planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

ヒキコモリ

2005年05月01日 | (ノ゜∀゜)ノ
結局一日引き篭もってました。
ううむ、連休が有意義に過ぎていくなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[チェック] 子供の学力低下を嘆いている場合じゃない

2005年05月01日 | (´・ω・`)
【科学常識チェック、〇か×か】

Q1.地球の中心部は非常に高温
Q2.すべての放射能は人工的に作られた
Q3.我々が呼吸に使う酸素は植物から作られた
Q4.赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親の遺伝子
Q5.レーザーは音波を集中することで得られる
Q6.電子の大きさは原子よりも小さい
Q7.抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す
Q8.大陸は何万年もかけて移動しており、これからも移動するだろう
Q9.現在の人類は、原始的な動物種から進化した
Q10.ごく初期の人類は、恐竜と同時代に生きていた
Q11.放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全


上記の設問に何問答えられるだろうか。これは、世界17カ国で行われた科学常識に関する共通問題だそうだ。
私自身、問題解釈に自信が持てないのが1問あった。(正解は末尾を参照のこと)

1999~2001年にかけて、世界17か国の学術機関などが連携して、18歳以上を対象に、科学分野の11問について正誤を尋ねた。日本の正答率は54%で13位。1位スウェーデンの73%、5位アメリカの63%などに比べ「常識の無さ」が目立っている。
という報告を受けて、文部科学省は「日本の成人が身につけるべき科学技術リテラシー像を策定する」という方針を4月の重要政策報告に含めたそうだ。

子供の学力低下を憂う声に同調して、ゆとり教育をどうこう言う資格が今の大人にあるのか、という事だ。
実際、小学生の算数のドリルの問題でてこずったりするワケで、発想の柔軟性が失われている以上、年の功というか年長者の知恵を蓄積しなければ子供は言う事を聞くまい。
成長する間に忘れてしまった知識や、新しく発見された事などを随時取り込むようにして行かなければ。

ただ、受験戦争世代の人々だと、「大人の常識検定」とかが出来た途端に、「チャート式常識検定突破」とか「常識検定ココが出る!」とか、そんな参考書が出回って、暗記して70点取ればいいや、みたいな事になるんじゃないかという不安も。
参考書に書いてある正解を単に正解として暗記しているのであれば、それは科学知識じゃない。
小学生の4割が天動説を信じている、という話でこんな言説を見かけたが、まったくもってその通り。

子供の学力低下の責任を学校に押し付けるだけではなく、子供の「なぜ?」に、きちんと答えられるようになりたいものだ。
社会常識に関しても同じだけどね。<こっちは多分に不安要素が・・・

【正解】Q1.○ Q2.× Q3.○ Q4.○ Q5.× Q6.○ Q7.× Q8.○ Q9.○ Q10.× Q11.×
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする