新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

花粉症被害2013年(その1)

2013-03-26 14:00:50 | 健康・病気
今日は、少し肌寒い一日ですね。”寒の戻り”ってやつですかね?

2013/02/11の「今年も出番がきた。」の記事で病院に行かなければと書いておきながら1ヶ月以上経過した今日(2013/03/26)、病院に行った。

過去のブログ記事等を調べたら、
 ・2012年:一度も病院に行かずにシーズンを乗り切り
 ・2011年:2回(お薬手帳に記録なし)
 ・2010年:0回?
 ・2009年:2回(お薬手帳に記録あり)
という事だった。
正確かどうか分からないが、薬を2週間分貰っているので2~3回程度行けばまぁ、何とかなるって事ですかね。
前回、花粉症で何時、病院に行ったか調べないで行ったので住所変更や保険証の変更が済んでいたか不安だったが、クリニック、薬局ともに何も言われなかったので・・・。でも2011年に行っていれば各種変更は済んでいたので良かったです。

で、今回の明細書。




20130326bこうしてみると、初診料が凄く高いですね。というかそれ以外の
 ・鼻処置
 ・ネブライザー
が安いというべきなのか?
20130326c今回、処方された薬は、2011/02/28の「花粉症被害2011年 (その2)」に書いてあるのと全く同じでした。
明細で”後発”と書いてあるもの以外は後発品が無いそうだ。特許が切れてないって事ですね、きっと。


2011年では領収書に点数表はクリニック、薬局ともに表示されていましたがここまでの明細は無かったと記憶しています。
まぁ、こうやって明細が提示されると何人かに一人は疑問や興味を持つでしょうからそこから出る、色々な意見や疑問を受け止める機関があれば色々と変わるのでしょうけど・・・。

カメの菊五郎でした。