ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲2010年はプチポレ隊で始まった 破風山 <前編>

2010-01-22 05:00:00 | ▲2010年山行報告

歩いた日 2010年1月10日(日)

4ヵ月ぶりに自然の中を歩いてきました~

 

鼻の奥をツーンと突き刺す冷たい空気。

落葉樹の枝間から見える薄藍の空。

高度を上げる度にキラリと光る額の汗。

頂への一歩と頬を撫でる風。

 

それから・・・

 

 

おーっと・・・・

この調子だと また今日中に着きそうもないので ここまでにしておきます。

 

さて! 2010年が始まりました。

我々は、ポレポレ度をますますアップし、

今年も小さな感動を積み重ねていきたいと思っております。

昨年同様、どうぞよろしくお願いいたします。

新年一発目のお山は秩父の低山、破風山から。

『破風山』 ・・・・・

珍しい名前だな、って思ったけれど けっこうあるのですね。

埼玉の破風山は 〝はっぷさん″ と読みます。

本当はポレポレ隊ベストメンバーで歩きたかったのですが

パパさん、年明けからずっと調子が悪くって この日も山は無理でした。

9月からお山を我慢してた隊長の気持ちを考え 

二人での出動を許してくれたパパさん。

ワタシ的には本意ではありませんが 第一弾は プチポレ隊での山歩きとなりました。

さあ、それでは 出発します。

両神以来の秩父のお山へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

隊長と二人、朝一のバスに乗り込みます。 (今年もボケボケ写真、連発します。ごめんなさい。)

既に6時を過ぎているのに、この時期だとまだ真っ暗。 

 

 

 

 

 

 

 

最寄駅から まず東武線に乗り込んで 羽生駅へ。 (ほらまたボケボケ・・・)

 

 

 

 

 

 

 

そこから今度は秩父線へ乗り込みます。

プチポレ登山は今回で5回目。

そのうち、二人で秩父線に乗るのは3回目です。

さすがに 妙法ヶ岳 に行った時のあの緊張感は薄れてきましたが

やっぱり公共の乗り物は 時間てものがありますから 

いつもみたいにボケーっとしてるわけにはいきません。

しっかり計画を立て、数分の乗り換え時間に遅れないよう

時計とにらめっこしながら行動しました。

 

 

 

 

 

 

 

羽生駅で切符を買う時、駅員さんから

「今日、お帰りですか?」 と聞かれました。

予期せぬ質問に しどろもどろしながら 「はい・・・」  と 小さい声で答えると 

それじゃあ、こちらの方がお得ですから、と フリー切符を薦めてくれました。

前はそんな事教えてくれなかったのに 駅員さんによってなんですかね。

っていうか、下調べが足りない私が悪いのか。

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしてるうちに 皆野駅到着。

ハイキングの出で立ちの方々が数名降りましたが

「あと2分しかない!」 とか言いながら 改札を駆け抜けて行きました。

我々は 今日はバスを使わないで歩く予定なので

ゆっくりとトイレに入って準備ができました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは踏切を渡ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして しばらくは車に気をつけながら 一般道を歩いて行きます。 

今回歩く破風山には、いくつかコースがありますが

私たちは桜ヶ谷経由で上がり、ユズ園を通って高橋沢沿いに降りる周回コースを選びました。

車道歩きがちょっと長いけど 鈍った身体には平坦な道がちょうどいい準備体操になりそうです。

  

 

 

 

 

 

 

荒川を渡ります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて赤平川も越えちゃいます。 

 

 

 

 

 

 

 

あ、宝登山が見えた。

今、ロウバイが満開のようですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は二人なので 写す写真の後ろ姿は隊長のみ。

ちょっと寂しい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

武甲山 が目立ってます。

今回は ずーっと武甲山に見守ってもらいながら歩きました。

今日もきっとたくさんの人で賑わっているんだろうな。 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風山へ促す指導標がありますが ここは復路に使うので そのまま通り越します。 

