紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

シャンソンコンサート

2004-10-15 23:32:05 | 13・本・映画・演劇・音楽など
嵯峨美子さんの25周年記念コンサート「いつものように」に行って来た。
一緒に行ったのは、友人のKさん、真蘭さん、Yさん、Sさん、Tさん、私の6人。
私が、それまで、あまりなじみのなかったシャンソンをよく聴くようになったのは、この10年くらいである。
今日一緒に行ったKさんが、嵯峨さんからシャンソンを習うようになったのがきっかけである。Kさんは、1年に1-2回グループでコンサートを開いていて、それに行くのも毎年楽しみにしている。

シャンソンをしみじみ味わうには、ある程度の年齢が必要かなと思う。人生、恋、失恋・・etc、同じ曲を聴いて、涙が出ることもあるし、ただ楽しく聴くこともある。その時の気分に左右される。やはり、上手なシャンソンを聴くと、情景が目に浮かぶ。何分間かの芝居をみるような感じである。

連句でシャンソンを詠んだことがある。せっかち歌仙・その3<そよ風の巻>

風よ吹け 成人式は 十月前 <少艶
世代の離れ 言葉虚しく  <長者巻
シャンソンは 詩(うた)で心を 震わせる <紅 蓮
笑顔を見せず 出番待つ友  <良流娯 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャンソンってフランス? (tom-chan)
2004-10-16 01:42:55
>紅蓮様



奇遇ですね。

私も、今日はイタリア歌曲(カンツォーネ)のコンサートに行ってきましたよ。



歌詞の意味はよくわかりませんが、情景はなんとなく伝わってくるのが歌の素晴らしさですね。
返信する
tom-chanへ (紅蓮)
2004-10-16 06:33:24
シャンンソンはフランスで、嵯峨さんも、ゲストの吉田日出子さんも、フランス語で、何曲か歌っていました。

tom-chanの奥様のカンツォーネのお話し素敵でした。聴きたくなっちゃいました。

お互いに、良い夜でしたね。
返信する
楽しい夜でしたね (真蘭)
2004-10-16 07:48:55
全く異なる個性的の、嵯峨さんと吉田日出子さん、お2人のトークも楽しかったし、歌も良かったですね。シャンソンて、秋が本当に良く合うんですね。それにしても、早いUP
返信する
真蘭さんへ (紅蓮)
2004-10-16 08:51:45
きのう真蘭さんもいっていたように、Blogをしていると、毎日会っているようでおもしろいですね。



ほんとうに、シャンソンって秋が似合う。私のように、ただ山に行ってればいいか、みたいなものでも、秋になると、しっとりとした歌を、しみじみと聴きたくなります。
返信する

コメントを投稿