紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

自転車で娘たちの家へ(往復46.7km)

2012-03-26 07:08:49 | 10・孫と家族
昨日は、突然思い立って、娘たちの家まで自転車で行くことにした。

もうすぐ孫の心ちゃんの初節句なのだけど、兜だの、お人形はいらないという。
それで、何か木のオモチャでもプレゼントしようかなと考えていた。

でも、お節句にふさわしいものが何もないのもね~と思っていたら、突然、夫が赤ん坊の時にもらったという、兜が家にしまってあったのを思い出した。
探し出してみると、箱やら、兜本体やら、ちょっと痛んでいるが、すこし直して、それを上げようということになった。




4月になると畑が忙しくて、持って行く時間はないと思われるので、急遽昨日、運動がてら持って行ってあげることにした。
オレンジピールがたくさんできたので、大急ぎでパウンドケーキを焼いた。

10:35 駅前のパルコで買い物をし終わった時間。

12:20 娘たちの家に到着。前回は2時間かかったが、今回は、途中で休まなかったので、1時間45分で着いた。

行きの多摩川近く。







昨日の心ちゃん。













娘が作ってくれた豚汁やポテトサラダ、ほうれんそうの和え物と、パルコで買っていったお寿司を食べて、大森の家を出たのが、2:15。

帰りは、環七をまっすぐ行って、駒沢公園のあたりを通っていったら、アップダウンが少なかった。
次回は黄色のコースか青のコースの方がよさそうだというのが、カシミールでルートをだとったら、わかった。

帰りに生協に寄って、家に帰り着いたのは、4:30。アップダウンの多い道なので、疲れた。

帰りの野川。



GPSのデータをカシミールにダウンロードしたら、距離は、往復約46.7km。


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様 (うたどん)
2012-03-26 08:06:09
ジジ ババ も心ちゃんのためなら
エンヤコーラだすね。 46㌔など
孫に会えるなら  何のその・・・
お疲れ様でした。

昨日は 暖かく多摩川も気持ちよく
サイクリングが出来たでしょ
やはり、春はいい
返信する
うたどんさんへ (紅蓮)
2012-03-26 09:32:25
パルコの外でバッタリでしたね!
あれからぐんぐん気温はあがり、行きは途中で暑いくらいになりました。
まあ、でも自転車はアップダウンがあると、疲れますね。長距離が久しぶりだったせいもあるけど。
返信する
自転車 (としちゃん)
2012-03-26 21:20:05
大森まで自転車で行ってしまうのですか~!!
ご主人と一緒とはいえ、お疲れさまでした。
多摩川も昨日のようなお天気の日は、人がたくさん出ていたでしょうね。

心ちゃんも指しゃぶりが好きみたいね。
うちの孫は、歯が少し生えてきたらしいですよ。
でもまだミルクとおっぱいだけらしいですが。
返信する
としちゃんへ (紅蓮)
2012-03-26 22:04:47
けっこう疲れました~。
今回は多摩川を通らず、野川沿いに行きました。
多摩川は、先週みかん狩りにいった時に通ったけど、もうアブナイくらい、歩く人、走る人、ロードを乗る人、ママチャリを乗る人、と4段階のスピードの人たちが入り乱れていました。
もう歯が生えてきたんですか! 家の孫はまだですね。
大人が何か食べていると、舌を出したり入れたりして、食べたそうにしたみたいです。
返信する
Unknown (HOSOI)
2012-03-26 23:38:18
心ちゃん。おおきくなりましたね。
返信する
HOSOIさんへ (紅蓮)
2012-03-27 06:40:11
どんどん大きくなってしまいます。
ちょっと目を離すと、1m以上、ごろごろとあっという間に移動するので、うかうかしてられません。
返信する
46km (さと)
2012-03-27 09:05:31
1時間45分で走るなんてすごいですね。
先日の5000人参加の大阪サイクリングは30kmでしたが同じくらいの時間がかかったような(汗。。)
まぁ雨も降っていたしトンネルや大きな橋もありましたが久しぶりの自転車は私も疲れたわ(笑)

シンちゃんますますしっかりしてきましたね。
可愛いこと!
いいお祝いが出来てよかったね♪
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2012-03-27 09:36:39
46.7kmは往復で、1時間45分は片道の時間なので、全然すごくないのよ。(笑) 
ママチャリだし。一応3段変速だけど。
行きはどうってことなかったけど、川をさかのぼる帰りは、やはり、かなりくたびれました。
返信する
おう! (久我山散人)
2012-03-28 20:10:03
最短距離で行こうとすると
 けっこうキツイ地形にはまって
  しまうのでは?
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2012-03-28 21:14:33
結局、そういうことですね。
最短ではない世田谷区を通るのが、一番アップダウンが少ないみたい。
返信する

コメントを投稿