goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県九重町 ・ 福を招く 「 宝八幡宮の白い猪 」

2019-01-01 20:57:24 | 写真
































































九重町は大分県の中南部に位置し、
九州の屋根と言われる 「 くじゅう連山 」 の麓に広がる自然豊かな町。
観光スポットは、九重“夢”大吊橋・九酔渓・龍門の滝・飯田高原などがあり、
夏は天然記念物のミヤマキリシマ、秋は紅葉の名所が点在している。

その中で今回はパワースポットとして人気を集めている宝八幡宮の
 「 白いイノシシ 」 を紹介します。

亥年にあやかって白いイノシシを掲載したが、
イノシシの白は希少で、特に ” 宝山の猪は福を呼ぶ ” とされている。


初飲みは 「 塩尻マスカット・ベリーA 2015 」

2019-01-01 12:00:00 | 泡盛 ・ 焼酎 ・ 酒



サントリー塩尻ワイナリー 塩尻マスカットベーリーA 2015年  ( 日本 長野県産 )












2019の飲み初めに選んだのは、
長野県産の塩尻ワイナリーの 「 マスカット・ベリーA2015 」 である。

瓶のラベルには 「 豊かな果実香とやわらかい口あたり
標高が700mと高く、昼夜の寒暖差が大きい塩尻地区で育てたマスカット・ベーリーA。
豊かな果実香にスパイスやハーブの香りが調和した、
凝縮感のある赤ワインに仕上げました。 」 とある。

また、HPの説明では、
香り : イチゴなどの赤系果実、煮詰めたジャムのような甘い香り、
樽由来のロースト香もほのかに感じられる。
味わい : アタックで心地よい酸を感じ、その後自然な甘味が口中に広がり、
樽由来の香ばしいニュアンスとやわらかいタンニンが余韻に残る。 と書かれている。


日ごろは泡盛が愛飲酒であるが、 「 正月くらいはワインでも 」 と思い、
白いイノシシと赤ワインで、
年始から ” めでたい紅白 ” と行きたいものである。



大分県九重町 ・ 宝が舞い込む開運 「 宝八幡宮 」

2019-01-01 00:41:41 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣
































本殿に向かう参道橋 ( 合格橋・開運橋 )








パワースポットの楠

















宝のご利益を賜わろうと訪れた宝八幡宮。
しかし・・・
肝心の宝くじを持参するのを忘れた。


宝八幡宮は宝山 ( 標高約816m ) の中腹に建ち、
奈良時代の718年に創建、
全国八幡宮の総本社 「 宇佐神宮 」 の分霊を奉じている。
宝山には言い伝えが残り、壇の浦の戦いに敗れた平家の落人が、
お家再興のために財宝を埋めた山だとか・・・
宝を守る白イノシシが住んでいて、
その姿を見た者は幸を得ると言い伝えられている。

また、境内にある参道橋は、
 「 開運橋 」 とも 「 合格橋 」 とも呼ばれ、
開運橋は八歩で渡れば八方円満に運が開け、
合格橋は五歩で渡れば合格の願いが叶うと言われている。