持続し、葉いもちの発病を長期間押さえ
穂いもちの感染を抑制する効能もある…とされてる。

なんだか小難しい話になってしまったが
とにかく、ハウス内にある苗箱に、その薬品を撒くのだが
これが意外にも重労働で…何と言っても手の届かない場所もあるので
足場を確保しながらの散布に、出来るだけで良いからとは言われたが
頑張って260枚余り全て撒いた。


暑いハウス内で、全ての苗箱に薬剤散布を終える。

だからか、昨日の土曜日は朝仕事から苗運びをする事が出来て
朝食前に三反ほどある田んぼ一枚を終える事が出来た。

私は薬剤散布はお手のもんで、夫はそういう細かい事は苦手。
でも重い苗箱を運ぶ仕事はやりたくない私と、力が有り余ってる夫(笑)
どうも仕事には得手不得手というものがあるものだと
上手い具合に分業となっているようだ。

さて、食後後片付けをしている間に
夫が苗を軽トラックに積み込んで待機しているので
この日のお掃除は省略とした…^^;
私が軽トラックで苗を運んで、夫が田植え機で田んぼへと向かう。


田植えを待つ田んぼ…遠くには磐梯山


軽トラックで苗運び

風はそよそよと、最高の田植え日和♪

田植え機が到着する前に、田んぼの土手に苗箱を並べる。
これが意外にも重労働で、側溝を越えて一枚一枚と運ぶのだが
一枚何キロくらいあるのかな~3キロはあるな!
足場が悪くて歩き難いけどセッセと運ぶ。
その分、夫が植えてる間はボーっとしてられるし^m^


田んぼの土手に苗箱を並べる


残念なのは…田んぼにポイ捨ての空き缶(夫が拾ってまとめて置いた。)

田植え機の単調なエンジン音がして、次々と苗が植えられて行く。

ひと通り苗箱を並べ終えて、のんびりと土手に座って田植えを眺めていると
近くの山は濃淡の緑色に、遠くの磐梯山の雪もほとんど消えて
他の田んぼでも田植えする人代掻きをする人。
この時期は田植えと代掻き、まだ水の入らない田んぼなど
いろんな風景が見られるのが面白い。


田植え開始、こんな日に植えると苗の活着が良いんだよね♪


田植え機で着々と植えられて行く!


植えられた苗

そんな事をぼんやりと考えているうちに、そろそろ一服の水分補給!

後半は夫が植えてる間に空になった苗箱を片付けたり
田植え機がUターンして、盛り上がった土を平らにならしたりと
のんびりとばかりはしていられないけど、田植えは一日で終るので
頑張らなくっちゃ!! 


すでに半分くらい途中経過


空になった苗箱を集めて…もう少しで終りかな^^


磐梯山をバックに田植えをする夫

今年は調子が良く、午後の一時半くらいで
全ての田んぼの田植えが終った。

天気は上々だったし、苗の出来も良かったみたいで
思いのほかスムーズに行った今年の田植え。
夕食後の後片付けを終えて、キッチンの窓を開ければ
時季的なものだねえ…カエルの合唱が聞こえた。

 

 

 

コメント (44)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の降る前にと、夏野菜の植... | トップ | 初夏の朝 ヒメの散歩にて…。 »
最新の画像もっと見る

44 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがに (ぐり)
2013-05-19 22:33:55
旦那様綺麗に植えて見えますね
田植え2年生の息子とは全然違います
こんなに綺麗に植えてあったら直すことなんてしなくていいですねでも隅っことかは手で植えないんですか?

260枚の苗箱運ぶのも薬を撒くのも大変ですね
軽トラに積むときこんないいものがあるんですね
考えた人賢い
これだったらたくさんいっぺんに運べますね
こちらとは規模が違うようです
かもがいる田んぼいいですね
草を食べてくれるってかもじゃなかったですか?

お疲れ様でした
返信する
田んぼの位置 (Mayumi)
2013-05-19 23:43:37
あの写真だと田んぼの位置がわかっちゃうなあ。(笑)
気持ちいい田植えだったですね。
私も昨日のボランティアガイドは五月晴れでとっても気持ちがよかった…と言いたいところですが、
わけあって大変な一日でした。はァ~(そのうちブログネタにしなきゃ)

磐梯山がとってもきれいに見えますね。
観光客の方にも茶壺櫓から見える磐梯山を自慢げに案内しちゃいました。

田んぼからの磐梯山は格別!

