goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県大津町  「 上井手堀川に架かる光尊寺橋 」

2018-11-01 20:32:14 | 熊本の石橋


















































































所在地 / 熊本県大津町  ( 上井手堀川 )
架橋  / 文化12年 ( 1815年 ) 
手すり寄進  /  明治34年 ( 1901年 ) 
石工  / 下内田の石工と推定
橋長  / 6.20m  橋幅  / 2.10m
高さ  / 2.90m


光尊寺橋は、光尊寺への参道として上井手に架かる橋で、
当時の宿場町大津の人々にとって門前の眼鏡橋は、
安心立命への入り口であり、その象徴的存在でもあった。
石工は下内田村( 現・菊鹿町 ) の仁平の弟子ではないかと推定される。


福岡県福津市  「 新原・奴山古墳の秋桜 」

2018-11-01 13:23:58 | 花・鳥・虫・魚・猫

























古墳の周りに咲いた
秋桜が
秋を告げる



第1位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 ポジティブな言葉を使う 」

2018-11-01 06:00:12 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝はほぼ真上に半分になった月があり、
まばらな雲に見え隠れしていた。

今日から11月。霜月である。
今年もあと2ヵ月を残すばかりとなった。
小学生の頃あんなに長く感じた時間が
今ではあっという間に過ぎる。
そんな今日の順位は1位で、
ラッキーアドバイスは、
 「 ポジティブな言葉を使う 」 である。

優しい気遣いをして周囲の人気者に・・・
困っている人には積極的に手伝おう!



二十八宿  斗 ( と )  地面を動かすこと、建築に吉。他は用いず。


      今日のコトバ

  天使は美しい花を撒き散らすのではなく
                        苦悩する者のために戦う者だ


 ( ナイチンゲール  1820~1910  イギリスの看護師 )