いや、普通のプレイヤーとメーカーにとっては、さっさとアップグレードしなさいというのが正解なのだけれど。
先日ゲーラボ方面から提供されたPSPで自作アプリケーションを作る方法ではファームウェアのバージョンが1.0である必要があったりする。
そして、その情報が流出して半月、あっという間に、いくつかのPSPで動作するエミュレータが開発された。
とりあえず確認できたのが、InfoNES(ファミコン)、Snes9x(スーパーファミコン)、ngPsp(NeoGeoPocket)、RIN(Gameboy/Color)あたり。リンクは個別に書くのが大変なので、PSPWikiでも参考にしてくだされ。
Snes9xは作者の特定ができなくてもやもやしてるし。
なんというか、凄いパワーだ。
エミュレータといえば、任天堂は自らRevolutionにNES/SNES/N64のエミュレータを乗せようとしているみたいだし、OCNではSEGA系コンソールのエミュレータをゲーム配信サービスで提供してたり、通信対戦可能なNESエミュレータのサービスを提供してたりするし。
こうした公式エミュレータが動き始めたのも、レトロゲームを愛する草の根ユーザの活動が評価されたからなんだろうねえ。
ゲーム会社の開発力が息切れしてきたって事もあるんだろうけど。
やっぱり、一般のユーザも、懐かしいとかいう以前に、シンプルでも、繰り返し楽しめる昔のゲームの方が飽きが来ないということに気が付いてきたのだろうか。
なんでもポリゴンで3Dにすりゃいいってモンじゃない、というのは、プレステのじゃじゃ丸とかアルゴスの戦士のセールスを見れば一目瞭然。
・・・なんてね。
単にゲームソフトが価格に見合う魅力を失ったというだけなんだろうけどね。目新しさが無くなったと言ってもいい。
5000円以上の対価を支払って、攻略本の通りに遊ぶのでは、そりゃ魅力もクソもないよなあ。
先日ゲーラボ方面から提供されたPSPで自作アプリケーションを作る方法ではファームウェアのバージョンが1.0である必要があったりする。
そして、その情報が流出して半月、あっという間に、いくつかのPSPで動作するエミュレータが開発された。
とりあえず確認できたのが、InfoNES(ファミコン)、Snes9x(スーパーファミコン)、ngPsp(NeoGeoPocket)、RIN(Gameboy/Color)あたり。リンクは個別に書くのが大変なので、PSPWikiでも参考にしてくだされ。
Snes9xは作者の特定ができなくてもやもやしてるし。
なんというか、凄いパワーだ。
エミュレータといえば、任天堂は自らRevolutionにNES/SNES/N64のエミュレータを乗せようとしているみたいだし、OCNではSEGA系コンソールのエミュレータをゲーム配信サービスで提供してたり、通信対戦可能なNESエミュレータのサービスを提供してたりするし。
こうした公式エミュレータが動き始めたのも、レトロゲームを愛する草の根ユーザの活動が評価されたからなんだろうねえ。
ゲーム会社の開発力が息切れしてきたって事もあるんだろうけど。
やっぱり、一般のユーザも、懐かしいとかいう以前に、シンプルでも、繰り返し楽しめる昔のゲームの方が飽きが来ないということに気が付いてきたのだろうか。
なんでもポリゴンで3Dにすりゃいいってモンじゃない、というのは、プレステのじゃじゃ丸とかアルゴスの戦士のセールスを見れば一目瞭然。
・・・なんてね。
単にゲームソフトが価格に見合う魅力を失ったというだけなんだろうけどね。目新しさが無くなったと言ってもいい。
5000円以上の対価を支払って、攻略本の通りに遊ぶのでは、そりゃ魅力もクソもないよなあ。