 

 

 

 

 

 

 

そして またこんな標が。

私達は何の迷いもなく矢印に従って歩いたのですが

結局さっきまで歩いていた車道に戻ってしまいました。

これ、あまり意味がないような・・・・

 

 

 

 

 

 

 

少し行くと これこれ、これが本当の入り口です。

ここを右に入って次のポイント椋神社を目指します。 

 

 

 

 

 

 

 

 

あら~ 黄色が目に飛び込んできました。

ロウバイ? ここで会えるとは思ってなかった。

すんごくうれしかったです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして左手に椋神社。

うん、合ってる、合ってる。

ここにはトイレあり。 

 

 

 

 

 

 

 

お地蔵様 こんにちは。

赤い頭巾が良くお似合いです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと、今度は足元に黄色いタンポポ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度はスイセンのお花が。

里山は既に春の気配。 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は黄色い色に良く会います。

柚子です。

ここら辺は 柚子が有名らしいです。 

 

 

              <中編> につづく・・・

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

 

 


▲2010年はプチポレ隊で始まった 破風山 <中編>

2010-01-22 04:00:00 | ▲2010年山行報告

          <前編> からのつづき

武甲山とその他のお山たち。

いい眺めです。 

 

 

 

 

 

 

 

ここら辺から やっと

”山を歩いてるぞ” モードになってきました。 

 

 

 

 

 

 

 

左側は民家が立っていて畑仕事をしてるおばあちゃんがいました。

隊長の前の建物は公衆トイレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

椿も咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして柚子の無人直売所も。 

 

 

 

 

 

 

 

今度はちょっと鬱蒼とした中を歩きます。

いいぞ、いいぞ、山っぽいぞ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

このサクサク感、久しぶり。

うれしいな。 楽しいな。 

 

 

 

先を歩く隊長が

「ママーッ! 来てー!」 

と叫びました。

え? 何々? 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれまっ! 羊さんじゃ あ~りませんか! 

こんな所で何してるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いっ!!

カメラ目線、ありがとう。 

元気でね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この指導標がすごかった。

関東を飛び越えて 新潟や長野の紹介までしてくれてありました。

楽しいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

登りまーす。 

 

 

 

 

 

 

 

またお地蔵様。

お邪魔させてもらってます。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと休むか。

ああ、またやっちゃった、おばあちゃん立ち。 

 

 

 

 

 

 

 

だんだんあったかくなってきたね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少しらしい。 

 

 

 

 

 

 

 

わかったケロ。

まかしてケロ。 

 

 

 

 

 

 

 

隊長、待ってケロ~! 

 

 

 

 

 

 

 

東屋到着。

あと一息。 

 

 

 

 

 

 

 

 

この尾根道はかなり狭かった。

油断すると左へ転がり落ちそう。 

 

 

 

 

 

 

 

この上がゴールに違いない。 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとだ!

着きました~!! 

けっこう狭いけど。 

 

 

 

 

 

 

 

破風山 626.5M ゲットしました!

おめでとう!

ありがとう。

 

頂上には 男性が一人。

「すみませんがシャッター押してもらえますか?」

と 頼まれたので、 「はい、いいですよ。」

カシャ! ってやって

「念のためにちゃんと撮れてるかチェックしてください」 

と言いながらカメラを返したら

「これ、フィルムカメラなので チェックできないんです。」 

・・・・・・・えええええっ! そうなんですかっ!

デジカメとフィルムカメラの区別さえできない私っていったい・・・

帰ってからこの話をしたら パパに すっごく馬鹿にされました。

「それは恥ずかしすぎる話だ。」 と・・・。 

上の写真はその方に撮っていただきました。

心なしかピクピクしてたように見えました・・・。 

本当にお恥ずかしい・・・そして ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

まあ、済んだ失態は早く忘れよう。

2010年、初ターッチ!  