>どうも仕事には得手不得手というものがあるものだ と
 上手い具合に分業となっているようだ。

うふっほんと、その通り、どこの家でも同じみたいですね(笑)
返信する
Unknown (どんがら)
2013-05-20 01:32:49
 1枚30aですか~
 いいね~
 家は狭いところで、7aです。
 7a 4枚で遠いところに有るのも有って半日掛かりました。

 家も土曜日に終わりました。
 後の水管理は父
 
 田んぼ仕事楽しくないもの
 泥遊び嫌いだし、出来るだけ入りたくない
 下手ですが田植機のオペでした。
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-05-20 04:29:08
五月晴れは田植え日和♪、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

いろいろ見て、楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

昨日も、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
返信する
Unknown (ナニナニ)
2013-05-20 06:16:09
越してきて30年前は田んぼばかりの郊外でした、
でも今は、家の周りも田んぼが無くなってきました、
蛙の合唱が聞こえなくなるのでしょうか?
うちには住み込みの蛙がいますがね、笑 それが鳴くだけでもうるさいのかな。

緑のきれいな季節の田植え、お疲れさまです、
文章で、仕事の大変さ、そして楽しさも分かってきますね、
この間見た磐梯山、雪が無くなってます、田植えと磐梯山がベストマッチです。
返信する
働き者 (♪CD♪)
2013-05-20 08:59:43
こんなたいへんな仕事を機械を使うとは言っても
ご夫婦二人でやってしまうんですね。
すごい働き者!
返信する
Unknown (firefly(ほたる))
2013-05-20 09:05:13
こんにちは おひさですーー

やっと80%ぐらい引っ越しのお片付け終わって
ものすごく久しぶりに会津へ・・・(笑)
途中 あっちもこっちも田植え風景でしたよん
赤瓦の鶴ヶ城見てまいりました 
赤瓦になってから初めてだす けっこう混んでました

田植えお疲れさまでした
また今年もよろしくお願いしまする~
返信する
田植え (kiki)
2013-05-20 17:44:28
天気に恵まれてスムーズに田植えが終わりましたね。それにしても御主人とpochikoさんだけでするなんて凄い事ですね。
それにしても大きな広い田んぼ・・・
昔は親戚の方たちもお手伝いに来たもんでしたね。
磐梯山を眺めての田植えも無事すんでほっとしたことでしょう!ご苦労様でした。
返信する
田植え (ひろし)
2013-05-20 20:00:29
もう始まりましたか 我家の予定は、26日代かき 2日に田植え予定です   

田んぼに空き缶 やはり モラルの無い人がいるのですね
自分の家の庭に投げ込まれたら、どんな気がするでしょうか 同じことなのですが・・・  
苗260枚ですか 処理剤を撒くのも大変ですね
そして運び畦に並べる これがかなり重労働ですから
我家は、22枚 これでも棚田の畦を運ぶのはキツイですよ
返信する
お疲れ様でした (azami)
2013-05-20 22:40:38
に、26枚って~!聞いただけでその凄い量にビックリすると同時にpochikoさんの頑張りに拍手~
前日に薬剤散布を全て終えていたから、当日の田植え作業がスムーズに運んだ一因ですよね。
で・・・朝食前に3反ほどある田んぼ一枚を植え終えることが出来たって、
なんですと~~一体、朝何時起きで田植え作業を始められたんですか?

機械化で随分と楽になったとは言え、苗箱を車に積んだり畦に並べたり、その片付けをしたりと、
それなりの仕事はしないといけないんですよね。
でも、そこはご主人とそれぞれが得意な分野を分担して助け合って一大行事を成し遂げる達成感というんでしょうか、
何かね~良いご夫婦のありようを見せて頂いたようで私まで爽やかな気持ちになりました~。
上から8枚目と最後の写真から、田植えを済ませて満ち足りたpochikoさんの笑顔が見えてくるみたいです。
本当にお疲れ様でした~。ちょっとゆっくり過ごして下さいね。
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事