今日は柏市手賀の杜にお伺いしました。
この周辺は屋根上へのアンテナ禁止地域だそうです。
平面アンテナと屋根裏の準備をしてまいりました。
天井裏にはいろうとするとCD管が2本ありました。
そして電波を測定します。
微妙です・・・・・・
必死に屋根裏で受信できる場所を探します。
良い場所を見つけましたが、21chのフジTVのみ電波が不安です。><
お客様に平面アンテナと屋根裏アンテナの利点、と不利点をご説明させていただきました。
平面アンテナは屋根の形状で地上高が稼げます。
結果屋根裏で続行となりました。
高性能型U14TMHをもってきました。
立てる場所がかなりシビアです。
どちらのアンテナが良いのか比べます。
なかなか良いです。
あれ?
電波が悪くなってしまいました・・・・・・・・・・・・・・・><
何をやっても駄目で、小型のアンテナに戻しても良くなりません。
フジTVだけなんですが・・・・・
気を取り直し、アンテナのマストの位置を移動しました。
かなり微妙になってしまいましたが・・・・
CN30dB確保できました。
CATVのブースターがありますが、 NFが高いのと分配補償のブースターの為、
交換をさせていただきました。
アンテナ直下に増幅部を入れます。
屋根の形状で新規に通線はできない為、CD管を利用して通線します。
そして、フジTVは?
うーん やはり CNが少し落ちていますが、 27dBも確保しているので大丈夫だと思います。
2年以内に障害が起きた場合は、アンテナ変更は差額にて工事をいたします。
それ以上経ってしまった場合は環境変化によるものになりますので、
保証対象外となります。
ずーっと このままで 映って欲しいです。
今回は増田デンキにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。