今年もよろしく~~!

・・・・って この石の形、なんか変。  (私は何もしてませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

頂上は狭いけど 眺めは抜群。

やっぱり一番目立つのは武甲山。

水田の乾いたマス目模様もきれいです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆野町の後ろには蓑山(美の山)

懐かしい 大霧山 も見えます。

右端上にチョコンと顔を出してるのは 笠山・・・かな。

 

 

 

 

 

 

 

木々の間からは雪をかぶったお山が見えてました。

ん? どこだ?

赤城のお山さんたちかしら。 

 

 

 

 

 

 

 

そして ちょっと下った場所からは、隊長が大好きな両神山が!

う~ん、やはりすごい存在感だ。 

 

 

         <後編> につづく・・・

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

 

 


▲2010年はプチポレ隊で始まった 破風山 <後編>

2010-01-22 03:00:00 | ▲2010年山行報告

     <中編> からのつづき

さて、頂上が混まないうちに 山ごはんにしましょう。

今日は二人だけで寂しいけど 寂しくたって お腹は空きます。

まずは 簡易スティーマーを作りまーす。

石を拾ってお水を入れてクッキングペーパーを敷く。 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、もうおわかりですね。

肉まん オンザ マウンテン。 

南天山大岳山、に続いて3回目。

今回は石があって良かった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは いっただっきまーす!

一緒に持ってきたのは 最近はまっているシフォンケーキ。

しかし、何度も作っていると 家族も飽きてきて見向きもしなくなります。

最近は9割が自分を肥やす材料になってる。 アチャー。

 

 

 

 

 

 

 

静かだった頂上も あっという間に賑やかになりました。

プチポレ独占かもね、なんて言いながら登ってきたのに

こんなに人が多いとは驚きました。

そろそろ我々は下山するとしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

さよなら、破風山。

また来る・・かも。 

 

 

 

 

 

 

 

東屋でツーショット。

嫌々やらされてる感が 一目でわかる隊長と

今年も また こんなかい、って 後から写真見て反省する母。

皆さん、こんな私たちをどうか暖かく見守ってくださいませね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと解放されて喜ぶ隊長の後ろ姿。

ちょっと分かりづらい写真ですが ここを右に行くと往路に通ってきた道。

我々は周回するので 左へ向かいます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

明るくて 歩きやすい道。 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここら辺は ユズ園。

盛りは過ぎたものの、 まだかなりの柚子がなってました。

弱足さん、昨年秋くらいから古傷の左膝が痛くてたまらなく、病院通いしていますので 

下山時はシングルストックのお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

ずっと歩きやすかったのに いきなり急勾配。

写真では良くわかりませんが ロープもあるほどの傾斜です。

隊長は こんなもの使わなくても全然歩けますが

”こんなに傾斜があるんだぞぉ” って雰囲気を出したかったため

わざと使って下りてもらいました。

私は わざとではなく、心の底からお世話になりました。  

 

 

 

 

 

 

 

ここら辺からは 高橋沢に沿って下っていきます。 

 

 

 

途中で 何やらニコニコと愛相のいいオジサンとすれ違いました。

良く見ると 手に鉄砲。

ああ、イノシシ狩りやってるのか・・・。 

そんな愛相良くされても その物騒な物を見せられちゃ こちらの笑顔はひきつりますって。

この道、誰も歩いていなかったので そういう意味では ちょっと気をつけた方がいいかもしれませんね。

もっと派手な色の服、着てくるべきだった。

 

 

 

 

 

 

 

そんな思いを抱きながら歩いていると こんなの発見!

えええっ!  早く言ってよー!

ゴール近くでこんな看板出されても・・・

イノシシのワナに かかった自分を つい想像してしまう私でした。 (イノシシのワナってどんな?) 

