新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

今日は、「小満」(平成18年)

2006-05-21 19:46:00 | 歳時記
きょうは、二十四節気の一つ「小満」です。

今日は、ゴールデンウィーク以来の晴天に恵まれました。
今年は、”五月晴れ”と思える日が数えるぐらいしかなかったので、昨年の「小満」の記事にも書いてありましたが本当に梅雨入りまでの晴れの日を大事にしたいですね。

因みに、5月14日に沖縄地方が梅雨入りしたとみられると沖縄気象台から発表がありました。
昨年より12日、平年より6日遅い梅雨入りだそうです。

平成17年の小満の記事は、こちら
カメの菊五郎でした。


今日の菊五郎(2006/05/21)

2006-05-21 15:58:35 | ペット
昨日の突然の雨とゴールデンウィーク以降の曇天が嘘のような、青空が広がりとても嬉しい今日この頃です。
Kiku060521さてそんなこんなで菊五郎にとっても久しぶりのお天道様の下での日光浴となりました。
今日は日光浴に加えて、甲羅のブラッシングもしました。
どうもブラッシングお気に召さないのか、写真のような形相でお怒りの菊五郎でした。
でもその後は娘と適当にじゃれていました(^_^;)。

今日の菊五郎(2006/05/13)」にTB。


永山駅前雑木林(その15-2)

2006-05-21 13:51:00 | 永山駅前雑木林
Zoki0605202はないかだ(花筏)
 @ミズキ科
 @属 名:ハナイカダ属の落葉低木
 @花 期:5月~6月
 @樹 高:2m以下
 @生育地:丘陵や林内

春に葉の主脈の中央に淡緑色の花をつけ、夏に花が黒い実になる。
葉の中央につく花を、筏に人が乗った姿に見立てたのが名前の由来だそうです。

Zoki0605204サワフタギ(沢蓋木)
 @ハイノキ科
 @属 名 :ハイノキ属の落葉低木
 @花 期 :5月~6月
 @樹 高:2m以下

ある高さまで真っ直ぐ伸びてそこから沢に蓋をするように横に広がっていくそうです。
そのような樹の形から「沢+蓋+木」という名前が付いたそうです。

花の色は白いそうですが、その後に出来る実の色が”青色”だそうです。
青色の実をじかに見てみたいものです。10月頃に実をつけるそうです。

Zoki0605205やまぐわのみ(山桑の実)
 @くわ科
 @属 名 :くわ属の落葉広葉樹
 @花 期 :4月頃
 @樹 高:10mぐらい

私は桑の実を食べませんでしたが、食べた家内の感想は、「青臭くさかったけど、自然の甘さを感じた」だそうです。
写真はピンボケですm(__)m。

Zoki0605209くろもじ(黒文字)
 @くすのき科
 @属 名:くろもじ属の落葉低木
 @花 期:3~4月
 @樹 高:2m
 @生育地:適潤地の林縁
多分この中(左側だと思う)に”くろもじ”が写っているはずです。
折った枝の部分から良い香がしました。家に持って帰り、玄関に飾ってあります。
枝は、楊枝に使うそうです。

Zoki0605206(ヤマ)ウコギ
 @ウコギ科
 @属 名:ウコギ属の落葉低木
 @花 期:5月頃
 @樹 高:数m
 @生育地:適潤地の林縁
色々ウコギを調べていく、米沢藩の上杉鷹山(ようざん)公にたどり着きました。
中興の祖といわれるような人の行った事は、後世にまで伝わるようですネ。

永山駅前雑木林(その15-1)」にTB。