 

 

 

 

 

 

 

 

隊長は いつもマイペース。

でも 今日はそれがとっても心地いい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっきな岩発見。 

これを見て ワナの事は忘れよう。

 

 

 

 

 

 

 

はい、 周回終了。

また あの車道に戻ってきました。

車に注意して 駅に向かいます。

ここで電車の時間を調べると おーっと ギリギリかもしれない。

一本乗り過ごすと 30分待たなくてはいけないので 急ぐよー! 

 

 

 

 

 

 

 

はい、到着。

良かった、間に合って。  

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからも まだ武甲山が見えてました。

今日はずっと見守ってくれてありがとう。

お陰で楽しい一日になりました。

無事、夕飯準備の時間までに自宅に到着。

めでたし、めでたし。 

 

今回会ったお花さんたち 

 

 

バッジ風絵 (弱足作: いつかバッジにしまーす・・・って 宝永山もまだだった・・・汗 ) → バッジ、完成しました!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年最初のお山は こんな風にして始まりました。

まさか初っ端から隊長と二人で歩くとは思っていなかったけれど

もしかすると今年はこういうシーンが増えるかもしれないなぁ・・・・

〝初二人だけのお泊り登山″ なんてのもありえる・・・?

いや、全然根拠はないのですがね。

ただ、山岳会との関わりも ちょっと思案中でして

今年は先が見えない一年になりそうです。

とにもかくにも やっぱり自然の中にいると 

心がいい気持ちになっていく。 (変な表現だけど)

頭が軽くなっていく。 (元々軽いけど)

明日もまた頑張ろう、って思えたりする。 

だから 今年も続けます、山歩き。

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 

 

― ■ ― ■ ― ■ ― ■ 今日の山情報 ■ ― ■ ― ■ ― ■ ―   

破風山 (はっぷさん)

埼玉県   626.5m

コース・・・・・・皆野駅(8:40) ~ 椋神社(9:30) ~ 破風山(10:50) ~高橋沢経由皆野駅(13:25)

全所要時間・・・4時間45分(含 昼食、休憩)

歩行時間・・・・・3時間30分

メンバー・・・・・・隊長、弱足ママ (プチポレ隊メンバー2名)

 

               破風山<前編>に戻る

               ポレポレ隊が行く! TOPに戻る

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

 


▲ポレポレ隊山リスト 2009

2010-01-13 16:55:09 | ▲ポレポレ隊 山リスト

 

●ポレポレ隊 2009年山リスト

                                                    ●ポレポレ隊 2005年&2006年の山リスト→ SKIP 

大岳山 (東京都) 1月11日                 ●ポレポレ隊 2007年の山リスト SKIP

奥久慈男体山     (茨城県) 2月8日           ●ポレポレ隊 2008年の山リスト  SKIP

大霧山  (埼玉県)  2月15日               ●ポレポレ隊山2010年山リスト  → SKIP

■番外編 花之江の郷  2月22日                             ●ポレポレ隊山2011年山リスト   SKIP

茅ヶ岳  (山梨県) 3月15日                ●ポレポレ隊山2012年山リスト    SKIP

日光丸山  (栃木県) 4月4日

番外編 山バッジ展  4月9日~14日  

両神山(八丁尾根)  (埼玉県) 4月19日 

一切経山  (福島県)  5月9日   

稲包山  (群馬県)  6月7日 詳細レポはありません。) 

岩菅山  (長野県)  6月20日  

流石山  (福島県、栃木県)  7月18日 (三倉山までの予定を雨のため断念)       

入笠山  (長野県)  8月5日~7日日  (夏休み特別企画のため、全く参考にならないと思います。汗)    

白馬岳  (富山県 長野県)  8月11日~13日  

平標山~仙ノ倉山  (新潟県 群馬県) 8月23日  

宝永山  (静岡県)  9月13日   

苗場山  (新潟県 長野県)  9月20日 

■番外編  忘年決起集会  11月30日                             

 

 

 

赤字・・・・日本名山 

青字・・・・日本二百名山

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